fc2ブログ
今日もどこかで一日一【迅】

【ウルガランの聖牛】TimeAttack 16遁目【忍ソロ】
20070630055930.jpg

惰性なるままに通い続ける聖牛ENM。
山登りにだるさ感じつつも通い続ける聖牛ENM。
タウルスの挙動不審さに焦燥感を募らせつつ通い続ける聖牛ENM。

16回目となる聖牛です。
今回はスノールNMの娘も親父も沸いていませんでしたー。
最近は娘か親父沸いてないか結構期待して山登りしてます。
その為だけにWS装備とか頑張って鞄に詰め込んでるのです。
だから沸いててくれてもいいのにねっ!(激しく自分勝手

では16回目の聖牛戦のタイムです。

20070630060704.jpg
タイム15分22秒。無敵モード多すぎじゃよ。

見てわかる通りギガントマント出ました!!
しかもマントとつくアイテムがもう1つでて
「まさか2枚ゲト!?」
とか思わせるご丁寧な引っ掛けまで用意してのドロップ!
やった~、ぃぇ~ぃ≧∇≦

20070630061119.jpg

これからも通い続けるので景気のいいドロップよろしくなの!

01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
11回目:14分07秒
12回目:13分20秒
13回目:13分49秒
14回目:14分44秒
15回目:12分54秒
16回目:15分22秒
スポンサーサイト




世紀の大発見
20070629002206.jpg
トレントは仲間になりたそうにこちらをじっと見ている…。

海活動の前に無印コリブリで印章集め兼メリポ稼ぎしてたのです。
強さは丁度で暗闇の術をかければ首・背だけ回避装備すればサクサクです。
女帝使えば100超入るので迅ひゃっほいも出来るしそこそこ美味しい。
そこで2点程気付いた事がありました。

まず1点目。
暗闇の術をかけてヒットすると鸚鵡(おうむ)返ししてくるのは皆様知ってると思います。
古代だろうが忍術だろうが瞬時に詠唱して返してきますが避けれるのですね!
魔法ヒット>コリブリ魔法を飲み込む?モーション>鸚鵡返し
の流れの時に鸚鵡返しする刹那に一瞬立ち止まってすぐ走るとあら不思議。
「Colibriは暗闇の術の構え」のログが出るので返す気が満々でも対象が遠いと
不発になり鸚鵡返しされた事になって蝉1枚消費する事なく戦闘開始出来ました。
これは既出でしょうか(´・ω・`)?それとも忍術の範囲が狭いからなるのかな?
個人的には、ぅゎーぉ!とちょっと喜んじゃいました。

そして2点目。
きっとこれは誰も知らないだろうと思う…思ってる…思いたい。
コリブリはHPが減少すると口を閉じるのです!
HP満タン時だと↓のSSのように口が半開きです。

20070629003848.jpg

そして戦ってる内に当然コリブリのHPは減少していきます。
冒険者の圧倒的な力によって…!
そうすると↓のSSのように口を閉じます。
しかも口閉じる瞬間に「痛いコリ><」って感じで目を瞬きさせるのですw

20070629004137.jpg

コリブリの攻撃モーションのせいで口を閉じてるわけではなく
完全に口を閉じて全く開かなくなってました。
この口閉じモードになる時のHPは幅が広くHP7~5割という感じでした。

20070629004442.jpg
この位のHPで口閉じる時もあれば

20070629004513.jpg
HP5割切るあたりで口を閉じる時もありました。

なんで口を閉じるのでしょう?すごい不思議です(´・ω・`)
そういえばこの事に気付いてHPバーの写メ撮りに夢中になってたら
ペッキングが直撃して死んだりしてしまったのは歴史の闇に放り込む事にします。
丁度相手にメリポ稼ぎしてシボンヌって私は一体何をしてるんだ…。
D4して再度戻ってコリブリに八つ当たりしたのは言うまでもありません。

20070629005051.jpg

アトルガンでこの火山が遠くに見えるとこが一番好きです。
夜にSS撮ったからちょっと暗いのが残念無念。

(´・ω・) 【神印30蜘蛛の神】 忍ソロ
20070628062205.jpg

髭泥棒さんに親倒した瞬間にサイレントオイルを使えば子蜘蛛に教われない
とコメントで教えてもらい、ならばもう一度!という事で再挑戦です。

今回もサポ召喚で前回は耳がエルシヴ+ミュージックでしたが
素避け自体はかなりするのでブルタル+素破で攻撃力を上げました。
前回と同様に親蜘蛛はサクっと倒す事ができました。
ここからです!問題は。
親蜘蛛を倒したら即効でサイレントオイル発動。

20070628054912.jpg
ぼふ~ん(オイル使用時の効果音

!!!
子蜘蛛沸いてもオイル使えば絡まれない。
ありがとう、髭泥棒さん。
やったやったwと喜んではみたもの勝負はここからなのですよね。

20070628055141.jpg

子は時間差で合計8匹沸くのですが全部沸くまで親の死体は消えないみたい。
全部沸いたのをはっきり確認してから召喚釣りしたかったのですが
後から続々と沸く子は最初の1匹目と同じ位置に沸くようで
全部沸いたのか確認するのはかなり難しかったです(ていうか無理。
全く同じ位置に沸きすぎてカーソルも動かないし数えようが無い…。
埒があかないので親の死体が消えてある程度経ってから召喚釣りしました。

20070628055742.jpg

か~くん即死。
この即死っぷりで果たして召喚釣りは成り立ったのか疑問です。
一応、か~くん攻撃>感知>他子蜘蛛感知>攻撃>か~くん死
となってるとは思うので想像の域は出ませんが成り立ってるはず?
その証拠に1匹だけ向かって来たのですよ。
でもね(´・ω・`) その1匹を追って全部の子蜘蛛来たのです。
召喚釣りが成功すればリンクした敵は一瞬呆けて1匹だけ向かってきます。
あまりに即死しすぎて他子蜘蛛が感知しなかったのかな…。
むー召喚釣りが失敗してたら一気に全部来るはずですよね~。
子蜘蛛自体の感知幅がめっちゃ広いのかもしれませんね。
それでどうなったかと言うと。

20070628060549.jpg
まぁ無理。

8匹相手に満足に戦えるわけもなくシボンヌ。
死んでしまったのですがやれるとこまで粘ろうと思い
子蜘蛛が完全に姿見えなくなる位置まで行ったのを確認し蘇生。
そしたら感知された(´・ω・`)何でしょう?この感知幅は…。
BC全域に及ぶ感知幅ですよ。
これは完全にダメダニャーってことで微塵しました。

20070628061000.jpg

死んでから建て直しも満足に出来ないようで難しいです。
召喚獣が即死してしまう以上は召喚釣りが有効なのかよくわからんし。
(´・ω・)<というより今回で神印@7枚となったので挑戦できない。
忍者は複数相手がしんどいというのが再認識できるBCでした。

関係ないのですがタイトルに顔文字つけてコメントいっぱい頂くと
最近のコメントの所が顔文字がズラーッと縦に並んでトーテムポールみたいですねw

時には責めれるのも
20070627001547.jpg

ある日 森の中 プリケツに 出会った(森のくまさん風に)

@1メリポ稼げば魔法スキルカテゴリが終わるのでメリポに励んでみました。
当初の思惑通りに必要分は稼ぐ事ができ精霊+4,弱体+4,忍術+8に出来ました。
でも今日のメリポは自分の思うように動けなかったというかギャフンな感じでした。
パーティーにLSメンの髭Gさんいたのでrepを取ってもらったのですよ。
rep取ってたのは釣りに出かける詩人なので正確ではないそうですが
メールを受け取り見てみると…!
うひゃー何この回避率っ!という感じでトホホでした。

構成:忍モリューサン吟赤白(白のみLv73) 狩場:マムーク手前広場
挑発1枚なので当然タゲ率は筆者がダントツトップです。
挑発1枚って難しいですねー。
リキャ待ちとかで寝かした敵が詩人を追いかけていっちゃうし…。
ではタゲ率と回避率でも書くとしますか!
の前に個人的に忍汁でたひゃっほい☆なのを載せとこw

迅_122581 _669.8[1782/_136] _98.9%[_183/_185]
むふー(;'∀')-3 迅1782ダメージ!
獣マムペットのラプトゥルに出た数字ですがね…(糠喜び)

そんでタゲ率と回避率
タゲ率_63.1%[1308/2073]
回避率_90.1%[1178/1308]

タゲは次いで吟16.4%、モ13.6%で後は一桁でした。
70%くらいとってたかなーと思いましたが意外といかないものですね。
そして回避率が(´・ω・`) …危うく80%代ですよ。
しかも3回も死んでしまって狩りを中断させてしまったのです。
オラを存分に責めてクレッ!下忍と呼べばいいさ…。
60%タゲとっても回避は95%程度までクオリティ上げたいものです。
精進シマス(´・ω・`)だからマタ誘ってね!

