
d=d(´д`)b=bどぅーんどぅーん←嬉しさを表現している。
朝方に帰宅して何とか召喚士Lv72になれました。
召喚アゲのモチベでもあったサマナーブレーサー装備できるようなって嬉しい。
Lv71から72になるまでほぼアラパゴソロインプ狩りで上げましたが色々ありました。
ラミアベーンのエンチャントが0/15になってこれ装備してても意味なくね?と思い
ファントムタスラムに何の迷いも無く変更しそのままインプ釣ったり…。
当然の如くファントムタスラムは電子の海へと消え去りました。ガッデム。
コレ系の装備はボム魂×5・ボムレット・ハッピーエッグ・ファントム・戦績矢×3投げてます。
ボケてたりマクロ誤爆だったりと理由は様々ですが単純に筆者がアポなんです…。
話が逸れました、あと他には@1匹倒せばレベルアポーだっ!
という時にスリプガ喰らってなすがままに死んだりもありました。

@1匹で上がるのに死ぬと超萎えますよね…。
萎えるけどレベルアゲたいって気持ちが勝って粘りましたけどー。
次のモチベになるものは召喚AF2胴サマナーダブレットです。
早くあの蒼い衣を羽織りたいものです。
d=d(´д`)b=bどぅーんどぅーん
スポンサーサイト

ナイズルアサルトに行く予定だったのでそれを記事にしようと思ってました。
ですが現実はそう甘くないのですよね。まったくもってイカの塩辛だよ(謎)
一応ナイズルは予定通り行ったのですがHNM層でも無かったので特に書く事ないみたいな。
あえて記するならば!筆者がソウルフレアのおッさんの古代で即死したくらいでしょうか。
古代喰らうとかどこの【素人】なのかと…テヘ⌒☆
なのでナイズルアサルトの前にやっていた召ソロアゲのことで
召喚方法とかの挙動をちょっち変えたので書いておこうと思います。
前回と同じくアラパゴ暗礁域F-9付近なのですが間違い?がありました。
間違いというかキャンプはF-9なのですがインプの生息域はG-9なのです。
MAPのブロックでいえば隣同士なので行けばわかると思いますが念の為。
今回からは釣る前に召喚獣は出さないで釣ってから召喚するようにしました。
インプは俊足なのですが敵対行動を取ると必ず何かしらの魔法を唱えるのです。
釣り→インプ魔法詠唱中→キャンプ地までダッシュ→召喚→
インプ追いつく→召喚完了→70履行→離れる→蝉張りなおし
何故このようにしたかといいますとG-9にはインプ4体います。
適当にバラけていれば問題ないのですがたまに固まっている時があるのです。
それで釣ってしまうと当然召喚獣は釣った敵へ向かい攻撃し始めます。
その時に近寄って履行をするのですが黄色ネームのインプに見つかって
三途の川を泳いだりすることがあったのですよー。(つまり死亡)
神獣の退避すればいいと思いますよね。でも出来ないの(´・ω・`)
退避命令→インプの攻撃→召喚獣振り向いて再度インプに攻撃開始
となってちっともその場から動いてくれないんですよ。
手早く退避命令出そうにも遠隔の硬直でアビ使えなかったりもありました。
なので上記のような方法で召喚獣を出すタイミングを変えました。
気をつけねばならないのが「ポイゾガII」ですね。
詠唱が早いので喰らってしまう可能性が高く蝉が無い状態では当然危険です。
今回一度だけこのケースがありましたが喰らい空蝉して何とか事なきを得ました。
釣る時は遠隔ギリギリから釣る事!そして即ダッシュ((((ヘ・ω・)ヘ
そんなこんなで3チェも出来るようなりました。

でも3チェ出きるようなっても沸き待ちが増えるだけなんですけどね。
沸き待ち中は前回書いたように骨もやったのですが今回から止める事にしました。
倒せなくは無いですがブラッドセイバーや屍毒を連打されるとMPカツカツでした。
むしろ死んでもおかしくない状況もありましたねー、MP残量0とか…。
MP0になった時は骨のHP@1mmだったので筆者が撲殺しましたが。
ここは「それなり」に稼いで「まったりもっさり」狩るのが良いですね。
@4000でLv72に上がれますー、ひゃっほい。

井戸端会議ちゅう~。
黒魔でアルテマ戦に参加してきました。
激しく久々のアルテマだったのでどんな戦闘だったかすっかり忘れてました。
でも13人いたので1人くらいトボケタ行動とっても大丈夫かな!と。
道中のArmoury Crateを開けたらシヴァが出てきて超苦戦しました。
スタン入らないわ、スリプガの範囲べらぼーに広いわでホンット大苦戦w
微妙に時間を費やしつつアスフロで数名死にましたが何とか倒す事ができました。
衰弱回復待ちしつつアルテマが鎮座してるとこに到着。
今更アルテマ戦の詳細は書く必要もないと思うので省きます(´・ω・`)
…一応簡単に説明するとすれば、HP削って後半に差し掛かると
シタデルバスターの構え
30………
20……
10…
5
4
3!
2!!
1!!!
【やったー!】
こんな感じでしょうか。詳しい事知りたい方はeLeMenさんにでも…。
構成:ナナ青赤白吟 侍青赤召召黒 召
主な削りは青魔法やスリップ・召喚獣、今回はリヴァやディアボロスの履行です。
筆者はスタンや精霊弱体バーン・チョーク・ショックと中盤以降で精霊どっかんどっかんです。
豆知識:バーン・チョーク・ショックは番長ショック!と覚えると楽です。
今回はかなり久々だったので精霊魔法はあまり撃たなかったのですが
やっぱり積もり積もったヘイトのおかげで引き寄せくらいますね。

引き寄せ喰らっても慌てず騒がず…。
シタデルで何名か逝ってましたが終始安定して倒す事ができました。
ナイト2名がシタデルで一度も死ななかったのが大きいのかな?
珍しく筆者も一度も死ななかったです!ていうかシタデル喰らわなかった!
ドロップ:獣人古銭・アルテマの触手・アルテマの脚
筆者は胴希望でしたが残念ながら出ませんでしたー。
脚希望の人も数名いたので脚出ただけいいほうなのかな。
取った人おめでとうございます。
■
その後フ・ゾイの王宮へ移動し上質アーンNM戦です。
このNMはフ・ゾイの王宮地下1階G-6orI-6に???が沸いておりそこに
上質なアーン器官をトレードするとQn'aernというアーンNMがポッポする仕組みです。
2個トレードするとQn'aern1体も同時にポッポ。
3個トレードするとQn'aern2体も同時にポッポ。
今回は3個トレードです。
ナ1名が本体のIx'aernをマラソンして杖持ちのQn'aernをもう1名のナがキープ。
その最中に残った人達で剣持ちのQn'aernを【全力で攻撃だ】という感じです。

ドロップ:瞋恚の毒悪
毒ktkr(´・ω・`)
このアイテムはタブナジア地下壕3階J-8にいるMeretに渡すと
慈悲の羽衣(MP+25 強化魔法・精霊魔法・暗黒魔法スキル+5 Lv73~ All Jobs)
という背装備になるので結構欲しい人いるアイテムだったので出てよかったです。
個人的にはプリズムケープのほうが良いので特に食指は動きませんが…。
ゲットしたガルカさんおめでとうございマッスル。
今日を振り返ってみると
はっちゃけなかったアルテマ戦だったので次回参加できたらはっちゃけたいです!
それでは(´・ω・`)ノシ

【おやすみなさい】
【 FF11あばたーメーカー 】

えんやこらーどっこいせー。
惰性で通い続けてるだけで最早タイムアタックでも何でもないような気がします。
一応やる以上はベストを尽くしますけどね!
それで厚手の木綿袋貰って坂滑ってシャムナエの氷ゲットするじゃないですか。
そこまでは順調だったのですが、NPCに氷渡さずに山頂へ直行してしまいました。
山頂まで来て「アッー!団扇もらってない!!111!」と気づきました。
しょうがないので坂を下まで滑ってNPCまで行って団扇貰って再度山登り。
大抵の人はこの時点でかなり萎え萎えかと思います、筆者もそうです。
でも聖牛やらないことにはブログの更新とかアレやソレやこれ。
幸いな事にタウルスにも絡まれず山頂へ無事到着。
坂滑りスタート!ずざーっ→ひゅーん↓
落とし穴に落ちちゃいました…モウナンダヨ今日は。再々度山登り開始。
こんな苦労しての聖牛だしきっとギガマン出るフラグに違いない!
と、思いふけってると何やら筆者を必死に追いかけてくる物体と遭遇しました。
すでにわかってる人も多いと思いますがタウルスさんでしたよ。
「丁度良い相手」だったので行き場の無い怒りをぶつけて倒しました。
タウルスの死体を後にし山登り再開してたらまた追いかけてくる物体が…。
もうなんだねチミ達は…。今度は「おなつよ」のタウルスさん。
こいつも殴り殺してやっとスムーズに登山でき山頂に辿り着いて坂滑り。
今度は落とし穴に落ちることもなくENMの入り口のとこに落ちることができました。
登山中にフレとテルってたのですがこう言われました。
「今日は止めといたほういいんじゃない(°-°)」
うん、普通はそう思いますね、でも引き下がれんのですよ!(謎)
そんな苦労した今回の聖牛はというと。

タイム14分7秒。ていうかなめし革て…(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
11回目:14分07秒
■
フレがナイズルアサルト16層~のシャウトしてたので参加しました。

あだまーん!初めての遭遇。いつもファブだったので。
それでそれで

デナリゲマッシュゲットです。
ペルワン足からこちらにWS装備の足部分は変更しようかと思います。
命中は落ちないし武器のCRTがWSに反映するならDEXが落ちても
武器で迅のCRTは補えるはずなのでSTR伸ばした方いいかな、と思ったのです。
久々に忍装備が増えて嬉しいですゝ(^O^)丿

