
侍ミシックうぇぽんの潜在を消して次は何消そうかなーっ。
と、考えた末に次は白武器の潜在を消す事にしました。
佐助の刀をゲトしていれば100%そちら優先なんですけどね…。
残念無念ながらNMからぽろりしてもロット負け。
ちなみに基本は身内onlyの5人で進めてます。
たまーっに暇そうな知り合いを誘って6人で行く事も。
侍の時は調査ブロックが50層だったので2720p必要でした。
今現在Now筆者の調査ブロックは75層なので1160p必要です。
wow!半分以下になたーヨ。
それでも必要ptsが十分に多い気がしないでもないようなそうでもないような。
今回もコマチさんを引っ張り出してLv3連携【光】でぺかーっとな。
双竜脚めっちゃ便利!あとは夢想もあれば更に便利そう!
でも双竜脚と夢想は忍者とは相性がよろしくないのが残念。
近い未来か遠い未来に佐助の刀をゲトした時にはLv2で我慢か…。
しかし何で白武器の潜在消し始めたんだろう( )笑
きっと何か理由があって始めたのだろうけど…。
なんだったかな…むーん。
とりあえずやり始めたからには潜在消すしかないですネ。
そしてもって今回久々にヘキサを撃ってたのですが
ヘキサって色合いがピンク色でなにやら美味しそう…。
イメージ的にアイスクリームを連想させると言いますか。

ブンカール浦にて1時間40分ほど為(かに)と戯れ429ptsほど稼いだもより。
1160-429=731
@4時間もやれば潜在消せる!
と、気負うよりもまったりするのが楽しむ秘訣ですよね。
えふえふ初期組みのしょっタソが少し前に言ってた名言があります。
半年遊んで半年休むのが楽しむ秘訣だZE!
あれ?楽しむじゃなくて長持ちさせるだったかな。
どっちでもいいか(←適当
スポンサーサイト

先日にコマチさんがLv65になったので重い腰をあげ限界突破4つめをクリア。
今までの限界突破クエに比べると4つめは非常に楽ですね。
このブログを見るような方々はえふえふのプロだと思うので
今更、限界突破クエの内容を言うまでも無いとも思いますが…。
さらっとおさらいしておきますか!
そういえばこんなのもあったなぁとか思ひ出に浸るのも良いかと。
まず1つめの限界クエは
限界への挑戦 - In Defiant Challenge
古代魔法のパピルス
エクソレイの粘菌
ボムの炭
エクレアの3アイテムを集めるものでした。
ボムとパピが面倒でしたよね。
ボムは要塞扉開けが昔は必要でしたしパピは出ない!出にくい!
2つめ
すべての高い山に登れ - Atop the Highest Mountains
ザルカバードI-5にてBoreal Tigerと戦闘
ザルカバードJ-4にてBoreal Coeurlと戦闘
ザルカバードG-10にてBoreal Houndと戦闘
該当レベルで挑むのならばアラ必須のクエストでした。
今となっては75ジョブのお手伝いがいれば余裕のよっちゃん。
3つめ
風の行方は - Whence Blows the Wind
オークの紋章 → 修道窟J-6
クゥダフの紋章 → クゥルンの大伽藍J-7
ヤグードの紋章 → オズトロヤ城H-6
各獣人拠点最深部にある???で紋章をゲト。
これは他クエストもこなさないと最深部には行けないので
単純に限界突破クエだけやれば良いものでもなく面倒でした。
4つめ
天かける雲のごとく - Riding on the Clouds
今回はこの4つめのクエスト。
内容はマートのヒントを元に4人のNPCに神印を渡すものです。
4枚もの神印を消費しなきゃいけませんが他のに比べれば
【死】の危険もなく移動魔法さえ完備してれば楽チン。
しゃおの限界クエをしてから久々のクエでしたが
これってNPCに神印渡しても何の台詞もなく
「だいじなもの:人面石を手にいれた!」
という何の感慨もないものだったんですね。
こんなのだっけ…と正直戸惑いました。
サンド・バス・ウィン・セルビナで神印を渡し人面石を4つ集めマートの元へ。

上限がLv70までになったものの70に達するのはいつになるやら…。
↓ただの愚痴

裏氷河でしたー。
氷河は特に希望するものも無いのでフリーAF狙いです。
と言ってもフリーでも欲しいものは特になす。
強いて言えば黒胴が欲しいってとこですが希望者2名いるので無理そ。
でもでもどろっぽ率が上がったようなのでいっぱい出てフリーになるかも!
そんな淡い期待を抱いての裏氷河。
今回はハイドラの後に証NM×2狙いのルートで
期待のどろっぽはAF12個で百貨幣1枚でした。
証NMは片手棍などの証落とす奴と両手刀などの証落とす奴。
アサシンキュロット:2
アビスキュイラス:1
ウィルムメイル:1
ウォリアークウィス:1
クレリクブリオー:3
コモドアフラック:1
メレーシクラス:1
モンスターゲートル:1
甲賀鎖帷子:1
ルンゴナンゴ翠貝貨:1
古今無双の証
高山流水の証
全滅2回ほどしましたがこんなどろっぽでしたっ。
結局、黒AFはどろっぽなす。
人気のある赤黒が出ないのはお約束というものでしょうか。
証希望者は短剣・片手棍・両手刀でしたが【残念です。】
ていうか楽器証とか3連続で出てるんですが……。
両手刀証の方もここ3回の証狙いでは鎌>弓>弓と
ピンポイントで何故か両手刀だけ出ないというマゾ仕様。
証は2つともフリーだったので古今無双にロットイン。

プシュケー・貨幣がありませんが地味に欠片と証が揃ってしまいました。
もう売っぱらう装備も大して残ってないのでレリック作る程財産ないけど…。
でも与一にはちょっと憧れちゃいますね。うずうず((((´・ω・`))))
■
にこにこ徘徊してたら何かキュンッとくるものがあったのでぺたぺた。

昨晩にコマチさんが双竜脚を覚えたので光連携も思いのまま!
っちぅ事で風切りの刃の潜在消しをする為にグロウベルグ〔S〕へ。
獲物はタフネスでタフGUYなウィヴルちゃん。
この子は攻撃力ダウンのTP技も持っているので長持ちしてくれます。
双竜脚>花車>光やバックハンドブロー>花車>月光>闇の
そんじょそこらの雑魚モンスならコロリしちゃうのでもピンピンです。
闇連携は石火之機リキャOKの時のみ。
今現在Now筆者のないずるり調査ブロックは50層です。
wikiによると50層の時点では2720pts必要のもより。
5層とかまでしか進んでいない時からもちびちびやってきたので
そろそろ覚えてもいーんじゃないかなー的なptsになってきました。
普通に考えると2000↑のptsとか多いけど…( )笑
コマチさんにも経験値が皇帝込みで90とか入るので
潜在消ししつつも経験値稼ぎ+印章稼ぎも出来るのが支えです。
そんな感じで小一時間しゃおコマチ(+フェロー)でぺかーっ※とな。
※光連携の音

いつの間にか覚えてましたよ。
十之太刀・乱鴉ついに覚えましたー。
ちなみに「らんあ」と読みます。
しかし今まで散々ないずるり行った時も風切りでWS撃ってたり
ひまーっな時にコマチさんを連れて連携してたにも関わらずやっとか…。
思ったよりも2720pts稼ぐのって地味に時間がかかるものですね。
ないずるりで潜在消しは了承とってやっています。
身内onlyだから出来る事だと思いますが。
兎にも角にも乱鴉を覚える事ができ嬉しい…。
これでTP100状態から明鏡を使っての一人連携にも幅が増えました。
筆者が好きな1人連携は、花>雪>花>月の闇連携。
雪月花使って闇出すには4連で行くしかがないのが【残念です。】
3連だと陣風から始めないと無理なんですよねぇ…。
雪の優先属性が炸裂だったら…と悔やまれます。
とりあえず乱鴉を絡めての4連だと
TP100あるとして、月>花>鴉>月で闇とか出来ちゃう!
雪>月>月>鴉でも闇出来るか。
おらwkwkしてきたぞ。
鴉絡めての光はレリックでも無いと難しそう…。
分解WSが無いからにゃん。

3回攻撃なのでモーション長めですね。
どこでSS撮って良いのか悩みングです。
ちなみに上記のSSでは月>鴉で闇出そうとしたもので
先に撃った月は1000強のダメでしたが鴉は700程度でした。
STR補正らしいけど雪月花より%が低いらしいのでそんなものなのかな。
そしてもってこの乱鴉にもタルタル特有のモーションがありました。
みつてるやレリックWSにも含まれているあの牙突っぽい構えが…。