そういえば散華1回しか撃てなかったのが心残りでもあります。
散華_72 __72.0[__72/__72] 100.0%[___1/___1]
めちゃくちゃスカってるしwwwwwww( iдi )

20070627003850.jpg
小川の中でワイバーンvsタル忍vs窒息死

(´・ω・`) 【神印30蜘蛛の神】 忍ソロ
20070626060312.jpg

全く惜しくもない負け方したのでこんな大層なタイトル付けるのは迷いました。
でも神印30枚使って経験値も消し飛んだし記事にしちゃう!というノリです。

作戦としてはサポ召で行き最初からポッポしている親蜘蛛(Anansi)を倒したら
即効でその場から引いて上手くいけば沸いた子蜘蛛(Son of Anansi)を
1匹倒しその後残った7匹は召喚釣りをし1匹ずつ倒そうかと思っていました。
仮に全部の子蜘蛛×8が来たら死んでリレで起きて召喚釣りとも考えてました。

では実践です。
親蜘蛛は弱いので特に問題なく倒せました。
スパイダーウェブでスロウ状態になっても回避バリバリするので問題ないです。
スロウガ・パライガ・ポイゾガIIと蝉を剥がす魔法を使用する敵でもありますが
たいかんwだけど魔法使用間隔は長い感じで呪縛の麻痺でも止まってました。
なのでスロウ状態でも蝉弐がリキャまちってなかったですねー。

20070626061655.jpg

親蜘蛛のHPがある程度まで減らしたらTP貯めつつ殴りました。
そして@1mmくらいになったら速攻で後退できる準備です。
親蜘蛛倒した!>後方へダッシュ>(´・ω・`)あれ?子蜘蛛来ない
不思議に思ってると子蜘蛛が近寄って来ました。
む、1匹だけしか向かってこない!イケル!
と思ったら後から沸いた子蜘蛛全部きやがったんですよーーーーー。
さすがに8匹相手では蝉回らずシボンヌ。

20070626062149.jpg

一応死ぬのは想定内さっ。
ということで子蜘蛛が見えない位置までというか
ポッポ地点まで戻ったのを確認してリレで起きました。
そしたら子蜘蛛また全部きた!!!111!!!!
成すがままにシボンヌ。
おかしいなァ…。かなり距離あったのに感知されるとは…。
リレする暇も無かったのでHPへD4しました。

召喚釣りできるかも試せなくて悔しい(´・ω・`)
でもあの距離で感知されるなら神獣の攻撃コマンドが届く位置では
確実に感知されるので召喚釣りが通用する以前の問題な気もします。
よってか~くんの出番なし!ごめんよ…青狸
か~くんが可愛そうなので/comfortしておきました。

20070626063022.jpg
異常に首が太いね…か~くん。

ソロ活動視点から見てどうなのよ?
20070624233845.jpg

LSメン+フレでめりぽっぽ@ウルガラン山脈。
個人的にはアトルガン地方より山が好きです。
アトル地方は混んでるってのが最大の要因ですがっ!

構成:忍忍青コ吟赤(忍者で参加
開幕挑発をもう1名の髭G忍に頼んでみました。
いつもは率先して挑発してしまうのでやらないでみようかと。
それでも我を忘れてつい開幕から挑発やってしまう事ありました。
リンクした敵のみに挑発しようと決めてもなかなか難しい。

筆者はrepとらなかったのですが(とり方知らないともいう)
髭Gさんがとっていたので迅平均などを教えてもらいました。
repってすごいですねー、簡単に?平均ダメとかわかりますし。
メールで送ってもらったけど尋常じゃなく間延びするので割愛。
rep見てみると迅平均は742.8[1362/_136] 100.0%[__92/__92]でした。
平均で700行くようなったのかーとちょっと嬉しいです。
通常ダメは54.1[_134/___0]で最下位でした。(千/雲)

それで前置きは終わることにして書きたかった本題です。
髭G忍はサブがペルデュブレードで通常ダメ平均が筆者より高いのです。
やっぱり攻+10は積み重ねもあるだろうけど重要ぽいですねー。
D値は潜在発動してれば雲と変わらないですから。
筆者はメリポにそんな入れ込んでないので興味はあまり無かったの。
ペ刀は潜在発動しててなんぼの武器なのでソロじゃ使いにくい気がしてたのです。

ソロだと敵のWSを気にしたり蝉回しに追われたりで必ずTP100即撃ちは無理です。
そうするとペ刀の持ち味の攻+10命+5は無くなりただのD27の刀になっちゃいます。
そんな事になるなら最初から不動なり千住をサブにしたほういいかなーと。
これはソロで蝮をソロで使わないのにちょっと似てるかもです。
強めの相手だとスタンが発動しにくいのでサブは不動や千住にしてます。
スタンする見込みが薄いならーって感じですね。
蝮好きな人は('Д')かもですがこの辺はお好みでとしか言えないかもかも。
(アポSEソロレベルならペ刀も使い道はあるか…ソロ活動視点からでも)

それと今まで「ペルデュブレード」という刀を題材にしなかったのは
自分で潜在の解明や使ってみての感想を記事にしたりしてないので
無用に検索ワードでヒットしないようにする為でした。
だってせっかく時間使って検索して記事を読んでみたらどうでもいい事しか
書いてなかったら(´・ω・`)ショボーンかなーと思ったですよ。
もういいかなーと思うので今回記事にしました!

よーし!そろそろ筆者の座右の銘の「矛盾」でも発揮しますかね。
やっぱりメリポはまだまだするしペルデュブレードほちぃ;;
でもサブ雲のステ+6とトレードはどうなのかなー?
難しいですねー、困った困った。

(;°ロ°)Σハッ!
まだ階級が特務曹長で貰う事すらできませんでしたー。
hahaha

その名も…
20070624031703.jpg
裏のSSって暗くなるから明るくしようと色々やったら色が飛びすぎてしまった。

裏バス終わってからエインヘリヤルに裏LS主体で遊んで来ました。
裏の方の成果は殲滅してモ4黒赤シナ暗2詩3侍2龍3召・百貨幣3でした。
最近AFがやたら出るような気するけど他団体もこんなもんなのですかね?

ところ変わってハザルム試験場。
裏後のエインヘリヤルはジョブチェやら移動で時間がかかるのが難点です。
裏終わるのが大体AM1時頃でそこからジョブチェ・移動ですからねー。
筆者は日曜は休日なので何時になろうと問題ないので平気ですけども。
廃人乙wwwwwwwwwwwwww

今回は第Iウィング・ジークルーネの間に突入でした。
筆者は忍で参加で総勢32名だったかな。
細かいジョブは覚えていませんがキージョブとなり得るジョブだと
ナ4・忍1・吟3(4だったかも?)・青3・黒7って感じでした。
まだ1度しかエイヘリは体験してないのでワクワクです。

突入するとシーモンクいぱーーーい!
2種族いる場合もあるぽいですが今回はシーモンクの一種族だけでした。
ボスはオロボンでボス弱体?のトリガは鳥です。
予め決めておいたタゲタの指示通りに/asマクロを使い数を減らしました。
適当に殴っちゃうと逆に時間かかったりしちゃいますからね。
途中沸いた鳥も倒しシーモンク殲滅完了!
次はボスのオロボンです。

それでそのボスの名前が…おかしい!滑稽である。

20070624034112.jpg
大人数の場合は/namaesやるべきですね、名前消すのだるぅ。

ん?オロボンの名前どうです?ハケンマン??

20070624034248.jpg

派遣マンだーーーーー。
一体どこの派遣社員ですか…。
第IIウィングとかじゃSeisyainmanとか出るとでもいうのですか。
そして第IIIウィングでは……すみません思いつきませんでした><

へんてこな名前のボスですがやはりタフですねー。
視線判定の前方範囲の睡眠や蝉貫通大ダメのナッシュ
静寂悪疫のWSと嫌らしいWSもあってなかなか削れませんでした。
そういえば中盤以降はナからもタゲ奪えて固定できました。
メリポ装備で全く回避しませんでしたが蝉弐だけでほぼ回せました。
一撃の被ダメがでかいのでタゲとれてよかったかなーと思います。
でもなんでタゲ固定できたんだろう?手数と与ダメのせいなのかなー?
終わってからナイトの一人が0ダメばっかだったとか言ってたし。

セイズミックテールの範囲攻撃で死者は出てましたが倒す事ができました。
セイズミックは蝉で防げるので忍的にはナッシュなどよりは楽なWSです。
ナッシュはほんとどうしようもない…。蝉貫通で500ダメってとこでしたね。
ちなみに迅は450とかそんなもんで結構硬いです。

オロボンを倒し箱を開けるとオロボンの肉×3のみでした。
だいじなもの:ジークルーネの羽・500アンプルゲットです。
これで1000アンプルかー、目指せ15000アンプル!
どんだけ通えというんだ。
あぁこういう時に言うのかな?

どんだけ~どんだけ~

【ウルガランの聖牛】TimeAttack 15遁目【忍ソロ】+娘
20070623064934.jpg

また出合ってしまいましたー。
最早赤い糸で結ばれてるとしか思えない遭遇率です。
今回はお父さんのFather Frostではなく娘のSnow Maidenちゃん。
この子なら殴りでも倒せるので殴り愛スタート。

20070623065256.jpg

実はNM沸いてるかなーと期待してWS装備と殴り装備を
全部じゃないけど持ってきてたりしてたのです。
スシを食さなくても攻撃は当たるレベルのNMなのでサクッと撃破。

20070623065708.jpg
ドロップなにもなし!