またまたアラパゴ暗礁域F-9付近で召ソロインプ狩りしてきました。
ここにはインプ4体いるのですがLv71なったからか慣れたからか
インプだけでは沸き待ちが発生するようになってきました。
そこでぽけーっと沸き待ちも勿体無いので試しにつよのクゥトルブ狩ってみました。
もう何というかダメですね、クゥトルブは。
与ダメ2倍とはいえHP多いし攻撃強いわで1匹倒すのに15分程かかりましたよ。
最初のうちはエクリプスバイト当ててたのですが後半なってくると
MPキツキツになっちゃって履行出来なくてヘイトがgdgdでした。
これじゃ割りに合わないので次の沸き待ちの時には近くの廃船にいる骨狩ってみました。
ちなみに強さは「強そうな相手」でジョブは暗黒騎士のようでした。
骨にはタイタンを当ててHP@ちょっとになったらワンコって感じでやりました。
マウンテンバスターがクリティカル乗ると1200とか出てましたー。
普通だと700~800ってとこでぼちぼちなダメージ源でした。
インプより経験値低いですが沸き待ち中はクゥトルブやるよりは楽な感じです。

それと今回はがる~ださんの他にリヴァもインプ狩りに使ってみました。
リヴァですとアムネレジる上にファイア系・ウォータ系あたりの魔法もレジるので
そこそこ長持ちしてくれてメインダメージ源の70履行ダメも悪くないですね。
と、まぁ順調そうに狩ってる感じではあるのですがたまには死にます。
サクッと釣りミスって2匹のインプからフルボッコされ死にました。
すると…

Lamia No.19さん沸きおった!リレしてるけど消えるまで起きれないo(`ω´*)o
数分たちNMも消えリレで蘇生し衰弱回復待ち(´・ω・`)
衰弱直ったらどこからともなくケアルIVが飛んできました。
通りすがりというか近くでメロー狩りしてた赤さんがしてくれた模様。
辻ケアル貰うのってすごい久々な気がする…。/bow
その後もまったり狩り続け@20000程でLv72になるとこで今回は終わり。
MP回復に時間取られちゃってなかなか2チェ以上出来ないのが今後の課題です。
■
召喚ソロアゲとは全然違う話なのですが今日とあるブログさんを見てたのですよ。
そこで空蝉の術は/ninだけじゃなく/maでも詠唱できるという旨の事が書かれてました。
(´・ω・`)mjd?試しにやってみよう!
/ma 空蝉の術:壱 < me >
ぶ~ん(空蝉の音)
詠唱できた!!!!111!


何週間ぶりかわからないほど久々に海猿複合LSに参加できました。
リーダーより「シーフで(´・ω・`)」と指定されたのでシフで参加です。
シフは筆者のファーストジョブでもあるのですが一切強化してなかったり!
装備も売っちゃっててエクレアの寄せ集め装備しか無い状況。
寄せ集めといっても忍者と共通の部分もあるのでそんなにへぼへぼでは無いはず…?
っということにしておきましょう。
そもそも遠隔抜かせば開放アイテムの優先度は低いのでトレハンさえあれば無問題!
uchinoLSは開放アイテムの順番はリーダーがLSメンとフレ登録して
事前に大体誰々が来れるか聞いておきグループメセを飛ばすシステムです。
例えば当日になるとメセが届いており開くと
Jobシ/忍 武2 遠1 防7 アビ4 サポ7 魔法8
といった感じで自分の解放順番がわかりメモするなりします。
HPやMPの順番はそれぞれの判断でロットorパスです。
誰が優先すべきかはやってればわかりますしね。
さて今回はタイトルの通り「銀海遺構」です。
構成:忍モモ白赤吟 黒シ
簡単に突入前に予定してたルートを
1層東>2層南西>3層東(3連GearNM)>4層東(亀NM)の予定です。
3連ギアNM:Gyroscopic Gears
ドロップ:アレス系Lv15/エニュオマスク・アレス系Lv35/ダイモスクウィス
亀NM:Citadel Chelonian
ドロップ:モリガン系Lv15/ネヴァンクラウン・薄金系Lv35/日数腹当(?)
日数腹当くれーちょ!
突入したら格闘スキル持ちなので当然殴ります。
Syaowanの格闘スキル0.1アップ
Syaowanの格闘スキル0.1アップ
はいそうなんです、スキル青じゃないです(/ω\)195位だったり。
当たってたので問題は無いということで……【ごめんなさい】
1層・2層と開放アイテムを集めつつ軽やかに進軍できました。
開放アイテムが集まってくるとリーダーが先行してワープ地点まで進み
部屋内の敵@何体いる等連絡取りつつ頃合を見てワープしてます。
3層では前述の通りNM狙いです。
Gear系8体全て倒しGyroscopic Gearsを沸かせました。
Gear系の敵は範囲WSがしんどいですね~。
不意打ち・騙し討ちできる時だけ近寄りあとは遠隔でチマチマやってました。
ちなみにこの時点での筆者の開放されてる部分は
武器・遠隔・胴装備・アビ・サポ・STR・DEX・AGI・HP(排出までこのまま)
倒すとアレス系Lv15/エニュオマスクをドロップ。
残念ながらLv35装備は出ませんでした。
4層へ進みこの層全域を巡回してる4体のArchaic Gearを倒し
NMが出るキーとなるArchaic Rampartがいる広場まで進みました。
このArchaic Rampartがいる広場にはGearがうじゃうじゃいるので
筆者が囮になりArchaic Rampartを引っこ抜く作戦でやりました。
絶対回避>とんずらで南の遠くまで引っ張る感じです。
引っ張ってる途中でタゲが切れたようで死ななかったのですが
定位置に戻ったGear達によって本体へは戻れなくなりました。
そしてそのままタイプアップとなりました。
一応亀NMはポップしたようなのですが戦える程時間がなく残念ながら排出。
今回は2つ狙いましたがどちらかに絞ったほう良い感じですね。
次回はいつ参加できるかわからないけど薄金装備ゲットしたいなぁ。

シャイル+脚装備なし。どうですか?^^(何が?)
そらまわりじゃなくて、からまわりね!
もうスカばっかでした(´・ω・`)
AM4:00頃からFFインしてLoad of Onzozo沸かしに行ってました。
狩り始めてから10分程した時にシフさんが来たのですが
「時間管理ですか~?それともNM狙いですか~?」と
Sayで聞くもスルーされ何となく(´・ω・`)な気持ちになったり…。
NM狙いなら取り合いに負けないように気を張りたかったので聞いてみたのです。
サチコが日本語だったのでJPでなおかつ中身もいたようなんですけどね。
ていうか筆者の質問が日本語でおkと言われてもショウガナイような質問ですね;
1時間ちょっと狩り続け疲れてきたので【微塵がくれ】
疲れたというか眠くなったというべきでしょうかw
と言いつつもLumber Jackが放置されてないか調べてみました。
狩人に着替えて広域スキャンするもご不在の模様。
それじゃShikigami Weaponあたりはどうかな!?ってことでOP使ってロメへ。
こちらもやっぱり時間管理されてるようで居ませんでした。
むー何かNM狩りたかったなー(´・ω・`)イナイノハショウガナイケド。
■

ゴールドモグベルト貰えました。でも使う機会なさそうw
もうスカばっかでした(´・ω・`)
AM4:00頃からFFインしてLoad of Onzozo沸かしに行ってました。
狩り始めてから10分程した時にシフさんが来たのですが
「時間管理ですか~?それともNM狙いですか~?」と
Sayで聞くもスルーされ何となく(´・ω・`)な気持ちになったり…。
NM狙いなら取り合いに負けないように気を張りたかったので聞いてみたのです。
サチコが日本語だったのでJPでなおかつ中身もいたようなんですけどね。
ていうか筆者の質問が日本語でおkと言われてもショウガナイような質問ですね;
1時間ちょっと狩り続け疲れてきたので【微塵がくれ】
疲れたというか眠くなったというべきでしょうかw
と言いつつもLumber Jackが放置されてないか調べてみました。
狩人に着替えて広域スキャンするもご不在の模様。
それじゃShikigami Weaponあたりはどうかな!?ってことでOP使ってロメへ。
こちらもやっぱり時間管理されてるようで居ませんでした。
むー何かNM狩りたかったなー(´・ω・`)イナイノハショウガナイケド。
■

ゴールドモグベルト貰えました。でも使う機会なさそうw

みょん。て【何ですか?】
19:00からサチコメ書いて希望玉だして誘われ待ちしてました。
リーダーする気は皆無なので21:00まで誘われなかったら
ソロ上げ行くつもりでしたが1時間程度で誘われました!
ありがたやぁ~。
構成:忍竜シ赤吟召(竜さんがリーダー)
狩場は青ソロのメッカのヘディーバ島に決まりました。
ヘディーバ島への行き方は
ナイズル島監視硝→飛んだMAP右上ワープ→向かって左ワープ→まっすぐ
みたいな感じです。(アバウトでごめんなさい)
月齢が二十六夜だったので下弦の咆哮と大地の守りをメインにしてました。
二十六夜だと命中+5、回避+21になるので忍盾には良いかなーと思ったのです。
補助履行だけではMPが溢れるので70履行もチャンスあれば撃ってました。
サンクリフレ発動状態だと9/3secとかでMPがモリモリ回復してました。
いつも召喚でパーティー行く時はハイエDとヤグ数本持って行ってます。
今回は全く使用しなかったのでモリモリ具合が本当に凄かったのですね!
ひゃっほい。
「とてもとても強い相手」だと単発系の履行のほう良いダメージ出ますね。
がる~ださん等の多段履行は当たればでかいんですけどね~当たらないけど!

