
ハルブーン系すてっぽ3のアカモートが落とす召喚スキル+5の脚が欲しい!
と思いましてLヌコ・Yの字・ピッチー(仮名)・筆者の4人でやってみようの会。
構成は赤/忍 黒/赤×2 シ/白。
作戦はゼオルム火山へエリアする場所でエリア精霊です。
結論を先に言うと負けました(´・ω・`)
アカモートのぽっぽ場所はハルブーンG-4のT地路にある???です。
T地路手前の通路にモスラ×2がいて???付近にはモスラとワモ~ラ数体。
さすがにそこでの戦闘は難しいです。
なのでハルブーンJ-7のゼオルム火山へのエリアまで引っ張りました。
筆者が考えた引っ張り方は
Yの字がまずT地路手前の通路にいるモスラ1匹にスリプルII。
スリII入れたらピッチー(仮名)がとんずらと絶対回避を使いつつ
通路にいるもう1匹のモスラを絡ませ奥までダッシュ。
???付近のモスラ・わも~らが絡んだらYの字が印スリプガII→エスケプ。
プガIIがかかったらエルメスクエンチャを使いNMを沸かしJ-7までダッシュ。
道中には赤芋・トロールが徘徊しているのでインスニもします。
今回は赤芋が寝てる時にやったのでインビジのみでダッシュです。
アカモートは白魔なので頻繁に自己強化をするので割と足を止める感じでした。
時々タゲ切れてないよね(´・ω・`)?と振り返りつつご案内。
その時、LヌコはJ-7でエリア付近で【待機します。】です。
エスケプ班もハルブーンへ入ったら合流し【待機します。】

引っ張るまでは問題なく出来た……!
けど戦闘が上手く出来ませんでした。
まずアカモートは戦闘中にわも~らを召喚します。
てっきりわも~らは2匹一気に召喚されると思っていたので
シ/白のピッチー(仮名)にディアガで釣って貰う予定でした。
でも召喚されるわも~らって1匹づつなんですね…。
そのおかげでピッチー(仮名)が被弾したりしてちょっとミスりました。
1匹づつならシ/忍で安全に蝉張りつつ遠隔攻撃で良かった(´Д⊂
あとアカモートが地味に強くて赤が蝉を回せないようでした。
黒が交互にエリア精霊をしてタゲを取り負担を軽くすれば良かったです。
タゲを取ればアカモートは赤から離れて少し余裕が出るはずですし。
そんな感じでgdgdになりつつ一旦Yの字がデジョンし赤へジョブチェンジ。
Yの字の赤があと少しで到着ってとこでLヌコシボンヌ。
そこからはYの字に頑張って貰ってたのですが耐え切れずにシボンヌ。
そして筆者も2回ほどはぶぶし全く削れない+保てないので諦めました。

赤黒黒シでの報告あったからやれるかなーと思ったけど無理だた(´・ω・`)
いきなり少人数でやるのを決行してスマンカッタ。
むーん次回また手伝ってくれるようなら…赤赤黒シでやりたいところです。
作戦ミスが多かったので誘った側としては涙で枕を塩の結晶と化してしまいそう。
■
気を取り直してゼニ貯め。

このゼニ貯めって赤や黒ない人だと苦労しそうです。
幸い筆者は黒があるので大抵のモンスは撮れるので楽チン。
骨や黒のスキルで寝にくい敵が来ても忍者でいけばよかばい。
( ・ω・)…!
そうか忍者でアカモートを保つのもアリだったか。
素の全力回避装備でもキツソウな気がするので遁回し装備かな。
暗闇薬使いつつ遁回ししてればやれたのではないだろうか。
遁回しするならそれなりにTP技は来るのでサポ白になりそう。
やっぱり重要な役割は自分でやるべきでした。
そうすれば失敗した時に残念度が計り知れませんしね!(←ダメじゃん。
かおもじ風?に言うと orz です。
(orz←これ何て読んでます?おるずって読んじゃってるんですがw)
■
Yの字のイリズイマを赤/忍 黒/忍×2 シ/忍でぶっ殺。

???付近の環境もそうですがイリズイマは何と楽な事か。
例えるなら……
すみません!全く思いつきませんでした!各自考えて下さい(爆
イリズイマの後に筆者のブラスボーラーを手伝って貰いました。
構成はイリズイマと全く同じです。
ブラスボーラーも蝉あれば問題ないです。
とか言いつつもキャノンボールを被弾しましたけど。
以前にキャノンボールくらった時は1500ダメでしたが今回は400ちょいダメ。
距離でダメージが上下するのでしょうかねー。
とりあえず即死しない事は良い事です。
本日はこれでお開きです。
アカモートは色々反省点があったので悔しいです。
LSメンの経験値もロストさせちゃったし…はふんの助(・ω・)
あーすれば良かった。こーすれば良かったと思っても
すぐさま再戦出来ないのも悔しさに拍車をかけます。
やはり今日は涙で枕を塩の結晶と化してしまいそうです。

ドラ○もん風に。
サルべえじ ~サルべえじのうた~
こんなそうびいいな できたらいいな
あんなうす こんなマル いっぱいあるけど
みんなみんなみんな はいぢんだらけ
ふしぎなロットで かんせいまじか
証文をじゆうに もらいたいな
「ハイ!アサルトいってこーい」
うすマルモリ とってもだいすき サルべえじ
なんか微妙(´・ω・`;)
筆者にはこういう才能は無いみたいです。
ちなみに
>うすマルもり
の部分でアレスが無いのは筆者にとって興味が無い装備だから。
ナが75とかなら興味津々の助(・ω・)だと思いますけどね。
っちぅわけで2ヶ月ぶりくらいで久々に潜ってきました。
今回は銀海遺構、1西2北西3北4東の予定です。
構成は侍暗シ吟赤赤で身内オンリーでございます。
筆者は侍です。
1層から槍が良いのかなーと思い槍ってみましたが
ギアやインプでもない限り両手刀の方が強い気がしました。
やっぱりスキル差が激しいからでしょうか。
なので1層は最初の1体以外は両手刀を試してみました。
ほいでもって1西のふぉもるNM戦まで進み倒してみると…。

日数兜どろっぽ。
フリーではあったけどピッチー(仮名)と筆者以外の人は
遠慮したのかロットしなかったようでロット勝ちする事が出来ました。
これで薄頭は@ゼオボスの25装備に。
今現在Nowの状況で足りない薄素材は頭25胴2535脚25です。
ボス品が3個あるってのもなかなか厳しい気もします。
ハマるととことんハマりますよね…ボスの25装備って。
2層へ進みここからは槍侍に変身。
ペン太用のゴルゲが無いので剣侠の首鎖などと
両手刀WSの装備よりグレードが落ちる装備なのが不安。
それと両手刀は6振りなど調整していても槍はそうじゃないので不安。
…不安でしたが食事が【肉】でも特に問題ない感じ(・ω・)
ていうか全段ヒットした時の得TPが25?だったかでゴイスーです。

今回初めてインプNMのDekkaと前衛で殴り愛したのですが
このNMの攻撃間隔すごいですねー!休みなく殴ってきよるわい。
蝉は魔法唱えてる時くらいしか張れるチャンスがないような。
今までは吟で参加する事多かったので新発見が多いや。
当たりのマル足は出ませんでした。
3層北部屋では高速インプNMとギアNMをちょめちょめ。
インプNMを侍シ吟赤でギアNMを暗赤の二手に分かれて殴り愛。
インプNMを処理したら合流してギアNMを倒し当たりのスカ35はなす。
それから東へ進み雑魚ギアを倒してました。
雑魚ギア殲滅でギアNMが沸きます。
そうNMが沸くのです。それをすっかり失念していて…(´;ω;`)ブワッ
途中で釣り役のYの字がペースあげるってことで
残りのギアを全部絡ませて持ってくる。と言ったのを
筆者はギアをもうやらないで扉やるのかなーと勘違いをしちゃった。
ホントは待機していて絡んだギアを引っこ抜きリンクした扉は
Yの字がそのままどこか遠い場所に置いてくるって感じだったようです。
サル中は勘違いしていたので当たり扉を叩きに行きました。
で、戻ってきたギアや来訪の骨やおばけで阿鼻叫喚の地獄絵図に。
はふん(´・ω・`)っ全滅→排出。
筆者が当たり扉を殴った時に誰か注意してくれれば
まだ良かったのだけどーとも思うけど勘違いしたのは自分ですしね。
中途半端な知識があると変な間違い起こしちゃいます。
次回サル行く時はしっかり予習していこうと思います。
■
子ちょこ棒カワユス。
レースの商品?だかで変身できるアイテム貰えるそうですね。


先日のブラスボーラーとアナンタボガたんで
だいぶゼニを消費してしまったので地道にゼニ貯めです。
他にやる事も思いつかないとか言っちゃダメっ。
お題を聞いてみるとプークだそうです。
Lvがそこそこ高くてカカッと行ける場所…マムージャ監視哨出たとこ!
めっさ混んでるかなーと思ったのですが幸いプークは余り気味。
ひゃっほーこいつぁーウマウマ出来そうな予感です。
適当に1匹釣って寝かし精霊で削りパシャパシャ【◎】ω`)ヾ
この時のヴァナ曜日は氷曜日でした。
氷系の着弾ダメがあるもので攻撃するとTP100貯まります。
そんなの関係なしに氷4をぶっぱなしていたので当然WSは来ました。
プークは粉塵の構え。
粉塵なら全然問題ないにゃー。
っていうかプクと距離があると粉塵しか使わないのかな?
再度氷系の精霊をぶっこんでみました。
プークは粉塵の構え。
むむ!これは世紀の大発見ですよ!
と思っていた時期が筆者にもありました。
10枚撮り終え白門戻ってまたプクを撮りに来た時はゼファーマントでした。
ただ単に先程はプクが粉塵を使いたかっただけみたい(´・ω・`)
ワイバンのウィンドウォールみたいなのかなと思ったのに!
2回目の撮影も10枚撮り終えたので白門へ帰還。
お題が変わる前にササっとトレードせねば。
筆者はマクロで
/item 封獣板 <stnpc>
ってのでNPCに板をトレードしまくりんぐでしてます。
トレードしまくりんぐしていると…。

トレード中にお題が変わってしまいましたよ。
なんですか、この神の悪戯な如き所業は。
他にもトレードしている人もいるのでしょうけど
筆者がトレード中にお題が変わってしまったのは初体験。
お題変更に一役買ってしまったようです(?
筆者が2回目の撮影終わってもプクを撮っていた人がカワイソウ。
…フヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwwww
お題変わってるとも知らずに今だにパシャパシャしてるだと?wwww
まさに哀れ!!NPCにトレードしても38モンとかだよwwwwww
嘆いてもそういう運命なの!SADAMEなの!いわゆるデスティニーwwww
うはwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
などとは思いもしません。
点数高い事にこした事はありませんが40モン近く貰えば十分な気も。
こんなお題無理だお!って時はマーリドとか撮ってますし。
とりあえずお題にソウルフレアとかオロボンはヤメテイタダキタイ。

久々にソロっとSEです。
むーん。今更ソロっとSEについて特に書く事が無い…。
倒したモンスはスライム×8・ボスライム・為(カニ)×5。
素材はカーディナルクロスで赤素材でございました。
忍素材目的だけど特に期待なんてしてないんだからねっ!
アポNWの2層ですっけ。
その辺でも忍素材は出ると思うので黒でソロっとNWもありな雰囲気。
ただ時間箱がどこに置いてあるのか把握してないので予習が必要そう。
来週の予定はイマイチ不明確ですがLSに参加出来無そうなら行ってみよう。
LS活動に参加したいよママン。
■
先日に発売されたピアノ・コレクションズ FINAL FANTASY XIに
付属されたコードシートよりゲーム内でハープシコードが貰えます。
その事は少し前の記事にて書きました。
ハープシコードはヴァナ22時になると自動で演奏されます。
CD買う気は無いけどどんな音色なん?と興味がある方もいますよね。
たぶん(´・ω・`)
そんな方用に動画と撮ってみました。
ハープシコードとは何ぞや!とかな人も見てみては如何でしょう。
ぼちぼち可愛いデスヨ。

暇だー暇だーと白門をウロウロしていると【大工】【先生】ハッケソ。
【大工】【先生】を見つけて何となく花鳥風月NMや ら な い か?
とお誘いをしハルブーン系すてっぽ1ブラスボーラーと
すてっぽ2アナンタボガの2NMを赤黒の2人で連戦してみました。
【大工】【先生】が赤/忍・筆者は黒/忍です。
うつせみまんせー。
まずはすてっぽ1のブラスボーラー戦です。
役割分担は精霊削り・ポイズンIIを【大工】【先生】が担当し
筆者はバイオII・精霊弱体3種を担当っちぅ感じです。
このNMはわも~ら幼虫でキャノンボールを連打してきます。
リゲイン自体は激しいもののキャノンボールの頻度からみるに
赤であれば特性のFCによって蝉は回るようでした。
筆者は黒でFCはありませんので蝉回す場合はヘイスト装備で頑張ります。
頑張った結果↓