この構えわりと好きだったりします。
ねこのレリック両手斧WSのよっこいニャン!には負けるけど。
分からない人は↓の2分57秒あたりをご覧下さい。

コマチさんのモLv64にレベルシンクっ。
前回はグスタフで骨三昧でした。
今回はグスタフまで行くのが面倒だったのでナシュモ近辺にて。
獲物は主に鳥で時々インプや骨です。
どこに狩場を移そうとも骨が付きまとうのはモンクの性(さが)か…。
骨っこたーべてー♪
って歌が流れるCMあったよね。何だっけ…。
サンクションエリアだとリフレや食事延長が嬉しいです。
でもシグとは違い少人数ボーナスが無いので魔笛ボーナスに期待がかかります。
結局どっちも似たようなボーナスがかかるので時給は変わりませんでした。
そりゃそうだ…っつー話しです。
今回もほぼ常時【かまえる】でカウンター率48.6%でした。
いまだに武器はクロカンなのでカウンター+5が活きてるのかなー。
クロカンは回避が下がるのでソロや少人数だと微妙な気もしてましたが
カウンターが約50%まで引き上げられるなら悪くない気がします。
侍もそうだけどモンクってそこそこな回避スキルな割りに避けないんですよね…。
回避スキルが活きてくるのはやっぱり弱体魔法(忍術)前提なのかしら。
そして…。

ようやくLv65にあぷ。
コマチの画面でSS撮るのが一番なのですがPS2だからにゃー。
いちいちSS撮ってPCにメールしなきゃイカンとか面倒ですん。
ぶっちゃけPS2でのSSの撮り方忘れた…(爆
そういえばレベルシンクしてハジメテのLvUPだったのですが
意外と面倒というか、いやこれは無くてもいーんじゃ?って仕様あるのね。

何も全部の強化消えなくても…。
いや強化は百歩譲るとしてアビまで消えるのは正直どうなの。
【かまえる】も消えちゃってリキャスト2分とか!(怒
むしろバグにさえ思えてくる仕様でありますですハイ。
とりあえずLv65にあぷはめでたい!
Lv65と言えばそーりゅーきゃくのお年頃。
まだナシュモ近辺の墓の奥の鳥なら最低でも同じ強さなので
Lv66に向けてチビチビ稼ぐ+格闘スキルあげ。
基本的にしゃおの画面を見てるのでコマチさんの格闘スキルが
いつの間にか上がっててそーりゅーきゃく覚えたのに気付かなかったり( )笑

双竜脚って変ですよね。
何で岩が足元からはえてくるのか!にょっきり。
あ…記事を書いてて思い出しましたよ!
Lv65って猫足立ちも覚えるんじゃないですかあああああああ。
むー双竜脚に気をとられててスッカリ忘れてたのが悔やまれます。
次回レベルシンクする時は肉球アイコンを拝まねばですね。
コマチさんもサポはともかくって…そうだ…!
限界突破もしなきゃいけなかったんだー。
色々と忘れてた事が多々合ったようです。
限界突破3は神印配りか。
テレポ+デジョン完備のコマチさんには隙が無かった…!

昨晩の戦車NMCogtooth SkagnoggをNOU☆KIN編成で戦ってみました。
と言うのも…
戦車NMはアタッカ吟赤白(赤白はサポ暗)で戦えるよ?
風味なコメントを頂きまして確かにそうかも!と思い実践です。
昨晩はえらく苦戦したのでJぬこあたりが不安がってるのが
手に取るようにわかり微笑ましくも萌え萌えです。(謎
今回のvs戦車は7人でやったのでぶっちゃけ人数的にもやれる感じ。
そしてもって構成は
侍/戦 侍/戦 モ/戦 吟/白 赤/暗 白/暗 青/?(サポ失念)。
蝉貫通のTP技が多いのでバーサクでごり押し。
問題の範囲頭割り1000ダメのスキャッターシェルはスタンで止めます。
モンクを務めるのは先程不安がってたと書いたJぬこです。
サポ戦を指定すると「モンクでサポ戦するの嫌いな人はいない」
とか何とか言ってまして典型的なのうきn…あ、いや微笑ましくm(ry
ちなみに7名のうちネコは4です…よん?なんですよ。
フェイスはF7a F7a F7b F8aとなっております。
F7ってホントに人気あるのね。
…つまり、ぬこぬこぬこぬこヒュムヒュムタルの構成でもある。
超絶脱線しました。
戦闘の方はまず通路を掃除してその場でやろうとしました、が!
インプや豚リンクとか…色々と阿鼻叫喚な地獄絵図が巻き起こり
NM戦を前にして衰弱3名とかで治ってから戦ってもりぽっぽしそう(´・ω・`)
っちぅ事で通路での戦闘は避け川まで引っ張ってゴリ押しtimeです。

豚一匹付いて来たけどそのまま続行。
いやホントにアタッカ+サポ暗後衛+吟の構成だと楽かも…。
ノウキンはひたすらバーサク全開で殴ってWS撃つだけだし楽に決まってますg
そんな感じで死者も出す事無く倒す事が出来ましたー!
コメントしてくれた読者さまありがとうございまっす!
そしてそのまま学者豚もゴリ押しでいーんじゃない?作戦で学者豚も…。
学者豚は通常攻撃もしてくるので【星眼】【心眼】で耐えられるか不安。
そんな心配をよそにAぬこからパウダーブーツが筆者にトレードされます。
囮逝って来ます(`□´)ゞ
パウダーブーツ発動→絡まれ釣り→近場の橋までダッシュ→川にぼちゃん。
リンクしまくった豚共はタゲがここで切れます。
学者豚のFeeblescheme Bhogbiggは橋まで行く前に必ずタゲが切れます。
ぽっぽ場所から橋までの途中にある広場に建っている小屋あたりで。
タゲが切れた学者豚はAぬこが中継し川のキャンプ地点まで誘導。
そしてゴリ押しtimeです。

こっちも豚一匹紛れ込んできたけど続行。
さすがに人数いるってのもあって被弾多目ながらも倒せました。
チューブの状態異常とか何のその!みたいな…。
筆者とJぬこは地面とおトモダチになったりもしましたが。
ひとまず今日は豚ランドのトリガーは@ノールも倒したので3つゲト。
これはピッチー(仮名)に集める感じで進めました。
どうせなら連戦出来るように貯めちゃおうかなーと。
筆者の分は今週の土日で行こうと思ったけど時間が…ねぇ…。
合わない!合いにくい!のでぃす。

だめだこいつ早く何とかしないと…。
と思いました。
村の戦車さんはワロスwwwwですねまったくもって。
最初はナシ黒白で挑みました。
エリアまで引っ張ってエリア精霊しつつ削ろうかなー!
と思っていたらナイトが範囲合計1000ダメのWSをソロで喰らって即死。
戦車さんが定位置に戻らないよう粘ってみるものの全滅と…。
この戦車さんはCogtooth Skagnoggというお名前。
POP場所は中央島から行く事になるI-9に居ます。
特徴としては通常攻撃が全く無くTP技のみ連打してきます。
通常の戦車TP技をはじめとして
スキャッターシェル(範囲合計1000ダメージ)
スティッキーグレネード(範囲スロウ+ヘヴィ)
ティアグレネード(範囲静寂+暗闇)
があります。(
倒さん事にはBFに逝く事もとい行く事が出来ないのでやるしかないっぺ。
て事で再度釣りなおし再戦です。
まずはシフがとんずらで戦車さんを釣り周りとリンクさせつつエリアまで。
戦車さんはというか将軍NMは簡単にタゲが切れちゃうので中継します。
中継したらなるべく遠隔TP技を喰らわないようにしつつ引っ張るる。
炸裂弾とか喰らった日にはもうね…イレする間に次々と来るTP技で、はぶぶ。
エリアまで引っ張ったらあとはバイオなどスリップを入れつつ
黄色ネームになった時に回復しないように削りました。
割りと人の出入りがあるのでMPKにならないかが心配でした。
なので替わりばんこで赤ネームに。
最終的にはナシ黒黒黒の5人で何とか…。
黒のエリア精霊でがっつんがっつんてな風味。
エリア使うのはソロではまずしないけどPTだしイーヨネ。(変な理屈。
しかしマジで何なのこの子は…。
真っ当に戦うなら蝉貫通のTP技に負けない回復力と
なるべく早く削る戦力がいるような気がします。
ほとんどが蝉貫通なのでパラニンは微妙っぽ。
またトリガ集めしなきゃだし次回もエリア精霊かなかな。
橋から川に落ちてマラソンだとどーなんだろー。
炸裂弾のバインドや静寂になるTP技あるし面倒なNMちゃんです。

どろっぽはトリガーのみ('Д')
お次は学者豚のFeeblescheme Bhogbiggたん。
特徴は↓
3種のTubeを召喚(毒(20/3sec)、静寂、麻痺)
トルネードエッジ(前方範囲400ダメージ前後+HPMPTP上限ダウン)
バイオII
ポイゾガII
サンダガIIIなど
Tubeが兎にも角にもうっとーしー。
ベドー〔S〕のシフ亀のものよりうざったいです。
一度だけならず複数回爆発してくるわ移動するわで…。
ただHPが200あるかないか程度だったので爆破する前に倒す事も可能。
一戦目:赤侍侍シ白でやるものの全滅。
二戦目:同じ編成でやり一戦目より削るもののダメダメぷー。
三戦目:赤侍シ白黒で勝利。
一戦目・二戦目はNM初期位置・BF前でやりまして
勝つ事の出来た三戦目は川まで運び赤盾で削りました。

