fc2ブログ
今日もどこかで一日一【迅】

ぷりんぷりん
学ソロプリンめりぽ

他鯖ですがヴァナから漢っていうか姫が去ってしまうようで。
北グスタ皆殺しヘッドのブログのまうあさん。
当ブログのリンク先の方です。
あちらでここをリンクされているのに気付き見に行ったのがハジマリかなぅ。
初めて拝見した時に皆殺しってwと驚きを隠せなかったのも良い思い出。

引退の記事をうpされた当日の夕方に拝見し1ゲトずざーしちゃうおう!
と思ったのですがまだブログ自体はあと少し続くようなのでその時にでも…と。
やっぱりFFって長時間の拘束がネックだなーと思いました。
ブログでのお付き合いでしたがリンク先の方の引退を見ると
自分が引退する時はどういった時なのかと考えちゃいます。

そうだなー。
なんだろう…。
一緒に遊びたいと一番に思うフレが引退する時だろうか。
それでもまだこまちさんを育てるモチベがあれば鯖移動あたりかしら。
心機一転みたいな感じで。
とりあえずまだその仮定は成り立たないと思いつつ…
こまっちーとしゃおはまだヴァナで遊んでいこうと思います。
まうあさんおつでした!

ほいでもって今日やったえふえふの話し。
AM2時ちょい前にインしてちょっくら学ソロでぷりん狩りを。
プリン狩りはしゃおの黒でも1,2回しか実はやった事がありません。
なのでプリン狩りは初心者と言っても過言ではないレベル。

黒と違ってスタンが無いのでガIIIが怖いくらいでした。
開幕の精霊4系を当てた後にガIIIが来たら距離をとるしかなす。
被弾してもスキンがあれば即死はないぽいけど机上演習が><
他にプリンは強力な魔法としては古代や4系も使います。
被弾すれば痛いのですが詠唱が長い分逃げると大幅にロスが生まれるので
いまいち信じられない魔法No1に輝くブリンクに全てを委ね逃げずに続行。

こまっちーの今回行ったプリン狩りの流れ。
雷4→グラ→アスピル→氷4→雷4→ドレイン→アスピル→氷4
バインドやスリプルはその時の状況に応じて使う感じでした。
チャージがあれば基本はMP半減の章を使いつつです。

スリプルのお世話になる場合もあったので計略は未使用。
でも陣は毎回使う方向で基本は妖霧の陣をぶわーんっとな。

妖霧の陣!

雷や氷の陣使っても4系を4発撃つ事に変わりなかったので
それなら闇天候にしちゃってドレアスにボーナスが付いた方嬉しい!
ボーナスが付くと言っても毎回ではないので微妙だったかもしれないけど。

学ソロプリンメリポ4ちぇ

最高で4ちぇーん。
5ちぇはこまっちーの装備とメリポじゃもちっと煮詰めないと無理だにゃー。
4ちぇも机上蓄積完了を3ちぇ終わった時点で解放し何とかってとこ。

しかしわも狩りもそうですが2-3匹狩ると飽きますね!
この飽きやすさが学や黒ソロメリポの最大の敵です。
でも今回は頑張って1時間もやりました。
おかげさまで指輪込みで8872expの稼ぎ。
踊り子がLv75になったらすぐメリポをふりたいのでもちっと稼がなくては。
スポンサーサイト




ジェリーリングを取りに行こう
ジェリリンを取りに行こうの巻

空に行けるようになった2月28日の次の日の3月1日に玄武盾をゲト。
即効でゲトしてるのかよ…?とか思うのもなんらオカシイ事ではありません。
何故なら筆者はエンドコンテンツからは隠居気味ですが根が廃だから!
欲しいのが出たのは運もありますけどネ。
人はそれを豪運と言います。(言うの?

玄武盾が取れたので被ダメカット装備をがんばろーと思い
ジェリーリングを学者で取りに行ってみました。
ジェリリンは被物理ダメ-5%,被魔法ダメ+5%という指輪。
玄武+チェビオ+ジェリリンで被ダメ-20%!イイ(・∀・)!!