前に出てSS撮ってたらアムネジアになったのは【ヒミツ】
インプなので静寂になったらサイレナを最速で忍さんにかけるのを頑張りました!
(デフェニングタンタラで静寂の効果)
忍シ吟の3人にサイレナをかける必要があったのですがリキャの都合で
どうしても赤さんに2人目へのサイレナが先越されちゃってました。
勝手に筆者が競争してただけですが…w心の中で。
今回のパーティーは雰囲気が良かったというのもありますが
やっぱりレベルアゲはパーティーで上げるのが一番ですね。
ちょこちょこ会話があって楽しかったです。
経験値22,000程稼いで終了です。ふぃー( ・ω・)=3
前衛さんがアムネになってWS撃てない時とか履行で削ったり出来たので
状態回復は勿論、削りの方でもそれなりに貢献できたかなー。
Lv72になれば予め取得しておいたサマナーブレーサーが装備できるのでwktkです。
もう覚える履行が無いので装備くらいしか飴が無いのが悲しいところです。
(;°ロ°)!メリポ履行があったか!またメリポ稼がないといけませんね!
レベルアゲ終わったら次はメリポ稼ぎか。何という経験値稼ぎスパイラル。

あ、いや何といいますか別にNarasimhaやりたかったわけではなかったのです。
Load of Onzozoやりたいなーと思い立ちON☆ZOZOに向かったのですが
ポッポ地点に抽選対象がいなくてシ赤白(赤白は死体)のPTがいて
すでにLoad of Onzozoが沸いて接戦の末倒したぽいのでNarasimhaでもやろうかと…。
Narasimha目的で行ったわけではないわりに3時間程粘りましたけどね。
Narasimhaが沸く場所にはToramaもいるので暇つぶしに狩ってました。
カオティックアイはほとんど避けてたのですがブラスターがウザイですね。
効果時間中ずーっと麻痺ってたりとか…、麻痺りすぎ。
バブリザをかけ耐氷上げればそれなりにレジるのがほんのり幸いでした。
NMが沸く広場付近のマンチーは2匹の時と1匹の時がありました。
広場ちょっと奥に沸くのがToramaとの抽選で広場に沸くのがNMとの抽選ぽいですね。
リドルやブラスターに悩まされながら狩り続けNarasimhaさんの登場です。
Narasimha -ナラシンハ
種族:ビーストManticore
Lv:75~77
出現場所:F-6
抽選:Labyrinth Manticore
忍/赤
食事:スキッドスシ
所持薬品:ハイポ4 ヤグ5 バイル2種 イカ ペルシコスオレ2 万能膏1D
NMが沸く広場ではやらずにOse広場手前通路までひっぱりました。
G-6とH-6の境目付近のTorama狩りでよくキャンプにする通路です。
今では閑古鳥鳴いてますね…この狩場も。

どーんざしゅばきーん(*'ω')(フレの迅マクロの台詞)
攻撃間隔も長く特別硬いわけでもないので特筆することはない感じ。
強いて言えば雑魚と同じくリドルが厄介といったとこでしょうか。
リドル効果中に火炎の息でごっそり削れた時にケアルIII等すると
一気にMP無くなって不測の事態でのケアルが出来なくなるからです。
今回は一度も火炎の息は来なかったので終始HPは満タンでしたが。
大旋風や大砂塵はサポ分のスキンでも大分吸収するので痛くなかったです。

そして決着。
戦闘時間:約15分
使用薬品:ヤグ4 ペルシコスオレ1
(別にオレは使う必要なかったような気もします)
ドロップや経験値↓

白門へ戻りナラシンハの毛皮いくらかなー♪と競売を見てみると
【えーっと】【何ですか?】
最終履歴15,000gとかで超がっかりです(´・ω・`)
でも久々?に抽選系のNMとの対戦で楽しかったので良しとしときましょう。
抽選系のNMって沸くとすっごく嬉しくなりません?やっと沸いたー♪って。

ついに聖牛も10回目ですー。
それでおまけってのがSnoll族NMのSnow Maidenさんです。
山登りしてたら偶然ふよふよしてたので聖牛装備でしたがソロってみました。
WS装備が無いけど不動と千住は鞄に入ってたので何とかなるかなーって感じです。
指装備とか耳装備はタマス+スノーだったりバドピだったりでしたが…w
Snow Maiden -スノーメイデン
種族:アルカナSnoll族
Lv:71?~72?
出現場所:K-9
抽選:Morozko

雪の処女?って名前なんだろうか…。随分名前と不釣合いなNMですね。
コールドウェーブのスリップがウザイものの回避も十分するので強くなかったです。

ごろん…。雪だるまのようだ。
ドロップは当たりですとパーガトリーカラーらしいですが
倒したのが筆者なのではずれのスノールのうでだけでしたー。
そんな素敵な出会いを体験しつつ10回目の聖牛の結果は。

タイム15分57秒。前回負けたので慎重にしすぎたか…。
01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
裏LSメンのプロマシアの呪縛ミッションに忍者で手伝いに行ってきました。
隔たれし信仰のMinotaur退治と誓いの雄叫びのMammet-19退治の手伝いです。
筆者がこのミッションをやったのはSSによると2004年12月13日のようです。
随分昔にクリアしたミッションなので大分忘れてました、道のりとか。
常時【ついていきます】状態ですw
目的のMinotaurがいる地点まで行ったときに「あれ?こんな近いっけ?」と思いました。
筆者は野良でクリアしたのですが絡まれたり道迷ったりと時間かかった記憶が…。
今回は道を知ってる人がいたので本当にすんなり目的地まで行けました。

みのさん!暴れるのはお昼の時間だけにして下さい><
モータルレイを避け損ねた1名の尊き命と引き換えに倒す事ができました。
(いつもならこの役目は筆者ですが今回は違いますよっ!)
誓いの雄叫びまで進めてもらい、お次は豆BCです。
これも筆者は野良でクリアしました。3回目でクリアしたっけ…。
昔は難易度高く感じましたが今やってみるとそうでもないですね。

忍と赤が1匹づつマラソンしてる間に余った豆を潰す感じでやりました。
最初はとりあえず2hや薬品なしってことでお試しでの挑戦です。
そのお試しで普通に勝てちゃいました(´・ω・`)
どこかのタル忍が軽くプリケツ晒した気もしますが秘密にしておきましょう。
だってだってリキッド使ったら硬直長くて何もできなくなったんだもんo(ToT)o
今回はここまでで終わりになりました。
昔に比べると経験値ロストしなくなったりとかシステム面以外でも
攻略情報も出回っていて難易度自体低くなった感じがしますねー。
それはそれで手伝う側としては楽でいいですけどね…。
でも苦戦してクリアした方思い出的には良いかなとも思うところです。
プロMは途中からLSメン固定で毎週日曜にやっていましたが
試行錯誤を繰り返し突破してきたのでかなり良い思い出です。
ミッションのストーリーは間があきすぎて全く覚えてなかったけど。
隔たれし信仰のMinotaur退治と誓いの雄叫びのMammet-19退治の手伝いです。
筆者がこのミッションをやったのはSSによると2004年12月13日のようです。
随分昔にクリアしたミッションなので大分忘れてました、道のりとか。
常時【ついていきます】状態ですw
目的のMinotaurがいる地点まで行ったときに「あれ?こんな近いっけ?」と思いました。
筆者は野良でクリアしたのですが絡まれたり道迷ったりと時間かかった記憶が…。
今回は道を知ってる人がいたので本当にすんなり目的地まで行けました。

みのさん!暴れるのはお昼の時間だけにして下さい><
モータルレイを避け損ねた1名の尊き命と引き換えに倒す事ができました。
(いつもならこの役目は筆者ですが今回は違いますよっ!)
誓いの雄叫びまで進めてもらい、お次は豆BCです。
これも筆者は野良でクリアしました。3回目でクリアしたっけ…。
昔は難易度高く感じましたが今やってみるとそうでもないですね。

忍と赤が1匹づつマラソンしてる間に余った豆を潰す感じでやりました。
最初はとりあえず2hや薬品なしってことでお試しでの挑戦です。
そのお試しで普通に勝てちゃいました(´・ω・`)
どこかのタル忍が軽くプリケツ晒した気もしますが秘密にしておきましょう。
だってだってリキッド使ったら硬直長くて何もできなくなったんだもんo(ToT)o
今回はここまでで終わりになりました。
昔に比べると経験値ロストしなくなったりとかシステム面以外でも
攻略情報も出回っていて難易度自体低くなった感じがしますねー。
それはそれで手伝う側としては楽でいいですけどね…。
でも苦戦してクリアした方思い出的には良いかなとも思うところです。
プロMは途中からLSメン固定で毎週日曜にやっていましたが
試行錯誤を繰り返し突破してきたのでかなり良い思い出です。
ミッションのストーリーは間があきすぎて全く覚えてなかったけど。

翡翠廟でタルタル召喚士が水辺に死体で放置されていた事件で
容疑者のMocking Colibriが、タルタル召喚士を突付き殺した理由について
「俺の攻撃力をなめた上にペットだけ戦わせるという性根が気に食わなかった」
と供述していることが20日、わかった。
召/忍で「ひとまねことり」ソロってみました。
コリブリは忍でソロってた経験より攻撃力高いのがわかっていたので
サポ白だと召喚獣にタゲ移動する前に殺されてしまうと思いサポ忍で行きました。
BCイン>リレイズ>大地の守り>ヒール。
フェンリルを呼び出しコリブリに絡まれる位置まで接近。
召喚獣にタゲ移動を確認後BC入り口まで離れ再召喚に備えました。

即効でわんこ死にました(´・ω・`)
コリブリの攻撃力が高いのはわかっていたのですがこの瞬殺っぷりには驚きです。
召喚獣のHPバーがものすごい勢いで減っていきます…。
被ダメは100超といったところで与ダメは筆者の忍者より良い数字が出ています。

召喚獣死ぬ>再召喚>死ぬ>再召k(ry
とやってるうちに呼び出しヘイトがやはり高まっていきタゲ移動する前に殺されました。
召喚PTとかならともかくソロだとヘイト問題で厳しいですね。
忍ソロより惜しいとこもなく幕を閉じた感のある「ひとまねことり」でした。
他に良い召喚獣のぶつけ方あるのかなぁ…。
蝉張る時は召喚獣のHPバーが消える位置まで離れてやったし
履行もしてないのでヘイトはかなり薄かったと思うのですがo(ToT)o

