
死ね!!
とか野蛮ですにゃー。カムラさんは。
今回のジラMデルクフの塔再びはモンクソロです。
このミッソンではジュノ大公のカムラナートさんとのタイマン!
正直ここで詰みそうな気が最初はしてました。
魔法はガ系ばっかりだし攻撃力も低くはないし何と言っても光輪剣が…!
デルクフの塔再び -Return to Delkfutt's Tower
場所:天輪の場
制限:Lv75制限(エンチャント系以外強化持込不可。
獲物:Kam'lanaut
TP技や魔法:光輪剣[遠隔単体/ダメージ有]
火神剣[エンファイア/火属性ダメージ吸収]
土神剣[エンストーン/土属性ダメージ吸収]
水神剣[エンウォータ/水属性ダメージ吸収]
風神剣[エンエアロ/風属性ダメージ吸収]
氷神剣[エンブリザド/氷属性ダメージ吸収]
雷神剣[エンサンダー/雷属性ダメージ吸収]
大風車[範囲/ダメージ有/ヘイトリセット/ヘヴィ/ノックバック]
サイレガ / スロウガ / ディスペガ
eLeMeNさんの丸々コピペ><
2回挑戦して2回目でクリアする事が出来ました。
1回目は食事ペスカトーレ・サポ赤で挑戦。
ペスカでHPうpと防御を高めてサポ赤のファラで耐えよーの作戦。

無理でした。
光輪剣は最大で1000越えのダメージだったりエンがめっさ痛い!
エンダメは10~20程度だと思ってたら50ダメとかで耐えられるレベルを超えてます。
この1回目から百烈やイカロスを使ってしまったので
続きは後日にしようと思ってたのですが2時間後に思わず再挑戦…!
ちなみにコマチさんの辞書には様子見という言葉はありません。
なので1回目から2hや薬品を使う感じです。
戦う前には当然作戦をたてます。
その作戦を考えてる内に、あ…これいけるんじゃない?と思ってしまうので( )笑
そんなお気楽思考なので最初から全力にゃーん。
余裕で負けたけど。
でも1回目で開幕のためため気孔弾や百烈でどこまで削れるかが
分かったのでこの敗北は無駄ではなかったです。
ほいでもって再挑戦の2回目。
食事をジャックのランタンに変えてサポ忍で挑戦しました。
BCイン前に食事リレピを使いインしたらオポ昏zzz
オポ昏でTP100貯めた後に【ためる】×10
ため終わったら、ためため気孔弾をぶつけ秘密兵器の出番!

じゃじゃーん!
カムラさんにバインドと麻痺がきっちり入ってくれました。
バインドは殴っちゃうので実質意味が無いです。
でも麻痺の方はこれがなかなかどうして有効でした。
モンクなのでそういった弱体系の魔法撃てませんしオスカースカーフgoodです。
秘密兵器を使ったらオポ昏でためたTPで夢想を撃ちすぐさまイカロス空鳴拳。
これで核熱連携を出す予定でした…が!イカのタイミングが遅くて不成立。(爆。
空鳴拳自体のダメージしか稼げなくてちょっとションボリ。
夢想→空鳴での連携失敗はちょっと自分でもビックリでしたが
構わず百烈拳を発動させボコボコにカムラさんを殴ります。
コマチさんも殴られつつなので殴り愛です。

ためため気孔弾+WS2発+百烈で半分くらい?削れました。
開幕ラッシュを終えたら後はひたすら蝉回しをして殴るだけです。
この蝉回しが非常にきつかった…!
サイレガ/スロウガ/ディスペガを定期的に撃ってくるので蝉リキャがー。
特にスロウガ喰らうと蝉弐のリキャはヘイスト装備で51秒くらいになりました。
さすがに蝉リキャが全くもってなのでマラソンしつつ耐える方向です。
スロウガほどではないですがディスペガもうっとーしー。
蝉とペルオレのリジェネを消してくるのでなかなかツボを得た嫌がらせでした。
蝉はガ系ではげてリジェネをディスペで消されるって感じなのかしら。

BC内を右往左往縦横無尽に走り回ってました。
前回の流砂洞を越えてもだったけど狭いよ…。
ホルレーくらい広かったらもっと楽なのですけどねー。
結局バイル2種とハイポを大量に消費してのクリア。
サポ踊もアリかと思ってましたがこれはサポ忍で正解だったと思います。
通常攻撃のダメもそこそこですがとにかくエンダメが痛すぎます。

これでお空も現実を帯びてきた気がします。
残ってるミッソンでNMと戦うのはツボのみでしょうか。
ツボはカムラさんよりは多分弱いと思うのでモンクでゴリ押ししちゃおー。
動画はこちら。
zoome
ジラM【デルクフの塔再び】モソロ
ニコニコ動画