そうそう新しくした装備つながりですと学者の精霊装備時の
脚装備もちょろっとグレードダウンだけど変えました。
以前はジラMソロってた頃かな?
その頃はマハトマ脚だったのですがモンペ過ぎるので
ジェットサラウィルを買ってそちらに変更した次第。
マハトマの方がINT+1高いのですがダサすぐるんだもん。
エラントグラの方がカッコイーとか、うほ!イカス!とか
テラうまっしゅ!!とか聞いた事ないよ。

ジェリーリングを落とすNMは「Sewer Syrup」
この子はボストーニュ監獄I-11に出現します。
その辺にMousseが2匹ほどいるので適当に狩ってれば沸くみたい。
雑魚自体はLv75からですと「楽」なので微量ながら経験値が入ります。
でもめっさ弱いから待ち時間も暇で暇でしょうがない空気が漂うので
付近のお化けや少し離れたとこにいるMousseも焼いてました。

抽選を狩り始めてから1時間くらいでNMぽっぽ。

Sewer Syrupぽっぽ!

近くにはコウモリが多数いますが練習相手なのでNMと
戦闘する際には特にビクンビクンする必要はありませんでした。
ただヒールする時はしっかりスニークね!これ大事!
べ、べつにスニしないでヒールして絡まれたりしたわけじゃないんだから(////)

NMは寝ないらしいのでグラバイしつつ精霊で押す感じです。
魔法ダメージが全て1.5倍なる特性があるようでぶっちゃけ弱いです。
計略で300ダメとか初めて見ました。
300ダメってことは…300/10sec!
ぼーっとしてても勝手にどんどんNMのHPが削れます。

ほいで特に危なげなく戦闘終了。

じぇりりん(σ´∀`)σ

ジェリーリングげとー。
これを取れたらちょっとやってみたかった事があるのですん。
アレですよアレ。
羊叩いてチゴーぴょこぴょこボワーンボワーンブレスパで焼き殺すアレ。

やってみたかったんだー

ブーン無いと正直微妙でした……!
ヒールするとアトルガンエリアなのでTP減りますしね。
でもやれなくも無かったです。
ただし時給は3000ほどだったので印章集めには良いかなレベル。
時給を上げるにはブーンと複数回武器が欲しいとこでしょうか。
調子良ければMP500ほど残して戦闘が終わるのですが
連戦は厳しい場合が多くヒール多目でTP0からのスタートばっかり。

盾スキルアゲにもなるので暇な時は良さそうかなかな。
欲しかった物とやってみたかった事が出来て満足です。

MPカツカツ【Amikiri】学ソロ
ぬこvsあみきり

学者ソロでAmikiriさん。

月曜から夜中まで残業だったのでソロの日です。
わも~らでソロリポするか…片手棍スキルアゲいくか…
はたまたグラチア行くか!?などと悩みつつ in the グスタフの洞門。

狙いはお化けNMとあみきりさん。
でもぶっちゃけお化けの方は学者じゃ無理だと思ってます。
上の広場まで連れて行ければ何とかなるやも…とも思います。
でもタゲが切れやすい+バインド入らにぃので連れて行くのが困難すぐる。
一応沸いたらやってみるだけやってみようと思い両方の抽選を狩ってました。

ほいで先に沸いたのはAmikiriでした。
っちぅか1発ぽっぽで超絶運がヨス。
なかなか沸かないと踏んで皇帝使ったのがフラグだったのか…?
どっちかのNMを狩ったら落ちるつもりだったので消費しきれなそう。
しきれないけど…沸いてしまったならやるしかない!やらざる得ない。
劇毒出せ!(←すでに勝ったつもり。
むしろマラソンで負ける要素がないとも思ってましたが結構辛かった…。

Amikiri(Lv81~83?)サソリ族。
グスタフの洞門2枚目MAP(F-7)Antaresと抽選。(奥にいるやつ。
使用TP技にナムブレス(ダメージ+麻痺)やコールドブレス(ダメージ+バインド)
がありますがマラソン戦法ならまず喰らわないので平気平気の平気の助(・ω・)
どちかというと厄介なのは通常攻撃の時々発動する毒(-50HP/3sec)です。
学/赤なので接近されると割りと通常を喰らいやすくおっかない感じ。