景気の良くも無いNMとの戦闘を経て聖牛戦です。
戦闘始めた時の時間がAM5:30頃で意識がおぼろげだったので
安全第一で最初からスコハネを着て遁回ししました。
事故も無くこちらもサクッとクリア。

20070623070227.jpg
クリアタイム12分54秒。なかなかのタイム。ていうか戦利品【何ですか?】

01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
11回目:14分07秒
12回目:13分20秒
13回目:13分49秒
14回目:14分44秒
15回目:12分54秒

12分30秒は切りたいのですが難しいものです。
蝉厚めに張ってるのがタイムに響いてるのかなー。

あとチャコさんもお父さんNMの方に遭遇したみたいです!

えなり(σ´∀`)σ
20070622010653.jpg

サルベージ-アラパゴ遺構が終わってからLSで参加者を募りナイズルへgo。
参加者を募りとか言ってますがLSリダが人を集めたわけですがね。
大体参加する人も決まってきてジョブ決めとか楽になってきました。
筆者は忍者で参加で編成は忍忍シ吟赤白です。

今回は75層~で胴装備狙いです。筆者はえなり希望。
希望の振り分けはラスカル4・えなり1・ゴリラ1です。
(正確に言うとアスカルコラジン4・デナリジャケット1・ゴリアードサイオ1)
75層一層目から戦車タイプの特定モンス駆逐だったりランプ点灯等で
大分時間をロスしつつ残り10分程度で80層に到達。

80層に鎮座していたのはハイドラさんでした。
ハイドラって首の部分膨らんでいてブヨブヨしてそう。
ソウルや予め取っておいた体力の薬や勇者の薬を使い削りました。
ハイドラって物理バリアあるのですねー、0ダメ連発の時ありました。

20070622011930.jpg
タルだとこんな感じでしか画面に映らないのですが他種族だとどうなんだろ?

テンポラリのTPリジェネの薬最高ですね。
たくさん迅撃てましたよ!ハフハフ(*´Д`*)
ソウルパワァのせいか削りが早く残り3分残し位で倒せました。
すると…!

20070622012330.jpg

うぎゃー。
筆者が希望していたデナリジャケット出てしまいましたー。
(σ´∀`)σゲッツ。
みんなありがとう(´・ω・`)

そして当然の如く試着。

20070622012644.jpg

デナリジャケット Rare Ex
防43 HP+25 AGI+10 攻+9 飛攻+9 モクシャ+3 コンビネーション:命中+
Lv75~ モシ狩忍青コ

性能は狩人とかコルセア向きなのかな?
個人的には何というかたふたふ感があって可愛いくて好き。
首周りがなんともgoodです(謎
ナイズルにも大分慣れてきたのでこの調子で頑張るじょー!

無理でしたー 【ひとまねことり】忍ソロ
20070621043556.jpg

ある秘策(愚策)を携え性懲りもなく「ひとまねことり」に忍ソロで挑戦です。
BCについての詳しい説明などは前回の記事参照でお願いします。

それでその秘策もとい愚策というのは魅了中でもスリップ入れてれば
黄色ネームなっても敵のHPは回復しないんじゃなかろうかーというものです。
スリップゾンビ作戦でボイジャ取りとか良く聞くじゃないですか。
あんな感じで黄色なっても平気なんじゃないのかなと(´・ω・`)
思いついてしまったからにはウズウズなのです。(気付くのが遅い?

忍/赤で行きました。
バイオとディアどちらを入れるか迷ったのですがディアにしました。
効果時間・スリップダメ共に同じ60秒・1/3secなので少しでも
詠唱の早いディアのほうが漫談来た瞬間に入れられると思ったからです。
ディアだと詠唱1秒で更にサポ赤のFCつきますしねー。
過去に挑戦してフラットブレードを発動させる時間あったのでこれは勝つる!

さてBCinし戦っていると漫談が来ました。
そりゃーディアじゃーっ!とマクロぽちっとな。

20070621045124.jpg

うーん、まんだん(マンダム
ログを凝視して待ち構えててもディア詠唱完了出来ませんでした。
WSだとマクロ押したら瞬時発動だからフラットは撃てても
短い詠唱時間とはいえ詠唱の間があるディアでは超速で対応しないと無理ですね。
次こそはー!と意気込んではみたものの漫談より先に詠唱完了出来ず…。
こりゃ相当キツイ(´・ω・`)

戦闘自体はラジャスゲトした事と忍術スキル8にした事もあり順調ではありました。
魅了回避出来て無いので順調と言っていいのかは永遠の謎ですが。
せめて一度くらいはディア入れてみたかったのでしばし頑張ってみました。
それで一度だけ漫談の前にディアを入れる事に成功しました。

20070621050015.jpg

ダメみたい(´・ω・`)
ディアがヒットしたログより先に切れるログ出てるし…。
これはスタンを良く撃つ人なら分かると思いますがたまにスタン着弾ログより
先にスタンが切れるログが出る事ありますよね?あんな感じかと。
BC内に一人しかいないと魅了なった瞬間にスリップは切れるようです。
ディアしか試してないのでポイズンなどはちょっと分からないですけど。

今回は漫談の回数が多かったので半分も削れず時間切れでした。
スリップでHP回復阻止出来ないとなると漫談止めるしか無いですね。
ディアを常時入れる続けなかったのは仮に魅了なっても切れない場合
効果時間が60秒と短く魅了中に切れる事を回避する為です。
杞憂に終わってますが(´・ω・`)
それとディア入れると確実に蝉1枚消費なのでそれも回避する為。

いい作戦だと思ったのにー。
魅了なるとディア切れてしまう仕様とは…。
ちなみに今回のスシ消費量はブリームスシ5個でした!
やったー安上がりだー、ゎーぃゎーぃ。
などと思うわけが無い。
とりあえず収穫はあったので良しとしときますかね!

ディアだ!
ディア 白Lv3 赤Lv1 / 敵を光属性のダメージがじわじわ蝕み防御力ダウン。

魅了間にHPが回復しないようにするにはスリップ入れておけばいいのだろうか。
だとすればこの魔法ならレジも関係ないし行けるかもしれない。
ただ効果時間が60秒だから毎回かけ直すかWSが来た時だけかけるかが悩みどころ。
バイオより詠唱が若干ではあるけど早いしスリップいれるならやっぱディアだよね。

果たしてディア作戦は上手くいくのでしょうかー。
仕事の終わり具合で行くかどうか決まるので必ず行くとは限りませんが…。
帰宅時間は恐らくAM3時以降の予定です。

ちなみにこの記事は消す予定でございますよ。

ソロリポ@マムーク
何時からやるのか知らされていないナイズルアサルトの予定があり
ナイズルまでとてつもなく暇で何やろー?ってことでソロリポです。
以前にも記事にしたマムークでやりました。
※ソロリポとは?→ソロでやるメリポ(類似語:マタリポ→マタ~リやるメリポ
過去記事→ソロリポ

ここでソロリポやってると通常のメリポパーティーが来た時に
そのパーティーの人達が「あれ~?シフマムいないよ(´・ω・`)?」
と不思議に思うはず?なのでそれが快感です(性格歪んでるんです><;
筆者としてもシフマムは蜘蛛より経験値がうまま~なので許して!

20070620011248.jpg
氷漬けマム~ジャ

マム~ジャって蜘蛛よりちょこっとHP少ないですね。
蜘蛛は雷氷4系を各2発で落ちるのですがマム~ジャだと
雷4系×1.氷4系×2.雷3系×1で落ちるのです。
曜日効果とかはなしの素のダメージで。
HP少ないとはいえシフマムは特性でグラレジが多いのがネックです。
グラレジの場合寝かしつつ精霊浴びせて倒す事になります。
スリIIは基本的にレジが少ないので死ぬことは余り無いと言えますが!
油断すると…というか油断しなくても↓こうなります。

20070620012323.jpg
(´д`)どぅーん←Lvdown時の効果音。

くらいスリ自体は成功しててもTA2連打の前に轟沈。
潜在発動してるとHP600ないので耐える事は不可能なの。
このシフマムはきっとTAにメリポ入れてるに違いない。
とりあえずリレで起きるとLv75には戻れたようで良かったです。

その後は集中の糸も切れ漫画読みつつまったりになりました。
漫画読みつつだとどうしてもヒールしてる時間長くなっちゃいますw
1時間30分程やって飽きてきたので1メリポ稼いで終わりにしました。

ソロリポ好きな方はワモに飽きたらここでやってみるのはどうでしょうか?
シフマムはトレパン無くてもよく片手剣落とすので美味しいですよ。

保険稼ぎ@カダーバの浮沼
20070619050654.jpg
くるるん。

先日に召喚がLv75になったはいいものの保険が無いのでソロで稼いで来ました。
普通にその辺の楽コリブリでも叩くのが一番楽だとは思うのですが
どうしても「つよ」とか「とて」の敵を狙いたくなるのですよね。
というわけで今回はアズーフ島監視哨から出た先のアズーフ島でインプ狩り。

AM3:00頃でも監視哨出たちょい先にPTいたのでJ-9の通路でやってみました。
通路だとトンボしかいないので安全に狩れそうな雰囲気でした。
狩り始めてみると意外と前後に距離が取れなくてやりにくい感じ。
一応狩れますけどね(´・ω・`)<ちなみに例の如くサポ忍。