どろっぽはこちらもトリガーのみ。
装備品はアレやソレやコレでしたがこれでBF行けます。
ついでに言うと亀の方も大事な物8つ揃ったので行けるです。
後は人集めか…。
豚・亀のは2PTくらいで勝てると思うので頑張って集めなくちゃ。
フレ少ないから頑張らないと集まらない!ワロスです。

しゃおのちょこ棒は手塩にかけスピードMAXで育てあげました。
でもコマチのちょこ棒はただ育てただけなので激しくとろい。
しゃお×コマチでお出かけする時はスピード差があり少々面倒。
面倒くさがらずにコマチのもしっかり育てるべきだった…!
過去の事をあーすればよかったこーすればよかったと嘆くのは
今現在Now実は大して気にしてない証拠なのかもしれない。
ホントに困ってたら過去の事に囚われる余裕もないと思うの。
今をどーするかに集中するはずですし。
そんなわけでザルクOP>Myちょこ棒のコンボでinぐすたふ。
何故ぐすたふへ向かったかというとコマチさんのモンクアゲです。
しゃおは白・コマチはモでLv65~67の骨っこでも狩ろうかなと。
今はレベルシンクってものがあるので微妙にメリポも貰えるのがヨス。
ただ単にPLするものペット狩りするもの面白くない!
面倒くさがりの癖にこういうのは頑張ってしまう。不思議!

しゃおに赤があればgoodなのですが如何せん白しか…。
赤なら4-5チェ目を精霊で押せるしコンバもあればリフレもある。
白だとどうしてもディアII・スロパラ入れてヘイストしてるとMPががが。
極力コマチのTPはケアルワルツには使わずにWSに使いたいのら。
あ、Lv64にシンクしての白/赤・モ/踊です。
久々に女神の印+ケアルVとか使ってみましたがすごいネ。
HP1200とか一気に回復するのでこれが一番MP効率良さそうにも思えました。
基本的にはリジェネIIで賄えるのですが回避と
カウンターにも偏りがあってケアルケアルケアルになる時も。
削りがモ1名のために戦闘時間は1匹につき2~3分かかります。
打特効あると言っても通常モンスで強~とてあたりなのでしょうがない。
そんな事よりもやっぱり【かまえる】の性能がすごいです。
常時【かまえる】でやり続けた結果カウンター率は53.6%でした。
そこに素避けやガードが加わるのでモの防御力は高いですね。
ちなみに時給は4000未満です。
決して旨くはないけど何か面白い…。
しゃおの方でもモンクは未体験って部分も大きそう。
Lvあぷすれば猫足立ち+そーりゅーきゃくがあるので
ソレを目標にぼちぼちやっていこーかなー的な考え。
猫足はアイコンが肉球ぽいので正にねこの為のアビです。
■

八竜脛当購入。
市場価格より100万ほど安く買わせて頂きました。
まだまだレア度が高く
レア度>>>ウルガラン山脈>>>性能
な部分が先行しているブツだと思うので良い買い物したと思っています。
ギルはスピベ用に貯めてる程度なので使える時に使っちゃうのです。
スピベかぁ…。
欲しいけど無いなら無いでも…と思っちゃってたり。
ホンキで買おうとするなら大袖やシャイルを売っちゃうのが早そう。
大袖は2着持っているので今なら250~300万で1着売れるよね。多分。
シャイルは400万くらいなのかな?
それで650~700万であと何か売っても良さそうなのあったかな…。
あ、99BCを頑張るって手もあるのか!
クラクラ当てるって手も…!?
そして実はクラクラBCを侍ソロで2連敗中です( )笑
記事にしても良かったのですが勝てる段取りがついたので
その時にしっかり記事にしようかなと思ってて保留してます。
1戦目は時間切れ・2戦目は心眼がおいィ?で、はぶぶ。
2戦目は勝つる!って思ったんですけどね…がっでm
粘ると時間切れになるし違う意味で粘るとシボンヌだし難しい。
印章が40枚強しかないので当分お預けですが。
っていうかクラクラ出たらぶっちゃけ売るのモッタイナイかもw

フレのしょったんと2人で人集めをしてティンニン×2戦。
筆者が5人・しょったんが7人集めての総勢12人。
構成:ナナ赤白吟侍 シ黒黒黒赤吟
ていうか…寝坊してすみませんでした…。
ここ最近寝坊癖ついちゃってダメだなー。
関係者各位の皆様お待たせして申し訳ありませんでした。
戦い方はナ盾ガチで足元に立ってもらい
シ(エヴィサレーション)>侍(月光)での闇連携に氷4どかん。
でも首3本生え揃うまでは盾のヘイトを高める為だけにし連携のみ。
ナーヴガスは極力盾以外は喰らわないようにして
ガスの追加効果の呪いはそれぞれ聖水で治して貰いました。
ナーヴガスは物理バリアor魔法バリアのあとに来るので
ルーチンを理解すればって感じでしょうか。
1戦目は筆者のトリガーでやりました。
当初シと侍のPTは逆だったのですが1戦目で
ちょっとハッスルしすぎてタゲとりまくってしまいまして…
これじゃ危なす!って風味だったので2戦目はシからコラボを貰いヘイト抜き。
その甲斐あってか2戦目は安定して削る事が出来無事討伐。
さて筆者は八竜足が欲しいのですが出てくれるのか!?

1戦目-しゃお
【残念です】がハーネスが出るとは…。
トリガ提供者は1つ優先って事でハーネスを貰いました。
タルが着るとボンレスハムみたいでむちむちなんですよね。

2戦目-しょったん
八竜足がー!いいないいな!
しょったんは八竜足を貰っていきました。
羨ましい…。
1・2戦ともにハーネス・八竜とどろっぽに恵まれました。
よく帽子だけ…とか見たり聞いたりしますし。
これもしょったんのトレパンの成せる業か…?
最近は花鳥も大分興味薄れてたけど久々にやると面白いかも。
でも今は拠点の将軍NMに興味津々の助(・ω・)
そんなわけで村は人がいたのでベドー〔S〕へ。
@3つ(ナ亀・インプ・モふぉもる)で8つ揃うので今日集まるかな?
という期待と共に向かったのですがタッチの差でナ亀NM取られ。
赤ソロの人に雑魚亀を寝かして釣ろうとした時に持っていかれちゃった。
仕方がないのでインプNMの方へ行くとご健在でした。
スタンで釣って安全な場所へ誘導しいざ戦闘開始です。
構成はナシ赤黒黒。(全員サポ忍。

このNMは面白いですね。
魔法カウンターとWSカウンターがあって氷系の精霊を撃つと
術者にフリーズを無詠唱で放ってきWSを撃つとF.リップでカウンター。
魔法カウンターは氷ならフリーズ・雷ならバーストとその属性で対応するもより。
あとは普通のインプと同じで範囲アムネや範囲静寂がうざいくらい。

インプNMの後は赤魔亀NMも倒しその次にシフ亀NMもブッ殺。
その時丁度筆者がヒールしてたトコにチューブが召喚されたので激写。
うわーってなってヒール解除したシーンをSSで撮ったのが上のものです。
チューブがおなかに乗っかった感じに上手く撮れました( )笑

地下に行くとモンクフォモルNMがいました。
このNMの大事な物はまだ無いのでやります。
攻撃の仕方がちょっと変わったNMちゃんでした。
常に猫足立ちのようで蹴りでのみ攻撃。
でも猫足立ちとは違いこっちのは2回攻撃でワンツーワンツー☆
とリズミカルに右足でのみ蹴りを放ちかっこ悪かったです。
2hに百烈拳があるのですがこれも蹴りでのみで百烈脚。
ものすごい勢いで右足でのみ蹴りまくってました…。
一体手に持っているセスタスと思わしき武器は何の為に…。
Jぬこニャイト曰く
一撃が軽いから他のNMより楽だったにゃん♪
だそうで後方で見ている筆者たちからも楽そうに見えるNMでした。
WS自体も双竜脚抜かせば普通のふぉもると同じですしね。
これで残るはナ亀の大事な物のみに。
あのNMは性能良さげな盾落とすからにゃー。
赤ソロとか赤赤とかのペアに狙われちゃってて…むーんです。
何とかして巡りあい宇宙です。(謎
読者さまからゴブNMもいるよーってテルきたのですが
今回は時間も押してた事もありパスさせて頂きました。
テルありがとうございましたーん!

買っちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
残業終わって帰宅すると届いてました。
筆者が不在の間に宅配されたようで家の人がお金払ってくれたみたい。
そんなことになるだろーなーと思って家の人にお金渡してて良かった!
りやるの方のタイダルタリスマンは……うん…。
一度も首にかけないまま一生を箱の中でって感じです。
なんか異様に黒いし軽いしでウワーやだナニコレ?です。
メインはえふえふの方のタイダルタリスマンですし…ま、いっか。
ちなみに受注番号は200番台でした。
外套って感じで色はともかくグラはなかなか良さげ。
裾が長くて新鮮ってのもあると思います。
きっとこれはこれからこういうグラのもが実装される布石。
実装されるなら真っ黒なのが良いです。
茶色すぎて下が合わせにくい!合わせられない!
小さいから何でも似合うんじゃー?ってぬこには言われたけど(泣…いや怒
そんなぬこのタイダルタリスマン。

背丈のある種族だとサマになる気がします。
裾の部分がタルとは違ってハッキリしてるせいかなかな。
…なんとなく耳を消してみた。

耳が無くなるだけでミスラじゃなくなる不思議!(でもないか。

メモ的な感じの本日狩った将軍NMたち。
ベドー〔S〕
Mu'Nhi Thimbletail (亀・シーフ)
PT構成→侍侍召赤赤
Va'Gho Bloodbasked (亀・赤魔)
PT構成→侍侍召赤赤
ラヴォール村〔S〕
Draketrader Zlodgodd (豚・隆起し)
PT構成→青シ赤黒
Coinbiter Cjaknokk (豚・あんこっく)
PT構成→青シ赤黒
Falsespinner Bhudbrodd (豚・モンク)
PT構成→シ赤赤黒
Rugaroo(ノール・モンク)
PT構成→シ赤赤黒
All-seeing Onyx Eye (あーりまん・学者)
PT構成→侍赤黒

こんな感じで将軍NMをカリカリクポーしてます。
他団体さまと被ったりしてなかなか大事な物揃いませんが
ベドーは@3つ。
村は@2つ。
でようやく大事な物が8つ揃う感じでBFも見えてきたかもかも。
詳しい戦術はwikiの獣人軍将領でも見てもらってと…(爆
今回戦ったNMの中ではベドー〔S〕のMu'Nhi Thimbletailって
シフ亀が今までにない攻撃を仕掛けてきて新鮮でした。
召喚モーションと共にTubeというものを召喚してくるのです。

召喚されると一定期間の後に爆発し
静寂・バインド・麻痺のいずれかになるようでした。
爆発までは時間があるので避けることは可能。
でも後半になると「あれ!?いつのまに!」
って位の頻度で召喚しやがりまして【エキサイト】。
っちぅかホントにいつの間にか設置されててガッデmです。
今回狩ったNMからは5つ程装備品が出ました。

Mu'Nhi Thimbletail より


Draketrader Zlodgodd より

Rugaroo より

All-seeing Onyx Eye より
この両手刀のグラはなかなかイカス…!
アサルト:ワモーラファームの不確定アイテムの当たりのもと同じグラかな?
弥生時代というか縄文時代?風味で好みのグラです。
あと残りのNMは少人数ではきつそうなものも残ってますが
カカっと大事な物集めてBFに挑戦してみたいものですっ。
少人数ではきつそうなもの→村の戦車とか戦車とかせんsy(ry
思いっきり身内ネタ?だけど
今日Aヌコが呼んだネコちゃんって茄子猫さんだろうか…w

LSメンが集まるのは大体21時過ぎなんですが…って
これ前にも書いた気がしますね。テヘ☆彡
('Д')<で、
21:30頃に5人全員集まりまして筆者とJぬこの記録延ばしinないずるり。
侍侍モ赤赤の編成で16~20層と記録を伸ばしました。
ここ最近ないずるり行くとやたら殲滅ばっかとかでハードモードなのは何故なんだい?
イカ頭が来なかっただけまだ良しとするべきか否か。
20層に鎮座していたのはファブたんで全員しゅーごー!足元だよ!
てな具合でテラー喰らってたりしつつもサックリの助(・ω・)
どろっぽは白武器のみでした。装備は…出たらいいなぁレベルだしね。

20層まででは、らんあ習得ptsに達してないもより。
しかし通常の層にいるNMってトレハンの有無で大分武器どろっぽ変わりますね。
今のトコ筆者らはシフなしで進めてるのですがNMからはかなり出ません。
今後武器集めする時は兎にも角にもシフ入りで行かなーアカンですな。
その時はJぬこかLぬこがシフかな。
筆者もシフ75ですが無かった事になっております故…。
ぬこシーフかわいいよぬこシーフ。
■
ないずるりが終わって程よく時間が余りました。
ラヴォールサーチ→うほ人大杉。
ベドー〔S〕サーチ→0人。
みんな豚好きか。
時間の都合で全部の将軍NMは周れませんでしたが
Blifnix Oilycheeks (ごぬりん・狩人・地下G-7)
Di'Zho Spongeshell (亀・あんこっく・E-10)
Ra'Dha Scarscute (亀・戦死・H-9)
の3NMを討伐してみました。
構成はナ侍侍赤赤の侍1名のみサポシで他はサポ忍です。

まずはごぬりんNMから。
通路の亀を掃除してごぬりんNMを釣りガチ。
こやつは爆弾投げの際に時間差で爆発する爆弾を足元に設置するようでした。
爆弾投げが見えたら速やかにNMから離れ無駄に被弾しない方が良さそう。
ヒーラーの人数多ければ喰らいまくっても平気かもかも。
他に特徴としてはHPがある程度減るまでは遠隔のみで
HPがそのある程度を下回ると近接攻撃もしてくる典型的な狩人モンスでした。
どろっぽは木箱のみ。

えーすこっく亀NM。
2hのエフェクト共に物理吸収と魔法吸収を繰り返してました。
物理有効の時に侍×侍でひゃっほー☆して連携とかしちゃうと
連携ダメは魔法ダメージなのでごっそり回復するという侍泣かせなNM。
TP技では炸裂岩投げやグ・ダの怒りもしてきますが
HP高め維持を心がければ即死はしないんじゃないかな!(←適当すぎ
NMは先程書いたように物理or魔法吸収をしてくるので
ぼちぼち削るのに時間がかかる感じで周りの雑魚が再ぽっぽした時に
絡まれたりリンクしないように端っこに引っ張ってやると良さそうです。
どろっぽは木箱のm

通常攻撃が全てヘッドバットな頭の固さ自慢の戦死亀NM。
ヘッドバットには追加でスタンがあるので蝉の合間に喰らってしまうと
そのままずるずると三途の川を渡りきってしまいそうでした。
このNMは侍でも【星眼】【心眼】と蝉弐・壱使えば
それなりに被弾しないで保てますが赤盾が一番適任かも。
自前のFCと魔法ヘイスト・ヘイスト装備で蝉弐だけで回るんじゃなかろか。
どろっぽは木ばk

何という歯抜けな…って風味( )笑
記事自体も情報が歯抜けでりょーまるさんの記事とは大違いだぜ!

21時付近にならないとLSに人が集まらないので
早めにログインした筆者はコマチさんとブンカールへ。
@何百発撃てば潜在が外れるのか…!
適当に身内でナイズル進めていつの間にか外れたーってのがイイナ。
repを見た感じでは今日は730ptsほど稼いだみたいです。
単発とコマチさんのバックハンドブローに合せて花を撃ち重力連携。
石火之機がある時は重力の後に月で闇出して5Pウマー。
コマチさんがLv65だったらソーリューキャクで光出せるのにっ。
でもブンカールの楽為(カニ)じゃちょっとHP足りないかもかも。
思い切ってレベルシンクとかでもしてコマチさんをLv65にしちゃうべきか…。
とか何とか考えていたら。

地味に30~40ほどの経験値が積み重なりLv64にうp!
しゃおの方はLv75ですので50くらい入ります。
楽敵からの取得経験値って多くなったらしいけど体感できない。
前からこんなもんだったようなーと思うけど筆者の脳みそは
ところてん形式ですので昔の事はにゅるっと押し出され忘却の彼方。
なので筆者の体感ほどアテにならないものはありません。
■
ウィン〔S〕に毛皮がふさふさしてそうな生物がいました。

まっしろいイクシオンちゃん。
こんなNPCもいるのですね。
ペンギンの腹の白い部分のように柔らかそう。(でも実際は剛毛。
やっぱりこのイクシオンも
「やばい!紫電の槍(ライトニングスピア)だ!」
みたいな感じなのでしょうか。
そういえば黒いイクシオンはPC見ると逃げるそうですし
この白いイクシオンはカンパに出てきても敵モンスみたら逃げそう。
それはそれでちょっと可愛いかもしれない…w

リンバス活動が予想以上に長引いたので流し書きで行きますネ!
なのでらさ~っと読んで頂けるとこれ幸い。
常日頃から別に有益な情報を綴ってたりするわけでもないですけど。

ついに弓か!と思ったらピアスとか…がっかりです。
付き合ってくれるネコさまには頭が上がりません。
■

ナニコレ?
ゼオルム火山でLSメンと潜在はずししてたら流れてきました。
複数個でアルザビウーツでも作れるのかな?
■

今更ながらナイズル進行。
忍侍モ吟赤の5人でとりあえず15層まで。
サキハナガイ。
■

ラヴォール村行ったら先日のVupで追加されたNMがいたので戯れる。
忍侍赤白の4人でやってみましたがこのNMは回避が通じにゃい。
カリカリに回避装備でも固めてもじぇんじぇん避けなす。
あとはWSを3連打してくるのでその時に距離を取れる感じでした。