基本黒グリ状態なのでスキンも心許なく一発で剥げます。
攻撃力が高いってのもありますが。
そこに毒が発動されちゃうと距離をとる前にHPがデッドゾーンに!
こいつぁー接近を許したら死ねます。
そんな事を踏まえてAmikiri学者ソロのハジマリ。

上の広場へご案内

釣りはバインドでもグラでもどっちでも良かったのですが
コマチさんは砂塵の陣+デザートブーツ着用の後にバインドで釣りです。
その時なんかラスプ飛んできたのですが( )笑
ちょうど土天候になってて土エレ沸いてたようで余裕の絡まれ。
しょうがないのでエレを寝かしてバインドが切れない内に【ログアウト】
インし直したらまずはマラソンしやすい上のMAP(1枚目)にご案内。

上のMAPへ行く坂の途中でグラいれて早く終わるように
氷4や雷4をがっつんがっつん撃ってみました。
勿論、曜日or天候に合った計略とバイオIIを入れつつです。
4系は正直撃たない方が良かったです。
中盤からMPがカツカツでMP二桁にもなったりもしました。
薬品の持ち合わせが無かったのでMP回復はバミと机上のみ。

やっと半分か…

常に机上していたとはいえ半分削った時点でMP100台。
バインドorグラビデ入れてヒールなどもしてましたがMP足りないですねー。
主力削りの計略の消費MPは黒グリ時で79消費です。
チャージに余裕がある時は勤倹小心の章もつけて撃ってました。
それでも計略の効果時間最大で90秒というのがネックでMP減る減る。

ドレインもなかなかいいね!

主力削りは計略と書きましたがドレインも忘れちゃいけない削り要素。
計略とバイオが入ってる状態の時はなるべくリキャ毎に吸ってました。

長引きそうだったのでAmikiriのHP2/3削った頃からは
砂塵の陣をかけてデザートブーツでマラソンしつつです。
グラビデには耐性が付くらしいので逃げやすいように!
バインドも耐性付くのでしょうかね。ワカラン。

グラビデorバインドは折り返しでのみ撃ってました。
耐性が怖かったので両方を同時にってのはしてません。
どちらか一方は念の為に取っておく感じ。
折り返しは1枚目のMAPに大きな岩が数箇所あるのでそこで、です。
G-9とJ-9あたりで今回は折り返しをしてました。

計うったら逃げるにゃ!

机上演習が蓄積完了したらたまに精霊を撃ちつつ
計略とバイオIIを切れたら撃ってーの繰り返し。
最初に基本は常時黒グリでスキンと書きましたがグラorバイが
入ってる時は余裕があるのでMP節約に白グリでスキンを張ってました。
机上演習のスリップもなかなかイタイです。

あみきり討ち取ったりー!

戦闘時間44分くらい。
戦利品はバリューセットといった感じでしょうか。がっでm

計略のダメージ。
精霊スキル278・INT+34・魔攻+9・魔命+4。(+杖
(素のINTは70なので合計104)
氷門の計→平均102ダメージ。(15回中2回ハーフでした。
あと土門も1回だけ撃ちましたが113ダメージです。
どちらも最大は113ダメージ。(氷曜日、砂塵の陣でダメうpで)
フルで90秒入れば113/10secの削りなので結構削ります。

そして自分でもビックリしたのがグラバイのレジの無さ。
耐性が怖かったのでなるべく時間を空けて撃ってたのが良かった?
バインド21回・グラビデ14回撃ってレジなす。
ちなみに弱体スキルは278なので高くないです。
ぶっちゃけバインドのレジがあったら三途の川を渡りきってたかもかも。
通常攻撃のダメージはクリティカルで360ダメとかなのですぐ逝けます。
ダメージがわかる→ちょっと被弾した→ソロスキルが活きる→脱兎。
みたいな…。