今回もベーンで釣り安全地帯まで着いたら
がる~ださん召喚しプレデタークローでガッツリ作戦です。
通路の近くに沸いてる場合は最初から召喚して攻撃命令って感じです。

20070619051959.jpg

メリポも全く振ってない上にまだスキルも白いからかインプ強いですね。
思いっきりサンダガII喰らってHP真っ赤にもなりました(筆者が下手なだけか)
そんな死と隣り合わせのインプ狩りで2チェが精一杯でした。
ていうかもっと楽勝で3~4チェいくんじゃない?とか思ってた。

20070619052436.jpg
女帝の指輪あり。なしだと400とかでしたー。

女帝の効果が切れる頃には3600程稼いでいました。
そこから数匹やって保険4304まで稼いで帰ることに。
これで数度は死ねるので保険はもう十分です。
ササッとメリポ稼いでカテゴリ2のプライム履行覚えたいお年頃。
その前にカテゴリ1終わらせなきゃか(´・ω・`)


仕事の合間にネトゲ実況@2ch掲示板の試練スレを見ていたのです。
簡単にいうとサボり。

そしたら↓こんな書き込みがありました。

173 :既にその名前は使われています:2007/06/18(月) 18:42:26.01 ID:L3oibdUq
先日適当にサーチしてたら
「キャトルミューティレーションくらった;;」
ってサチコがあったんだが、ノアに来た外国人の技か?
アメリカンドラゴンだかなんだか

このサチコ書いてたの筆者だったり(´・ω・`)
鯖広しといえどこんな('Д')なサチコ書くのは自分くらいだろう…。
でも技じゃなくて宇宙人が家畜をさらって解体する事のつもりでした。
意味とかはまっっっっったく無いです、ただ思いついただけ。
数日前は「ムケーレムベンベっているのですかね~?」とかでしたし。
何といいますか…色々残念な感じの筆者の頭の中身でした。

(*'-')っ試練スレ【←ワロタ】SirenPart34【かも試練】

末広がりの八個目
20070618001202.jpg

夜にLSメンの髭Gさんと一緒にレベルアゲをしてきました。
黒/赤Lv73・召/白Lv74の2人パーティーです。
獲物はゼオルム火山のWamoura Prince、俗に言う王子ですね。
ヘディバ島でインプでもいいかなーと思ったのですが
黒の精霊メインで攻めるならやっぱ王子でしょ!みたいな(´・ω・`)
でもLv73だとレジ多いかなーどうかなーと悩んだ結果やっぱり王子に決定。
若干寄生な気がするけどそれは脇に置いときましょう(*'-')っ●

今回は試行錯誤した結果まずディアボロスでネザーブラストをぶち込み
すぐにソムノレンスを入れてから黒が精霊連射って感じでやりました。
ソムノレンスが肝なのです。
追加でヘヴィがあるので黒にかかる負担が多少は減るかな?と。

ソムノレンス(Lv20習得)・MP消費30・物理攻撃・追加効果:ヘヴィ

狩り始めは普通にがる~ださんやタイタンの70履行でバインド狙ったのですが
いまいちダメージが伸びない上にMP消費がしんどかったのですよー。
これじゃ役に立たないなー(´・ω・`)ってことで上記の作戦でやりました。

途中、火杖HQ貸したり釣りミスって死んでみたり
MPカツカツなったりとてんやわんやのわも~ら狩りでした。

20070618002746.jpg
モスラつえーよ…。

1チェもできない時もありましたが最高3チェは出来ました。
Lv75以下で強力な4系が揃ってないのもありMPカツカツなんです。
主に黒の髭Gさんが。
一方その頃タルタル召喚士はMP700とMPを持て余しているのであった。
だってネザーは最高で2発位しか撃つ時間ないのですもの…。
履行リキャストがどうしてもネックですねー。
そんなまったり生活を続けてもレベルアポー出来ました~!

20070618003315.jpg

Lv75なった瞬間の取り忘れたのでメリポうpの時のでも。
ついでにこの時に髭GさんもめでたくLv74にあぷあぷ。
LevelUPの文字を光らせながらにじり寄る髭Gさんw

ふぃー(´・ω・)-3。ようやく8個目の75ジョブが出来ました。
メリポが上がりそうだったので保険モードにしてなく400位しか保険ありませぬが。
さーてこれからはメリポ稼ぎかー!      …だるぅ。


タル召喚は見た。火山に巣くう業者黒パーティー。

20070618004028.jpg

まったくもって、ハフン(´・ω・`)ですね~。

初めて尽くし
20070618000507.jpg
時計配りの図。

個人的には初めてでLSとしては2回目の裏タブナジア。
街着用にハイドラジュポン欲しいなーでもそこまで行けないよなー
と思いつつ詩人で参加してきました。
前回の初戦は【ボス】のHP@2mmだかで敗退したらしくリベンジです。

最初にNightmare Bugardを倒し上の層へ向かい
Nightmare WormとNightmare Antlionを順調に倒しサポ開放。
…順調でもなかったかも。
Nightmare Wormと戦闘中にNightmare Hornetが絡んでました。
1匹だけだったので精霊のゴリ押しで落としてました。

その後【ボス】討伐の為にルフェーゼ出口方面へ移動。
Umbral Diabolosに見つかると【ボス】が沸くらしいので慎重に(´・ω・`)
比較的スムーズに全員移動でき【ボス】戦です。
Umbral Diabolosにわざと見つかるとDiabolos Diamondが沸きました。

詩人で参加してたので前衛にメヌメヌ、後衛にバラバラしながら
見てたのですが相変わらずナイトメアは強烈ですねー。
魅了やら被ダメでヘイトがgdgdで【ボス】がかなりウロウロしてました。
そんなgdgdな戦闘でも倒せちゃうものなのですね。
これで裏世界全制覇か(´・ω・`)

その後はハイドラに手を出してサクっと全滅。
ハイドラが何やら10体位いてここに慣れてないのもありダメダメでした。
とりあえずクリアできたしオッケーかな(*'-')
そいえば途中でジュノのクリスマス曲になったのは面白い趣向ですね。


裏が終わってから引き続き裏LSでエインヘリヤル行ってきました。
28名だったかな(´・ω・`)筆者は忍で参加。
初めてだったのでどんなのかドキがむねむねでした。

今回、突入した場所はロスヴァイセの間だったかな…(失念
中に入ってみるとブガードがうじゃうじゃいて奥にバッファローがいました。
タゲタがブガを釣るとワササーと全部の来たので黒赤で寝かし。
NOUKINは殴る!

20070617020353.jpg
ナイトからタゲが取れないこと取れないこと…。

途中で【ボス】が弱体するらしいトリガーの鳥が沸いたので
スリプルキープしてブガの合間に倒す事ができました。
そして上手い具合に死者も出ることもなくブガを殲滅できました。
残すはバッファロー1体のみ。【全力で攻撃だ!】

20070617020734.jpg

この牛は硬いのか何なのか通常攻撃で0ダメ出たり普通にダメ出たりと変でした。
前方範囲攻撃のものすごい鼻息で数人が吹っ飛んで行く様は痛快でもありました。
あとヘイトもかなりおかしいですねー。
挑発しても知らん顔で遠くの人がタゲとったりで縦横無尽の動き。
魔法使う人がよく狙われてたような気がしないもでない。
ていうかものすっごいHP多いですね、全然減らないw
それでもみんなの力を合わせて倒せました。(みんなの力をとか自分らしくないな…)
残り3分くらいだったかな?

倒すと広場の中央付近に箱が沸きパカっと開けると…!
野牛の肉・野牛の毛皮×2でした。ショボーン(´・ω・`)
だいじなものと500アンプルもゲットできました。
毎回500しか貰えないのですかねー。
15000アンプルとか果てしないんですが…w

今日は第Iウイングだったので順調にクリアしていき
第IIウイングとかに期待してみることにしましょう。

それではこれにて(´・ω・`)ノシ

【ウルガランの聖牛】TimeAttack 14遁目【忍ソロ】
20070616051052.jpg

13遁目の記事で書いたように今回の記事では遁回し装備などを書こうかと思います。
すでにやってる方には不要ですがこれからの方にちょっとでも参考になれば幸いです。

Job:忍/赤
食事:ジャックのランタン
薬品:暗闇薬 ヤグドリ2~3(ヤグはあってもなくてもOK)
あったらいい物:呪符リレイズ

基本装備
【武器】各種HQ属性杖
【遠隔】ウングルブーメラン
【頭】皇帝羽虫の髪飾り
【首】イベイジョントルク
【耳1】バッドピアス
【耳2】バッドピアス(モルダバイトピアス)
【胴】スコピオハーネス+1(麒麟大袖)
【手】羅刹手甲改
【指】スノーリング×2
【背】ボクサーマント
【腰】スカウターロープ
【脚】白虎佩楯
【足】羅刹脛当改
物理回避力421

弱体忍術装備(変更箇所のみ)
【武器】各種HQ属性杖
【首】ニンジュツトルク
【耳2】ステルスピアス
【足】甲賀脚絆(呪縛時は装備しない)
忍術スキル305(295)

遁術マクロ
/equip main 各種属性杖
/equip ear2 モルダバイトピアス
/nin ○○の術:弐
/wait 2
/equip ear2 バッドピアス
これでモルダバの魔攻は反映されてるはず。多分ですけどね!