黒だとキャノン貰い続けた場合、蝉回らないです( )笑
というかですね。
ヘイト的に筆者にタゲ来るわけ無いはずなのです。
蘇生してぽわわ~んっと立ち上がった瞬間にまたキャノンくらって即死。
1回目は1500ダメージで2回目は450くらいのダメージでした。
オカシイ…はぶぶしてヘイト0なはずなのにタゲくるなんて。
とりあえずD4し【大工】【先生】に維持して貰い再度ゼオルム火山へ。
どうもキャノンボールはNMに近い人が対象になるような感じですね。
精霊カットがあるので雷4でも600ちょいしか与えられませんが
精霊を撃ちこんでも【大工】【先生】にキャノンボールしてました。
ただ少しずつ筆者ににじり寄ってくる一面も見せるブラスボーラーたん。
少し走ればキャノンは不発に出来るので3度目のはぶぶはしませんでした。
不発にすると次のキャノンは【大工】【先生】へーっみたいな(・ω・)

トリガーゲト。
勢いに乗ってすてっぽ2のアナンタボガたんも!
アナンタボガは赤ドラゴンで詩人タイプです。
自己強化・ヴィルレー・達ララ・修羅エレを使用してきます。
構成は同じで最初は???のある西の島でマラソンをしていました。
このアナンタボガたんの達ララは範囲が広い印象。
この距離なら大丈夫だべ。と高を括っていたら余裕でzzz
達ララで寝ても割りとすぐ起きるので戦線復帰は目の前です(謎。
それとウザったいのが乙女のヴィルレーによる魅了。
蝉貫通というか全剥げするので範囲内であればまず魅了されます…が!

たまにレジってみたり。
なんでレジれたのかは謎ですが数度レジは確認しました。
つまり結構ヴィルレーくらってたわけです。逃げるの下手でスマン。

魅了されて【大工】【先生】を追いかけたりしつつ???の付近で
NMのHP約半分まで削ったのですがマラソンしにくいって事で
南の洞窟を抜けて先の広場まで引っ張りました。
洞窟手前にはモスラ・洞窟内部にはボム・ぷりんがいます。
安全に引っ張れるの?と最初は不安に思っていました。
でも詩人タイプのおかげで頻繁に足を止めるようで楽です。
絶対と言えませんがまず事故なく洞窟を抜けれるかと思います。
グラビデ・バインドは入りますが洞窟抜ける際には特にいらないかも。
ちなみにグラビデ・バインドは耐性が付きます。
洞窟抜けた先の広場はマラソンしやすいです。
【大工】【先生】は段差を上手く使って走っていたようでした。
筆者はヴィルレーをバシバシくらっていたせいかタゲはこにゃい。
たぶん魅了されるとヘイトリセットだと思います。

アナンタボガたん討伐完了。
このNMにも精霊弱体は入れてましたが火は入らないようでした。
属性杖を背負おうとバーンが全く入らないのでフロストラスプドラウン。
精霊は黒だと4系で1000↑は出ていたのでカットはないようです。
このNMも赤ならソロれちゃいそう。時間かかりそうだけど…。
今回の赤黒では約45分の戦闘でした。
そうそう達ララ・ヴィルレーはタゲ関係なく範囲内にいるとくらうぽい?
明らかに【大工】【先生】がタゲ持ってるのに何度もくらいましたから…。
何度もくらうなyp!って話しですね。フヒヒ。
【大工】【先生】お手伝いありがとうござんした!
何かあったら呼んで頂戴(´∇`)
動画も撮っていましたが45分と長いのでダイジェスト版ですが
zoomeのマイページにあぷしたので興味がある方はどうぞです。

Lヌコのデアグラチア取りにオズ〔S〕へ。
いつもは黒黒でやっていたのですが今回は趣向を変えて黒赤です。
そして更に趣向を変えてというかあんまりにも出ないので赤/シです。
黒赤での狩り方は結局精霊どっかんどっかんですが
ぶっちゃけこの組み合わせだと赤って暇ですよね。
黒黒だと2人とも精霊どっかんどっかんでストレス発散出来ます。
赤でも精霊撃てるっちゃー撃てるけど削りは黒が主に。
一応好きなのでーとお任せコースを頼みまして赤/シになったとさ。
筆者の赤は育ってないので赤の事情はとんと疎いのですが
きっと赤は赤なりの楽しみ方があるに違いないと思った今日この頃。
トレパンつけるなら赤/シしかないのでどうしようもないのですけどね。
無理に黒/シとかで行こうものなら感謝のはぶぶ1万回です。
このネタはもう古いと思いますが使いやすいのでコレからも愛用します。
小一時間狩り続けサルモ【先生】ぽっぽ。
沸きやすくて好きです。過去NMちゃん達は。
あいらぶかこのーとりあすもんすたー。
サルモ【先生】はNMなので【計り知れない強さ】です。
計り知れないという表記に慣れてしまったのはいささか不愉快。
だって世間一般的に計り知れないとか使わないよね…。
■eに飼いならされてしまった筆者にはもはや普通に見えます。

それなりにHPを減らしたら撮影大会です。
花鳥風月のゼニ貯めにはお題に沿ったのを撮るのが合理的。
でも計り知れないとかデカイモンスにはボーナスがつくのでパシャパシャ。
ちょこっとでもゼニ貯めやっておくと楽になるのでカメラはいつもぶら下げてます。
これはある意味日本人らしい行動。
旅行先に行くとカメラをぶら下げてる人がいると思います。
そんなイメージ。まさに典型的な日本人です。
撮影してみてLヌコから教えてもらったのですがサルモ【先生】の名前は
長いらしく説明文の下につくモンスの名前が半端なとこで切れてました。
こんなとこにも表記制限があるのでしょうかね。
ちなみにデアグラチアは出ませんでした(´・ω・`)ポーション。
■
その後Yの字のおps手伝い。
カルゴナンゴのBF手前で集合した時にピッチー(仮名)が
昨晩に筆者とのロット勝負の末にゲトした巴を装備していました。

薙刀って感じで良いですねー!
手で握る部分、柄っていうのかな?漆塗りっぽくてイカスわん。
女性用の薙刀は巴型と言うらしいです。
そしてピッチー(仮名)が装備している両手槍の名前は「巴」
つまりこの槍は女性用だったのです。
ピッチー(仮名)って実はおにゃのこだったのか…。
明日からおにゃのこ風味でよろぽこ。
■
ピアノ・コレクションズ FINAL FANTASY XI発売。
密林から無事我が家に到着。
このピアノ・コレクションズには初回限定でコードシートが付属しており
そのコードをアレヤコレやソレをするとゲーム内で調度品をゲト出来ます。

ゲッツ(σ´∀`)σ
椅子っぽくマトカーも置いてみました。
ただ残念な事にまだ音色は聞いていません。
6/24にブツが届きコードを使用出来るのが25~だったので
24時過ぎに即効でコードを打ち込みインしゲトだったので余裕がにゃかった。
明日とかにでも音色が聞けると思うので楽しみでございます。
どんな音色なのかなーwktk

海LSであるてまさんでした。
確か12名での戦闘で筆者は黒にて参加です。
敵対心マイナスの装備で精霊いっぱい撃ちますよ。
でもその敵対心マイナスからメリポ敵対心+4により-4される!不思議!
あるてまさんと言えばシタデルバスター。
魔防装備なんて一切持ってないのでくらった場合はまずはぶぶ。
今回も地面にKissするだろうけど黒の保険は1万ちょいあるのら。
場合によっては詩人で行くはめになりそうだったので黒でホッと一息です。
詩人の保険は2000くらいしかないんですよね。
数ヶ月前のアルテマでは詩人で参加してLv74になったのでオッカナス。
カンパニェ?ナニソレ?
当然の事ながらシタデルはくらいました…が!
なんと即死しなかった!
これは快挙です。(自分の中で。
デシペーションを止められなかったへっぽこですがね。
てへ……(´;ω;`)
どろっぽ。

あるてまさんの手は2本あるので理に適ったどろっぽです。
手1つはLヌコが希望していたので残念無念では無かったもより。
これでナシラコンプしたそうな。おめでとーヽ('ヮ' )ゝ
もう1つの手はフリーで誰かがゲトしてたと思います。
そういえばあるてまさんの前に箱あけをして忍素材をゲトしました。
あとはアポリオンの素材で忍足が強化出来そうな雰囲気です。
アポSEソロっとなの旅のハジマリな予感がひしひしと感じます。
本格的に海LS始まったのでアポ素材は忍胴を鍛えた時のように
Lヌコを連れてアポSWに行くわけにもいかないのでSEソロっとな。
■
花鳥風月すてっぽ3のアームドギアズをやりました。
構成はナ吟黒暗白赤 シ黒黒黒召吟。

LSでは初めてのすてっぽ3の敵だったせいか
やや時間がかかりつつも約26分で倒す事が出来ました。
エンの弱属性が入ると言ってもあんまダメ入らなかったような。
元々ギアって種族のせいもあるのかな?
2~1連になったらやたら精霊入るようにはなってたと思います。
どろっぽはSS撮り忘れ!もうおねむだった。
記憶が確かならば…
トリガー
巴
雷グリップ
土グリップ
だったかなー。
巴欲しかったけどロット負け。
筆者はすてっぽ3だとディーがやりたいところです。
エンキ脚が侍のWS用に良さそうな気がしてますですハイ。
AF脚強化の方がSTR1高いけど素材がなかなかどうしてなのです。
一応ディーのトリガーはあるのでフレさん達に手伝って貰おうかしら。
LSでもやれるかもしれませんが次いつ参加出来るか謎。
と言うよりもちょこちょこしか参加出来ないのが大きいです。
LSとしては毎回参加出来る人にトリガー集中させた方が良さそう。
ってあーもう何かごちゃごちゃ考えるの疲れますね。
物欲をキレーサッパリ失くせればどんなに楽な事か。
人の物欲とは際限ないものです。
何やらロマンチックなオカシナ事言い始めたようです。
お後がよろしいようで(・ω・)
5年ぶり?に携帯を買い換えました。
今まで使っていたのはFOMA N2102Vっちぅやつです。
筆者は電話・メールが出来ればナンデモイーヨーなのですが
よくメールする友達からの絵文字が表示されなくて寂しい思いをしてました。
なので重い腰をどっこいしょ。
電気屋さんに買いに行き今までの機種と操作が似たようなもので
一番新しいのはどれなのか。と店員さんに聞き勧められたのがFOMA N906i
最近の携帯って高いのですねー!
おらてっきり3万あれば余裕なんじゃね?と思ってましたよ。
5万もするのですね。他の選ぶのも面倒なので勧められたのにしましたけど。
座右の銘は茄子がママです。
登録とか画像転送が時間かかるらしく1時間半ほど時間クレとの事。
しょうがないので近くの本屋さんへ時間潰しにぶらぶら~っと。
だいぶ前に買うのを止めてた漫画があったので完結までの7~12巻を購入。
車の中で読みふけってました。
ふんふん……。
ほほう……。
こういう展開になるのか。
ほほう……。
ふんふん……。
さて次は9巻だな。
ビニールの包装を破り中を見ると…!
あれ?中身8巻なんだけど?wwwwwwwwwwwwwww
幸い本屋さんの駐車場で時間潰していたので即効でレジへ。
すいませ~ん(´・ω・`)
これ外側は9巻なんだけど中身8巻になってるにゃん。
返金して貰いました。
本来の9巻を取り寄せるか聞かれたのですが断った!
何故かわかりますよね。
ヒッキーだからです!
また本屋さんに寄らなきゃ行けないとか苦行過ぎます。
休みはひきこもっていたんだぁぁ(←ヒッキーの叫び。
9巻分の話が丸々飛んでしまったのでイマイチ理解出来ないまま完読。
ヒッキーだとこういう微妙な事が巻き起こるので【気を付けてください】
その後は電気屋さんに戻って書類とか色々アレやソレやコレ。
新しい機種は今までのより機能は豊富なせいか何かデカイ。
でもこれで絵文字もちゃんと見れるようなると思えば結果オーライです。
花束とか花丸の絵文字が【はなたば】と表示されてたのですよ。
ようやく時代の波に乗った気がします。
…すぐ置いてけぼりになるのは言うまでもない事です。
■
しょーさんのヘルプで花鳥風月すてっぽ2のぷりんNMをやりました。
外見はナイズルに出てくる黄色くてぷりんぷりんなもの。