目玉NMもいたのでコヤツとも戯れてみる。
10秒置きくらいで前方範囲・視線判定の魅了をしてきました。
ちなみにこのNMも回避が通じないので総じて回避はダメダメぽい。
このNMも編成は先程の巨人NMと同じ忍侍赤白です。
ちなみに全員サポ忍で空蝉マンセーでございます。
削りや盾などは忍がタゲとっても意味が薄かったので
赤/忍が基本はタゲを取り後ろから殴りWSをーって風味。
この目玉NMのジョブは学者のようで時々魔法が範囲化してました。
アスピルが唐突に範囲化してたりで後衛陣から悲鳴が…( )笑
それと古代魔法フリーズやフレアも範囲化したりで超焦りました。
何の脈絡もなく範囲化してたように見えたけどトリガーがあるのだろうか。
癖のあるNMでしたが死人もなく無事討伐っとな。
先程の巨人NMは木箱だけでしたが今回は木箱+装備品もぽろり。

ぽろりした装備は頭装備のミラーティアラってものでした。
グラはネコが装備しているものです。
ぶっちゃけ見えにくい!見えない!
もっと近寄ってSS取ればよかったー…。
近寄りすぎると通報されちゃいそうで怖かったのです。
グラは…オリグラってわけでもなく性能も…うーん?って感じ。
敵対心-スキーな後衛さんには良さそうかも?
でもhMP+3もなかなかですがMP+が無いですしなぁ。
カンパニェ時の被魔法-10%はイイと思いますけども。
そして多分100%どろっぽの木箱は各国に追加されたNPCに・⌒ヾ(*´_`)
そうすると大事な物がゲト+木箱に応じた生産力や情報力などがうpするみたい。

赤赤で8NM全部倒したってのは巡回先のブログさんで見たけど
筆者には赤ないしにゃー…赤赤黒シとか戦車NMはナ侍侍赤白で出来るかな。
2つ取ってしまったしどうせなら8つ集めてBC挑んでみたいものです。
でも最後のBCはフルアラ推奨みたいですよね。
トモダチが少ない筆者にとってはどのNMよりも【計り知れない強さです。】

つい先日?に追加されたウィン〔S〕クエストやってきました。
ウィン〔S〕クエスト「降臨、異貌の徒」
アルタナM「天涯の娘」
の2つをクリアしていると発生するクエです。
まずは「勃発、ミスラ大戦」からになります。
これはいわゆる1つのお使いクエなので【あっち】【こっち】するだけ。
kwskはeLeMeNさんでも見るが良い!(←無駄に偉そう
そのクエをクリアすると戦闘がある「淑女たちの饗宴」になります。
ソロムグ〔S〕からBFに入りベルフリーを壊す事が目的です。
BFにインすると中には見方となるロマーさま率いるネコNPC軍団と
行く手を阻むクゥダフ軍団や巨人がもりもりいます。
ベルフリーからもクゥダフはもっさもっさ沸いてきます。
クリア条件は先程書いたようにベルフリー破壊です。
逆に敗北条件は全滅は当然としてロマーさまがシボンヌしてもダメダメ。
最初から沸いているクゥダフはロマーさま達NPCを狙ってくるので
専属でNPCを回復する役目が必要になります。
後はベルフリーを破壊するNOUKINが必要ってな具合。
入室制限は6人ですが筆者が参加するからには少人数になります。(謎
筆者・Lぬこ・Aぬこの3人の侍/戦・侍/戦・赤/青で突貫でございます。
入室してからはまずは強化など黙想もんもん。
んで、少し道なりに進むとネコ軍団がいます。
ネコ軍団に感知されると勝手に動き出すので注意です。
なので強化などする時は入室した場所が良さそう。
強化が済んだらネコ軍団のとこまで進み戦闘開始。
ロマーさまが勇ましく

と叫んでいらっしゃったので

筆者たちもソレにならいます。
目標となるベルフリーは道沿いに進めばすぐわかります。
その手前にはクゥダフ軍団がいますが奴らはネコ軍団にくびったけです。
その間隙を縫いベルフリーまで進んだらアビ全力全開で壊すにぁりん。
と言ってもLぬこの明鏡はリキャ待ちだったので筆者のみ使用です。

ウォークライ+バーサクでがっつり行きます。
花→雪→花→月の4闇で結構削れました。
上のSSが丁度、闇連携〆の月の時なので半分以上削ってたもより。
ここまでに放ったWSはLぬこ+筆者で5WSです。
そこに連携ダメも加わる感じ。
ベルフリーは特に硬くもなく回避が高いわけでもないぽい。
ただベルフリーに対して一番ヘイトが高い人はちょっと【危険】
と言うのもベルフリーからは敵が沸いてくるので
ヘイトが高いとその人目掛けてもっさもっさ殴りに来るからです。
ちなみに今回もっさもっさ殴られたのは筆者です。
-ネコさまを殴らせるわけには行きませんしね。
意地でも八双を通してたら、はぶぶしたけど( )笑
筆者たちがベルフリーにねこまっしぐらなその一方では
Aぬこが雑魚モンスのタゲをとりつつペスカトーレを食べ
防御をガチガチにしてロマーさまにケアル(*'ヮ')ノ~☆
そんな感じのゴリ押しでクリア出来ました。
イカロスなどの薬品も使うとすれば侍や戦・暗などの瞬間火力がある前衛と
赤魔の2名でも十分クリアの可能性はあるんじゃないかなーと思いました。
わざわざ少人数でやろうと思う人はいるかわかりませんが…。
ぬるぬるでクリアするよりギリギリがイイ…みたいなマゾな人は是非。
今回のBFの一部始終の動画を撮っていたので
興味があるにゃんな人は見てみてください。
( ・ っω・)っ淑女たちの饗宴】侍侍赤

タイトルが裏ざるかなのにTOP絵がネコなのはコレ如何に?
元々裏ざるかは記事にする気が無くてTOPに持ってこれそうな
SSを1つとして撮れなかったっちぅ話しなわけです。
なのでネコでも…と言いますか!ネコ好きだし!(謎の力説。
今回はVup後、初の裏ザルカでした。
AF狙いではなく闇王攻略の方向です。
闇王自体はそれほど時間をかける敵ではないので
狙えるだけ雑魚敵を多く倒す感じでの進行でした。
闇王は時間かけるってより瞬発力勝負ですしね。
ドラゴン退治や着替えがあるのでそれなりに時間は取るけd
闇王は問題なく?2h祭りのクマスタンで倒せました。
期待のどろっぽは…百貨幣1枚…( )笑
さてアトルジョブの青かコのAF2追加によりどろっぽ率云々が
調整されたとか確か■eの人が言ってたような気がします。
敵を何匹倒したかとかはイマイチわからんのですが
延長全部とって闇王ルートで着替えやその他で時間取ったと
考えて貰ってそんな感じでこのくらいかなーと想像して下さい(爆
んで、今回の裏ざるかでのAF2どろっぽはどうだったかと言うと…
100バイン紙幣(1)
1バイン紙幣(65)
オルデール銅貨(70)
トゥクク白貝貨(68)
ギヌヴァ戦術指南(15)
シュルツの戦略論(24)
インフィニティコア(1)
プシュケー(5)
アサシンアムレット(1)
ウィルムアーメット(1)
ウォリアーロリカ(1)
クレリクミトン(1)
サマナーホーン(1)
スカウトジャーキン(1)
バードキャニオンズ(1)
甲賀手甲(2)
でした!(竜と召はNMからで他は雑魚から。白もNMだったかな…?
アトルジョブのAF2ナニソレ?状態。
でも既存AF2は9個でUchinoLSとしては出た方な感じ。
ちなみにシーフは最大2名で途中1名でした。
参加人数は45名です。(多いね!
んでもって
甲賀手甲は筆者ともう1名の合計2名が希望してました。
最初に出た甲賀手甲は残念ながらロット負け。
あーもうこりゃだみだーもうだみだーと思ってたのですが
防衛ライン過ぎ闇王方向に進まず脇道に逸れて雑魚を狩っていると…
手甲どろっぽ!!!!