戦闘の流れ
BCinしたら蝉弐、リレをかけお牛様が鎮座するとこまでダッシュします。
目視できるとこまで着たら暗闇薬を使用し弱体忍術をかけます。
この忍術が届くとこまで行くとすでに感知されてるので焦らないようにです。
筆者の場合は暗闇>捕縄>バイオII>風遁>呪縛の流れ。
呪縛の前に風遁入れるのは呪縛が入りやすくする為です。
一通りかけ終えたらプロシェルスキン張ってヒーリング。
最初は必ず無敵モードなのでMP回復でも…という感じ。

牛のモードが変わったら遁回しタイム!
(モードは色で判別可能らしいけど筆者はその辺適当)
胴を大袖に着替えひたすら遁連射です。
やたらDAが多いとか回避がきついと感じたら胴はスコハネで。
スムーズに遁回しが出来ると必ずリキャ待ちが発生するので
遁参を覚えておくといいかもです。(リキャ待ち中にちょろっと撃つ)

基本的にかなり素避けするのでダメは喰らいませんが唯一蝉貫通の
マイティスノートでダメ喰らった場合はケアルすると思いきやケアルしません。
1撃でも喰らえばほぼ三途の川を泳ぎきるのでHPはさほど重要ではないと思ってます。
これは筆者がタルだからかもですね。
この装備だとHP1000ないのでマイティスノートで即死しないHPあればOKなのです。
HPMAXに保ちたい場合は無敵モードの暇な時にでもケアルする感じですね。

こんな感じで削っていくと必ずとは言えませんが勝てます(*'-')
最初に忍術をかけた位置から一切動かないのでマクロぽちぽちするだけです。
そして14遁目のタイムなんぞをー。

20070616060634.jpg
タイム14分44秒。
今回はフレに経験値をプレゼントしました。
半年ぶりにレベルアップしたらしいです。/clap
戦士Lv46で忍者Lv75のHPとさほど変わらないのはちょっと笑撃。

01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
11回目:14分07秒
12回目:13分20秒
13回目:13分49秒
14回目:14分44秒

このクリアタイムの羅列も冗長になってきましたねー。
次回からベストタイムとその時のタイムだけ載せようかな。
ていうか誰かに見られての戦闘は無駄に緊張しますね…。
暗闇薬効果中にまた暗闇薬使ったり
暗闇の術きれてないのにかけて「効果なし」とかしちゃったりとw
何やら牛との戦闘より見られてるっての方が緊張しましたよ(/ω\)

モーラーここに極まり
ソロ好きの人が全員やってるのかはわからないのですが
フェンリルに挑む為に○○で練習した!とか
どこそこのNMの為に○○で腕試ししてる!など稀に良く聞きます。

筆者の場合はどうかと言いますとそういう類の事はしません。
なのであのNMに勝つには何で試したらいいだろう?とか
質問されるとどう答えていいのか困っちゃいます。
そりゃー練習した方が勝率があがるかもですけどね~。

なんで練習しないかと言うと本番が練習なのです(謎)
性格的にぶっつけ本番が大好きだからというのと
練習して自信を積み重ねるタイプでは無いからでしょう。
例え印章や戦績・経験値が減ろうとも問題なしです。
負ければ多少はアフン(´・ω・`)となりますがーw
やっぱり本番に勝る経験は無いのですよね。
おまけにソロなので誰に迷惑かかるわけでもないし。

ぶっつけ本番が多いので速攻で負けたりするのも醍醐味です。
何故速攻で負けたかを考え次回はあーしようこーしようと考えるのが楽しい。
1回目2回目3k(ryとやってく内に自分のスキルUPを体感wできるのも良いです。
1回目で勝つに越したこともないけど何度挑戦してもいいわけですしね。

楽しいといえば初戦の作戦を考えるのも楽しいです。
戦闘前の妄想イイヨ。タノシイ。
もうアレですよ、モーラーです。アムラーみたいな。

(*'ヮ')…まとめるとソロって自分の考えで動けるから気軽ですよね。
以上モーラーしゃおの偏見に満ち満ちた考えでした!ちゃんちゃん。

ハッシュル!ハッシュル!【人印60BC美髯公】忍ソロ
20070614002133.jpg

タイトルのハッシュル!ってのはハッスル!ハッスル!みたいなノリです。
ブラウザ閉じたくなってます?正直スマンカッタ。

バルガの舞台 ムーンオーブ(獣人印章60枚)
美髯公 -Wild Wild Whiskers-
制限:Lv60制限 制限時間:15分 入室制限:人数3人

忍/侍 食事:ソールスシ+1
【武器】西蓮・溶刀改 【ハッシュダガー】
【遠隔】ライトニングボウ+1
【頭】皇帝羽虫の髪飾り(ボイジャーサリット)
【首】スピリットトルク(スパイクネックレス)
【耳1】エルシヴイヤリング
【耳2】ドッジイヤリング (ワエトトピアス)
【胴】スコピオハーネス+1(ホーバージョン)
【手】ジャリダバズバンド(母衣武者の篭手)
【指】ラジャスリング・ディバイザーリング(勝利の指輪)
【背】バットケープ
【腰】サバイバルベルト(怪腕のベルト)
【脚】王国騎士制式下衣
【足】風魔の脚絆(ストームガンビエラ)
()内はWS装備

薬品:ハイポ14・バイル2種・万能薬1D・やまびこ薬1D
ペルシコスオレ2・ハイリレイザー・イカロスウィング

このBCは2回程煮え湯を飲まされてるので3度目の正直です。
結果から言いますと無事勝利できました。
決め手になったのは何といってもハッシュダガーですね。

ハッシュダガー
D6 隔188 追加効果:静寂
エンチャント:エンサイレス<15/15 0:30/[10:00,0:30]>
Lv12~ 戦黒赤シナ暗獣吟狩侍忍竜召

この短剣は静寂無効な敵以外のサイレスが入る相手には
エンチャント効果時間中に当たれば100%発動という代物なのです。
ただし気をつけねばならないのがその効果時間です。
たったの15秒しかないのですよ。
なので今回は短剣がヒットする確立を高める為にHQスシを食べました。
サポは戦士と侍で迷いましたが黙想と心眼目当てで侍です。


入室したら蝉弐をかけハイリレを使用しクアールに感知されない所まで行き
あらかじめ装備していたハッシュダガーのエンチャントを発動させました。

20070614004752.jpg
ゴソゴソ。アイテム使用時ってお尻かいてるみたいですよね…。

そして弱体忍術もせずに殴りかかります。
ちなみに短剣一刀流で、サブには何も装備していません。
いきなり攻撃ミスで「ちょw」と思いましたが2回目のアタックで無事発動。

20070614005224.jpg

発動したら弱体を入れ片手刀2本装備し直し本格的に攻撃開始です。
呪縛は今回は使用しませんでした。
麻痺で中断するとモードが変わってしまうらしいからです。
静寂自体は即効で切れてお待ちかねの古代モードに突入してました。

Macan Gadanganは、ヒゲを計り知れないほど強くピクピクさせている。
ゴゴゴゴゴ(バースト詠唱の音)

古代モードになってしまうとかなり蝉回しは楽ですね。
通常攻撃はそこそこの素避け具合で真っ当に殴りあいだとキツイ感じ。
そして詠唱が完了しバースト発動したら着弾と同時に後方ダッシュ。

20070614010313.jpg

魔法が着弾したと同時にダッシュするのは石の吐息を避ける為です。
ぼけーっと突っ立てると石化してしまいネコプァンチ浴び放題です。
ようはこれも一撃避けの要領ですね。難しいことでは無い感じ。
そうすると…

20070614010711.jpg

このように不発にさせることができます。
石の吐息を避けると一瞬呆けるのでその隙に蝉張り直しする余裕もありました。
一度だけ何故かパウンスというWSのログが出てたのが不思議。
後方ダッシュで避けれましたけどダッシュが早かったのかな(´・ω・`)?
そして石化する事もなく無事勝利です。

20070614011500.jpg

結構時間との勝負でもあるのである程度HP削ったらサークル内での戦闘が良さそう。
箱をパカーッと開け何がでたかというと!

20070614011729.jpg
グリーマンベルトってwww割にアワネーーーーo(`ω´*)o

クリアタイム:12分13秒
与ダメ:10-30程度
(I Love)迅:150-450程度(溶刀改の防御ダウン状態で)
被ダメ:100-200程度
使用薬品:ハイポ2・ペルシコスオレ1・イカロスウィング・ハイリレイザー

終わってから考えてみるとサポは戦士の方良さそうですね。
迅が微妙にダメ出ないのでサポ戦士でバーサクとDAで削った方良さそう。
そんなに素避けは期待できないものの心眼に頼る事も無かったし。
それというのも古代は詠唱が長いのでリキャストに余裕が出るからですね。
赤じゃなく忍でも一応ソロで勝利はできるBCのようでしたー。

あ、そうそう戦闘してる時の曜日が雷曜日でした。
何が言いたいかというと当たらなければどうということもない!
ってことです。

d=d(´д`)b=bハッシュル!ハッシュル!