黒多数と赤青吟学シ各1名の構成でマラソン風味な戦闘です。
HPが減ると近くのぷりんに近づきHP吸う面白い行動してました。
あとはリゲインのようでTP技が多かったです。
ねたみ種(魔防うp)が結構頻繁に来るので赤・吟さん大忙し。
魔防うpのままだと雷4でも100台のダメでしょぼぼぼーん(´・ω・`)
ちなみにHPを吸われた雑魚ぷりんは絡んできたのでヘイト共有するぽい?
雑魚ぷりんは強そうなレベルなのでその都度倒してました。
精霊がっつんがっつんの末NM討伐。
どろっぽ↓

主催のしょーさんはルビーサラウィルが欲しかったらしい。
おめでとん~(・ω・)b
そいやフランの肉ってアイテムはいつの間にかアイコン変わってたのね。
そんなんいーからもっとやる事あるでしょ?と思うのは筆者だけでしょうか。
■e<ヒッキーに言われる筋合いはない
ごもっともです(´;ω;`)
今まで使っていたのはFOMA N2102Vっちぅやつです。
筆者は電話・メールが出来ればナンデモイーヨーなのですが
よくメールする友達からの絵文字が表示されなくて寂しい思いをしてました。
なので重い腰をどっこいしょ。
電気屋さんに買いに行き今までの機種と操作が似たようなもので
一番新しいのはどれなのか。と店員さんに聞き勧められたのがFOMA N906i
最近の携帯って高いのですねー!
おらてっきり3万あれば余裕なんじゃね?と思ってましたよ。
5万もするのですね。他の選ぶのも面倒なので勧められたのにしましたけど。
座右の銘は茄子がママです。
登録とか画像転送が時間かかるらしく1時間半ほど時間クレとの事。
しょうがないので近くの本屋さんへ時間潰しにぶらぶら~っと。
だいぶ前に買うのを止めてた漫画があったので完結までの7~12巻を購入。
車の中で読みふけってました。
ふんふん……。
ほほう……。
こういう展開になるのか。
ほほう……。
ふんふん……。
さて次は9巻だな。
ビニールの包装を破り中を見ると…!
あれ?中身8巻なんだけど?wwwwwwwwwwwwwww
幸い本屋さんの駐車場で時間潰していたので即効でレジへ。
すいませ~ん(´・ω・`)
これ外側は9巻なんだけど中身8巻になってるにゃん。
返金して貰いました。
本来の9巻を取り寄せるか聞かれたのですが断った!
何故かわかりますよね。
ヒッキーだからです!
また本屋さんに寄らなきゃ行けないとか苦行過ぎます。
休みはひきこもっていたんだぁぁ(←ヒッキーの叫び。
9巻分の話が丸々飛んでしまったのでイマイチ理解出来ないまま完読。
ヒッキーだとこういう微妙な事が巻き起こるので【気を付けてください】
その後は電気屋さんに戻って書類とか色々アレやソレやコレ。
新しい機種は今までのより機能は豊富なせいか何かデカイ。
でもこれで絵文字もちゃんと見れるようなると思えば結果オーライです。
花束とか花丸の絵文字が【はなたば】と表示されてたのですよ。
ようやく時代の波に乗った気がします。
…すぐ置いてけぼりになるのは言うまでもない事です。
■
しょーさんのヘルプで花鳥風月すてっぽ2のぷりんNMをやりました。
外見はナイズルに出てくる黄色くてぷりんぷりんなもの。

黒多数と赤青吟学シ各1名の構成でマラソン風味な戦闘です。
HPが減ると近くのぷりんに近づきHP吸う面白い行動してました。
あとはリゲインのようでTP技が多かったです。
ねたみ種(魔防うp)が結構頻繁に来るので赤・吟さん大忙し。
魔防うpのままだと雷4でも100台のダメでしょぼぼぼーん(´・ω・`)
ちなみにHPを吸われた雑魚ぷりんは絡んできたのでヘイト共有するぽい?
雑魚ぷりんは強そうなレベルなのでその都度倒してました。
精霊がっつんがっつんの末NM討伐。
どろっぽ↓

主催のしょーさんはルビーサラウィルが欲しかったらしい。
おめでとん~(・ω・)b
そいやフランの肉ってアイテムはいつの間にかアイコン変わってたのね。
そんなんいーからもっとやる事あるでしょ?と思うのは筆者だけでしょうか。
■e<ヒッキーに言われる筋合いはない
ごもっともです(´;ω;`)
ちょい前にLヌコからエウレカセブンっちぅアニメを紹介されて
1話は紹介された日に見て2~6話まで本腰入れて見入ってみました。
ロボッツアニメが苦手な人は見れなそうだけどなかなか面白いやも(・ω・)b
…何だこの適当な記事はw
裏しかやってないとえふえふの事は書く事がないんですよねぇ。
1話は紹介された日に見て2~6話まで本腰入れて見入ってみました。
ロボッツアニメが苦手な人は見れなそうだけどなかなか面白いやも(・ω・)b
…何だこの適当な記事はw
裏しかやってないとえふえふの事は書く事がないんですよねぇ。

地道にゼニ貯め。
残業dayだと丑三つ時あたりからの活動なので鯖人口が少ないです。
という事は写真のお題になっているモンスの写真が撮りやすい!
ゴールデンタイムだとあちらこちらでキープしまくりで(´・ω・`)しょぼーん。
筆者も10枚撮り終わるまでキープしまくりんぐですけどね。
人の事を言えないとか自分を棚に上げてなどの言葉がお似合いです。
今回のお題はアクアン族のぷぎるでした。
ぷぎると聞いてぷぎゃーm9(^Д^)と響きが似てるなと思いました。
そういえばモンと言う単語を目にした時にはモンガーを思い出したり。
懐かしい…。
今回は火山のおなつよの魚を撮り1枚66モンあたりでした。
昨晩は1500モンほどだったのでようやく2000モンを超えたようです。
今後の事も考えるとたらふく貯めておきたいところです。
10000くらい?…数字に出すとめっちゃやる気無くなる。
まったり自転車操業でゼニ貯めをやっていこうと思いました。
火の車・自転車操業を地で行くしゃおなのでした~(今日のワンコ風な感じで。

残業dayはNMとかBCをソロする日!
そうだ。忍ソロ遁回しで花鳥風月すてっぽ1のわも~らやってみよう。
殴るのに向いてない敵だから遁で何とかなるんじゃないかな(*'-')
Sanraku<トリガー代として1900モンくれーちょ。
しゃお<1500モンしかないお(´・ω・`)
Sanraku<おとといきやがれ!
しゃお<っていうかすてっぽ1で1900も使いたくない…。
Sanraku<いやならやめてm(ry
ゼニ貯め行くか迷ったのですが何かソロしたくてうずうず。
写真撮り行っちゃうとソレだけで満足しちゃうのが目に見えてるです。
じゃー召喚でもるもるBCでもやってみよ~と思いもるもってみました。
戦術板の召スレでディアボロスのソムノレンスを使いもるもるをヘヴィ状態にし
距離を取ってヒーリングしつつソロっとなってのをかなり前に見かけたのがキッカケ。
とは言え情報が断片的にしか書かれてなかったので自分なりの解釈も含めgo。

はぶぶ^^^^^
いまいち要領得なくて…はふんの助(・ω・)
でも神印30枚勿体無いのでやれるとこまでやってはみました。
召/忍で主にディアボロスのネザーとソムノレンスを使用。

ネザーは契約の履行:幻術でソムノレンスは契約の履行:験術です。
なので呼び出して1度に2回の履行を繰り出せます。
ネザーでタゲ取らせてその隙にソムノレンスを当ててダッシュ。
召喚獣の名前も消えるくらい距離を取ったらヒーリングをしてました。
ソムノレンスはへっぽこダメ+ヘヴィの効果がある為に序盤は有効でした。
BCの地形がマラソンするに適した広さがあるのでヒール時間が取れます。
ぇーmjd?とちょっと衝撃を受けたのがネザーのダメージです。
普段だと500超のダメージなのですが282しか与えられない!
この普段より半分のダメで先人はホントにクリア出来たのだろうか。
ソムノレンスのヘヴィも中盤からレジなのか耐性なのかわかりませんが
入らなくなってきてなかなかヒールも出来なくなりましたし。
衰弱の時間も取られたので時間切れになりそう(´・ω・`)
というより間違いなく時間が足りない。(一応勝つつもりではありましたが。
どうせならって感じでがる~ださんも試してみました。

プレデタークローは4回撃って平均778.5ダメージでした。
有効ぽいですね。
はぶぶせずにコレをもっと早く試せてたら…。
先程書いたようにヘヴィが入らなくなってきます。
ヘヴィが入ってないと敵の姿が見えてから召喚してると超接近されます。
でもその頃にはもるもるのHPが半分は削れているはずなので
生臭い息のスパンも短くなっておりソコが狙い目な感じでした。
短くなってるって事は筆者が範囲に入った瞬間に生臭い息の構えです。
生臭い息を避けてもるもるが硬直している間に召喚します。
硬直が解け襲い掛かってくる頃にはこちらも【準備完了!】
ディアならネザー・がる~ださんならプレデタでタゲを取らせてダッシュ。
はぶぶ後はこんな流れでした。

このSSの1分後くらいに時間切れで排出(´・ω・`)
また神印30枚貯まったらリベンジしたいところです。
リベンジ時はもっとがる~ださんを絡めて削ろうと思います。
具体的に言うと開幕ネザーをしソムノレンスでヘヴィにさせ距離をとりヒール。
もるもるが目視出来るとこまで来た時にヘヴィ状態ならがる~ださん。
ヘヴィ切れ+序盤ならディアでネザー・ソムノレンスって感じでしょうか。
ネザーのダメが予想guyのへっぽこだったのでネザーonlyでは無理そうです。
むー。
中盤以降は生臭い息の頻度も増えるのでがる~ださんで行くのもアリかな。
息の頻度が上がるって事は召喚獣がタゲを取ってもすぐ即死しちゃうので
大きく距離を取るのが難しくなりそうだけど押せ押せで行けるだろうか。
ソムノレンスヘヴィでヒーリングわっしょい作戦が上手くいけば
エレメントサイフォンがある今だと薬品もヤグくらいで済みそうな気がします。
念の為ハイエリクサーあたりは持っていきますけどね。
ハイエリは使用時間+硬直が冗長ですが問題なかったです。
ヘヴィ切れの時にハイエリを使っても召喚しなおす事が出来るか否かも
色々試してて出来る!って事が分かったので使ってもへーきたぶん。
召喚士は本体が貧弱なので1度崩れると難しいですね(´・ω・`)
その反面崩れさえしなければうっほほーい☆ですが。
…それは全ジョブに言える事ですね( )笑
クリア報告を記事にしたかったにゃ~はふんの助(・ω・)

来週の海活動まで参加できなそうなのでテメ西ソロっとな。
今回は前回言ってた様にサポ戦を試してみました。
一応説明として何故サポ戦かと言うとここのトラはHPが多いのです。
それ故に忍ソロで延長箱なしの場合は4匹倒すのがやっとこさ。
箱の沸く条件も1匹倒す毎のランダムなのでいっぱい倒せた方がお得。
ではどうやっていっぱい倒すかって事でバーサクやDAが嬉しいサポ戦です。
装備はブルタル+素波と全力回避装備ではありません。
全力回避装備なら耳はエルシブ+ミュージックで回避+10です。
前回のサポ白の時も確か耳はブルタルなどだったと思うので
サポ戦でもそこそこ素避けは期待でき攻撃よりが良いかなと。
素波で得TP減るとかその辺はぶっちゃけ考えてないヨ。
ちなみに武器は鬼/ペでTP100即撃ちをなるべく心掛けました。
実際試してみた感想としては…
やっぱりサポ戦のバーサクはイイ(・∀・)!!
迅のダメが飛躍的に伸びます。
前回は精々600ダメ出れば良い方でしたが今回は900超えも!
でもね(´・ω・`)
思いっきりクローサイクロン被弾して即死するとこでした( )笑
クローサイクロンは蝉複数枚消費で多いと2枚持っていかれます。
素避け自体は52.2%とそこそこするのですが
蝉1枚+バーサク状態でくらうとマジやばい宇宙ヤバイ。
むーん。もう少し回避高めた方が攻撃に集中出来そう。
理想は蝉弐のみので回して殴り愛がしたいですね。
サポ戦ならブルタルに頼らなくてもDAの期待値はありますし。
先程言ったように被弾したわけであります。
サポ戦なので回復はハイポ頼り…でも5本(だっけ?)しか持って行かなかった!
即死級のダメージをくらってハイポ5本で足りるわけが無いです。
なので2分くらいかな?ある程度回復するまでヒールしてました。
これがもったいなかったです(´・ω・`)
でもヒールしとかないと次に被弾したらどう考えてもいわゆる1つのはぶぶ。