がる~ださんの後ろ回し蹴り。
最近やったへぼへぼすぎて記事にしていなかったもの(2件)
人印60美髯公忍ソロ
ハッシュダガーのエンサイレスが入るかどうか確かめに挑戦してみる。
エンチャント発動>暗闇の術>届かない>近づく>届かない>エンチャント切れる
(´・ω・`)間抜けすぎますね。ごめんなさい。
サイレスなしだとサンダガIIモードになって話にならないですね。
印章が60枚貯まったら今度こそエンチャント切れる前に確かめたいところ。
人印章20枚程度しかないので当分先になりそうです。
皇国BCひとまねことり忍ソロ
ごり押しじゃ攻略とは言えないので漫談をフラットブレードで止める作戦。
前回よりも命中装備は揃えて挑んだにも関わらずHQスシ食べても
やはり片手剣の命中がかなり悪く削りがすごく遅い。0ダメも出てた。
20分経過の時点で半分しか減らせず微塵がくれで戦略的撤退を強いられる。
スシ滅茶苦茶食われて泣きたくなるのでこのBCはもうやらないかもしれない。
■
ここのとこ仕事がちょっときつくて満足に時間取れなかったという事と
召喚アゲが楽しくてあまり忍ソロしていませんでした。
召喚楽しいですねー、ソロもPTでのレベルアゲも。
元々筆者はレベルアゲが好きな方なのです。
どれくらい好きかと言いますとレベルアップ音をおかずにしてご飯食べれる程度。
これくらい好きでもないと8ジョブ目が@5レベルでLv75とか出来ないですよねw
ちょこちょこ時間見つけてはアラパゴで召喚ソロインプ狩りしてます。
無印コリブリでもいいような気もするのですがPTとかち合っても面倒ですしねー。
アラパゴのBGMがオルゴールっぽくて好きってものありますけど。
インプ狩りも慣れてきたので暫くソロアゲする時はここに篭りそうです。
アビ封印されるとメイン削りの70履行が不発なったりするので
なるべくログが届くとこで待機するとか学習しました。
上の方で「ひとまねことり」もうやらないかもって書きましたが
召喚ソロで行くのも1つの手かもしれませんね。
ペットなら漫談も脅威ではないはずなので…(問題は削りか)
絡まれる>召喚獣攻撃>傍観>召喚獣死ぬ>再召喚
とやってるうちにどんどんヘイト高まって(´;ω;`)な気がしないでもない。
とりあえずやってみようって話ですね、近いうちに行ってみましょう。
つまり何が言いたいのかといいますと
召喚で希望出してたら誘ってくれたまへ、という事です。

地味に参加していたナイズル島アサルト。
野良や自分から率先して参加とかはせずにフレに誘われた時だけですが。
このアサルトに参加してみるまではてっきり入室の度に構造が変わると思ってました。
でも違うのですねー。
次層への条件が「殲滅」だったり「特定の敵倒せ」と構造ではなく条件が変わるのですね。
毎回入室の度に砂漠とか平原でバトルだったりだと思ってました。
ていうかそれじゃダンジョンじゃないですね。テヘヘ。
自分の予想とは大幅に違ったものの普段戦う機会がないHNMと勝負できるので楽しいですね。
普通のNMも配置されててこんなNMいたのかー!っていう驚きもありますし。
筆者は基本的に海猿LSに週1回参加できるかどうかなので特に問題はないですけど
チケットだけ消費して戦績増えないので猿LS入ってる人にはキツそうですね。
ちなみにまだ20層のHNMしか体験していなかったりします。
でもここで初めてFafnirを見ましたー!カッコイイ!
Adamantoiseとかも出るみたいですが何故か筆者が参加するとFafnirばっかり。

本物のねぐらに沸く方より大分弱く設定されてるのですかね?
ハリケーンウィングで蝉全剥げとかがウザイものの普通に蝉回りますね。
20層は各装備の足が出るようですがシフがいても筆者がいる時だけ出ない。
オカシイデス。これじゃまるで筆者が疫病神みたいじゃないか…。
ここで出る足装備ではゴリアードクロッグに心惹かれます。
魔法命中率+2とhMP+3に(*´Д`*)/ \ァ/ \ァです。
デナリゲマッシュのSTR+3・命中+5も捨てがたいとも思います。
でもペルワン足の方が筆者には合ってると思うのですよねー。
機会あったら野良でも参加して頑張ってみようかな(´・ω・`)

FFXI公式サイトで次回バージョンアップについて発表されてましたね。
「新たなミッションについて」とか「チョコボ関連について」は
自分の中ではどうでもよいことなのですが1つ気になる事も発表されてました。
キャラクターの移動手段について
アトルガンへの移動手段
サンドリア、バストゥーク、ウィンダスの3国にそれぞれいるNPCに依頼することで、アトルガン皇国へキャラクターを移動できるようにする予定です。移動にかかるコストについては、それほど高額にならないように検討しています。皆さん、ぜひともご利用ください。
新たなチョコガールの配置
東アルテパ砂漠、ヨアトル大森林、ワジャーム樹林にチョコガールを配置する予定です。これによりチョコボのレンタルが可能になるため、移動がより便利になります。
テレポ・サービスの調整
サンドリア、バストゥーク、ウィンダスの3国と各リージョンのOutpostとの間で利用できるテレポ・サービスにおいて、利用可能レベルの引き下げを行います。また、この変更に合わせてコストも見直す予定です。
移動がますます便利になってきました。
筆者もNMの取り合いや待ち合わせに遅刻しないようにとか
様々な理由でOPやデジョタル兄を使い移動の短縮をします。
だけど今回のに限らずですがこれで良いのかなーと思います。
FFXIは移動にやたら時間を取られるゲームです。
でもFFXIの魅力は無駄とも言えるかもしれない移動の「だるさ」だと思います。
あくまで筆者の考えなので万人がそう思ってないのは百も承知です。
普段はテレポで飛んでしまうところを歩いてみると気付きがあります。
それは…

路傍に咲く花であったり。

元気いっぱいな虹の時や。

どこか寂しげな月夜だったりと。
こういった出来事はLvが上がり移動手段が増えてくると
見えなくなってきてしまうんじゃないでしょうか。
そして次回のVr,upでますます拍車がかかりそうな気がします。
移動が便利になれば遊ぶ範囲も広がるという側面もあるのも否めないけどね。
たまには寄り道して友達とお喋りとかもいいですね。

この赤ポニの人とは色々探索とか歩き回ったなぁ…。もういないけど。
サクっと目的地に着くのもいいけど自分の足で歩くのもいいかも!


Hey!マスターちょっと聞いておくれよ…。
定時で帰宅できたから召喚アゲやるぞーっ!と意気込んでインしたのさ。
そしたらどうだい!【回線切断】のお祭り状態だったのさ。
あっれー(´・ω・`)?と思ってLANケーブル入れなおしたり
モデムやルーター・PCを再起動しまくりんぐしても繋がらないときたもんだ。
どうしたものかとイライラしていると一通のメールが来たんだよ。
会社の同僚からで「仕事のメール!?」とビクつきながら見てみると
メール内容:東北全域でネット回線落ちてるみたいっすよ!FFできないっすね(笑)
最後の一言がアレやソレやコレだがどうやら大規模な出来事のようだ。
さすがの私もこれじゃどうすることも出来ないし早めに寝るかー…と思ったさ。
でもFFに侵食された私がすんなり諦めるってのも納得がいかないわけだ。
数百回リトライ連打したね。HAHAHA
いや数百回は言い過ぎた。すまねぇ。せいぜい10回程度ってことかな。
結果的にいえば何度目かのリトライでインはできた。
だが、すでに時間は22:00を回ろうしていたから短時間で出来る事を考えてみた。
丁度良く聖牛ENMの5日縛りもとけてたからサクっと行く事にした。
ふーっ(´・ω・`)この口調疲れますね。いつものに戻します。
道中タウルスに見つかって呪符リレ>微塵とかして
不穏な雰囲気をかもしだしつつの聖牛ENMでした。

ナンテコッタ。
負けちゃいました、いやーまさかのまさかです。
リレなしだったので白門へ戻りガッカリしつつのログアウト。
1回目:14分40秒
2回目:14分49秒
3回目:14分20秒
4回目:17分25秒
5回目:12分50秒
6回目:14分55秒
7回目:13分32秒
8回目:14分03秒
9回目:負け

セクシーがる~ださん。
例の如く帰宅が朝方に近い時間だったので1時間程、召喚ソロアゲしてきました。
まだLv70なので新ムバでゴブペットがおいしいお年頃なのですが
移動が面倒だったので今回はアラパゴ暗礁域でHeraldic Impを狩ってみました。
アラパゴだとベーンが最大活用できるのもgoodです。
サンクリフレも合わせると4/3secが実現できます。(サンク+バミ+ベーン+特性)
狩場候補はイルルシ環礁監視哨出てすぐの所と少し進んだF-9付近です。
召喚的には監視哨出てすぐの所がやりやすいですね。
敵との距離をとりやすいので再召喚が楽だからです。
Lv70召/忍(うつせみまんせー)
メイン使用召喚獣:がる~ださん、サブ使用召喚獣:わんこ
まずベーンで釣るとインプは何かしらの魔法を唱えます。
それが単体魔法orブレスパなら近寄っておもむろに70履行をぶっ放します。
ガII系なら即座に退避、この時詠唱の早いポイゾガIIの場合もあるので
毒消し持って行くか遠隔が届くギリギリから釣るのが良い感じです。
削りに関してだとプレデタークローは700~1000ダメは出るので
最初の履行の時点でインプのHPは半分程減ってました。
大はずれだと100ちょっととか残念なダメージもありました。
カオスストライク等も試しましたがプレデタークローが一番安定してる感じ。
それで調子出てきたかなぁって思った矢先に何やら2~3名のPT来たのですよ。
青Lv63とかいたのできっとフレネティクリップラーニングでしょうねー。
他の場所にもインプいるのにーと軽く苛立ちを覚えましたが
16分POPのたった3匹しかいないインプを取り合ってられないので移動。
サチコから察するに外人さんみたいで意思疎通とれんし。
狩場候補地のF-9へ移動したのですがここは狭いですね。
(でもここだとインプ4体狩れる)
見える範囲にクトゥルブやらいるし…。
とりあえず死んでもいいのでインプ狩りやってみました。
狭くて再召喚の時に追いつかれちゃいますがやれなくもない模様。

頑張れ!頑張れ!/cheer
慣れてくると2チェが限度ですがチェーンも出来るようなりました。

女帝アリ2チェ。

女帝ナシ2チェ。
難点を挙げるとすればやはり狭い!
微妙に距離が取れなくてアムネジアになったりもしました。
そんな時は自暴自棄状態になり殴ります!