追記
調べてたら片手刀でも同様なのありました。

静刀 D11 隔232
追加効果:静寂 エンチャント:エンサイレス
<15/15 0:30/[10:00,0:30]> Lv16~ 忍

武器スキルからも忍者ならこちらのほう良いですね。

なんでだろ?
20070613060006.jpg

ちょっと気になる事があるのです。
まずは下の2枚の画像を見てください。

20070613060118.jpg
アクセス解析のもの

20070613060136.jpg
左下にあるカウンターのもの

日付の並びが降順と昇順の違いがあるのはスルーするとして
何故同じブログに張ってるアクセス統計なのにズレが生じるのでしょう。
爆発的なズレはないもののピタリと合う事がないのですよね。
一体どっちが正しいのやら(´・ω・`)
大体の来訪者の人数はわかるので大きな問題ではないですがー。


FFの方は帰宅時間がAM4時過ぎてたのでバジョナップだけ済ませて糸冬です。
忍者の武器で追加ありましたが今だ特務曹長なので貰えないのです。
正直に言いますと特務曹長が実装された時には速攻で階級上げれた…。
でも面倒くさくてずーっとやってなくて放置しててつい最近上がったのです。
後回しすると結局のところ良い事は1つもないってことですね!

(´;ω;`)ブワッ

成すがままに
20070612011248.jpg
子たる祭り開催 とき:6月11日(月) ところ:ジュノ港

隔週というか週3回活動のうち運がよくて週1回参加できるかどうかの海LS。
今週は2回は参加できそうですけどねー。
で、今回はProto-Omega戦で黒で参加してきました。

構成:ナ忍吟赤白召 吟黒黒召召召 黒侍

削りはスリップと履行で筆者はドレインとスタン時々精霊をしてました。
さすがに14人もいるとサクサク倒せるようで10分程で倒せました。
残り20分のアナウンスが箱でた時に流れたので10分ですよね!?

20070612012430.jpg
このSSの右側に写ってるネコさんのよろけ具合が何とも…。

ドロップは古銭数枚・オメガの眼×2・オメガの心臓でした。
取得できた方おめでとうございまーす!


話全然変わって6/11は筆者の誕生日でした。
まだ若い部類?とはいえ何かいやだー!
また歳をくってしまったか、みたいな…(´・ω・`)
でも四捨五入すると30なんですよ。
このまま今の仕事でいいのか?とか悩んじゃいますね。
ていうか睡眠削ってまでゲームやってていいのかどうか。

とりあえず成すがままに人生歩んでみますか(*'-')

Lv75が見えてきた
20070611000910.jpg
「まだ怒ってるん…?」「ううん、もう怒ってへんよ」みたいな背中合わせのヒーリング。

LSのヒュム子さんを誘って召喚士×2でインプ狩りしてきました。
狩場と獲物はヘディバ島のHeraldic Imp(Lv80?~82)
召喚のサポは召/白・召/忍←筆者

ここへのアクセスは
ナイズル島監視硝→飛んだMAP右上ワープ→向かって左ワープ→まっすぐ
このいい加減な案内にはもう慣れましたね?(*'-')bおk

筆者はLv74でヒュム子さんはっていうか自ブログで名前出てるし名前で書くか。
おおかみたんはLv75でメリポも振ってるある程度完成した召喚士。
微妙に寄生な気もしますが一人では死にそうだったのでお誘いしてみたのです。
ヘディバ島に行ってみると入り口付近にはパーティーがいたので奥に行ってみました。
そして逝きました。

何というかイカ頭とかすごいウジャウジャなんですけど…。
インプはとりあえず倒せるので掃除しながら進んでたらアビ感知やらで
イカ頭が乱入して来てガIIIやらプガIIやらやりたい放題で死にました。
リレで起きて諦めずに奥へ進んでたら見つかって死亡!
リレも無くなったので一度白門へD4し再度ヘディバ島へ。
ごめんよ、おおかみたん(´・ω・`)
わざわざ付き合ってくれたのに死なせちゃって。

そしてヘディバ島に着くとさっきまでいたパーティー帰ってました。
【やったー!】と心の中で喜んでしまいました。器が小さいとかアレやソレやコレ。
せっかく安全な入り口付近が空いたのでそこでやる事に決定。

今回行った戦法は
筆者がベーンで釣りキャンプ地まで引っ張ってプレデタークロー×2。
履行リキャ回復次第おおかみたんの召喚獣を帰還させ再召喚>履行>没。

20070611010002.jpg

履行の当たり具合にもよりますが最初の履行でかなりインプのHPは削れます。
上記に書いたように何故おおかみたんに〆をお願いしてたかというと
単純に維持費装備が筆者より揃っているのでMP効率が良かったからです。
維持費の差が筆者とは4程度違うので1分間だしっぱしてると大分差がつきます。
維持費装備揃えなきゃ(´・ω・`)

知り合いっていうのもあるけどやっぱり少人数の方楽しいですね。
パーティーはパーティーで楽しむ要素はいっぱいですけど。
普通に野良でパーティー行くとあんまり履行撃てないし。
うん、そうです。ただ履行をガシガシ撃ちたいだけ!

時折LSパーティーやら青ソロとか来てましたが筆者達が死にまくった
奥地に行くようでキャンプ地が被る事は特にありませんでした。
いや一度だけ被ったけどイカ頭とか手だして死者続出なパーティーあったかも。
いつの間にかいなくなってたので違う狩場いったのかな?
ていうかよく奥までいけるなぁイカ頭多すぎでとても歩けなかったけど…。

2時間ちょっと狩り続け23時で終わりにしました。
最初にやたら死にまくったりしたのは水に流す事にしましょう。

20070611005047.jpg

Next29,002/42,000、@12998で8個目となるLv75が完成。
ちなみに今回一緒やったおおかみたんもLv75が8個ある廃人です。
廃は廃同士仲良くってことですね!(謎

きゃーw
20070610022815.jpg

召喚Lv74にレベルアポーしサマナーダブレットをついに着れました。
召喚アゲ最大のモチベであった目標が達成できましたよー。
今回はソロアゲではなく普通のパーティーでレベルアポーでした。
…いや普通のパーティーではないかもしれない。

昼下がりに狩人のリーダーからお誘いがありパーティーin。
パーティー構成を見てみるとナ狩侍召召召。
何という召喚祭り。(サポは召/白・召/吟・召/赤←筆者)

20070610031516.jpg
そしてがる~ださん祭り、というか尻祭り

狩場が昔懐かしのロ・メーヴだったのサポ赤で行きました。
ここWeaponは強化魔法てんこもりですからねー。
火山芋でもサポ赤したことありますがWeaponの方レジが多いですね。
INTとか魔防が関係あるのでしょうか。

リーダーさんが意外と話を振るとのってくれる人で楽しかったです。
今は高速戦闘が多くて話してる暇あまりないですもんねー。
稼ぐのにこしたことはないのでどっちもどっちではありますけど。
二兎を追うもの一兎も得ず(・ω・)
何か違う気もするけど問題なしってことで。

それで何時間パーティーやっただろう?
3時間ちょいくらいやって筆者のレベルUPをメドに終わりになりました。
パーティーのお誘いとかその他諸々ありがとうございました。
ひょっとしたら上がれるかなーと思ってましたが、いざ上がってみると
最大のモチベというか目標だったのが達成できて嬉しかったです。

20070610024540.jpg
着てみると思ったより厚手の感じでした。
しかし可愛い(´・ω・`)
自分で言うなーって話ですよね、申し訳ない。

ついでに夜に参加したデュナミス-サンドリアで召足ゲットしました!
メインの忍者やサブメインの黒より裏の装備に関しては召喚が一番充実してる…。
今回の裏は殲滅したのも大きかったのですがすごかったです。
AF×18個・モニヨン×2枚くらい出てました。

20070610024854.jpg

筆者と思われるタルタルが死んでるけどキニスルナ。

【ウルガランの聖牛】TimeAttack 13遁目【忍ソロ】+おまけ的何か
20070609053845.jpg
中華?の黒たる軍団の群れとの遭遇。

中華もENMやるのかなーと勝手に決めつけてトリガー取り開始です。
サクサクの登山しているとスノールNM発見しました。

20070609054146.jpg
Father Frost。お父さん?

何だろ前回遭遇したNMを放置するとこれに変化するのですかね。
聖牛装備なので耳はバドピとステルスピアスのみだったり
指輪がINT指輪しかなかったりで簡単にいうと殴り装備なしですが挑戦です。
一応、千住と不動は常に持ち歩いてるので今回も平気かな…と。

強化をかけMP回復して戦闘開始したのですが…このNMヤヴァイです。
何がヤヴァイかっていうと常時アイススパイクなのですよー。
常にシャリシャリ、おまけに反撃ダメージが20超で痛い!
試しにディスペルかけてみましたが「効果なし」でした。
レジとかではなく「効果なし」なので特性みたいなものぽいです。

レベルはそんな高くないようなので素避けはします。
でもアイススパ超ウザイですねー、地味にHP削られるし麻痺なるし。
所持しているヤグを2本消費し残り1本になった時に気がついた事が!
このままじゃ負けないまでも途中ヒールしないとMP足りない、と。
気づくのが毎度の事ながら遅いですね。でもそれが持ち味なのです(謎)

そこで思いついたのが今って遁回し装備じゃん!です。
これならアイススパも関係ないですし無駄にHP削られません。

20070609055836.jpg

バドピの潜在発動するほどでもなかったので暗闇薬は使いませんでした。
そうこうしているとワラワラと群がってくる黒たる軍団。
NMやってる人の周りに群がるのって個人的にはもの凄く嫌いです。
配慮不足というか邪魔がしたいのか?とさえ思ってしまいます。
あくまで独断と偏見なので一個人の考えですよ。

20070609060337.jpg
そんなに筆者の華麗なる遁回しがみたいのかーっ!