少し前にソロったサルモ【先生】と違い今回のAmikiriは寝ないので
計略を使ってのNM戦って事もあり最初はドキがむねむねでした。
マラソンしやすい地形ってのにも大分助けられた感もあります。
それでもフルに計略を活かせた(と思う)戦い方で満足!
今後の課題はMP問題ですかね。
他の魔法にもMPは割かなければならないので切れ間なく
計略を入れ続けようとするとMPがどうしても足りない問題。
今回は戦闘始めに4系でハッスルしたのが悪かったけど。

ていうか劇毒出せよ。(ボソリ。

鶏肉大好き【Aa Xalmo the Savage】学ソロ
さるもたん学ソロ

コマチさんは肉の中でも鶏肉が一番好きです。
どちかというと中の人の話しな気もします。
ひとり暮らししてた時はよく唐揚げを作っていました。
お皿に醤油をどぷどぷして生姜を混ぜて鶏肉をポイっと。
それなりに味が染み込んだ気がしたら片栗粉をつけて揚げる!
じゅわーって油で揚がる音聞くとテンション上がってきますよね。
あまりにも高温で揚げると衣がせんべいみたく固くなります。
でもソレがいいのです。(謎。
自分で作ると何か美味しい感じがします。(気のせい?

そんなわけで鶏肉→ヤグード!と閃いたので過去オズへゴー。
目的はデアグラチアげっとしてお小遣いうはうはにゃーです。

学/赤のコマチさんソロになります。
昨晩にゴリ手をゲト出来たので実践投入したかったのです。
メリポも欲しいのでワモ狩りでも良かったのですがNM欲がむくむくと…。
サルモ【先生】の抽選であるモンクヤグやその他のヤグは
強そうな~くらいなのでそれなりに経験値が入りますが
精霊の通りが悪いので経験値目的だとちょっとげんなりする稼ぎです。
でもその先にはきっとデアグラチアというお小遣いが待ってるはず…!
と思うとおらワクワクしてきたぞ!みたいな。(意味不明。

狩る事1時間くらいでしょうか。
シギルで食事延長をつけたメロンパイが切れた頃にサルモ【先生】ぽっぽこ。

MPカッツカツやでー

学ソロっつてもスリプル精霊なので黒・赤ソロなどと別段変わりはなす。
変わりない…ってのはちょっと違うかもしれません。
装備の差もありますがしゃおの黒ソロよりは学ソロの方がきついと感じました。
机上演習はスキンが削れちゃう事もあり未使用だったので
MP半減のアビを使いつつの精霊でもMPがカツカツでした。
黒ソロだとMP半減などのアビは無いけど精霊のダメージが比べ物にならないです。
MPきつくなったら泉もあるしね。

コマチさんの精霊装備でのスキルINT。
精霊スキル278・INT+34・魔攻+9・魔命+4。(+杖
(素のINTは70なので合計104)

この装備でのサルモ【先生】へのダメージは
サンダーIV→917
ファイアIV→819
ブリザドIII→603
ブリザドIV→922
気炎つけないと1000越えは難しい…ようでした。
今思えばディスペしてなかったのでシェルあったかもしれませんにゃ。
多分シェルは無いと思うけど…。
黒だと4系で1200とか出ちゃうのでやっぱ差があるなーと感じます。
でも試行回数は少ないもののレジは無かったのでスキルは問題なさそ?

ちなみにコマチさんの弱体装備でのスキル。
弱体スキル278・INT+34・魔命+4。(+杖
メリポをやってないので精霊と同じく高くは無いです。
このスキルでの弱体の通り具合はぼちぼちってとこでした。

グラビデ→66.7%(6発中2発レジ
スリプル→33.3%(3発中2発レジ
スリプルII→100.0%(6発撃ってレジなし
バインド→83.3%(6発中1発レジ

スリ1は信頼出来なかったので基本はスリ2メイン。

MPキツクなるまで精霊orグラ切れたら寝かしてー
の繰り返しで百烈も無難に寝かしで対処し無事倒せました。
先程も言いましたが学ソロっつても…て感じです。
学者らしいとこは正直ない!と思いますですハイ。
一応黒赤なくても学あればやれるよってとこでしょうか。
…黒赤なくて学がLv75って方が珍しいかもですね( )笑

学ソロ記念にグラチア落としてくれても…

学ソロ記念にどろっぽしてくれてもいーのにね。(泣。
腹いせに唐揚げにしてやるにゃー!