ロット数はいくつでも関係ないけど…なんだよ!2ptsって!
ライバルがいたらまず間違いなく負けてました。
ピッチー(仮名)にも「ブログネタ作らないでもw」と言われる始末。
裏LSの髭内藤からもわざわざシャウトで「2!!!!」とか言われてるし!
そんなわけで甲賀手甲ゲトですよー。
これで夜間だけヘイスト20%ですよー。
真っ赤なおててになれましたー。
STR+12/ \ァ/ \ァ

右の/hurrayしてる画像の補正が上手く出来た気がする。
ちょこっと実写ぽい?っていうか…。
とりあえず北国のどろっぽ率は上がった感じなのかなー。
願わくばこのままいっぱい出るままでお願いしたいですね。
いやーしかし甲賀手甲ゲトできてうれしーにゃー。

24時頃にインしましてとりあえずやる事がありません。
あまりのやる気の無さとやる事の無さの相乗効果でシャットダウン。
そして数分後に再度インするタルタルの姿がありましたとさ。
そうだ!赤AFクエ少しでも進めておこう!と思いついたのです。
正直やる気は超絶無かったのですがふんばりました。
ここでふんばっておかないと先延ばし先延ばしなのが目に見えてます。
筆者の性格からしてやり始めれば…な感じだしー。
まずクエを受けたらダボイに出現する豚NM退治のようです。
ものすごく久々に忍者にジョブチェしてみました。
NM自体は武器クエのものなので弱いのは確定的に明らか。
でもちょっと見ておきたいものがあったので忍者にて。

NM+αでリンクしてるのはさておき…。
滅を撃ったら見慣れないアイコンがー!
これを見ておきたかったのです。
先日のばじょなぽから追加されたレリックorミシックウェポンWSを撃ち
固有の特殊効果を受けている際に現れるアフターマスのアイコン。
どんなものなのかなーと思っていましたが意外としょb…げぐげふ。
何かインベーダーゲームに出てきそう( )笑

左は見慣れたシグのアイコンで右がアフターマスのアイコン。
よく見るとインベーダーってよりビームサーベルを真上から見た感じ?
さらに分かりにくい表現な気がしないでもない感想。
ちなみにTP100だと20秒程度で切れてました。(たぶん
て、事は滅の場合ならばモクシャ効果はその程度の時間しか恩恵がなす。
おいィ?と言いたくなるような現実が目の前に暗雲となって立ちこめます。
元々筆者の装備ならばモクシャ+45とキャップ目前なので特には…ですけどね!
べ、別に強がってるわけじゃないんだからっ。
赤AFの方はさすがにLv40から受けれるクエだけあってサックリの助(・ω・)

フェンステーゲン(σ´∀`)σでございます。
使い道が全く思いつかなかったので即効で捨てました。
こういう物はすぐ捨てるのにロマーミーゴ様から
頂いた海串は今だ大事に収納にとってあります。
ネコ様から頂いたものとは比べようがありませんしね。
表現豊かな文章で綴られるブログと濃い顔で知られるまうあさんとこの
記事を読んでヤンキー詩人マーチ♪さんってブログさんを知りました。
そのブログさんとこで画像加工の記事がありまして
キャラの背景をぼかすテクを見て、これは…!
と思い立ちちょっと背景をぼかしてみた画像をぺたぺたなのです。
まずはフツーのSS

どこをどー見てもふつーのSSです。
っていうかモグハって暗くなりがちなので補正かけにくいですよね。
うん、筆者が勉強不足なだけですけど。
ちょこっと背景にぼかしかけたSS

何というか写真ぽくなった?気がする。
遠近感がついた。と言うかそんな感じでしょうか。
個人的には悪くないと思います。
更にぼかしってみたSS

…ここまでぼかすと何だかなー的雰囲気が漂います。
SSを加工するのは好きなので今後は背景ぼかしやってみよかな。
やる気・元気・勇気の3つの気があったらですが。
見える!見えるぞ!明日にはぼかしとか忘れてフツーにSSぺたぺたする自分が!
今回は何故こんな記事だったかと言うとですね。
まず仕事が終わったのが朝3:30でした。
そこから帰宅してお風呂に【スピニングダイブ】をかましてたら
満足にえふえふする時間が取れなかったからなのら。
そんなわけでこの機会にネタにするしかないにゃん!みたいな。
記事を読んでヤンキー詩人マーチ♪さんってブログさんを知りました。
そのブログさんとこで画像加工の記事がありまして
キャラの背景をぼかすテクを見て、これは…!
と思い立ちちょっと背景をぼかしてみた画像をぺたぺたなのです。
まずはフツーのSS

どこをどー見てもふつーのSSです。
っていうかモグハって暗くなりがちなので補正かけにくいですよね。
うん、筆者が勉強不足なだけですけど。
ちょこっと背景にぼかしかけたSS

何というか写真ぽくなった?気がする。
遠近感がついた。と言うかそんな感じでしょうか。
個人的には悪くないと思います。
更にぼかしってみたSS

…ここまでぼかすと何だかなー的雰囲気が漂います。
SSを加工するのは好きなので今後は背景ぼかしやってみよかな。
やる気・元気・勇気の3つの気があったらですが。
見える!見えるぞ!明日にはぼかしとか忘れてフツーにSSぺたぺたする自分が!
今回は何故こんな記事だったかと言うとですね。
まず仕事が終わったのが朝3:30でした。
そこから帰宅してお風呂に【スピニングダイブ】をかましてたら
満足にえふえふする時間が取れなかったからなのら。
そんなわけでこの機会にネタにするしかないにゃん!みたいな。
欝になることをしでかしてしまいまして今日はお休みです。
うん…クエ受けたかどうかはしっかり確認した方良いね。
良い子のみんなも気をつけてね!
自分だけならまだしも他人にも被害があると…もうね…。
うん…クエ受けたかどうかはしっかり確認した方良いね。
良い子のみんなも気をつけてね!
自分だけならまだしも他人にも被害があると…もうね…。

コマチにゃ。
世の中はバジョナっプでてんやわんやにゃ。
でもコマチはそんな世の中の流れに反して忍者取りですにゃん。
バジョナっプってwkwkする反面、面倒にゃーって思うのはうちだけ?
にゃんというか大抵の人がそっちをやっていると天邪鬼的な考えが…みたいな。
あ、にゃー。
アヤメとカエデ -Ayame and Kaede
・Lv30以上のジョブでバス港(J-5)Kaedeに【○ボタン】
・バス港(F-6)Kagetoraに【○ボタン】
・バス港(I-5)Ensetsuに【○ボタン】
・ココロカの洞門L-8の???に【○ボタン】(西アルテパからのMAP
・リーチNM×3ブッ殺
・再度???に【○ボタン】→大事な物「奇妙な珊瑚」ゲト
・バス港(I-5)Ensetsuに【○ボタン】
・ノーグ(H-8)Ryomaに【○ボタン】→大事な物「抜けない短刀」ゲト
・バス港(I-5)Ensetsuに【○ボタン】→忍者ゲト
まずは覚えたてほやほやのテレポルテでバスを目指したにゃ。
テレポ石の近くにチョコ棒ガールが実装されて楽チン♪
コロロカinして、さてエスケポー!っと思ったら
Lv38ではサポでエスケポ使えにゃー!
なんたることにゃー。これは大いなる神の罠にゃ…。
コマチはいくらLvが上がってもINT4のままにゃのね=;ω;=
仕方がにゃいので走ってバス目指してクエ受けたにゃん。
カエデたんは見た目は可愛くにゃいけど心はふつくしかったにゃ。
カゲトラは…だめにゃ!ダメダメにゃ!

Kagetora<……てめえみたいなペーペーが来るようなとこじゃねえ、失せろ!
=♯^ω^= ビキビキ
ネコ娘がねずみ男が引っかく位の勢いで引っかいてやりたかったにゃ。
バス港で一連のイベントが済んだら、お次はコロロカでNMたいじ!
コマチは最高のLvはモLv63しかにゃいからソレで挑んだにゃ。
サポはサポ割れMAXの踊り子Lv30にゃー。

強さがどんなのか覚えてにゃかったので一応リレと食事もぐもぐ。
あ、コマチはハジメテにゃから覚えてにゃいっていうか…
えーっとえーっと…!
前世で遠い昔に忍者取りクエ経験したって事にするにゃ。
リーチたん達はLv63モでも百烈中に全部倒せる程よわよわ。
正直戦ってて、あるぇー?こんなに弱かったっけ?とかオモタ。
いやいやコマチはハジメテにゃから…前世の記憶がそう思っただけにゃ!
その後歩いてバス行って飛空挺で一路ノーグを目指したにゃ。
未だにヨト石の大事な物とってにゃいのはここだけの【ヒミツ】にゃ♪
ノーグへの道のりは過酷にゃったー。
ユタンガはINT4のコマチには辛いにゃ……。
何度も同じ道を通ったり通らなかったりでうにゃうにゃしてたにゃ。
で、またバス行かにゃイカンとか面倒にゃね…。
とりあえずこれでサポ忍への道は開けた感じにゃ。
また低レベルアゲの日々へとバックすてっぽ。
でもネコって構えてるとき左耳がピクピク動くのが何とも愛くるしいにゃ。
それだけが支えにゃ…。
メリポ
共通
HP+60.MP+20.STR+3.DEX+2
片手刀+8.両手刀+8.回避+4.精霊+4.弱体+4.忍術+8.CRT+4.敵対心+4
侍
ストアTP効果+5.黙想使用間隔+5
峰打ち+5.正正堂堂+5
共通
HP+60.MP+20.STR+3.DEX+2
片手刀+8.両手刀+8.回避+4.精霊+4.弱体+4.忍術+8.CRT+4.敵対心+4
侍
ストアTP効果+5.黙想使用間隔+5
峰打ち+5.正正堂堂+5