残り1分で5匹目のHP残り6割で排出時は5割まで削りました。
ヒールの時間が無かったとしてもどうだったでしょう。
ギリギリで5匹倒せたかもしれません。
次回テメ西ソロっとなの時は同じくサポ戦で行こうと思います。
ただ耳装備はブルタル+素波はやめてエルシブ+ミュージックで。
…サポシでヘイスト装備よりで殴るのも手かもしれませんね。
まだまだ手探りなテメ西ソロっとなですがなかなか面白いかも。
今回の古銭は2枚でした。
箱は…^^ニコッ
■
しょーさん>>オブ手伝ってままん(´・ω・`)
とテルが来たので物理or魔法で削れる召喚士で参戦してきました。
花鳥風月すてっぽ1のNMちゃんです。
構成は戦モシ赤学召だったかな?(後でモ→狩・シ→か。
シのサポがからくりです。
サポでもNMを射撃固定に出来るらしいとの情報でサポか。
どうもサポかではダメだったらしくジックモーターで半壊。
そこでシが一旦戻りメインからくりに変身し華麗に射撃固定にさせてました。
射撃固定にさせるとマジックモーターが来なくなるので後はすんなりと。
マジックモーターは距離で軽減出来るのでメインからくりが
来るまでマラソンで耐えてましたがやばいですな!
2000ダメとか余裕で出しやがるっ…!
どろっぽは(SS撮り忘れというか撮ってる余裕が無かった。
オブの手:Sanrakuにトレードでだいじなもの:臙脂の割符を獲得
ギニョルピアス:【耳】リペアー回復量アップ Lv69~か
コイラー
でした。
コイラーはランダム勝負で筆者が勝ち有難く頂きました。
しょーさんごっつぁんです(`・ω・´)お小遣いゲト!

筆者・Lヌコ・ピッチー(仮名)の3人で花鳥風月すてっぽ2のNMです。
構成は上記の順で召/白・赤/忍・侍/シ。
筆者は黒で行こうか迷ったのですがタゲとって走る時間多くなるより
召喚士でMPとの相談ですがリキャ毎に履行をした方が削れるのでは?
と思い召喚士ではぶぶしたりしました。
今回のNMは種族がマーリドのIriz Imat(イリズイマ)っちぅやつです。
元々足が遅い種族なので赤などに代表されるソロジョブなら
時間はかかるもののソロれちゃうNMだと思います。
ソロでやろうかとも思ったのですがどうせなら皆で楽しめた方が良い…。
なかなか揃う事も無いと言えば無いのでイベント的な感じでしょうか。
筆者なりに無い頭穿り回して考えた遊び方の1つです(´・ω・`)
NMを沸かす???はワジャームJ8にあります。
作戦としては赤/忍のLヌコがスリプルなどでタゲを取りつつマラソン。
そして召喚はネザーブラストかプレデターあたりをぶち当てる。
侍のピッチー(仮名)は撃てるチャンスがあればWSを頑張る。
履行のダメージ。
与ダメ・その他__ _____________________ __累計 __平均[最大/最小] __命中
Diabolos_ ソムノレンス___ ____66 __22.0[__25/__16] 100.0%[___3/___3]
_______ ネザーブラスト_______ __4588 _458.8[_558/_317] 100.0%[__10/__10]
Garuda__ ウインドブレード_____ ___566 _566.0[_566/_566] 100.0%[___1/___1]
_______ プレデタークロー_____ __4102 _455.8[_687/__56] 100.0%[___9/___9]
Ramuh_ カオスストライク_____ ___342 _342.0[_342/_342] 100.0%[___1/___1]
Shiva_ ヘヴンリーストライク_ __1132 _566.0[_566/_566] 100.0%[___2/___2]
Titan_ ジオクラッシュ_______ ___140 __70.0[__71/__69] 100.0%[___2/___2]
侍のWSも300~900ほどは出ているようでした。(不意なしでも。
精霊は赤だとレジられやすそうでしたが問題なく入るぽい。
ただマーリドのWS「牙門」をされると防あぷ+魔法レジあぷなので
効果が切れるまではちょっとダメージが入りにくい感じです。
ちなみに侍の通常物理ダメは平均42ほど。

このNMはグラビデに耐性が付きます。
でも鈍足なのでグラなしでも問題なくLヌコは走っていたようでした。
筆者はヒールばっかりしてたので遠くに行かれると見えにゃい。
あとTPリジェネがあるのかやたらオンラッシュをしていました。
基本タゲを取っているのはLヌコなのでほとんど不発にしたのかな。
でもオンラッシュする時にPTメン誰かが近くにいるとその人が対象になる?
そのおかげで1度はぶぶしますた。
その他のWSは雑魚マーリドは使わないプロバシスシャワーもします。
あまり気にするほどの回復量ではなさそうでした。
で40分くらいかかって倒しました。
うーん…やっぱり黒での方良かったのだろうか。
黒だと精霊弱体もあるしねぇ(´・ω・`)
でも初めてのNMだったので何が良いのかは戦闘前にわからん。
NMのHP量は全てのログを拾えてないので2万以上としか言えない…。

装備品が出る場合は
【両手剣】フェラーラ
D74 隔387 命中+4 Lv71~戦ナ暗
【両足】
アヴォカピガッシュ防16 弱体魔法スキル+3 敵対心-3 ヒーリングMP+3
Lv72~白黒赤吟召学
が出ますが今回はすてっぽ3へのトリガーのみでした。
ぶっちゃけアイテム集めLSでは無いのでどろっぽはどうでもE。
冒頭にも書きましたが皆で遊べるものって事で提案したのですから。
他に丁度良さそうなのないしね!あと時間もない。
戦闘が楽しければそれでいーじゃまいか。
どろっぽはアレだ!おまけ的要素です。
感想としてイリズイマは花鳥風月NMの中で最弱だと思います。
足が遅い上に雑魚マーリドともリンクしないので何とでもなりそー。
久々に召喚士をフル活用出来た気がするので満足満足。
はっ!そうか。召喚を出したかったから黒で行くのに躊躇したのか!
今頃自分の本心に気付きました。
めでたしめでたし(謎
■
迦楼羅鉢金ですが維持費-2目的と思うとショックが少ないです。

昨晩の記事はヒドイですね。
適当に書いたのが赤裸々にモロバレです。
今日も超絶ダルダルな感じですけど。
ちなみにTOPの画像はLヌコにハムシーを食わせたら光っていたので激写。
そのハムシーは釣り上げた時に釣りスキルが0.1あぷしたオメデタイものら。
ハムシーは0.1あぷした思い出と共にLヌコの血肉となりさぞかし嬉しいはずです。
釣りスキルが9になりました。
海LSが今週から活動再開らしいです。
テメナス予定で本当ならば筆者も参加するはずでした。
駄菓子菓子!
ちょいと前にテメ北ソロっとなをしたので洗剤貰えない…。
Yの字が復帰するのは知ってたけどまさかLSも活動再開とは。
白門でぽつねん(´・ω・`)
ぽつねん(´・ω・`)も暇すぎてヤヴァイのでゼニ貯めへ。
お題はクラスターだそうです。
近場でクラスターがいるのはゼオルム火山なので他に写真撮りの人が
いるでしょうけど5minPOPで数が多い事もあり余ってると信じれっつらごー。
着替えが面倒だったので忍で行きました。
自爆テライタス。
ひとまず10枚撮り終え白門へ帰還し800モンほどゲト。
まだお題が変わらなそうなので再度火山へ。
火山に着いてしばし進むとクラスター2匹相手にしているタルちゃん発見。
きっと1体邪魔だよね?と思いタゲを取ってみました。
……はっ!
実は2体キープしていて邪魔なのは筆者なんじゃ!?
とネガティブ(?)思考爆裂です。
念の為sayでタゲ取りましたけど平気ですか?と聞いてみる。
問題なかったようで「ありがとー」とお礼も頂けました。
知らない人とsayでのやり取りはえふえふがMMOなのに気付かせてくれます。
っていうかタゲ取って思いっきり連打で被弾してハズカシカッタ。
白門へ帰還し撮り貯めた10枚をぽいっとな。
この10枚で4000モンほど貯まったようでした。
またゼニ貯めする程の気持ちの強さがないのでぽつねん(´・ω・`)発動。
素直な感想としてはもう秋田。1日に何度もゼニ貯めは無理です…。
そうこうしているとリンバス活動が終わったようでした。
Yの字から花鳥風月もLS活動として扱う事やルールなどが説明される。
個人的にもソロでは限界があるというか無理なものが多いので
LS活動の一環として扱ってくれるのは賛成です。
あとは残業dayがどう絡んできてポイントがどうなるか、が問題です。
そして何かやりたいNMあるか?って事で筆者とLSのエルさんが
ヴルパングエを希望して10名くらいでふるぼっこにしてきました。
2人とも目的は迦楼羅鉢金です。

迦楼羅鉢金ゲトでございます。
2戦中2どろっぽでした。やっぱりシ入りだと違います。
迦楼羅鉢金の詳細はその辺に転がってる思います。
自分で実際に試してみたいのでまだ調べてもいなーい( ΦзΦ)~♪
この鉢巻を装備する時は筆者の場合だと乞食服か
サマナータブレットとの組み合わせになると思います。
陰陽があれば多分そっちの方が見た目には東方系で合いそう。
前衛でも言える事ですが本気装備ってのはチグハグなものですよね^^
ってアフォか!(←ひとりつっこみ
どれ程の攻・防あぷなのかなー。
近いうちに多分明日あたり?にでもちょっくら試してみよう。
マクロの行数の足りなさに苛立ちを覚えつつもゲト出来て嬉しいです。
そういえば今回追加されたアイテムってやたらと神話に出てくる
有名な神様とか英雄の名前を冠するものが多い気がします。
マイナーネタは切れたのでしょうか。

日曜だったので丸々1日えふえふのチャンスです。
でもLSに誰もいません。
シャウトもコレといって食指が動くものがありません。
ゲームで暇とか何なのって話しです。
お昼頃にin.
栽培12キャラの店売りえっちらおっちら。
7週目売り上げ307,681ギル。
売り上げ合計1,981,546ギル。
ちなみにここからクリ+種分マイナスされます。
クリ+種はしゃおの方で買っていて計算面倒とかその辺の絡みが
ものぐさ太郎なので栽培倉庫の金額そのまま書く事にしまふ。
むーん(´・ω・`)
これはきっと神様がたまには外に出ろ!
と言っているに違いありません。
何となく髪の毛を切りに美容院へ。
外は天気も良く暑いくらいでした。
これからもっと暑くなる季節です。
思い切ってバッサリと切って貰いました。
あんまりにも切りすぎてシャワーを浴びてる時に
ハゲた気になったのは言うまでもありません。
夕飯食べ終わって再度インするとLヌコハッケソ。
一緒にカンパニェで強くなった敵と戯れてみる。
ホントに強くなってますね。敵さんが。
被ダメがでかいと言うか…■eはやる事が極端過ぎです。
ほら例えば昔の話しですが両手武器修正とかね!
カンパニェはLヌコとやる以外は全くしてません。
ソロだと一戦一戦に気を傾けてやってしまうので疲れます。
悪い意味なのか良い意味なのか謎ですが手を抜けない感じ。
なので素材狩りとかも苦手です。すぐ疲れちゃう。
誰かと一緒ならチャットしながら出来るので楽しい(´・ω・`)
カンパニェを少々やってからYの字のナイズル100層。
初めて侍でナイズル行ってみましたが忍よりやり易い感じでした。
一番楽に感じたのはボス戦で忍よりも押せるアビリティがある事と
HPが多い+タゲがっつりでも【星眼】【心眼】便利!って感じです。
今回の100層は黒の武器を鍛えるらしくデジョン作戦なし。
よくあの無理難題をふっかけられてやる気でるなぁ。
がんばりぇヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
その後Yの字のおps手伝いやって3人でちょこっとカンパニェ。
今回ので青銅何とかってのに昇格しました。
下から数えた方が断然早いレベルの階級です。
多分その内剥奪されます。
という日曜日でした(´・ω・`)
あ、そういえば美容院行く前にアラパゴの骨NMやりに侍で行ったのですよ。
ぶっちゃけ侍ソロじゃ無理だと思いました。
抽選のアンコック骨3匹目あたりでヘルスラッシュ直撃ではぶぶしたです。
抽選骨自体とて強なので弱くは無いけどまさか抽選ではぶぶとはっ。
避けない+HP回復手段が薬品のみ+ホラークラウドやばい超絶やばい。
回避装備でもストアTPを確保出来れば少しは楽になるのかな…。
やっぱりアスカル胴は欲しいところです。
筆者がいるとアスカルどころか何も出ない事多いですけどねっ!
(´;ω;`)ブワッ