周りの目も気にせず黙々と遁回しをし続けました。
コールドウェーブのスリップと蝉貫通のフリーズラッシュが
少々痛かったくらいで特にピンチもなく撃破できましたー。

20070609060930.jpg
ゴロゴロゴロリン。

20070609061014.jpg
つよ程度なのかな?経験値からすると。っていうか何も落とさないし!

ところでこのNMの名前はFather Frost。
前回遭遇したNMの名前はSnow Maiden。(Maidenは少女って意味もあるらしい)
これはきっと放置され続けた娘を不憫に思ったお父さんが
「なんで娘をみんなスルーするんだー!」と怒って出現したのですね。
とLSメンの髭Gさんが言ってました。【なるほど】と納得してしまったw

では本題の聖牛ですよー。
おまけの方がメインのような感じがしますけど気にしちゃだめです。
NMで遁回ししてしまったせいで風遁と雷遁の触媒が残り23枚でした。
足りないかもと不安でしたがそのまま突っ込んできました。
結果的には風遁12枚・雷遁7枚残りました。
忍具の知識のおかげもあるのでしょうが意外と消費しないものです。

20070609061953.jpg
タイム13分49秒。
さすがに2連続でギガマンは出ませんでした。

01回目:14分40秒
02回目:14分49秒
03回目:14分20秒
04回目:17分25秒
05回目:12分50秒
06回目:14分55秒
07回目:13分32秒
08回目:14分03秒
09回目:負け
10回目:15分57秒
11回目:14分07秒
12回目:13分20秒
13回目:13分49秒

検索キーワードで「聖牛 装備」というのがあったので
次回あたりに改めて遁回し装備と戦法でも書こうと思います。
書く気力があれば。

イリュージョン問題
20070608054852.jpg
高速移動してる感じのがる~ださん。

今回も前回同様タンジャナ島で召ソロアゲです。
勿論獲物はMamool Ja Pikemanが呼び出す飛竜たんです。
やり方は前回とまるきり同じ。

ここでソロアゲしてて思ったのですが結構…いやかなりパーティー来ますね。
運よくマム狙いではなくGコリブリ狙いのパーティーばかりでしたけど。

そこで微妙な問題が!

コールワイバーンのリキャをリセットさせる為に竜マムをイリュージョンさせます。
その時丁度良くメリポパーティー来るとまるでMPKっぽい感じになるのですよ。
当然今の仕様ではエリアするとイリュージョンするのでMPKにはならないです。

でも「狩場についたぞー^^」とエリアしたらいきなりマムいたら驚きますよね…。
何このタルっ子!消えるからMPKできないのに必死に敵釣ってエリアしてるwww
とか思われちゃわないかなぁ~と(´・ω・`)
最悪晒されたりしてwwww

まぁ今更晒されても特に何とも思わないですけどね。
一時期は結構晒されたのでー。
耐性ついた!とは言わないけど何もしなくても晒す人は晒すので。
効率厨な部分もあるのでウザイと思う人はそう思うでしょうからね。

そんな話は置いといて1時間程狩り続けNext15400ってとこまできました。
今週中か来週頭にはLv74に上がれそうな予感。


落ちようと故郷のサンドへ帰ったら片手刀を足元に置き直立不動の人がいました!

20070608061607.jpg

たまーにバグって盾とか脚に挟んでる人いるけどその類でしょうか。

障害発生中みたいなのです
6/7の記事の画像が表示されなくなっちゃいました。
それというのもfc2のファイルサーバで障害が起こってるらしいからです。

━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━
最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

FC2サポートです。
平素はFC2をご利用いただきありがとうございます。

2007/06/04 午後より一部のサーバーにおいて、
ファイルのアップロードの処理に障害が発生しております。
現在復旧作業中です。

今後ともFC2を宜しくお願い致します。
━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━━━*━━

ということらしいです(・ω・)
これがちょい前の記事のコメントでチャコさんが教えてくれた事かー。
今日は帰宅するのは丑三つ時あたりだけどその頃には復旧してるかなー。
復旧してたら画像張り直します。

初めて会社で記事書いちゃったw

ついに【迅】がTP12なのです
20070607001329.jpg
君には長い間お世話になったね、ありがとう…。タマスリング。

20070608053324.jpg
自分でも興奮して何言ってるのか【わかりません】

これで現在のメリポWS装備だとSTR+DEXの合計値が243になります。
@1点上げれば244になりWSD値が上がったような気がするので
一度はお蔵入りしたペルワンクラッコーを引っ張りだす事にしました。
そうすれば@1点分が補充できSTR+DEX合計244にできます!
ペルワンクラッコーに変えてもDEX過多って程でもないので問題ないでしょう。
せっかくデナリゲマッシュ取ったんだけどナァ~(´・ω・`)

デナリゲマッシュが今度はお蔵入りしましたがコマケや新装備を視野に入れ
WS装備を更に強化していき何とかデナリをもう一度日の目見せたいところです。
理由っていう理由はないけどただ何となくデナリのほうがレアかなってだけですがっ!

で、ラジャスを手に入れたので試してみたいじゃないですか。
TP12の迅を!ラジャスなしだとフルヒットでTP11だったのですよ。
なーのーで!ナイズルアサルトにフレと行ってきました。

今回も引き続き56層~です。
フレは赤・筆者は忍で他4名は野良から募集しました。
この募集するのは当然シャウトなのですがいつもフレに頼りっぱなしです。
頭が上がりませんね(´・ω・`)いつもお疲れ様です。
面と向かってじゃ恥ずかしいのでここで言っておこうw

集まって出来た構成は忍忍シ赤白吟。良構成ですね。
TP12の迅にハァハァしたり旧HNMのRocさんがいたりしながらの進行。
殲滅でHP多くて女神の祝福とか使うのいるとムキーo(`ω´*)oとなります。

20070608053405.jpg

60層目に待っていたのは倒しやすいとの噂のキマイラさんでした。
その噂通りケルベロスに比べる楽な感じでした。
というよりも野良で募集した白さんがかなり上手い。
岩息で石化しても即効でストナ!適切なケアル!そしてフラッシュ!
(フラッシュは入ってたかはわからん)

20070608053454.jpg

ドロップは何もなしでしたが残り30秒で何とか倒せました。
あとは記録して出るだけなのですが、そこで事件がっ!
フレが間違って次層へ進んでしまったようでそのままタイムアップ。
普段しっかりしてる反面こういう事やらかすので見てて面白いフレです。
記録は出来なかったけど、それはまた挑戦すればいいだけですからね~。
身内ではこのフレだけが記録者なのでトークンの問題はありますけど。

その後アサルトの券と時間に余裕があったので再度56層~行ってきました。
野良で参加した忍さん・シフさんは予定あるとのことで抜けましたが
フレの【大工】【先生】と野良で募集したシフさんを交え再挑戦。

今回のHNMは前回煮え湯を飲まされたケルベロスでした。

20070608053545.jpg

構成は前回と同じなのに特に危険な状況もなく倒す事ができた上
アスカルマノポラをドロップしてくれました!
野良で参加したシフさんがゲットです。おめでとうございます!
そしてしっかり記録してお外に排出。

そうそうバジョナップで追加されたテンポラリアイテム良いですね。
作戦開始して入室すると宝箱が置いてあるので中を見ると
トークン100使用・200使用・300使用の中から好きなテンポラリをゲットできます。
トークンに余裕あれば勇者の薬や体力の薬など戦闘を有利に運べるのが
最初の時点でゲットできるのでHNM相手の時はかなり有効ぽいです。
あ、そっか。今回これがあったから倒せたのかな?
ともあれ何とかナイズルも前進できたので【やったー!】です。

レベルアゲとナイズルアサルト
20070606011023.jpg

定時で帰れたので召喚士でレベルアゲ行ってきました。
現在Lv73ですがこのレベルあたりでも意外と誘われるものですね。
大変ありがたい!

忍シ狩赤黒召でアズーフ島監視哨出てすぐのインプや蛙・トンボ狩り。
釣り役の狩人さんがトンボを避けてたようでMPに余裕があってやりやすかったです。
特にこれといってハプニングも無かったので書くことがないなぁ…。
困った困った(・ω・)

最近、パーティー時の補助履行は大地の守りしかしなくなりました。
あとは状態回復とケアルに専念しMPに余裕があれば70履行を撃つ感じです。
誘う側としてはケアル士として動いてほしいから誘ってるとも思うし。
サイレナとか状態回復の反応速度は誰にも負けないぜーー!!(やや誇張
とはいえ自分自身も楽しみたいので70履行はチャンスあれば撃ちますけどね。

EXP300/40000からスタートして17000/40000で終了。
@23000ですよ(´・ω・)明日も定時で帰れる予定だし誘われるといいな。

で、23時にパーティー解散してそこからナイズルアサルト行ってきました。
睡眠時間削るにも程があるw

今回は56層~のHNM層です。
4名は身内で固めて他2名は野良からの参加で忍忍シ吟赤白の構成。
56層は特定モンスターの駆逐でやたら逃げ回るキキルン相手でタイムロス。
その後は殲滅とかありましたがランプの点灯(認証)などに助けられ
残り10分程で60層に到達できました。