Aヌコのリューサン&コマチの黒アゲ in ユタンガマンドラごらぁ。
昨晩は過去世界でしたが今回の舞台は現代に戻ります。
時を駆けるネコネココンビっちぅわけです。(謎
Lv29からのスタートでユタンガマンドラごらぁのLvは30-33です。
マンドラごらぁは突特効があるのできっと美味しいはず!
蓋を開けてみると夢想花がウザったいもののぼちぼちです。
マンドラごらぁだけに飽き足らずゴブもやって喰ってました。
いささか堅い印象でしたがこれまたぼちぼちでございます。
ユタンガでは予定通りLv31まで2人ともあぷ。
Lv31に上がってからは狩場移動となります。
前々から興味があったもののアゲをするジョブがなく
試せなかった狩場が過去世界で1つあったのです。
興味があった狩場はブンカール浦のカブトと鳥さん。
カブトLv34-36・鳥さんLv36-38。
キャンプはF-8の橋の上でその橋を挟んだ南北にカブトと鳥がいます。

カンパニェワープからもそう遠くはない場所です。
おまけにインスニなしで歩いていけるので安心安全。
夜間は池周辺にお化けが沸きますがスルー出来るかと。
ここの為(カニ)や魚はノンアクなのであります。
通常PTならばLv26あたりから来るのが良いのかな?

Lv32になってからはAヌコのジョブは竜から侍にチェンジ。
竜は付き合いで上げてただけで侍が上げたかったみたい。
付き合いの良いネコであります。
そういえば自分で尽くすタイプって言ってた気もする…。
Aヌコが2回ほどシボンヌしたもののLv34まであっぷ。
コマチさんにスリプガやブリザガ・エアロIIが実装されました。
ちなみにこのF-8の橋は妖精さんの通り道でもあり
周期は長いものの時たまフラリと来てケアルを頂けます。
このブンカールではLv35まで上げて次へ移動にしよかな。
次の狩場はどこにしよー…。
ペット狩でも良いけど何となく普通モンス狩りたいにゃん。
と、コマチさんが言っていたので狩場を考えなくては…。

Lv25竜&黒の今回の狩場・獲物は過去ロランのリポコン。
リポコンはマンドラごらぁですが夢想花が無いのがCuteです。
そんかわしやたら攻撃力が高い気がしないでもない。
カウンターとかもなかなか激しいですし。
でもリポコンはマンドラごらぁだけあって突特効なのであります。
それならば…っちぅ事で最低でもLv3つ上だとしても狩れるであろう、と。
リポコンは過去ジュノ近郊に群生しています。
Lvは28-30(31?)らしいです。
筆者の中のプランとしてはLv28までリポコン。
Lv28-31までをユタンガマンドラごらぁ。
Lv31-35までをブンカール浦で過ごそうかなーと考えています。
過去はシギルリジェネ&リフレシュがとっても便利♪
Aヌコの竜のサポは青なのでコマチの黒共々リフレの恩恵ウマウマ。
Lv28-31も過去で過ごすのも良さそうな気も今はしています。
もしやるならば…過去バタの鳥さん(Lv30-31)ですかね。
鳥さんなので突特攻でもあるし美味しいそうな気がします。
そんな事よりも狩りを始める前にAヌコが
「ガリスンホーズとサブリガどっちいい?」
と聞いてきたので悩みました。
ガリスンホーズはピッチリ感がとても良いです。
でもサブリガも捨てがたいなぁとも思いサブリガを履いて貰いました。
あ、いや真面目に答えるとLv25~のサブリガには
【両脚】共和軍団兵腰衣+2
防13 VIT+1 攻+5 飛攻+5 Lv25~戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊
というサブリガがあるのです。
性能的にも素晴らしいサブリガです。
なので別に変態ってわけではありません。

今回の狩ではLv29まであぷ。
シアー装備やファイガ・エスケプが実装されました。
ファイガを覚えたので、がwだwらwるwRPも思いのまま。
■

いつものバリューセット(´・ω・`)
■

POLでグリーティングカードを見ていたら何やら違和感が…。
POL画面だけ切り抜こうと思ったらFrapsが被っており面倒なのでそのままに。
そんな事はどーでも良いとしてネコのグリーティングカードおかしいヨ!
右の文章のは「ヨロシクにゃ~」なのにカードのは「よろしくにゃ~」
なんで文章のは「ヨロシク」とカタカナでカードのは平仮名なの!
なんでなんで!他のは文章のもカードのも同じなのに。
こういった些細な違いを見つけるのがとても好きです。
性格が歪んでいるのがモロバレなのは【ヒミツ】
粗探しって楽しいですよね。(でもうちの記事で粗探しは禁止です。

今日も今日とてAヌコのリューサンとコマチの黒アゲです。
Lv21からのスタートで過去サルタの鳥を獲物にしました。
場所はカンパ拠点の近くです。
鳥は拠点の南北に3グループ(5匹程度)で群生してる感じ。
拠点近くの群生地にはピクシーたんもいます。
一家に一台ケアルタンクのピクシーたん!
過去サルタではLv23まで上げました。
Lv23まで上がると丁度なども出始めてしまうので微妙に…。
過去サルタを後にしお次は低レベルご用達のクフィムへ。
クフィムと言えば柔らか仕上げのメメズさん。
メメズさんは消化液弾がうっとーしーものの美味しい♪
消化液弾
空蝉貫通の水属性ダメージ+攻撃力ダウン(50%低下)
リューサンのソロ性能が高すぎて筆者はヒールばっかりしてました。
精霊撃つとすぐMP切れるわでもう…ね。精霊撃つどころか欝です。
クフィムではLv25まであぷ。
コマチにアスピル・トラクタが実装されました。
白は純粋にENMのみで上げてるのですごい新鮮。
何が新鮮かと言うと魔法スキルがにょきにょき上がる事がです。
ディア唱えれば弱体上がるし精霊撃てば精霊スキルがっ!
でもすぐMP葛藤(´・ω・`)ポーション
コマチでは調理を上げるべきか…。
せめてパインあたり絞れれば楽になりそうですしね。
■

ベンチャーロールでしばし遊び負け越してしまいましたよ。
3本勝負2本先取で勝利で1勝2敗と…。
そのおかげで…(´;ω;`)ブワッ。
Aヌコは嗜虐心の塊に違いない。
ううん、知らないけどきっとそう。

もう自分でも何故こんなに低レベルアゲが熱いのかわかりません。
しばし考えてみる事にしましょう。
ポクポクポクポク…(一休さん的意味で
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
レベルシンクが導入されたら今以上に砂丘などの
低レベル狩場に人が殺到して混みこみになる…!(かもしれない。
今以上っていうか今現在Now大分寂れてますけど。
そうです!混みこみになる前に低レベルを満喫しようという事なのです。
低レベル装備買うのマンドくせって人や
あの人と一緒に遊びたいけどLv低いジョブないの…
って人もいると思うので人口密度が高くなる前になのです。
まずはしゃお+コマチの竜赤アゲ。
昨晩でLv8になったので目指すは【ジャンプ】を覚えるLv10です。
ロンフォ~ラテでウサちゃんとか球根とかポークでアゲアゲ。
しかしリューサンは強いですね。
飛竜のLuneも大ハシャギで敵に殴りかかります。
あ、ちなみに最初は過去サルタのリポコンでやってみました。
Lv10-12で突特効あるのでやれるんじゃないかなーと
思ったのですが開幕3秒ではぶぶしました。
何なのクリティカルで50ダメとか…。HP100くらいしかないのに。
リポコン恐るべしなのれす。
傷心のままラテでレベルアゲをしどうにか【ジャンプ】習得。
【ジャンプ】はかなり爽快感があって使い勝手の良いアビですね。
シュバッドン!みたいな。これでしゃおもいっぱしのリューサンです。(?
■
数時間の時が進み深夜にはAヌコのリューサンとコマチの黒を。
どちらもLv17で砂丘の為(カニ)やらトンボなどその辺と戯れました。

やっぱりリューサン強いですね!
一発一発が重いしでおまけに飛竜ちゃんも頑張ってます。
寄生気味な気もしましたが精一杯ディアを放ち弱体アゲをしてました。
寄生気味というか完全に寄生な気もします。
2人ともにLv17からLv21まであぷ。
この辺のLvはnextが少ないせいかドンドン上がります。
それゆえに魔法や装備が追いつかなくて大変…。
こういうのがレベルシンクで解消されるのかなーとか思ったりも。
でもレベルシンクは正直どちかというと大反対です。
何で今更とも思うしますます身内だけで遊ぶ事が増えちゃいそう。
身内で固定アゲしたりしてる筆者が言うのもアレやソレやコレですけども。
レベルアゲって今あるコンテンツの中では野良でっていう部分がデカイですよね。
その野良での出会いなどが少なくなるのはどうなのでしょう。
はふんの助(・ω・)であります。