【大工】【先生】もといだいちゃんに誘われて花鳥風月NMです。
誘われて戦ったNMはLil' Apkalluです。
このNMのぽっぽ場所はアラパゴ暗礁域I-9にある???です。
編成:赤/ナ・黒/白・黒/白。
赤がメイン盾で黒2名でちまちま精霊とスリップで削りました。
Lil' Apkalluは???周辺を一定時間毎に走り出しある程度走ると
停止し貝独楽(前方範囲WS)を3連打ほどしてきます。
視線判定WSも2種類あるので基本的に背を向けてました。
それと百烈拳も何度も使用してきます。
貝独楽は停止したらすぐ使ってくるのでスタンで対処。
スタン入れたらタゲ持ってる人はNMから距離を取ると不発に出来ます。
有効な範囲内にターゲットがいない。とかそんな感じになるのら。
百烈拳は赤/ナのだいちゃんがセンチネルや持ち前の硬さで耐えてました。
いくら一発が軽いって言っても何なの?あの硬さは。
硬すぎです。

トレハンがないとこんなもんですね(´・ω・`)
エクレアだからもちっとどろっぽ良くても…!
その後だいちゃんのLSの方たちとVulpangueをやりました。
このNMのトリガーは筆者持ちです。
ぽっぽ場所はワジャーム樹林D-10の???です。(蜂の巣の近く。
編成:忍/戦・吟/忍・赤/暗・黒/白・白/暗(サポ暗いぱーい。
筆者は忍です。
どれ程のものかわからないのでマンボマンボを歌って貰いました。
これでがっつんがっつん素避けするならTPリジェネあっても問題なしかなと。
何でも蝉複数枚消費WSのウィンドシアーで即死級ダメージ喰らうそうな。
戦ってる時は【スタン】【乱れ撃ち】だったので素避け具合はわからず。
問題のウィンドシアーも一発もくらわずに被弾0でした。
戦い終わってからrepを見ると回避装備+マンボ×2でも48.8%の回避率。
50%くらいで回避キャップなのかしら?
回避装備にするならマンボマンボは効果が薄い模様。

さすがにサポシすらなしだと何もなし!
迦楼羅鉢金が欲しいです…安○先生…(´;ω;`)
そして数時間の時が流れ裏が終わり再度Vulpangue戦です。
これはいつものメンバーでやりました。
LヌコとかYの字とかピッチー(仮名)とか。
構成:忍/戦・侍/シ・吟/白・赤/暗の4人。
ピッチー(仮名)のジョブはシか侍で迷いましたが侍で(`・ω・´)
サポシと言えど一応トレハンあるしね!期待しちゃうよ。
今回の歌はマチメヌをリクエストし装備は回避装備です。
回避装備のみの回避率はrepを区切るの忘れたのでわからにぃ。
この2戦目ではウィンドシアーが直撃しました。
ピッチー(仮名)に^^
1500くらいのダメージで即死してました。
筆者も今回はウィンドシアーをくらいましたけど即死しなかったです。
2回くらいくらって両方とも500ダメほどでした。
蝉の枚数で軽減出来るのかな?少なくともはぶぶはしなかった。
このウィンドシアーは激しいノックバック付きなので壁を背にしてました。
ノックバックされても壁があれば詠唱中止しません。
空蝉は安全丁寧に詠唱中止なんてもってのほかの心構えです。

サポシじゃダメなのか…。
他ブログさま見てると結構どろっぽ良さそうなのに!
やっぱりトレハンIIアリが良いのだろうかー。
でも少人数でTPリジェネある敵が相手だとシフさんには
終盤近くに殴らないようにして貰う可能性があるので頼みにくい。
何で少人数でやろうとするの?と思う方もいると思います。
それはですねー。
LSに4人しかいないからです。でもコレくらいが丁度良かったり。
大人数LSはあんまり居心地が良くない…。
迦楼羅鉢金欲しいなぁ…。
がる~ださんと/ \ァ/ \ァしたいっ。
■
業務連絡
httpを禁止ワードにしてましたが解除しました。
コメント頂く際にURL書き込んで貰ったりしたら見に行っちゃいます(*'-')
でも業者とかウザったいのが多いようならまた禁止ワードにするかもです。

緑色って好きじゃないのですが白と組み合わせると意外や意外に
絶妙なハーモニーを醸し出しますね。TOPの画像の事です。
忍AF強化も大分進んで後は足のみとなり自分的に一段落。
そろそろ侍AF頭・脚も強化したいのでソロっとテメナス西です。
wikiを見る限りでは1層目で侍素材が出るようですが
ここの箱ぽっぽは敵を倒すごとにランダムなのが厄介極まりなし。
ソロだと倒せる数は限られるのでヒドイと箱0個ってのもあるみたい。
予習もちょっとしておいた( '∇')っチャコさんのテメ西ソロの記事。
テレポホラでの移動やパラナが便利なので忍/白で行きました。
1層目の敵はトラです。
つよさは?
とら
おk
全滅しますた
などと言う古いネタが思い浮かぶ人は外の空気を吸ってくると良いでしょう。
装備関係は鬼/千・ブルタル+素波+薄足のほかは回避装備。
実際戦ってみてわかったのですがトラはHP多いし硬いですね。
repから見るにHP9500ってとこかしら。
回避具合は普通に蝉が回る程度で問題なしでした。
トラのWS咆哮もパラナ一発で治る事が多く深度は浅いもより。

今回は4匹倒して残り15秒というアナウンスが流れ排出。
チャコさんも記事で言ってたけどソロでは4匹が限度な感じ。
初めてだった事もありやや回避よりの装備だったので
次回行く時はもっと攻撃よりの装備かサポ戦で行こうと思います。
サポ戦のバーサクでどこまで伸びるかなぁ…。
今回の初テメナス西ソロの成果は古銭2枚でした!
箱?ナニソレ?

インしてちょめちょめしてから花鳥風月のお題を聞くとドラゴン族でした。
ちょめちょめってーのは昨晩に野良PTで全滅したスライムNMにソロっとな。
余裕のよっちゃんいかで負けましたー!ひゃっふーーい…(´;ω;`)
近寄るだけで100/3secの猛毒になるので召喚でリヴァ使うか
侍/戦で【肉】食バーサクひゃっほい☆で押しまくるかで悩み
準備が楽な方の侍/戦でちょっくらやってみました。
今思えば召喚でリヴァ使って他の方が良かったのかもしれない。
リヴァは水属性なのできっと毒にならないで長持ちするかなと思うのです。
毒は水系だからレジるよね…ううん、知らないけどきっとそう。
ちなみに毒のスリップは100/3secで間違いないです。
ものすっごい勢いでHPが減って行くので目に毒です。毒だけに…ぷぷ('-'*)
侍/戦での作戦は事前にパウダーブーツを使用し硬直解けたら(3~5秒?)
沸かして即、峰打ちを当てスタン中にオイルを使い安全な場所までダッシュ。
???の位置だと雑魚スライムが絡むのでちょっと辛い。ソロだと。
ダッシュするとこまでは上手く行ったのですが遠隔WSのフルイドスルーが
飛んできて雑魚スライムがうじゃうじゃいる場所でスニークが解けちゃった。
仕方なくその場で光連携×2をしようとしたのですが余裕でスリップ死でした。
毒消し5Dとハイポ20個を鞄に突っ込んでたけど治すのが追っつかんわ!
そんな感じで一合も交える事なく糸冬。
今回気付いたのはこのNMってPCに重なってくるのですね。
重なりすぎて敵が見えないとかそんなログが流れてました。
といった流れでこのトリガーを貰うのに1000消費したので補充。
補充する時に聞いたお題が冒頭のドラゴン族って事です。
ドラゴンって……ザルカのが一番最弱?
サーチ→それらしきPTがいるぽい。
じゃーダハクでも撮り逝くかな!もとい行くかな!っちぅ事でゼオルム火山へ。
黒で寝かしつつも考えましたが黒の弱体スキルだとシンドイので忍者で。

ダハクたんツヨス。
厄介なWSのペトロアイズは避けれるので問題なしでした。
WSより忍術のレジ具合がなかなかで10枚撮るのも一苦労。
結局12枚使用して3枚ミスになり9枚成功でした。
白門へ戻り封獣板を渡すと99モンなど高得点で苦労が報われました。
花鳥風月のゼニ貯めは残業dayのやる事無い日にはもってこいです。
でもすでに飽きそう( )笑
なるべく飽きないように頑張ってようと頑張る方向性に疑問を持ちつつ
おやすみなさい(´・ω・`)ノシ

アルタナみっそん紫電、劈くへ召喚ソロです。
忍・赤・青・獣・召のソロ報告はあるようで忍で行こうか悩みました。
でも召喚ソロにもちっと慣れておこうと思い召喚ソロにて。
BCの場所はラヴォール村〔S〕のF-9です。
そこにReinforced Gatewayがあるので【○ボタン】
1回目の【○ボタン】で何だかすごいシールドバッシュを見て
2回目の【○ボタン】でBCに入り戦闘となります。
中にはドラゴン×1が待ち構えています。
ジョブは召/忍で最初から最後までがる~ださんで削りました。
削りましたー…うん削ったけど1回負けました。
ドラちゃんの攻撃力が結構強く再召喚が必要になります。
その際に引き寄せを喰らい詠唱中止→ぽかぽか→はぶぶ。
ソロ報告あるのだからあっしがクリア出来ない道理はありんせん。
っちぅ言いようの無い根拠を胸に再チャレンジです。
2回目も召/忍です。
引き寄せをされる時とされない時があってやりにくかったので
2回目は最初からドラちゃんの脇に待機し再召喚に備えてました。
待機してる時は常に後ろ向きです。(ペトロアイズ対策
ドラちゃんのWSにはボディプレスという痛いWSがあります。
サポ忍でも蝉1枚消費で耐えられるようで問題ありませんでした。
各種ブレスは脇にいるのでがる~ださんだけ喰らう感じ。
がる~だんはブレスをやけにレジるようで頼もしかったです。
他に厄介なWSとしては無の歌あたりでしょうか。
コーヒーマフィン消されて涙目;;;;蝉を消されてはわわ~
とかなりましたが大事には至らず。

がる~ださんの履行プレデタクローは最大で2000ダメほど出てました。
ドラちゃんの攻撃力はそこそこですが回避も低く固くないもより。
HPは通常NMと同じくらいで12000くらいぽかったです。
スカらなければ履行6~7回で倒せます。
6~7回も履行をすればMPは持ちませんのでMP回復itemは必須。
エレメントサイフォンはまずやる余裕が無くMPがなかなか…。
筆者はバイル・バイル+1でMPを回復しました。(プロエでも良いかと。
モッタイナスと思う方もいると思いますが本人が納得してればそれで良いのです(悦
BCをクリアするとお楽しみイベントが待っています。
その一部をSSで撮っておいたのでお楽しみください。

如何でしょうか?尻をアッピルしてます。
てかこのSSの魔族(?)は電王のリュウタロスとウラタロスを
足して2で割ったような性格と口調な気がしたのは筆者だけでしょうかw
(´・ω・`)一応口直し風味でりりーたんも置いておきます。

やっぱりあんま可愛く見えないような…。
眉毛の形が何かヤダ。唇はセクチー。
んー黒目がちなところは狙ってる感じかにゃー。
■

花鳥風月NMのシャウトがあったので参加してみましたが全滅。
ゼオルム火山の扉から南の洞窟J-8に入って段差のとこに???があります。
そこで沸くのが上記SSのClaretというスライムNM。
このNMヤバイ宇宙ヤバイ。
正直これ正攻法のガチじゃキツクね?と思いました。
通常攻撃が一切なくすごいスピードでWS連打連打。
しかも近づくだけで驚異的なスリップの毒になるぽい。(たぶん。
編成はナ青吟赤白黒。(筆者は黒です。
物理攻撃にものすごい耐性あったりはせず普通にダメが入るようで
スロパラなど弱体・精霊弱体関係も特に問題なく入るようでした。
スリプルは印なしではありますが赤のでも×でララも×ぽいです。
バインドは不明・グラビデは入ったのでマラソンするならぽっぽ地点から
連れ出さなきゃだけどやろうと思えば出来る?と思ったけど難しそう。
精霊は…ケアルに追われて全く撃てず!白のバニシュIIIでは474ダメ。
特殊WSはイポクシースプレッド・ミューカススプレッドを確認。
どちらも範囲WSです。
イポクシースプレッド→バインドの効果(これのせいでマラソンが難しそう。
ミューカススプレッド→スロウの効果(ヘイストは上書きしない?忘れた(爆
あと普通のフルイドや消化などのスライムWSもしてきます。
フルイドは後衛でも500程度のダメージでした。
他のNMもこんなエグイ仕様では無いよね。と思いたいです。
そいえば6/11は筆者の誕生日でした('∇')
いついつまでもティーンエイジャーです。