@1mm位しかインプのHP無かったので殴っただけなんですがね。
そういえばがる~ださんだとエアロIII等、風系はレジるので
インプの使用魔法次第では再召喚なしでも倒せました。
時給はペット狩りに比べると悪いですねー。
慣れもあると思いますが今回は指輪アリで4000ってとこでした。
実質時給3000ですかね。
個人的には思うがままに70履行撃てて楽しかったりします。
おまけにここは過疎地なので監視哨付近は人の往来ありますが
今回の場所ですと誰も来ないのでまったりもっさり狩りを楽しめます。
また~り派な方はアラパゴいいとこ一度はおいでよ!

そおい!やっと70履行使えるようなりました~。
今回は筆者の考え方と言うか性格?立ち位置?でも書こうと思います。
今話題のCRT率やゴルゲの命中率などは正直なところ興味がありません。
一時期は忍者でやるメリポにハマったのでWSD値や
命中を落とさずヘイスト20%を保つ装備は大分考えました。
好きなジョブをやるなら当然少しでも強いほうがいいですしね。
でも筆者はそこまでなのです。
簡単な式で出せる答えしか興味はありません。
細かいのはどうでもよく単純明快なものだけ目に映る性格です。
ゴルゲなどは誰彼が使って「強い」「当たる」と言っているので
自分ではこれといった根拠もなく使用しています。
実際に期待通りのダメージが出るのでそれでオッケーなのです。
Vr,upで新装備やクエ・ミッションが実装された時など顕著に性格が出ます。
こちらは上記とは違う性格です。
とにかくひたすら「面倒」でもやっておかないと付いて行けなくなる。
FFに飽きてるわけでは無いので単純に現状維持を望む性格なのです。
腰が重い性格、フレに「しゃおは基本的に腰が重い」と言われる程です。
腰が重いと言う割には見ての通り忍ソロは盛んにやっています。
誰でもそうだと思うのですが楽しい事は進んでやるからでしょう。
忍ソロに関しては回避率がどーたらこーたら言う時あります。
さすがに考えないと自分しか頼れるのは存在しないので当然ですね。
結局ここでも性格が出て考える前に「当たって砕けろ」の場面が多々あります。
故に負け記事が多いのです。書かないと更新できないとかアレやソレやこれ。
何度も負けないと何処が悪いのか見えないこの要領の悪さ。
細かい事はAllスルー・面倒くさがり・要領激悪。
…ネガティブなことしか書いてないですね!だめだだめだ。
ポジティブなこともサラっと書いておくことにしましょう。
えーっと(´・ω・`)・・・ん~。
興味があることにはどんな努力をしてもやる!
これが筆者の性格やらヴァナにおける立ち位置です。
■
そういえば初めて「ブログ見てます」とヴァナで言われました。
筆者は

豆BC行く為の鱗取りの図
LSメンでありフレであるヒュム子さんが欲しがっていたロハーを取りに行ってきました。
ついでにヒュム子さんのblog→Ookami@FFXI試練鯖
構成:忍白コ
劇毒でないかなーっと期待しつつ久々の忍者で出勤でのロハー取りです。
ここのとこ仕事で帰りが遅かったり召喚アゲしてたので
全然忍者になっていなかったので一日一【迅】出来てなかったのですよ。
つんのく【先生】や抽選のサソリは弱いので山串食べてたました。
肉食の迅はダメ伸びますねー、攻+の偉大さを感じるところです。
PT組んでやってると殲滅が早いのでリンドウルムも狙いつつの沸かせ作業です。
ポップ管理しながらやってると1時間程で沸いてくれました。
つんのくって一発ポップしてくれないですね…。
戦闘場所は奥へ行く通路です。
途中通路に沸くボムが絡みましたがコのライトショットで対処してました。

抽選サソリやつんのく【先生】の範囲WSで何度も死んでいたフェローが不憫だ。
つんのく【先生】は肉食でも命中は十分ですね、余裕で当たります。
久々に自分以外にも殴る人がいるNM戦でした。
ソロと違ってHP3割からの即撃ちモードが厳しいと感じました。
ソロだとTP管理などしやすいのですがPTだと体感でしか出来ません。
アースパウダー連発されるとさすがに辛いですね。
とはいえ、鬼強いNMでも無いのでサクっと撃破。劇毒出なかったけど…。
ヒュム子さんロハーゲットおめでとー!
つんのく【先生】を倒し、ついでに沸かし作業をしていたリンドウルムも沸きました。

クッキリあっさりサッパリ倒し皮をロット勝ち!
高い品物じゃないけど若干の資金に。
この時点ですでに深夜と呼べる時間帯だったのですが
ここで終わりにするような我々ではないのです。
マメットBC行く事にしました。
コルセアのLSリーダーは落ちちゃいましたが(´・ω・`)【残念です】
50装備とか引っ張り出すのはダルイので黒黒でフリーズ大作戦。
鱗取りが2PTいたので奥地まで行ってまったり狩り続け鱗ゲットです。
一度筆者だけタブへ戻り忍者に着替えて再出発。
黒黒でやってもいいとは思ったのですが昔、今は無きフレとやった時
けっこう苦戦した思い出があるので忍黒の構成にしました。
豆BCでも肉食でやったのですが思ったよりミスが目立ちました。

杖持ちになった時スタンリキャ待ちでファイガIII直撃したのですが
レジったのか豆の魔攻が低いのかわかりませんが即死しないものですね。
豆っていうくらいだし脳みそが豆くらいしか無くてINT低いのかな!
ううん、知らないけどきっとそう。
問題なくクリアしタブへ戻りwktkの報酬タイムです。
アサルトブレスト来ないかなーと願いつつ報酬を貰ってみると
何と!ミラテテ(´・ω・`)召喚アゲの助けなるからイイケドネ。
それぞれホームポイントに帰り若干のお喋りをした後、本日はお開き。
このフレさんとは年の差がかなりあるけど話しやすいんですよねー。
包容力があるのかしら(*'-')?ミナライタイモノダ。
「プリケツ」というのは俗にタルちゃんの戦闘不能状態を指します。
戦闘不能になってお尻がプリっとなってる様からそう呼ばれてるのかな?
このプリという響きが個人的には好きじゃないんですよねー。
何か恥ずかしいし…。
文字にするのも頭の中で言葉にするのも何だか(>_<)な感じ。
ナンダヨ…プリって…。そんなにプリプリしてはいない!
それでは今年の秘密情報クポ!

思ったよりプリケツ回数少ないですねー。
FF始めたのは2004年3月下旬か4月頭あたりからなので3年1ヶ月てとこでこの回数。
ちなみに去年の秘密情報クポ!

プリケツ回数が約500回増えてるけど一体何でこんなにプリケツしたんだろう。
チャット回数やパーティ参加回数は順当に増えてる感じがします。
一際目立つのがGMコール回数0ですね。
GMコール一切してないのは多分筆者が大人しくてシャイだからだと思います。
そもそもGMコールのやり方知らない。
来年はどれだけプリケツ回数増えてますかねー。
…今回はプリケツって書きすぎた気がしますが反省はしない!
戦闘不能になってお尻がプリっとなってる様からそう呼ばれてるのかな?
このプリという響きが個人的には好きじゃないんですよねー。
何か恥ずかしいし…。
文字にするのも頭の中で言葉にするのも何だか(>_<)な感じ。
ナンダヨ…プリって…。そんなにプリプリしてはいない!
それでは今年の秘密情報クポ!

思ったよりプリケツ回数少ないですねー。
FF始めたのは2004年3月下旬か4月頭あたりからなので3年1ヶ月てとこでこの回数。
ちなみに去年の秘密情報クポ!

プリケツ回数が約500回増えてるけど一体何でこんなにプリケツしたんだろう。
チャット回数やパーティ参加回数は順当に増えてる感じがします。
一際目立つのがGMコール回数0ですね。
GMコール一切してないのは多分筆者が大人しくてシャイだからだと思います。
そもそもGMコールのやり方知らない。
来年はどれだけプリケツ回数増えてますかねー。
…今回はプリケツって書きすぎた気がしますが反省はしない!

タイトル:野晒し~地面とのふれ愛~
帰宅したのが午前3時頃だったのでペット狩りを召喚でやってきました。
もうわかってる方もいると思うのですが筆者はちょこっとだけ廃人なのです。
今回行った場所はムバルポロス新市街G-9で獲物はゴブペットのこうもりです。
参考にさせて頂いたのはFF英雄伝説!?さんです。
ここへの移動方法は上記のブログさんに書いてあるので省きます。
ペット狩りも知れ渡ってるので知ってる方も多いと思います。
ですが!知らない人もいるかもしれないので記事にしちゃいます!
キャンプ地を見渡すとこんな感じ

SSの矢印の方に動かないバグベア×2がいてその向こうがエリアです。
ジョブ:召/忍(Lv69)
釣り:雷遁の術壱(Lv70なったらラミアベーンで釣りをする予定)
筆者の召喚での戦闘方法
蝉壱・大地を前もって張っておきフェンリルを呼びます。
場合によっては遁甲の術で姿を隠しつつ釣りができる配置になるまで待機。
この間召喚しっぱなしなのでMP800以上は欲しいといった感じでした。
釣りができる配置になったらおもむろに釣ります。(*'-')ノ三卍
釣りをする際の注意なのですがここには獣ゴブの他に狩ゴブがいます。
どちらのゴブも結構キャンプ地近くまで来ることがあるので【気を付けてください】

このような配置になったら早く動けー!とアルタナの女神に祈りましょう。
話を戻す事にして、釣ると同時にワンコが自動攻撃します。
雷遁壱だとダメージは9程度なのですが1~2発の通常攻撃では
タゲが移動したりしないので安全にキャンプ地まで運べます。
キャンプ地に運んだらエクリプスバイト!