ここ最近は低レベルアゲばっかりしてる気がします。
そんなわけで今回はしゃお(竜)+コマチ(赤)の
中の人は1人なのにキャラは2人のペアアゲでございます。
しゃおの竜はともかくコマチは戦士を上げるか悩みました。
戦士は前衛ジョブにとってはとても大事なサポな事と
今のところ一番高いレベルのモンクのサポにも使えますしね。
むんむん…。
元々コマチは白メインで上げるつもりだったし後衛系あげるか…。
と思いファーストジョブの後衛系で今だ手付かずの自然の赤に白羽の矢が。
むしろ赤メインで上げちゃえば2垢としてはかなり使える…!
無駄に長続きのしない欲が出てきた感じです。
赤AFはスタイリッシュだからコマチに似合いそうですし。(親バカ。
赤AF頭で刈り上げ隠せてウマー。とか思ったりも( )笑
ていうかコマチは何でこのフェイスにしたんだろ?
キャラ作成時の自分に問いたい。
1時間ちょいしかやりませんでしたが(飽き性
竜Lv2>>>Lv8
赤Lv1>>>Lv8
まであっぷっぷ。
久々?なのか【覚えてないんです】がロンフォで上げてました。
ロンフォには川があるじゃないですか。
釣り士のゴブとかぷぎるがうろついてる川が。
そこって地味に鱒が泳いでるんですね!
えふえふハジメテ数年経ち尚且つ何度目かの
低レベルアゲだというのに今更ながら知りました。
そういえばグスタの山も登れるという事に気付いたのも
えふえふハジメテから2年くらい経過してからでした。
よっぽど昔の筆者は周りを見る余裕が無かったのでしょうね。
今でもナイケドネ!てへ♪
♪をつけると可愛く誤魔化せる!不思議!

うちのブログ名って「ょ」つけると…
アレがあーなってアレになる事に気付いてしまいました。

残業終わってえふふえイン☆
インしてまずやったのは暴走サボテン狩りです。
いつもの忍/シ+召/白のペアでございます。
前にも書いたと思いますが召喚獣の履行は与TP0
それを利用してサクサク狩っていました。
ですが、今回ついにやらかしてしまいましたよー!

針万本ktkr
がる~ださんで攻めてて履行が発動した瞬間に
すぐ帰還させていたのですが何度か被弾しちゃいまして…。
上記のSSの結果に。
ネコ様からため息が聞こえてきそうです。
やはり手堅く大地の守りをしてからふんどしでやるのが安全ですね。
とか言いつつも再度釣り直してからも、がる~ださんでプレデターしちゃってたけど。
懲りない上に学習能力が無いタルタルです。

どろっぽはいつものバリューセット。
早く一歩上のセットを頼みたいところです。
暴走サボテン狩りおわってからAヌコのおpsに寄生し経験値ほくほく。
なにやら拠点に爆弾置くだけで300ちょいの経験値が貰えました。
おpsは全く興味が無いのでこんなのがあったのかー!と驚き桃の木山椒の木。
しゃおのでもやってみたけど階級がヌコより下なせいか経験値しょんぼり。
でも楽と言えば楽ですね。この爆弾置く奴は。
ヌコがやる時はまた便乗しちゃおう…!
爆弾置きの後はコマチ+Aヌコのヌコヌココンビで低レベルアゲなんぞを。
コマチの黒でデジョンあった方いーよねー。とAヌコの同Lvジョブに寄生です。
狩場は過去サルタの蜂とか兎ちゃんがいるカンパニエワープした付近。
Lv14からのスタートで全く役にたたないながらも必死にバイオやポイズンで
スキルアゲをしつつ指輪効果もあってサクサクとレベルが上がっていきます。
ごめんね!精霊スキルとか弱体スキル真っ白すぎて!

そしてついにLv17にあぷ。
これでもう3国テレポした後にはカカっとデジョンが出来るのです。
素晴らしい魔法です。デジョンってやつは。
今回久々にコマチをメインで使って遊んだけど超絶新鮮でした。
やっぱヌコいいよ…。動きとか声とか。
ヌコヌコヌコ!

忍/踊+赤/白でアポSWへ。
今回は珍しくゴールデンtime(21時頃)に突入しました。
月曜のその時間帯ってリンバスLSとかち合うので避けてたのですが
サーチしてみると人っ子一人いなかったので行っちゃうかーみたいな。
ゴールデンtimeは少人数やソロで突入するのはちょっと怖いのれす。
ソロとかは夜中にやれよなーとか思う人もいるでしょうし。
そのソロの人もゴールデンしか時間取れない人なわけだが?とも思うけど。
( ´八`)<今度のFFは人間が相手です。
そゆことー。
1層目は渦トリガーのみ釣って倒しサクっと2層目へ。
ホントは時間箱取りたいけどごちゃってて釣れない!釣りにくい!
ここの敵はフォモルなので寝るのですが、さすがに5匹とか来た日には…ね?
2層目も渦トリガーのみ倒します。
ただここのトリガーモンス(トレント)は物理カットが激しい上に
WSが普通のトレントと違ってNM仕様となっているので鬱陶しい。
殴り倒す事も可能だけど今回は精霊メインで削りました。
トリガーのトレントを見つけたらグラビデをかけて赤がクマ精霊。
精霊はカットなしで良いダメージが出てかなりの削りソースになりもす。
あとはマラソン出来る場所があるのでそこをグルグルしつつ
忍者が後ろから殴り地味ーに削り赤は適当に距離を取り走るだけ。

そして3層へ。
目的は筆者の忍素材なのでここの素材箱には期待大です。
ミミック自体は多少堅いもののヘイスト装備と回避装備を
デストラップに合せなるべく被弾しないよう使い分け問題なく倒せます。
ここだけ目的ならサポ暗もありな気がしますね。
デストラップ自体は痛くないけどスタンしてる時間が惜しい!
サポ暗ないのですけども…。
これが机上の空論ってやつでしょうか。(違いそう。
ミミックでは箱運に恵まれず素材箱しか取れませんでした。
どうせなら時間箱も欲しかったです。
時間箱が出てくれるとクリア出来る見込みがググンっですし。
うん、目的が素材からクリアに変わってるような気がしないもでない。

SW最終層のクリア条件って4層突入時の天候のエレを倒す事?
SW自体に突入した時の曜日なのか4層突入時なのか…。
多分4層突入時の天候に対応したエレダヨネ。
とりあえず今回は@5分あればーって感じでクリアならず。
ここのエレってやけに殴りで詠唱中断してくれます。
でも100%殴りで詠唱中断は無理なのでガIIIに合せて
蝉壱を唱えてたら「殴りで中断させる頭はにぃのか?(♯^ω^)ビキビキ」
と、ネコ様に窘められたので
言い方は大分脚色してます。(こう書いておけば平気だよね。
クリアは無理でした。がっ!

筆者にとって最後の忍者AF打ち直し素材鳥漆が出ました。
ちなみにミミックで、です。
これでコンクエまたぎになりますがAF足を打ち直し素材取りは終焉に。
あとは付き合ってくれたネコ様が欲しいものあればそちらをし
もしくはLS活動には出れない事多数なので2人でチップ集めも良いかな。
チップ集めはネコ様のご機嫌次第とも言えるかもしれません。
お伺い奉らねば…。

ヌコ'sと低レベルあげ。
しゃお暗・Lヌコ踊・Aヌコキャーリューサン。
狩場はシギルリジェネなどが有能なので過去ロンフォにて。
筆者らのLv帯は8-11なのでPTするまでもないラベルではあります。
でも今のえふえふは効率に支配されているのでたまには…!
しかしやりだすと楽しいのですがやりだすまでが大変。
こう…何というかモチベが上がらないと言いますか。
つまり背中を押してくれていーんじゃよ?みたいな!
そうすると、おら今チヤホヤされてる?と思っちゃたりして
モチベーションもギュンギュンに上がっていきますし。
うん…チヤホヤとかは大いなる勘違いですけど。
低レベルは装備も適当で楽です。
確か筆者の今の称号は「適当な冒険者」だったと思います。
身も心も適当なのです。ここまで徹底するとスゴイネ!
ちなみに適当な冒険者は称号NPCに変更を頼む時に
適当に頼むを選択すれば稀に良くなります。
是非皆さんも適当な冒険者になってみては如何でしょうか。
狩りの方は今回でLv8>>>Lv10にあぷ。
最後はMPも無いのに、とて魚に挑んで全滅。
適当な冒険者の筆者がいるので当然の結果かもしれません。
次回は適当な感じを見せつつも真面目にやります…!
いや、真面目にはやってましたけど。
いわゆる1つの言葉のあや。
カステラ一番、適当二番、三時の狩りは過去ロンフォ
〆の文章も適当で尚且つネタが古い上に脈絡なし( )笑
| ホーム |