ネタばれハジマッタな……!っちぅわけでネタバレ全力全開です。
一応、TOPのSSは顔が見えないようになってるので⊂(^ω^)⊃セフセフ?
しかしちょうど良く顔が見えないSS撮れたと思いますよ。自分でも。
まずはフェローのレベル上限あぷクエ「竜虎相搏つ」をしました。
このクエはジュノ上層くねくねネコから受けmyフェローとタイマンします。
何故タイマンする事になったかと言いますと…

カリンたんが勝手に依頼を受け儲けておりビキビキきたからです。
しかも何…!報酬3000万ギルってmjdMK5だお(^ω^♯)ビキビキ。
ウソですが。
ホントのところは
「カリンも最初の頃より成長したから貴方と力比べしたいな(ハート」
的な流れでタイマンする事になります。詳しくは専門のサイトでも見てくだちぃ。
くねくねネコからクエを受けたらク・ビアの闘技場へ向かいます。
フェイン遠い!遠すぎる!と思ったので召喚士で音叉を貰って飛ぶつもりでした。
でも召喚士の装備を持っている2垢のPS2はまだばじょなぷ中!【残念です。】
仕方なくジョブは忍/白、テクテク徒歩で向かいました。
BCに着いたらシシケバブを食いイン。(ぶっちゃけ食事なしでOK
何でも強化は切れるらしいので外でかけても無駄無駄無駄無駄ァァァァァ!
インし終えたらリレ・シェルII・スキンをかけそのまま戦闘開始です。
フェローのジョブは忍/赤でした。
回避装備でも避けないらしいのでメリポ装備にて殴り愛。
フェローの攻撃間隔は長く蝉回しは余裕のよっちゃんです。
ネ実のフェロースレを見るとWSが200ダメしか出ないとの報告がありました。
でも筆者が迅を撃った時は600ダメほど出てたので何か条件あるのかもかも。
それと微塵がくれで負けたってのもスレには報告があったかな。
ソレを読んでいたので魔防特性のあるサポ白でシェルII・スキンをかけました。
報告の通り微塵は来ましたが604ダメージと痛いけど即死はしなかったです。

ほいでもって無事勝利。
フェローのHPを7~8割(rep調べ2433ダメ)削ると終わりのようでした。
削り終わってから少しイベントがあるのですが上記のSSの中に
記事を書く上でなるべく使わないようにしている言葉があります(どーでも良い。
さて何でしょう?
チッチッチッチーンッ!!
しんきんぐたいむしゅうりょうー。
その言葉とは「まぁ」です。
この言葉を使うと文章間を繋げやすいのですがちょっとチープかなぁと。
繋げやすい=お手軽なのでなるべく使わずに文章を繋げたいのです。
いやはやどーでも良い話しでしたな。お目汚しを…。
このクエはBC勝利で完結するようで内容が薄い印象でした(泣
もっと濃いフェロークエを実装して欲しいです。
そういえばフェローポイントは50982ありました。
■
追加されたミッションをむらさき電、劈くBC前まで進めました。
下手に検索に引っかからないようにわざと「むらさき」としてるんだからねっ(////)
劈くってつんざくって読むのかな?
軽く流れを書くと
南サンド〔S〕→酒場→現在ジュノ上層踊り子いるとこのお爺さん
→南サンド〔S〕→酒場→東ロンフォ〔S〕→ラヴォール村〔S〕→BC
今回のでようやくヒロインぽいおにゃのこが登場。
LSでピッチー(仮名)が可愛い可愛いというので【興味があります。】
最初見た時はぇー?これ可愛いかな?と思いました。
でも東ロンフォ〔S〕まで進ませると微妙に顔つきが変わり可愛く見えてくるっ。
SS撮りまくってみたのでぺたぺた。

可愛いかも…(*´-`*)
でもプリッシュは超えない。今後の萌えっぷりに期待ですね。
■
白門のアルザビ近くに追加されたNPCから受けるやつも少し。
お題を出されて写真を撮って来いと言われました。
お題はクトゥルブでした。
忍/白でアラパゴの丁度クトゥルブをパシャパシャ【◎】д`)
数枚撮ってNPCに渡すと点数が付けられソレに応じたゼニを貰えました。
ゼニの単位はモンと呼ばれてるようでした。
500モン集めると複数ある浮島への渡り方を1つ教えてくれるみたい。
500モン集めるのは割りと楽でワジャーム樹林の浮島へのをゲト。
この続きはやりたかったのですが落ちなきゃまずい時間でしたのでここまでー。

何が待ち受けてるのでしょー。
wikiとか先行者ブロガーさんでも見て予習でもしとこかな。
ちょっとだけ楽しみ~。

マム監視哨広場に真ん中に陣取りメリポってきました。
今回の構成は忍戦暗吟吟赤で戦さんと暗さんの装備が凄かったです。
戦士→アダホバ・りでる
暗黒→アポカリ・アレス
一応筆者も鬼持ちなので豪華ですね!
でも外見だけ見ると筆者はテンプレ忍者にしか見えない不具合。
ていうか鬼以外はテンプレだけど><
暗黒さんのサポは侍でした。
メリポというと基本はサポ忍なのですがアポカリ持ちだと
レリックWSカタストロフィの特性を活かすにはサポ侍が良いのでしょうね。
ヘイスト装備+魔法ヘイスト+マチマチ+カタスのヘイストなどにより
高回転でWSを連打できタゲが張り付いてもHP吸収で何とかなるみたい?
みたい?っていうのはぶっちゃけあんま良く見てなかった。
こうして比較するとアポカリすごいな…。
アポカリっていう武器自体ではなくWSの追加効果がすごいのか。
滅のモクシャ効果がもっと超ド級だったらなーとは思いますね。
モクシャキャップの50を超えるとか!持続時間5分とか!
WSのエフェクトは滅の方が派手なのでコレで良しとしときましょう。

何とかアポカリをSSに収め様と頑張ったけどこんなドあっぷのしか…。
しかもSS録るのに夢中で地味に蝉切れてます(爆
しかしアポカリ暗/侍は次元が違いますね。
挑発したのに殴りでタゲ取られたりとかで今日のタゲ率低そうと思うくらい。
普段は挑発すればWSでも撃たれない限りタゲは動かないので新鮮。
しかもカタスってギロより弱そうなイメージあったけど全然そんな事なかったです。
最後にrepを張りますが平均ダメとかWS数が多すぎです!壊れてる(´・ω・`)
一方まがりなりにもレリック持ちのタルタルは…。

( )笑
しかも衰弱中にPuk殴ってて範囲だかで再度はぶぶ。
すみませんすみませんへっぽこ鬼忍でごみんなさい。
今回は忍マムに対して若干の命中装備で殴ってみました。
通常時の命中418から433に変更する感じです。
少し前に翡翠廟前でやった時は忍マムへの命中80.6%。
そして今回若干の変更を加えた装備だと85.9%。
それなりには効果があったようですが編成が違うので
一概には言えませんけど1hあたりのダメで比べるみると
筆者の場合は命中418そのままのヘイスト装備で殴った方良いみたい。
良かった良かった。マクロを元に戻せる。
命中418・433・457の着替えマクロだとやりにくい。
今回メリポ行く前に作ったので慣れてないってのもあるけどダメダメぷー。
忍マムはWS時にゴルゲ装備する程度で良いや!うんおっけー!
ちなみに忍マム以外に撃つ迅は倶毘羅の数珠です。
この辺は趣味の領域ですね。だって荷物増えるし(苦笑
荷物増える→印章・片手剣・盾のお持ち帰りが減るっ。
大問題です。でもないか。(クリスタルは小まめに捨ててます。
豪華キャストなメリポで楽しかったです。
暗黒さんはとっくにカンストしてたのに
「今日は特別なので」
とかステキな台詞を言い放ち付き合ってくれてたぽい。
暗/侍と始めてPTしたけど色々新鮮で良い体験をしました。
タゲ率は筆者がTOPでしたが子竜を戦さん暗さんに任せて本体の竜騎士を
殴ってたりしてたので全体の数%とは言え正確ではないかもしれません。
子竜は柔らかいから殴らないで済むならそうしたい…w
自分勝手でスンマソン。
20080609@マム監視哨広場中央-忍戦暗吟吟赤
そういえば赤さんがすごい上手な方でした。
よくコなしのPTであんなに魔法ばらまけるなぁ(´・ω・`)感心。

Lヌコを誘ってアポリオンSWに忍赤の2人で行ってきました。
目的は3層の出やすいと言われる忍素材ゲトです。
サポなどは忍/戦・赤/白となります。
忍者の装備は全層通じて基本は雑魚用回避装備で無問題。
ちょっと蝉がヤバイかなーって時は本気回避装備にもしてました。
薬品は一応、赤の負担を減らす為にハイポ少々と毒消し2D所持。
1層目-ふぉもるいぱーい。

1層は最初に入った種族のふぉもるが渦・箱トリガーになります。
筆者が先に入るとトリガーがタルタルになるのでアスフロUZEEEです。
なのでネコであるLヌコに先に入ってもらいトリガーはネコにしました。
ネコふぉもるは赤魔なので連続魔になります。
サイレスが入るようなので超余裕に( '∇')=3(´Д`*)
釣るときは一旦PT解散をし筆者が漢釣り。
リンバスの敵はPTを組んで同エリアにいると手を出してなくても
襲われるのでリンク時に2人ともシボンヌ!を避けるためです。
万が一筆者が釣りをミスったらネコふぉもるを抜いてもらい
スリなどでキープしてもらおうかな?かな?の手筈です。
無事ネコふぉもる2匹ともにリンクなしで釣れました。
筆者の釣りスキルは神クラスなので当然ですが。
【ごめんなさい。】(´・ω・`)
でもマジでリンクしやすいので釣りにくいんですよ!
ほいでもってネコふぉもる2匹倒し時間箱開けて2層目へ。
2層目-枯れ木に花を咲かせましょう~トレントの章~

2層目の雑魚トレントは無視です超絶シカト。
ボスの枯れ木のみを相手にし倒したら即3層目へ。
枯れ木は物理が利きにくいのですが何とかなります。
Lヌコにも時々精霊を入れてもらうようにもしてました。
ただこの枯れ木のWSは墓のチェリーたんと同じでうっとい(※鬱陶しい
リーフストームで食事含めて強化消し+スロウとか
大ダメージ+蝉全剥げのまつぼっくり爆弾があるので手強いです。
エンタングルのヘイトリセットも地味に2人PTだとキツイ。
そのヘイトリセットのおかげでLヌコシボンヌ。
挑発してもウォークライしてもタゲ来なかったー。(おまけにバインド。
3層目-宝箱がいっぱい…興奮しちゃぅ><

この3層が目的なので片っ端からパカパカ開けまくり。
ここで回復箱かyp!とかいうお約束があったのは言うまでもナス。
はずれ箱だとミミックになり戦闘となります。
ミミックの通常攻撃はそこそこ避ける感じでした。
問題は広範囲スタン+毒のWSデストラップです。
スタン中は回避装備に切り替えれば被弾は少なく出来る。
毒が10/3secと凶悪なのでスタンから直り次第、毒消ししゅわわ~。
Lヌコに毎回ポイゾナさせるのもアレやソレやコレなので自分でしゅわわ~。
デストラップは忍1人の殴りだと倒すまでに多くて2回程度です。
いっぱい来るかなーと思って毒消し2D持って行きましたが1D余った(´・ω・`)
ほいでもって…念願の鳥漆を手に入れたぞ!