これでこうもりのHPは大はずれでもしない限り5~6割は削れます。
あとは自分の殴りとワンコの殴り(噛み付き?)で倒せます。
万が一エクリが大はずれして200もいかずこうもりを倒す前に
ワンコが沈んでも蝉壱が2ないし3枚残ってれば再召喚は可能でした。
今回はやらなかったのですがキャンプ地候補が他にもありました。
獣ゴブや狩ゴブが主に徘徊してる広場に下の通路へ落ちる箇所があります。

この赤い柵を落ちたとこから釣れそうな感じでした。
下の通路にもゴブがうろうろしてはいるのですが
端っこにいれば平気そうなふいんき(なぜか変換でk(ry
やらなかった理由としては「●●の姿が見えない」とかログでそうだったから。
やった感想としては釣りやすさは悪くない感じでした。
エクリさえヒットしてくれれば安定して稼げそう。
ただ親ゴブがリンクした場合ワンコへのタゲ移動をミスると
エリアもできずにサクっと死にやすい。(寝かしもできないですしね)
これはイイ!と思ったことはシグエリアなので座ってもTP減らない事ですね。
スピリットテーカーが当たれば90程度はダメでるので履行1発分MP回復できました。
といった感じでしょうか(´・ω・`)
今回はあまりにも眠かったので1時間程しかやりませんでした。
じっとり腰をすえてやれば慣れてきて結構な稼ぎを期待できそうです。
でもやっぱり眠い時は寝た方いいですね。
2回死んじゃいましたよ!思考がgdgdだとダメダメですw
着実に戦闘不能回数を積み上げていてもうじきわかる秘密情報が楽しみです!
超絶勘違いしてましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何を勘違いしてたかと言いますとね…。
アットワENMの猛進転進の制限時間を30分だと思ってました。
前回挑んでから5日以上経ったので復習しとこうと記事を読んでたのですよ。
そしたら…
猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing-
部屋名:猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing
制限:Lv75制限/15分制限/6人推奨
あ、あれ…?(;⊃д⊂)ゴシゴシ
(;°ロ°)…15分制限
30分制限と勘違いしてたので現実を知った時の落胆たるや…。
心が折れる音が聞こえました。パキっと。
さすがにこんな心情では挑む気にもなれなかったので召喚アゲへ。
実は夕飯前に希望玉・サチコなし状態でお誘いのテルが来てたのです。
それで離席しないといけなかったのでお断りしました。
その時のリダさんがまだ白門にいたのでダメもとでテルしてみました。
「先程テルもらった召喚ですがまだ空きはありますか(´・ω・`)?」
とテルすると空きがあったようでパーティーに誘ってもらえました。
ここのとこ本当にパーティー運あるなぁとしみじみ思います。
忍獣青吟黒召でアズーフ島監視哨からのカダーバの沼でインプ・トンボ狩り。
インプってアブレーシブタンタラというWSでアムネジアなるじゃないですか。
これすっかり忘れてて前に出てヘイスガかけたりする時に
何度かアムネジアになって召喚獣を送還できなくなったりしましたorz
送還もヒールも出来なくてMPゴリゴリ減ってすっごい困りました。
慣れてくるとそんな事もなくなったのですが今から行く人は【気を付けて下さい】
筆者が「ま」が抜けてるだけですよねo(ToT)o
インプは他にも範囲静寂のデフェニングタンタラというWSがあります。
このWSのログが出た瞬間に前衛さんにサイレナするのが快感でした。

回線切断の危機!11!!1!!
MPに余裕がある時だけエクリorネザーの攻撃履行をしてました。
インプはスリプルほとんど入らないので闇耐性あると思ってたのですが
ネザーブラストがフルで入るんですよねー。400↑のダメージ。
パーティーの忍さんが「フォモルには安定して0ダメ出してた」
と言っていたのでインプは闇耐性というよりスリプル耐性なんですかね。
真相は歴史の闇に放り込むことにしましょう。
22:00で解散となりLv69まで@1万程度となりました。
70履行も楽しみですがAF2に袖を通すのも楽しみです!
それと今回で神印章の方が40枚超えました。
神BCはあまり儲けが期待できないので忍ソロでマンティBC行こうと思います。
人印章の方は60枚超えました。
一発狙いでタコBC行くか忍ソロでクァールBCリベンジするか悩み中です。
…人印章120枚貯めて両方1回づつ行けばいいのか!
冴えてる!素晴らしい閃きだ!!
何を勘違いしてたかと言いますとね…。
アットワENMの猛進転進の制限時間を30分だと思ってました。
前回挑んでから5日以上経ったので復習しとこうと記事を読んでたのですよ。
そしたら…
猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing-
部屋名:猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing
制限:Lv75制限/15分制限/6人推奨
あ、あれ…?(;⊃д⊂)ゴシゴシ
(;°ロ°)…15分制限
30分制限と勘違いしてたので現実を知った時の落胆たるや…。
心が折れる音が聞こえました。パキっと。
さすがにこんな心情では挑む気にもなれなかったので召喚アゲへ。
実は夕飯前に希望玉・サチコなし状態でお誘いのテルが来てたのです。
それで離席しないといけなかったのでお断りしました。
その時のリダさんがまだ白門にいたのでダメもとでテルしてみました。
「先程テルもらった召喚ですがまだ空きはありますか(´・ω・`)?」
とテルすると空きがあったようでパーティーに誘ってもらえました。
ここのとこ本当にパーティー運あるなぁとしみじみ思います。
忍獣青吟黒召でアズーフ島監視哨からのカダーバの沼でインプ・トンボ狩り。
インプってアブレーシブタンタラというWSでアムネジアなるじゃないですか。
これすっかり忘れてて前に出てヘイスガかけたりする時に
何度かアムネジアになって召喚獣を送還できなくなったりしましたorz
送還もヒールも出来なくてMPゴリゴリ減ってすっごい困りました。
慣れてくるとそんな事もなくなったのですが今から行く人は【気を付けて下さい】
筆者が「ま」が抜けてるだけですよねo(ToT)o
インプは他にも範囲静寂のデフェニングタンタラというWSがあります。
このWSのログが出た瞬間に前衛さんにサイレナするのが快感でした。

回線切断の危機!11!!1!!
MPに余裕がある時だけエクリorネザーの攻撃履行をしてました。
インプはスリプルほとんど入らないので闇耐性あると思ってたのですが
ネザーブラストがフルで入るんですよねー。400↑のダメージ。
パーティーの忍さんが「フォモルには安定して0ダメ出してた」
と言っていたのでインプは闇耐性というよりスリプル耐性なんですかね。
真相は歴史の闇に放り込むことにしましょう。
22:00で解散となりLv69まで@1万程度となりました。
70履行も楽しみですがAF2に袖を通すのも楽しみです!
それと今回で神印章の方が40枚超えました。
神BCはあまり儲けが期待できないので忍ソロでマンティBC行こうと思います。
人印章の方は60枚超えました。
一発狙いでタコBC行くか忍ソロでクァールBCリベンジするか悩み中です。
…人印章120枚貯めて両方1回づつ行けばいいのか!

どうしても@2~3割から削れなくて負けてしまう…。
前回と同じサポ赤遁回しで挑んだのですが異常に蝉回しがきつかったです。
素避けがほとんど無く遁回しが出来ずに蝉回しになることがしばしば…。
時には忍AF足履いて距離を取り蝉を張る場面すらありました。
サポ赤だとバッドピアス潜在発動+ジャックのランタンで回避力420です。
聖牛だとスコハネ着ずに大袖なので更に回避力は低いのですが
それでも素避け多い事からこのバグベアは牛より遥かに命中が高いようです。
しかもやたら手数が多く1セットで4回攻撃とかあります。
蝉回しもきついのですがこのENMはWSも蝉貫通が多いのが難点ですね。
ケアルをしている内に蝉が剥げてなかなか攻撃に移れなかったりします。
流行りのずっと俺のターンってやつです。
もう止めて!しゃおの空蝉はとっくに0よ!
バグベア<HA☆NA☆SE
サポシに変更して回避装備をもっと高めると回避力471までは出来ます。
(忍AF脚・ウィンドリング潜在発動・ブリーズリング)
さすがにここまでやれば通常攻撃は避けるでしょう。
しかし遁回しをやる以上は属性杖+遁触媒は必須なので
ハイポをあまり持つ事が出来ずに回復力不足で負ける気がします。
あ…この装備でサポ赤にすればいいんだ…書いてて気づいた(´_ゝ`)
サポ赤で回避力447、夜間+風曜日限定…。
かなり時間が限定されてしまいますね!
やるとしたら水曜日にはBC前にたどり着いて夜間+風曜日待ちですね。
ちなみに今回はこんな負け方。

幻のはずの右ストレートが【炸裂】
次回負けたら黒で挑戦してみようかな~(´・ω・`)
(;°ロ°)!負けた時の事考えちゃだめですね!
で、でも黒ソロでの報告ってググっても出てこなかったような気がします。
それはそれでアリかもしれないですね。幻の右黒ソロクリア。
忍に拘りたい気持ちと黒でやってみたい気持ちもあり激しく葛藤中。
葛藤繋がりでもう1つ。
印章がそこそこ貯まってきたのでソロチャレンジするか
無難にPTで行き資金集めの足しにするかも葛藤中です。
忍ソロを取ったら私に何が残るの?残らないね…。
私が私である為にやっぱりチャレンジしちゃうかもかも。