完全敗北【屍臭病予防】学ソロ
学ソロでもるもる~

やれそうなの何か…と探しててもるもるはどうかなー?です。
学者ソロで屍臭病予防やってみました。
ちなみにササっと結論から言うとクリア出来ませんでした。
なのでどう戦って何が敗因なんにゃ?的な事でも綴りましょう。

アトロポスオーブ(獣神印章30枚)
屍臭病予防 -Contaminated Colosseum-
エリア:ホルレーの岩峰
制限:Lv制限無し
制限時間:30分
制限人数:6人
敵:Evil Oscar×1

忍ソロや赤ソロでは有名なBCだと思います。
かくいう筆者も忍ソロで2007年の3月頃にクリアしました。
その時の記事はこちら('∇')っお口くちゃい>< 【神印30屍臭病予防】 忍ソロ
2年近く前の事になるんですねぇ…。忍ソロでやったのは。
ていうかリンク先の記事でコマチさん倉庫番長として出演してるし( )笑
2年前はLvも一桁とかだったのが今や75が3つですか。
成長したものです。

がっでむですよ


まるで成長していない

1戦目は開幕、吹雪の陣を張ってから氷門の計。
その後にグラビデいれて勤倹小心の章※1と疾風迅雷の章※2
2つの章を使い氷4や雷4を続けざまにぶち込みました。
※1次に唱える黒魔法の消費MPを半減
※2次に唱える黒魔法の詠唱時間、再詠唱時間を半減


Lv75ですと最大でチャージが4なのでチャージ自体は即効で枯渇。
勤倹と疾風はつけて精霊撃ちたいので元々あったチャージを
使い切ったら2hの連環計※3を発動しMPがある限り精霊どっかんどっかん。
※3チャージを消費しないで戦術魔道書を発動することができる。

精霊のダメージですが
サンダーIV平均ダメ→462.5。
ブリザドIV平均ダメ→502.0。
氷門の計平均ダメ→74.5。(←これが10sec間隔のスリップになる。
といった感じで思ってたより(´・ω・`)で焦りました。

それでも事前に蓄積完了させておいた机上演習分も使い
半分くらいまで何とかもるもるのHPを削る事が出来た…のですぐぁ!

初めて学者での挑戦って事もありグラバイ使いすぎました。
そのおかげで耐性がついてしまいにっちもさっちもいかんいかんです。
折り返しでバインドレジ!殴られる→追加ヘヴィ発動→糸冬。
蝉があればまた違うのですが学者だとサポ赤以外はなす。

でも開幕の計からはじめて精霊連打で半分は削れる…。
じゃもちっとグラバイは温存して戦ってみようと思い2時間後に再挑戦です。
もるもるのHPはさほど多くもないので開幕の数分で半分まで削ってしまえるなら
そこからは計とバイオIIのスリップでじわじわと30分フルに使ってみましょう。
ちなみにポイズンは1までしか使えないので撃ってません。
ポイズン1じゃなぁ…w微妙すぐる。と思う。

ほいでもって2戦目。

出来損ない

すみません!間違えました!わざと!
一応これは動画撮ってたので最初に我コリのAAを…と。
で、そのAAを作ってる時の試行錯誤の様子。
結構難しいです。

でも頑張った!コマチさんBCよりAA作り必死!