待ち受けていたHNMはケルベロスでした。('-'('-')'-')三つ首のワンコ。

20070606013604.jpg

この子はブレスパの反撃効果痛いわスキンウザイわで強いですね。
奮闘虚しく@2mm程度で全滅の憂き目に相成りました。
安定してナイズル進めてる人達ってどうやってるんだろう。
頑張りたいものです。

ていうか、やたら重くて画像張れないし保存もままならない…。
アクセス集中すると記事書きにくいですねー、こんなの初めてです。

今回の舞台はタンジャナ島
20070605060915.jpg
前の記事で言ったとおり帰宅後に召喚ソロアゲ!めでたくLv73に。

今回はアラパゴインプ狩りに飽きてきたのでタンジャナ島でソロアゲしました。
獲物はMamool Ja Pikeman(竜騎士)が呼び出す飛竜たんです。
正直召喚士で狩れるのか爆発的に不安でしたがとりあえずやってみよーっと。

まずタンジャナ島へのアクセスは
ナイズル島監視哨>飛んだMAP左下ワープ>向かって左ワープ>まっすぐ
こんな感じです。いつもながら大雑把ですね(・ω・)ユルシテ。

サポは忍でキャンプ地は洞窟から出てすぐにいるNPC付近でやりました。
そこから少しマム地帯へ行くと竜騎士マムが2匹います。
その2匹の飛竜が獲物なので竜騎士マムとリンクしないように釣ります。
視覚リンクだと思われます。(今回一度も釣りミスらなかったけどリンクするよね?)
釣ったらNPC付近までダッシュしがる~ださんを召喚し70履行をぶっ放す感じ。

70履行、今回はプレデタークローを使用しました。
飛竜のHPは1200程で一度の履行でごっそり減らせます。
800~1000ダメは出るのでどれだけ減るかは容易に想像できますよね。

20070605062255.jpg

何故最初から召喚して釣らないのかも理由があります。
普通釣るとファーストタッチヘイトのせいで召喚獣の通常攻撃1発程度では
タゲは動かないのですが飛竜のHPが少ないので与ダメヘイトが勝ってしまい
思うようにキャンプ地まで運べなかったからです。
キャンプ地着いてから召喚しても蝉3枚剥げる前に召喚できるので無問題。
紙兵がもったいないとかいうのは聞こえません><;

竜騎士マムは2匹いるのでとりあえず1チェは楽に出来ます。
20070605063353.jpg
女帝あり。なしだと300ちょっとだったかな?忘れた。

2匹の飛竜を倒してからが問題です。
コールワイバーンのリキャストが15分らしいのです。
ぽけーっと15分待つわけにもいかないのでイリュージョンさせます。
イリュージョンさせコールワイバーンのリキャをリセットさせる寸法。
召喚獣で釣ってしまうと召喚釣りと同様になってしまい1匹しか消せなかったので
直接筆者が2匹がリンクしそうな時にベーンで釣りエリアをして消しました。

これがなかなか上手くリンクしてくれなくて1匹しか消せない事が多々ありました。
そうなると2匹いるうちどっち消したか分からなくなって困っちゃう時もありました。
慣れもあると思うので今後は上手くできるんじゃないかなーと思います。
あとはイリュージョンさせる時に引っ張りすぎて↓のようになる事も!

20070605064329.jpg
この時は無事にエリアできました~。

あ…大事な事言うの忘れてましたね。
謎の証文があれば【○ボタン】押すだけでエリアできるので持って行くと良いです。
いちいち白銀貨渡してられませんしねー。

何度何度もエリアしないといけないので面倒くさい狩場ではあるけど
稼ぎ具合のほうは45分程でLv,UP出来たのでインプより稼ぎ良いかも?
@4500ありましたのでまさか1時間かからず上がるとは自分でもビックリ。

Lvが上がってもう朝5:30だというのにメリポPTが着たので退散しました。
そんな時間にソロアゲしてる方もどうなんだって言われてもアレやソレでコレですけど。
ここはメリポが盛んな土地でもあるのでゴールデンタイムはまず使えませんね。

とりあえずレベルうp出来たので【やったー!】ですよ。
でもNextが…@40000とかで何度も通った道といえど厳しいものがありますねw
……@40000で召喚AF2胴着れるのか。∠∠∠(*'-')フフフ

【蜘蛛の神】忍ソロ -妄想編-
まだ挑戦したわけじゃありませんので【注意】です。
一人屋敷さんで記事にしていた「蜘蛛の神」を読んでて興味が出てきたのです。
いや興味が出てきたというかやる気が出てきたと言った方正しいですね。
召喚アゲが楽しくてねー正直忍ソロより優先してた(´・ω・`)

このBCは大雑把に言うと
親蜘蛛倒す>数秒おきに子蜘蛛沸く(合計8匹)
という感じの2段構成のBCです。

親蜘蛛はとりあえず問題なく倒せるでしょう。
その次の子蜘蛛の処理が肝なので、そこをどうするか。
上記の一人屋敷さんとこにも自分の考えた戦略を
コメントに書きましたが別の作戦を考えてみましょう。

忍/黒
子蜘蛛を印プガで寝かしちゃう作戦。
当然スパイダーウェブでスロウになりますが放置で。
果たしてスロウ状態の蝉リキャストで持ちこたえれるのかどうか。
上手く親蜘蛛倒せても子蜘蛛を1分間で何匹潰せるのだろう。
恐らく1匹しか倒せない気がする上にそもそもサポ黒で寝るの?

忍/召
これもスロウ対策は出来ないサポです。
親蜘蛛を倒し子蜘蛛が沸いたら一度わざとリレできる場所で死ぬ。
リレで蘇生した後に召喚釣りで子蜘蛛釣るってのはどうでしょう。
スロウ状態でも蝉回るのが前提ですがやれそうな気がする。
強制リンクするなら無理ですけどねーw

忍/白
真っ当に勝負する。

忍/戦
当たって砕けろ。

後はコメントに残した
「夜間に突入して忍af足履いて走る>すれ違いざまに殴る」
くらいしか筆者の脳みそじゃ思いつかないや(´・ω・`)

今回考えた作戦ではサポ召が一番現実味ありそうな気がします。
それと親蜘蛛の時点で蝉回らない場合もあるかもなので夜間突入しますかね。

ていうか一気に子蜘蛛沸くわけじゃ無かった気がするので
親倒したら即座に退避すれば2~3匹づつ相手にできるのかなぁ…。
もしそうならサポ白が一番良さそう。

とりあえず挑戦してみますかね!
でも親蜘蛛の段階で死亡したら記事にしないかもwwww
いやへっぽこぶりを見せる為に逆に記事にするのもアリか。
あと断っておきますが明日の記事がこのBCにはならないと思います。
召喚が@4500程でLv73に上がるので多分ソロアゲするかもかも。
おまけに明日は残業dayなので忍ソロするほど気力ないと思うので!

d=d(´д`)b=bどぅーんどぅーん

雑記
20070603030701.jpg
タル黒魔が群がってると中華に見えてしまう。

今週の裏世界はザルカバードで黒魔で参加してきました。
いつぞやの裏の事を書いた記事にも書きましたが裏はスリプルキープが楽しいです。
赤の方がキープは楽なんでしょうけどね~でも赤だとリフレ配り面倒だし。

精霊は必要あれば撃ちますけど他の人が黙ってても撃つので基本お任せです。
ひゃっほいした時は大抵ガ撃ってますね、サンダガIIIとかブリザガIIIを。
ぶっちゃけ燃費は最悪です。

スリプルキープしてると筆者はよく死にます。
裏のような大人数コンテンツでは1人や2人死んでも
さして問題ではないですが死ねば当然戦力は若干は落ちます。
強めの敵がワサワサいるとこだとキープ要員は欲しいですしね。

筆者は黒魔で参加してるので当然キープ要員の1人です。
むしろ「誰々は目玉に集中でしゃおさんは寝かしに集中で」と言われるポジション。
あくまで今回の裏ザルカでのポジションです。

精霊の印があればほぼ最初のプガIIは1分30秒寝るので問題はないです。
でも精霊の印が無い場合はハーフレジやフルレジがあります。
それでハーフだとバインドなりして次のプガIIで時間合うように
するのですが相応にして毎回毎回上手くできるわけではないです。

上手い具合に出来なければシボンヌです。
死ぬときは超あっさり逝けますねー、攻撃力高すぎで一撃300超ですし。
MND装備でスキン張ってほぼ上限なのに一撃で破られるってドウイウコト。

20070603033919.jpg

よく覚えてないけど通算10回位は死んだんじゃないでしょうか。
衰弱状態で無茶して死ぬと強衰弱になって無意味な存在に成り果てます。
2~3回なりましたけどねー。HAHAHA(乾いた笑い
死ぬ事が美徳だとか思ってるわけじゃないですよ。
死ぬと自分の力を100%発揮出来ませんしねー。

それとレイズの手間もあるので死なずに遣り繰りするのが一番だと思います。
早く復帰できるよう大抵は蘇生の髪飾りか自己リレで起きるようしてますけど。
やたら死ぬのは一番最初にプガをきめちゃうからでしょうねー。
ファーストタッチ侮りがたし!挑発しても薄まった頃に筆者を殴りに来ますし。

如何にして死なずに立ち回れるのだろう?筆者のスペックでは難しいデス。
というタルタルの戯言でした。

今回のドロップ:戦×2.黒.赤.シ.ナ.暗×2.詩.竜.百×2
Copyright © ぽに。. all rights reserved.