進行具合はミミックを全部倒しても時間があったので4層目へ。
4層目-8属性のエレメンタルもじゃもじゃ。

4層のエレは3匹1セットでリンクするので1度に3匹相手になります。
普通に物理が通るので1匹は忍の筆者が削り2匹はLヌコがキープ。
キープ中のエレには下手に挑発とか入れない方が良さげ。
名前が一緒なのでどれがどの魔法唱えてるかわからない!わかりにくい!
っちぅわけで殴ってるのを多少離してあげるとキープする人はやりやすそう。
4層は大して時間が余ってなかったので2匹倒して排出となりました。
今回は1層のふぉもる釣りで時間を取られたのがもったいなかったです。
かと言って強引に釣っていっぱいリンクするのも問題外ですが。
ちなみに古銭は9枚でした(泣
素材を貰ったので9枚全部Lヌコに渡しました。
Lヌコ<9枚で良い
とか言ってたので……すみません!言ってませんです。
記事書いてて古銭9枚か…ん?9枚!?
9枚と言えばブロントさんの名言じゃないかー!と思いついたので。あは☆
そしてLヌコとオズ〔S〕のサルモ【先生】と戯れたりしつつ時間が過ぎ…

ヾ(☆∀☆)ノきた!乱波鎖帷子改きた!これで勝つる!
これで筆者も被弾時には全くスタンしないショックスパイクです。
DEX+5良いですよねー。命中+2.5!ほんのりCRTあぷあぷ。
足と胴どちらを鍛えるか悩みましたが足は次回で。
またLヌコに付き合って貰おう。
報酬は古銭9枚です。

ネタにするようなものがないので野草栽培でもつらつらーっと。
栽培生活5週目293,328ギル。
栽培生活6週目274,848ギル。
筆者が12キャラでやっている栽培は謎の野草の種栽培です。
謎の野草の種は白門のマウラ行きにいるネコが1つ320ギルで販売中。
この栽培は1週間で完結します。
■追記
どうやら毎日見る必要はなく3日目のクリ投与だけ見ればOKみたいです。
らおさま情報ありがとうございました(´∇`)
鉢:北サンドの露天形式でおっさんが売ってるやつ。
種:謎の野草の種。
クリスタル:炎のクリスタル。
収穫できるもの。
氷クリ→店売り29ギル。
ギサールの野菜→店売り16ギル。
アズーフの野菜→店売り213ギル。
シャルーグの野菜→店売り213ギル。
ガリダヴの野草→店売り427ギル。
ガリダヴの野草狙いの栽培となります。
ガリダヴが大体いつも多目に収穫できコレが一番の収益です。
氷クリは保管しても良いと思いますが面倒なので売っちゃってます。
ギサールの野菜も保管してチョコ棒掘りに使っても良さそう。
でも筆者はやっぱり面倒なので投売りです。
ガリダヴは多いと6D以上収穫出来るので脳汁が溢れ出す煮汁。
少ないと2Dとかで涙目になります。
でも目に見えて栽培倉庫のギルが増えていくので楽しいです。
最初にキャラを作ると10ギルですっけ?持っていると思います。
それが今やそれぞれ11万~17万ギルの所持金となっています。
ですが栽培をしている内に慣れてくるもので日課になります。
■追記
これからは毎日見る必要もないようなので楽勝ムードに!うっほほーい☆
1ヶ月で約100万の稼ぎと微妙な気もしますが
確実に儲けが出るのがモチベーションになるのでしょうかね。
他に栽培は刺し木→苗もやってますがこちらはホントにお小遣い程度。
1ヶ月単位での収穫で毎日見る必要もないので気軽ではあります。
むかーし昔は苗から鉱石作りもやってましたが曜日合わせが辛くて…。
筆者<ヴァナ○曜日になるのは朝4時か。
朝4時に起床。コケコッコー。
クリスタル投入→ログアウト。
筆者<よーし@2時間は寝れるぞー^^
と言うのが辛くて辞めました(´・ω・`)
曜日合わせって確か必要ですよね。よく覚えてナス。
オカルトみたいなのだっけ…。
野草栽培の事について書くのも今更感もしますけど
ヴァナには色んな金策ありますが栽培は割りとお手軽ですよ。
難点はキャラ変えの激しさにPS2が時々フリーズする事でしょうか。
それは筆者だけの問題ですか。そうですよね。そうですか。
栽培かわいいよ栽培(何?

古代どーも君を見に行ったらご不在の様子。
ハイポタンクから出しまくったハイポがひっじょーに邪魔です。
これはまた侍ソロでもして消費するしかないのです。
そこで思いついたのが、と言うか前々から侍でやろうと思っていた
ちらにくつんのくことTyrannic Tunnok侍ソロを実行に移す時が来ました。
つんのく【先生】は筆者にとってNM入門的な位置付けです。
気を抜けばデスシザで即死もあるし攻撃力・HP共に高めで
なおかつLv的に強くもなく弱くもなくっていうNMだからです。
っちぅか最初から古代ドーモじゃなくて【先生】をやれば良かったかも。
でもねでもね【先生】は地味に沸きにくいので時間に余裕が無いとシンドス。
土曜日も仕事ですが金曜の残業が割りと早い段階の24時に終わり
古代ドーモ君も不在なのでーという勢いに流されるままにイフ釜へ。
抽選サソリ+邪魔なボムを狩る事1時間30分ほど。

【先生】ぽっぽー!
でもHPがーw
直前にボムの自爆でHP55まで減らされてヒール中の出来事でした。
ヒールしつつこちらに向かいそうなPCがいないかマメにサーチ。
ひとまずHP満タンまでヒールしてても平気そう。
そしてHPが回復したので釣り奥へと続く通路へとご案内。
事前に黙想によりTP200まで貯めていたので石火も発動し分解連携。
そこからイカロス花を繋げて光連携を出すつもりが蝉を唱えてて光成立せず。
開幕から微妙な空気が漂い始めます。
過ぎてしまった事はしょうがないので戦闘続行です。
さすがに古代どーも君よりは全然素避けする感じでした。
今回の物理回避力はジャックのランタン食で376です。
この回避力だとrepを見る限り約58%の素避け具合。

これくらいの回避力だと安定して戦闘が出来そう。
でも回避の偏りやWS次第でヤバイ時も多々ありました。
そんな時は【星眼】【心眼】を発動し蝉を安全に張ってました。
蝉を唱え中or唱え終わったら【星眼】はすぐ切ります。
【星眼】をする目的は【心眼】のリキャを30秒にする事が目的だからです。
普通に【心眼】をしちゃうとリキャが1分になるので使いたい時に
使えない!って事が起きそうなのをなるべく回避しようかと(´・ω・`)
蝉リキャが伸びるという副作用もありますが特に気にならなかったです。
リキャが間に合わなそう時は殴らないようにするなどもしてました。
サソリのWSは大ダメのものが多々あります。
特にNMはHPが多いので蝉貫通のコールドブレスで最後の方まで500ダメとか…。
デスシザースも喰らうとハイそれまでよ♪ですが蝉で回避出来るので無問題。
通常攻撃もぼちぼちイタイです。で、サポ忍なので回復はハイポ頼りになります。
ハイポは数に限りがあるので正直足らなくなりそうな気配がしました。
そこで筆者が取った行動は……!

雪を入れて暗闇にしてからヒーリング。
この時点でハイポ@3つだったかとバイルしかありませんでした。
バイル+1はHPが200代までされた時に使用。
もったいない気もしましたがせっかく沸かせたんだし!という思いが( )笑
やばばば!とも思いましたしね。
使える時に使わないでシボンヌするのもアフォくさい。
ヒールである程度回復したらまた削り始めます。
黙想は基本リキャ毎に使用してたと思います。
TPは余らせずにTP100撃ちで雪と花を撃ってました。
追加効果がすぐ切れちゃうのでどんどん入れないとシンドイ感じ。
石火を使用して連携狙うのも手だったかなと今は思いますが。
あ、そういえば峰打ち使うのすっかり忘れてた…。うっかりしゃおたん。

最後は明鏡止水も使用して光を狙うも花の段階で〆ちゃった。
またしても開幕に続き光連携不成立!
しょぼーん(´・ω・`)
ついでにどろっぽもしょぼーん(´・ω・`)
動画も録っていたのでzoomeのマイページにあぷあぷ。
前衛ジョブソロとしては18分と長めですが楽勝でもないので面白いかも?
侍ソロで感じるのは暗闇や麻痺も大事だけどスロウが恋しく感じます。
蝉壱唱えるタイミングが筆者のスキルではむじゅかちぃ。

ボヤ~ダ樹の古代ドーモ君広場へと続く道のりに埋まっている
TOPのSSのオブジェって何なのでしょうね。ドーモ君の骨?
巨○兵の頭蓋骨でも可(謎
メリポが完成したわけでもないのに侍ソロで古代どーも君です。
百烈拳は鋒縛入れて逃げまくる作戦です。
ぶっちゃけそう上手く行くわけもなく負けましたけどね。2回も。
ツゥーハブブです。two habubu.
(ちなみに今現在Nowのメリポ:ストアTP4 峰打ち1 正正堂堂2)
まずは事前に黙想でTP300貯めて開幕花。
花を入れてたら明鏡止水→雪→花→月。
炸裂→重力→闇のシナリオでこれで1/3近くは削れました。
強めの敵に対して連携を狙うなら鋒縛を絡め
スタンさせつつ余裕を持ってやるのも手かとも思います。
でも雪と花の追加効果を入れたかったので上記の連携です。

通常攻撃はそこそこ避けるようで大丈夫そうなふいんき(←何故かへんかn(ry
蝉リキャが伸びるのが怖いので【八双】などは未使用です。
【八双】などは切ってすぐ通常時のリキャストになるわけじゃないですしね。
そして古代どーも君の十八番(おはこ)の百烈拳が来ました。
忍ソロの時は逃げないで戦ったのでとりあえずは棒立ちで殴ってみるの巻。
無理だー。
鋒縛入れて脱兎の如く。
その間に雪の追加効果暗闇が切れる(´・ω・`)
TP100まだ貯まってないですヨー。
古代ドーモ君の百烈拳。
鋒縛も出来ないので峰打ちを入れて逃げ逃げ。
雪の追加効果暗闇が切れると目に見えて避けなくなる印象。
耐える系ではなく避ける系の装備で挑んだので避けなきゃはぶぶです。
そしてそのまま…。

開幕闇連携をしてからたいして削れないままでした。
1戦目は百烈から逃げる事が多い戦い方でした。
むー。【星眼】【心眼】も混ぜていったらどうなるのか?と2戦目です。
逃げる事に気が向きすぎて蝉回しがちょっと疎かだった気もしました。
もっと落ち着いて【心眼】も交えつつ蝉回しをしてみようと再チャレンジ。
2戦目は明鏡止水がもう無いので石火之機を使い雪→花で開幕です。
花の麻痺は呪縛の術ほどではないですが、ぼちぼちって感じ。
雪の暗闇の方は入ってる状態と入ってない状態では大分違うと感じました。
体感という不確かなものですが。
百烈キター!
空蝉の術弐ぶーん。
蝉@1枚!
空蝉の術壱ぶーn。
古代ドーモ君の攻撃→しゃおにHit.
蝉壱中断。
はわわ~。
【星眼】【心眼】
空蝉の術壱ぶーn。
攻撃を見切った!
攻撃を見切った!
カウンターもついでに発動!
【心眼】切れた(´・ω・`)
古代ドーモ君の攻撃→しゃおにHit.
蝉壱中断。
どうにもならないので鋒縛入れて距離を取り蝉壱詠唱開始。
大口開けて追いかけてくる古代どーも君。

ぱっくんちょされました。
雪と花の追加効果切れるの早いですね。
暗闇が切れると避けなくなってダメダメでした。
repで見ると回避率は45%ほどで通常攻撃ならまだしも
百烈状態の攻撃には耐えられない数値のようでした。
今回の物理回避力は侍/忍ジャックのランタン食で376です。
忍/シの場合だとスキッドスシ食で415っちぅ数値になります。
39の差はやっぱり大きいです。
…もちっと弱めのNMから侍ソロに慣れるべきな気もしてきました。
侍ソロで勝つなら百烈は逃げつつが無難なのかな。
ジンジャークッキー食べてプラントイドキラーつけるのも面白そう。
あまり殴るチャンスも無かったので黙想リキャを2分30秒にして
なるべく早く殴らずにTPを貯めれるようにして押せ押せも良さそうな。
サポ踊でソボロ振りつつ耐久勝負もアリか!アッパーカットで即死しそうd
などと黙想…ではなく妄想しつつ【おやすみなさい】