我々のコリブリ完成

どうでしょうか。なかなか上手くいったと思います。
マクロで保存してあるのでいつでも出せます^^
/lを/shにすれば白門中に我コリが響きわたります。
やらないけど。

えっと…2戦目。

計うつタイミングがなかなか難しい

2戦目にしてようやく半分より少し削れました。
作戦は1戦目と似てますが似て非なるものな感じ。(でもないかもしれない。

1戦目は開幕、氷門の計からでしたが2戦目はグラビデから開始。
赤さんが連続魔精霊するときは多分ですが連続魔発動→グラ→精霊
の手順でやると思うので疾風を使えば劣化連続魔に近い事もあり
グラ→勤倹疾風氷4→勤倹(連環計)疾風氷門→勤倹疾風雷4.....
ただどうしてもアビ発動で一瞬止まっちゃうしロスがあるのが否めない。

開幕の精霊連打で割りと良い感じに削り後はどこまでグラバイを
温存出来るかがっていうかこの温存できるかどうかが勝負の分かれ目。
だと思ってたんですが実はちょっと違うとこに負ける要素がひっそりです。

上記の2戦目のSSでは半分ちょいまでは割りと順調。
ちょっと被弾したので運が良かった部分もあります。
運が悪いと追加ヘヴィが発動して諦めの境地になります。
一撃がめっさ重いので白グリ→補遺の手順を踏んでイレとか無理。
即効でシボンヌのレベル。

ひっそり負ける要素を書く前に計について。
計は前にも書いたのですが着弾ダメがそのまま最大90秒のスリップ魔法です。
スリップ間隔は着弾ダメ/10sec。
詠唱時間は5秒。

詠唱時間がそれなりに長めなのでグラなしの状態だと撃つのが厳しい。
そうなると折り返しでバインド中に入れたいです。
でもバイオと同じで着弾ダメがあるのでバインドが切れてしまう。
切れてしまうけど入れておかないと時既に時間切れなのが確定的に明らか。
入れないとクリア出来ないのでバインド切れ承知で頑張ってました。
学者にポイズン2を下さいな…!むしろサポに頼らないで弱体を唱えたい。

そして2戦目というか1戦目でも通じるとこのある決定的敗因。

変な位置でバインドしてしまった…

折り返しです。
これが難しい…!

1~2戦目を通してBC入り口のバインドはもるもるがなるべく
両壁のどちらかに近いうちにバインドしてたのですが
挙動不審に動きやがりまして変な位置でバインド状態に。

最初にもるもるが鎮座してるとこでの折り返しバインドは楽。
ただ下のほうBC入り口での折り返しバインドの位置がきっつい…。
変な位置でバインドしちゃうと横を通り過ぎようとすると100%被弾して三途の川。
蝉があるならばカカっと通り過ぎれますが無いのでどうしたものか。

コマチはデザートブーツにかけるにゃ!

砂塵の陣→デザートブーツ装着→走るスピード12%うp。
これで何とかやり過ごせないだろうか。

むぅ…

無理だったー。
せめてブリンクだけでも張るべきでした。
ぶっちゃけスキンブリンクは唱える余裕ないけど。

意外と学者ソロは難しいです。
勿論コマチさんの腕や装備が貧弱いっぱんじんなせいもあるでしょう。
ただ…学者ってまだそんなに浸透してるように思えないので
こんなものできるよーとかそういうのをやってみたかったようなそうでもないような。

もるもるBC自体については同じ精霊とスリップで削る赤と比較してを
テーマにしてた部分もあったのででっかい薬品は使いませんでした。
拘らずにバイル2種を使って開幕のグラ中にアグレッシブすれば良かったかにゃ。
机上演習の余裕はなかったのでヤグは飲みました。

あ、そうそう何で学者って浸透してないように思えるのかっちぅと
野良ナイズルに行った時に「白or学できます」と応募して
「ナイズルでの学者を見てみたいので学で」との返事を頂いたんです。
あと学者さんにはリフレかけた方いい?とか範囲すごい!とか
その辺の事を野良PTなどでは言われる事があるので。

あ、そうそう第二弾。
ナイズルで一緒になったねこさんからブログ見てるって言われた!
気恥ずかしいので気の利いた事は言えませんでしたが
やっぱりそう言われると嬉しいので流し読みでも結構ですのでこれからも~。

ほいでもってコマチさんの学者の保険がマッハです。
色々あって保険1万から今現在Now4000ほど。
NM狩りでもしつつ保険稼ぐかー。

動画っ【屍臭病予防】学ソロ (負け)
Copyright © ぽに。. all rights reserved.