@600でPT解散したので丁度コリブリでLv68にレベルアポー!
午前中にスタンドへ出かけ今頃スタッドレスから夏タイヤに変えてきました。
そしてお昼ご飯食べて午後から召喚士で希望を出してみました。
召喚士って誘われないイメージがあると思います。
でも何故かここ最近売れ残る事が無く経験値を順調に積み上げています。
午後1回目のPTは忍忍シ戦黒召(途中でNA忍さんが抜け変わりに戦さん補充)
狩場はゼオルム火山で芋時々かにでした。
芋相手にヘイスト・ディスペルなしは辛いのでサポ赤でディスペルを撃ち
履行はヘイスガメインでやり被弾あったら大地を張り直してました。
サポ分しか弱体スキルは無いですがディスペルは命中高いですね。
4時間近いPTで1度しかレジはありませんでした。(闇杖背負って)

戦闘をしていると隣に別PT来たのですよ。
獲物取り合いなるな~と思っていたら隣のPTのリダさんからテルが来ました。
あ、そのPTのリダさんは前日にレベルアゲご一緒した人でもあります。
隣PTのリダさん>>>しゃお「最近召喚士が欲しくてなりませんw」
しゃお>>>隣PTのリダさん「何故に(;°ロ°)」
隣PTのリダさん>>>しゃお「大地や便利な履行あって豊富なMPありますし」
大分会話はしょってますがちょっぴり嬉しかったり(´・ω・`)
別に筆者の召喚士と一緒したいとかそういう事では無いと思いますが
レベルアゲしてる以上やってるジョブに思い入れも出来てきますしね。
まるで自分の事を褒められたように嬉しくなっちゃいました。
次回このリダさんがPT作る時に誘ってくれるのかな?とか期待しちゃったり…。
まぁ現実問題、毎日レベルアゲは不可能なのでレベル差が出来ます。
したがってご一緒できなくなるに100ペソなんですよねー。【残心】
こんな嬉しい事もあるよ!って事をブログに書き留めたく思い書きました。
忍ソロしてなくてネタが無いとかじゃないですよヽ(;・ー・)ノ
アレやソレをソロってみたものの書く程ではなかったので…。
夕飯食べてからまた希望出してみたらこれまた誘われてPT in。
ビビキーで【ダルメル】やらゴブを狩りました。
そこで…

【先生】!Titanの名前がずーっと消えないです!
【何ですか?】この不具合は…。初めて見ましたよ。
Titan<おいドンを召喚しろやぁ!
というアピールでしょうか!?ヴァナは不思議ワールドです。

アwせdrftgyふじこlp;@:

【むむむ】

疾風迅雷の証ktkr
超嬉しいです(´・ω・`)
レリック実装されてから大分経っていて今さら…?と思うかもですが
鬼哭を目指しだしたのは忍に目覚めてからなのでしょうがないのです。
とりあえずルンゴナンゴ翠貝貨16枚は集め終わっています。
次に集めねばならないのはモニヨン銀貨61枚です。
ルンゴナンゴ翠貝貨16枚集めるだけでひーこらだったので途方もねー。
オルデール銅貨を1枚バザーで10,000gとして考えてみると61,000,000g必要。
それなりに集めてるので今からモニヨン銀貨61枚集めるわけでは無いです。
次の貨幣は100バイン紙幣と思い込んでてバイン多目に買っていたのは秘密。
それで少しでも早く次のステッポに進みたいので戦士や狩人の装備を
売りに出しているので売れればそこそこの足しになりそうです。
戦士はともかく狩人はそこそこ出番ありそうなので悩みました。
でも忍者・墨魔道士・吟遊詩人の3ジョブ出せれば良いかなと思い英断。
さすがにこれだけではお金足りるわけないので
半年以上やっていなかった栽培を副産業的に復活させる事にしました!

栽培担当代表:Tomoehime&Niuko
栽培は鉢が多ければ多いほど良いので他にも担当者いるのですが【ヒミツ】
筆者のやる栽培は
謎の樹木の挿し木→謎の樹木の苗→競売
謎の樹木の挿し木→謎の樹木の苗→属性鉱石
の2パターンです。
他の栽培ですと仕事上毎日見れると限らないのでモグハウスの白い獣が
カリカリクポーなどど戯けた事を言い出すのでやりません。
過去何度かカリカリクポーなっているので諦めたとも言う。
証は筆者ともう1名との勝負で500台のロットで勝ってしまいました。
早いうちに吉光までこぎつけ裏世界で生者必滅を出せたらな、と思います。
今から超楽しみです!
吉光(*´Д`*)/ \ァ/ \ァ 生者必滅(*´Д`*)/ \ァ/ \ァ

黒の保険がとてもとてもやばくなってきたのでLSメンで黒PTやってきました。
具体的にいうと保険600程しか無く1度の死亡でLv74です。
狩場はゼオルム火山のD-6で獲物はわも~ら・もすら・ダハーカ。
久々の黒PTで最初はヒールの時間がとてもダルかったです。
普通のメリポPTですと矢継ぎ早に敵を殴ってますからねー。
脳筋ジョブと違って敵を倒すのは一瞬ではありますが。
序盤は黒黒黒の3名でやっていてダハーカに手出したら
弱体レジのオンパレードでLv74になってしまいましたw
筆者の黒がLv74になるのは何度目だろう?
黒75なりたての時にソロでエレ狩りをしてたのですが
よく74にレベルドゥーンしてたので多分10回程度だと思います。
(そういえば先週の裏でもレベルドゥーンしてたな…)
ログインしてくるLSメンも増え最終的には赤黒黒黒黒に。
ヒューム♂・ヒューム♀・ねこ・ねこ・タルちゃん♀の構成。
これはどうでもいいですね、失礼しました。
黒ソロの時もなのですが黒PTする時はソーサラーリングを使います。
ここでHPMP変換装備晒し!(別に見たくないとか言っちゃダメです)
【頭】ゼニスクラウン→WZペタソス+1
【耳】アストラルピアス→モルダバイトピアス
【手】ゼニスミトン(手はこのまま)
【指】ビビアンリング→ソーサラーリング
【脚】ゼニスズボン→マハトマスロップス
これでHPが597になりソサリンが発動します。
もっと効率の良いHPMP変換あると思いますがこれで発動してるのでおkなのです。
これで丸まっているわも~らに雷・氷3系なら900↑ダメージで
雷・氷4系なら1400↑ダメージ程度は出ます。
(ウガペン発動でのダメージだったかもしれない)
黒PTなら数匹集めて一斉にガで滅ぼし荒稼ぎも出来ると思うのですが
今回はそんな事すっかり忘れていたので一匹づつ感電死させたりしてました。
ダハーカは30分ぽっぽみたいであまり数はこなせなかったのですが
本当に龍の爪とか心臓落とすのですかね~、全然出ない。
筆者がいるから出ないのかもしれませんけどo(ToT)o
迅で敵のHPバーがギューンと減るのも楽しいですが
精霊ドカーンでHP削るのも楽しいですね。
多段系WSより安定してダメージ与える事できますし。
わも~ら狩りはアトルガンが実装されて大多数の人に
知れ渡った頃にソロった記憶があります。
その頃から不思議に思っていたことが…
何故わも~らは後退しながらぽっぽするのでしょうw
バックステッポてやつですかね。摩訶不思議。
大体4時間程わも~らいじめをやり終了(やりすぎ)
保険も11,000ちょいになり安心して死ねる程度にはなりました。
途中から保険稼ぎは十分だと思ったのでメリポモードにしました。
合計で26000程度稼げたようです。
自給に換算すると高自給では無いですがLSメンのような
知り合いとやるPTは気軽で楽しいです。
また保険も無くなると思うのでまたやりましょうゝ(^O^)丿

れべるあぽー!※このSSはこれっぽっちも聖牛に関係ありません。
7枚目の聖牛ステーキを食べに遠路はるばるin theウルガラン山脈。
ここ最近思ってたんですが山登りって結構ダルイ…気がします。
今回の変更点はメリポカテゴリ1で氷遁+2にした事くらいで他は変更無しです。
これでメリポカテゴリはモクシャ+5、風遁+3、氷遁+2になりました。
そういえばモクシャって殴りでは効果ありますが遁術には効果ないですね。
遁術だと一律与TP+10なんですよね(´・ω・`)遁にも効果あればいいのに。
無敵モード初回+3回

クリアタイム13分32秒
1回目:14分40秒
2回目:14分49秒
3回目:14分20秒
4回目:17分25秒
5回目:12分50秒
6回目:14分55秒
7回目:13分32秒
無敵モード多かった割に13分代なのは素避けが多く
遁回しがハイペースで出来たからだと思われます。
そして今回もギガマン出ませんでした。
なんで出ないのか誰か教えてっ!
猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing-
部屋名:猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing
制限:Lv75制限/15分制限/6人推奨
臼魔道士の全滅日記さんの猛進転進の記事を読んで
忍ソロではどうなのか?と興味がわいた次第です。
殴りでいくとサンドピットを避ける事が出来ず時間切れになると思ったので
上記の記事にあるハメポイントを見つけ雷遁と氷遁で削る作戦です。
遁術は赤の精霊3系程ダメージ出ないので時間切れになる確立は高いのですが
やってみない事には答えは出ませんので人柱?のつもりでの挑戦です。
筆者の場合、風遁:弐にメリポ入れてるのですが少しでもダメージを
与える為に雷曜日に突入し雷帯を装備し雷遁を撃つ事にしました。
(所持属性帯が雷と氷の為。氷曜日には間に合わなかった)
そしてリキャの都合で雷遁ばかり撃てないのでリキャ待ちの時は
属性杖にINT+5が付いている氷遁を撃つ事にしました。
忍/赤
食事:メロンパイ
INT:72+33(氷杖時+38)
魔攻:25%
忍術スキル:286
薬品:ヤグ4本
BCに入りスキン・呪符リレを使用しTuchulchaを出現させ
蝉を張りバイオIIを入れ奥の大岩まで誘導しました。
大岩を周回しつつハメポイント、敵が遠回りする地点を見つけます。
これはすぐ見つける事ができました。
このハメポイントはフレ同士で行く貝塚でよく使う場所なので
あらかじめわかってたポイントでもあります。
今回は時計回り・半時計周りどちらでも遠回りしてくれました。