今宵も毒消しBFへと足を運んでみました。
っと、その前に50種類以上も装備追加ですかー。
次から次へと…何というか少しは落ち着かせて欲しいなー。
専用LSとか作られるだろうしサルや海・空などやってる人はいつ行くんだろう。
ウ○こアイテムばっかりだったら気が楽なんだけど…。
超絶性能だったりしたら欲しくなる自分がいるので怖いです。
むーでもスローライフなえふえふも筆者は好きなのでどうなる事やら。
@ワENMに行く途中でシャクラミを通るのですが
エリア【ジャンプ】する所にたまーにですが???が沸いてます。
種族投擲の???です。種族が合ってればNMが沸くやつです。
で、今回通りがかった時に???があったので【○ボタン】
しゃお→あたりに怪しい香りがたちこめている
どうやらタルタルの順番ではないみたい。
じゃネコのコマチならどうかなっと。
コマチ→NMぽっぽ
おーネコの順番だったのかー!
久々にこのNM見たなーとぼーっとしていたらコマチ即死。

その事故現場を偶然にも激写に成功です。
NMのSS撮ろうとしたら当然ながら沸かしたコマチに
タゲが向いており小突かれてしまい逝ってしまわれたようです。
弔い合戦さながらにNMを叩き殺してみると…のーどろっぽ!
コマチの生贄効果は発揮されなかったようです。
はっ!生贄効果はENMの方に回されたのだろうかっ。
↑+スニーク切れてるのに気付かずトリガ取りでコマチ2回死亡。
これはENMの戦利品に期待が出来そうです。
風と共にin.
なるべく毒消しを使わずやろうと頑張ってみました。
結論から言うと自己回復が出来ないので使わないのは無理です。
ペルオレを飲んでも16(?)/3secなのでやっぱり毒消しがぶ飲みになっちゃう。
ゴリゴリとHPが減っていくので毒消しを使わないようにしていると
ハイポで回復しなきゃなので毒消し使ってるより出費は膨れ上がりますしね。
ぶっちゃけ召喚士で毎回やるようなENMでも無いのかもしれない。
筆者は召喚士でこのENMをやるのに楽しさを感じるのでやりますけど(/ω\)
5戦目となる今回は履行不発も無く順調に削っていけました。
プレデタクロー×2当てたら引っ込めてわんこで最後までーって感じです。
途中でエレメントサイフォンも使用しMP650くらい残してクリアー。

ヮォッ!なんというゴミ戦利品!生贄効果は何処に。
ますますマンイーター出るまで意地でも止められん。
いやコマチへの経験値目的で通った方が幾分気が楽かも。
魔法スキルが真っ白なのは見ないようにしつつ…( )笑

久々に人集めをしてメリポってみました。
筆者+Lヌコ+野良から4人で忍忍戦吟コ赤の構成です。
この構成だとタンジャナ上段が良いのですがすでに人がいたので
ワイバーンがイヤンバカンな感じだとしても翡翠廟前にておめりぽー。
片割れの忍さんは空LS時代の知り合いの方でした。
薄足やらベロシアスやら甲賀手甲と筆者より装備が上です。
甲賀手甲ホシス…。
鬼ヘイスト19%とヘイスト21%(22%)の図式になるので興味が津々。
侍で希望を出してたのですが忍者で用意して頂きました。
関係ないけどこの方のコンバマクロは筆者は好きです。
あと筆者の場合はシフマムのみ命中装備に着替えます。
でも知り合いの忍さんは忍マムでも着替えてました。
後からrepで命中を見てみると数値でしっかり出てました。
Mamool Ja Infiltratorのみの命中
与ダメ・通常____ __累計 __平均[最大/最小] __命中___________ __クリティカル___
忍/戦(エル)__ _49282 __60.7[_137/__24] _91.6%[_812/_886] _11.5%[__93/_812]
忍/戦(しゃお)_ _49027 __62.7[_362/__28] _80.6%[_782/_970] __9.2%[__72/_782]
累計ダメはそんなに差が無いけど命中が11%も違う!
今更ですがやっぱり忍マムでも胴か手あたり命中装備の方良いのかー。
ヘイストそのままで手数で補うって選択肢もあるか(´・ω・`)
命中80%だと体感ではスカスカに感じるし着替えた方良さげ?
考えてる人と組むと勉強になりますね。
今回のPTはコルセアさんもいた事もあって忙しかったです。
敵を倒すのが早くて次から次へとしっちゃかめっちゃか。
多分一番忙しかったのは吟さんだと思います。
それでも誰かがメリポうpする度に賛辞の声が出るPTでした。
「おめりぽー」という声が出るだけでメリポという作業的コンテンツに
MMO的な風味があって雰囲気が良くなると筆者は思ってます。
メリポうpしてもシーン(´・ω・`)じゃ稼げてても味気ないよね。

経験値を稼ぐ作業に「おめりぽー」の一陣の風は良いものです。
そんな感じで勉強になったり経験値も稼げて良いPTでしたっ。
20080603@翡翠廟前-忍忍戦吟コ赤
敵を倒すのが早いと被弾も少なくなりますねー。
今回の稼いだ分は侍につぎ込んで今のところ
ストアTP4 峰打ち1 正正堂堂1 となりました。
ばじょあぷまで稼ぎきれるかな…。無理な気がする。
ちなみに最終的には
黙想5 ストアTP5 士気高揚1 峰打ち2 正正堂堂3
にしてばじょあぷで拡張されたら正正堂堂5にしようかなと。
意気衝天にも降って残5とか狙うのもありかしら。
夢がひろがりんぐっ。

えふえふにinするとヴァナ氷曜日でした。
氷と雷曜日は連続で続くので黒魔的にはそそるものがあります。
黒ソロで過去NMでも狩ろうと決心するには時間はかかりませんでした。
やるとしたらサルモ先生かモリオネリングNMです。
…冒頭のSSを見ればどっち行ったかは一目瞭然ですけども。
サーチをしてみるとオズ〔S〕ベドー〔S〕ともに0人。
悩むなーって事で/randomをし499以下なら亀・500以上なら鳥へ。
外では恥ずかしいのでモグハウスでやろうとしたら出来ないのは想定外。
仕方なく外で/random→983(何故こういう時だけ高い数字なのか。
500以上だったのでオズ〔S〕へ行きサルモ先生と遊ぼうの会です。

抽選や雑魚ヤグをやりつつ1時間ちょいで先生ぽっぽ。
めちゃくちゃ釣りにくいとこに沸いたのは想定外。
召喚ヤグ2匹がうろうろしてて釣りにくい事この上なしです。
おまけに回りには視覚アクのリンクスもいますしね。
雑魚を掃除するのもアレやソレやコレなので意を決してスタン!→先生。
ふーっ(´・ω・`)無事リンクなしで先生を釣る事に成功です。
釣ったらそのまま安全地帯の地下へと続く階段へと誘導。
そこまでは良かったのですが今回の先生はやけに弱体レジが多い!
スリIIは合計14回かけたのですがうち2回は完全レジ。
正確には数えてなかったのですがハーフがほとんどで全然ヒール出来ナス。
ハーフがやたら多かったから14回もスリIIを入れる事になったわけですぐぁ。

黒的に信頼のおけるスリプルIIとプガIIが連続でレジは想定外。
弱体スキルは275と高くないけどII系でもほんっっっとにレジ多かったです。
サルモ先生って経験値300貰えるし地味にLv高いのかしら…。
グラビデのレジも結構多いし(´・ω・`)
ただ耐性が全くつかない+一撃が軽いのでシボンヌする事はないのが救い。
なかなかヒールの時間が取れなくて時間はちょっとかかりました。
もう恐ろしいほどのチキンっぷりな感じの戦闘でした。
あ、鳥だからチキンとかけてるわけじゃないですよ(;;;;;'-')

今回のサルモ先生はケチンボでした。
余談ですがフィルターonにしているとケチンボは?????になります。
どうでもよい事ですが気をつけましょう(何?
repも置いときますね→20080603@AaXalmotheSavage黒ソロ
先生を倒してからはグロウベルグ〔S〕へ。
オズ〔S〕で雑魚ヤグを狩っているとピクシー入りのフラスコが
手に入るので筆者は捨てないで解放しにいつも妖精の泉へ通ってます。
これっていっぱい解放すると現代にもピクシーたんが現れるのですよね?
違うっけか…。ううん、知らないけどきっとそう。

ピクシーたんを解放して本日のえふえふは幕を閉じます。


いつだったかジョブ戦術板の印章BCスレを見てて
クラクラBCを侍侍侍でクリアしたーって報告がありました。
その時はまだ侍はage途中でしたので実行には移せませんでした。
それから幾日か過ぎ…いや数ヶ月が過ぎ侍75に到達。
人印60【南海の魔神】侍侍侍の幕開けです。
負ける可能性もあると思ってましたが強引なドリブルでフレ2名拉致。
下調べというかその時のスレを見たかったのですが見つけられんかった。
ので筆者の独断と偏見で侍/踊・侍/踊・侍/学っちぅ構成です。
全員サポ踊がベストだと思いますがサポ踊無かったので学にして貰いました。
むしろ侍侍赤とかでも良い雰囲気ですが侍×3でやってみたかったんです。
ちなみにフレってのは当ブログで何度か出てきているLヌコとピッチー(仮名)です。
このBCは黒では何度も来てますが前衛職ではハジメテです。
ピッチー(仮名)に至ってはこのBC自体ハジメテだそうな。
前衛職ではタコの攻撃は厳しい気もしますけど何とかなるかなーwと。
装備などはLv60制限ですのでとりたてて珍しい装備はありません。
強いて言えばサポ踊を十二分に活かす為に全員ソボロってとこでしょうか。
後から考えるとLヌコはサポ学なのでソボロじゃなくても良かったかな。
食事の方は【肉】です。
筆者は鞄にあったシシケバブをあと2人は山串です。
タルタルの場合はパスタでも良かったかもしれません。
HP差が2人と約200あったのでこれはちょっと大きいですね。
いざ本番です。
筆者が言いだしっぺでそして負ける可能性もあるので筆者のオーブから。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

BCインしてからわかった大誤算がありました。
60制限だと机上演習使えない/(^0^)\
学者はLv1で全然わからんので制限下でも使えるのか聞かなかったわ…。
いきなり幸先不安で暗雲立ち込める展開。
それを振り払うかのようにBCインしたら黙想もやもや(*´Д`*).oO(はぁはぁ
そしてLヌコにプロシェルを配ってもらい【星眼】【心眼】をしたら突貫です。
序盤という事とソボロでTP補給は割りと楽なので連携をしました。
雪風→陣風→雪風の3連携です。
多段なので雪より陣風の方が安心感があるので陣風×3でも良いかも。
燕飛で湾曲でも良いんじゃ?
と言う声も聞こえてきそうですがすっかり忘れてましたヨ。
そこからは【心眼】が即効で切れたりポカポカ殴られたりと【エキサイト】
この構成だとヘイトバランスを上手く保たないとサクっと逝っちゃう感じでした。
筆者とピッチー(仮名)は基本的にWSはナシでワルツワルツ。
LヌコはTPを貯めておく必要が無いので弐之太刀・鋒縛を混ぜながら削りです。
タコのHPが3割を切ると通常攻撃が【心眼】貫通になります。
そうなると【星眼】の意味が無いので【八双】でも良いかと思います。
一戦目はちょっと余裕が無くて最後まで【星眼】しっぱなしでした。
その【八双】(発想)がパッと思いつかないのが筆者です。
そんな感じでめっさギリギリながらも無事勝利。
いやホントに誰かシボンヌしても可笑しくない感じでした。
むしろシボンヌしなかったのが不思議。

その不思議が現実のものに。
2戦目では筆者がはぶぶ。
でもかなり後半でのはぶぶだったので無事押し切り。

3戦目ではLヌコが開幕連携終わってから即効でシボンヌ。
【心眼】の不安定さが招いたシボンヌのようでした。
Lヌコが逝ってからは侍/踊の2人でじっくりコトコト削り押し切り。
結果的にはちょっと不安定でしたが3戦全勝です。
侍だとタコの攻撃はイタイので【心眼】次第で事故死はありそう。
ヘイトバランスさえ上手く保てれば事故死の確立は下がりそうではある。
黒黒黒とかよりは難易度がググン↑ですが結構面白かったです。
でも武器はソボロじゃないと難しいかなー。サポも踊と限定しちゃうし。
何はともあれ鉄板構成の黒黒黒とかじゃなくても勝つるって事ですにゃ。
では、戦利品のSSぺたぺたと行きましょうか…。

1戦目-しゃお

2戦目-Lヌコ

3戦目-ピッチー(仮名)
クラクラは出ませんでした。
出たらロマンティックが止まらないのにっ。
あとハジメテの前衛職での1戦目を動画で録ってみました。
Lヌコとピッチー(仮名)には了承得ているのであぷしてみます。
かなりドタバタ劇場風味で面白いんじゃないかなと…。
サポ踊のマクロに翻弄されまくった感じでいっぱいです。
zoomeのマイページにあぷあぷ。