誘導したら攻撃に移るのですが大誤算がっ。
忍術は精霊魔法より射程距離が短いのです。
射程距離に入り遁を撃つと攻撃を喰らう位置まで接近を許してしまいます。
このまま削りつつけてもサンドピットが発動してしまうので
ハメポイントに入った瞬間に少し来た道を戻り射程距離内に入れました。
そうすると遠回りしてる最中に遁を撃つ事ができます。
この来た道を戻るのが早すぎると遠回りせずに向きを変え急接近します。
なかなかシビアですっ!
タイミングを掴み削っていき他の箇所でも遁撃てないかと実験してみると…

やってもうたぁぁぁぁあああ!
一応1/4までは削れたのですがサンドピットされてしまいました。
こうなってしまっては一発でTuchulchaを出現させねば失敗に終わります。
フィールド内をウロウロしていると…
Swift Hunterたんインしたお^^
雑魚出るし…。
片手刀も遁触媒も雷と氷しかないので無理だなと思い【微塵隠れ】

何かこのSSだけ見ると雑魚に殺されたみたいですね。
微塵したんですよ!まじで!信じてくだしあ(恥ずかしいタイポミス)
上手い具合にサンドピットをさせずに削れても時間切れになりそうです。
ですが本当に時間切れで終わってしまうのかは分かりません。
もう1度挑戦しクリアできるのか時間切れで終わるのか試します。
遁ダメージ
氷遁弐:150
雷遁弐:158
雷遁参:221
属性帯装備しても8ダメしか増えないのかー…。
参も詠唱の長さからちょっと使いにくいし。
次回は風遁と氷遁でやろうっと♪
まぁ無理やり忍で行く必要は0なんですがね。
でも冒険者なんですから冒険しないとネ!(何という青臭い台詞)
部屋名:猛進転進 -Sheep in Antlion's Clothing
制限:Lv75制限/15分制限/6人推奨
臼魔道士の全滅日記さんの猛進転進の記事を読んで
忍ソロではどうなのか?と興味がわいた次第です。
殴りでいくとサンドピットを避ける事が出来ず時間切れになると思ったので
上記の記事にあるハメポイントを見つけ雷遁と氷遁で削る作戦です。
遁術は赤の精霊3系程ダメージ出ないので時間切れになる確立は高いのですが
やってみない事には答えは出ませんので人柱?のつもりでの挑戦です。
筆者の場合、風遁:弐にメリポ入れてるのですが少しでもダメージを
与える為に雷曜日に突入し雷帯を装備し雷遁を撃つ事にしました。
(所持属性帯が雷と氷の為。氷曜日には間に合わなかった)
そしてリキャの都合で雷遁ばかり撃てないのでリキャ待ちの時は
属性杖にINT+5が付いている氷遁を撃つ事にしました。
忍/赤
食事:メロンパイ
INT:72+33(氷杖時+38)
魔攻:25%
忍術スキル:286
薬品:ヤグ4本
BCに入りスキン・呪符リレを使用しTuchulchaを出現させ
蝉を張りバイオIIを入れ奥の大岩まで誘導しました。
大岩を周回しつつハメポイント、敵が遠回りする地点を見つけます。
これはすぐ見つける事ができました。
このハメポイントはフレ同士で行く貝塚でよく使う場所なので
あらかじめわかってたポイントでもあります。
今回は時計回り・半時計周りどちらでも遠回りしてくれました。

誘導したら攻撃に移るのですが大誤算がっ。
忍術は精霊魔法より射程距離が短いのです。
射程距離に入り遁を撃つと攻撃を喰らう位置まで接近を許してしまいます。
このまま削りつつけてもサンドピットが発動してしまうので
ハメポイントに入った瞬間に少し来た道を戻り射程距離内に入れました。
そうすると遠回りしてる最中に遁を撃つ事ができます。
この来た道を戻るのが早すぎると遠回りせずに向きを変え急接近します。
なかなかシビアですっ!
タイミングを掴み削っていき他の箇所でも遁撃てないかと実験してみると…

やってもうたぁぁぁぁあああ!
一応1/4までは削れたのですがサンドピットされてしまいました。
こうなってしまっては一発でTuchulchaを出現させねば失敗に終わります。
フィールド内をウロウロしていると…
Swift Hunterたんインしたお^^
雑魚出るし…。
片手刀も遁触媒も雷と氷しかないので無理だなと思い【微塵隠れ】

何かこのSSだけ見ると雑魚に殺されたみたいですね。
微塵したんですよ!まじで!信じてくだしあ(恥ずかしいタイポミス)
上手い具合にサンドピットをさせずに削れても時間切れになりそうです。
ですが本当に時間切れで終わってしまうのかは分かりません。
もう1度挑戦しクリアできるのか時間切れで終わるのか試します。
遁ダメージ
氷遁弐:150
雷遁弐:158
雷遁参:221
属性帯装備しても8ダメしか増えないのかー…。
参も詠唱の長さからちょっと使いにくいし。
次回は風遁と氷遁でやろうっと♪
まぁ無理やり忍で行く必要は0なんですがね。
でも冒険者なんですから冒険しないとネ!(何という青臭い台詞)
たまには普通の日記でも書いてみます。
いつもそうかもしれませんけどね!
LSメンの髭Gさんの黒AF最終クエの手伝いでトライマライ水路へ。
しゃお「鬼いたらやってみない!?」
髭「どこだっけ」
しゃお「H-11」
Oni Carcassたんイターヨ!∑(゜∀゜)

忍+白の2人PT
このNMはHP多いだけであんまり強くないですね。
強くないっていう根拠は暗闇の術がかなり入るのです。
とてレベルのドゥームにはほとんど入りません。
ドロップ:不死の皮×2
o(`ω´*)o
目的の場所につき髭の人にクエNMMagic Sludgeを
沸かしてもらい忍ソロで戦ってみました。

忍サポ白
TP100ウィズインより普通に迅撃ってた方ダメージ出てました。
エレタイプは攻撃モーションがなくてやりにくいですね。
先程のOni Carcassより全然雑魚ですがっ。
無事撃破。髭さんおめでとぅ!
舞台はボヤーダ樹に移りスリプガIIクエNM戦。
ちょっと興味あったのでこれまた忍ソロでやらしてもらうことに!

忍サポ白 薬品:毒薬 ヤグ3本
かなりなめてましたw
耳がブルタル+素破でも素避けはそれなりなのですが思ってたより強いです…。
暗闇の術は全然入らないしプレスパの被ダメもなかなか痛い…。
そして極めつけが「レベル5石化」これすっかり忘れてました。
それなりには素避けするので石化解けるまで死ぬことはなかったのですが
HP半分削ったとこで石化→【危険】→石化解ける→アイズオンミー→即死

準備しっかりして挑めば負け無そうですがこういう事もあるよ☆ってことです。
この後普通に忍黒白赤の4人で無事に撃破。
地味に負けたの悔しい…。
ミリたんフェイスのLSメンのネコさんが両手槍WSクエやりたいというこで海蛇の岩窟へ。

忍黒白赤の4人PTで戦闘。
一度だけどこかのタル忍がスクリュードライバー直撃で
HP真っ赤になった気がしますが歴史の闇に放り込むことにします。
問題なく?倒してネコさんおめでとー!の流れ。
なんかNMばっかですね。ソロでもPTでも。
元々LSに混ざってあまり遊ばない方ですが誰かと遊ぶのは
やっぱり楽しいな~と感じた1日でした(´・ω・`)
…やっぱり筆者は攻略系の真似事した記事の方がすらすら書ける気がします。
面白く可笑しく書くつもりだったのですが全然かけねー。
いつもそうかもしれませんけどね!
LSメンの髭Gさんの黒AF最終クエの手伝いでトライマライ水路へ。
しゃお「鬼いたらやってみない!?」
髭「どこだっけ」
しゃお「H-11」
Oni Carcassたんイターヨ!∑(゜∀゜)

忍+白の2人PT
このNMはHP多いだけであんまり強くないですね。
強くないっていう根拠は暗闇の術がかなり入るのです。
とてレベルのドゥームにはほとんど入りません。
ドロップ:不死の皮×2
o(`ω´*)o
目的の場所につき髭の人にクエNMMagic Sludgeを
沸かしてもらい忍ソロで戦ってみました。

忍サポ白
TP100ウィズインより普通に迅撃ってた方ダメージ出てました。
エレタイプは攻撃モーションがなくてやりにくいですね。
先程のOni Carcassより全然雑魚ですがっ。
無事撃破。髭さんおめでとぅ!
舞台はボヤーダ樹に移りスリプガIIクエNM戦。
ちょっと興味あったのでこれまた忍ソロでやらしてもらうことに!

忍サポ白 薬品:毒薬 ヤグ3本
かなりなめてましたw
耳がブルタル+素破でも素避けはそれなりなのですが思ってたより強いです…。
暗闇の術は全然入らないしプレスパの被ダメもなかなか痛い…。
そして極めつけが「レベル5石化」これすっかり忘れてました。
それなりには素避けするので石化解けるまで死ぬことはなかったのですが
HP半分削ったとこで石化→【危険】→石化解ける→アイズオンミー→即死

準備しっかりして挑めば負け無そうですがこういう事もあるよ☆ってことです。
この後普通に忍黒白赤の4人で無事に撃破。
地味に負けたの悔しい…。
ミリたんフェイスのLSメンのネコさんが両手槍WSクエやりたいというこで海蛇の岩窟へ。

忍黒白赤の4人PTで戦闘。
一度だけどこかのタル忍がスクリュードライバー直撃で
HP真っ赤になった気がしますが歴史の闇に放り込むことにします。
問題なく?倒してネコさんおめでとー!の流れ。
なんかNMばっかですね。ソロでもPTでも。
元々LSに混ざってあまり遊ばない方ですが誰かと遊ぶのは
やっぱり楽しいな~と感じた1日でした(´・ω・`)
…やっぱり筆者は攻略系の真似事した記事の方がすらすら書ける気がします。
面白く可笑しく書くつもりだったのですが全然かけねー。