コマチさんは肉の中でも鶏肉が一番好きです。
どちかというと中の人の話しな気もします。
ひとり暮らししてた時はよく唐揚げを作っていました。
お皿に醤油をどぷどぷして生姜を混ぜて鶏肉をポイっと。
それなりに味が染み込んだ気がしたら片栗粉をつけて揚げる!
じゅわーって油で揚がる音聞くとテンション上がってきますよね。
あまりにも高温で揚げると衣がせんべいみたく固くなります。
でもソレがいいのです。(謎。
自分で作ると何か美味しい感じがします。(気のせい?
そんなわけで鶏肉→ヤグード!と閃いたので過去オズへゴー。
目的はデアグラチアげっとしてお小遣いうはうはにゃーです。
学/赤のコマチさんソロになります。
昨晩にゴリ手をゲト出来たので実践投入したかったのです。
メリポも欲しいのでワモ狩りでも良かったのですがNM欲がむくむくと…。
サルモ【先生】の抽選であるモンクヤグやその他のヤグは
強そうな~くらいなのでそれなりに経験値が入りますが
精霊の通りが悪いので経験値目的だとちょっとげんなりする稼ぎです。
でもその先にはきっとデアグラチアというお小遣いが待ってるはず…!
と思うとおらワクワクしてきたぞ!みたいな。(意味不明。
狩る事1時間くらいでしょうか。
シギルで食事延長をつけたメロンパイが切れた頃にサルモ【先生】ぽっぽこ。

学ソロっつてもスリプル精霊なので黒・赤ソロなどと別段変わりはなす。
変わりない…ってのはちょっと違うかもしれません。
装備の差もありますがしゃおの黒ソロよりは学ソロの方がきついと感じました。
机上演習はスキンが削れちゃう事もあり未使用だったので
MP半減のアビを使いつつの精霊でもMPがカツカツでした。
黒ソロだとMP半減などのアビは無いけど精霊のダメージが比べ物にならないです。
MPきつくなったら泉もあるしね。
コマチさんの精霊装備でのスキルINT。
精霊スキル278・INT+34・魔攻+9・魔命+4。(+杖
(素のINTは70なので合計104)
この装備でのサルモ【先生】へのダメージは
サンダーIV→917
ファイアIV→819
ブリザドIII→603
ブリザドIV→922
気炎つけないと1000越えは難しい…ようでした。
今思えばディスペしてなかったのでシェルあったかもしれませんにゃ。
多分シェルは無いと思うけど…。
黒だと4系で1200とか出ちゃうのでやっぱ差があるなーと感じます。
でも試行回数は少ないもののレジは無かったのでスキルは問題なさそ?
ちなみにコマチさんの弱体装備でのスキル。
弱体スキル278・INT+34・魔命+4。(+杖
メリポをやってないので精霊と同じく高くは無いです。
このスキルでの弱体の通り具合はぼちぼちってとこでした。
グラビデ→66.7%(6発中2発レジ
スリプル→33.3%(3発中2発レジ
スリプルII→100.0%(6発撃ってレジなし
バインド→83.3%(6発中1発レジ
スリ1は信頼出来なかったので基本はスリ2メイン。
MPキツクなるまで精霊orグラ切れたら寝かしてー
の繰り返しで百烈も無難に寝かしで対処し無事倒せました。
先程も言いましたが学ソロっつても…て感じです。
学者らしいとこは正直ない!と思いますですハイ。
一応黒赤なくても学あればやれるよってとこでしょうか。
…黒赤なくて学がLv75って方が珍しいかもですね( )笑

学ソロ記念にどろっぽしてくれてもいーのにね。(泣。
腹いせに唐揚げにしてやるにゃー!

ジラートミッション「流砂洞を越えてThrough the Quicksand Caves」
場所:宣託の間
制限:Lv75制限(エンチャント系以外強化持込不可。
獲物:Centurio V-III(ナイト・インビンシブル・ジョブ特性スリプル△)
Triarius V-VIII(黒魔・魔力の泉・スリプル○)
Princeps V-XI(狩人・イーグル愛・スリプル○)
2回目の挑戦でクリアする事が出来ました。
1回目は思ったよりもアリンコ達のHPが多くMPがカツカツでヒール多目に
まったりのっさりもっさりしていたらもうちょいってとこで時間切れ。
この事からヒールをしている暇が無い事が分かったので薬品パゥアーです。
コマチさんより精霊装備(INTや魔攻)が揃っている方ならヒールしても良さそう。
コマチさんの場合ですと基本的に競売装備なので貧弱一般人なのれす。
薬品は
プロエ×2、ハイエリ×5、バイル2種、アクアムルスム1D、ペルオレ×2、ヤグ×6
っとまぁ…大量に持っていきました。
なかなかに財布へのダメージが大きいので失敗しないでクリアしたい!
そんな感じの意気込みで挑戦ですヨ。
結果的には
プロエ×1、ハイエリ×5、バイル2種、アクアムルスム×2、ペルオレ×2、ヤグ×6
これらの薬品を消費したので全部使ったと言っても過言ではないかもかも。
いやぁ…まじでMPが足りないにゃん。
まずBCイン前にリレピ・タコスをもぐもぐ。
ほいでインしたらプロシェルブリスキなどの強化をかけ
アリンコ達が見える位置まで進み精霊光来の章→スリプル2。
作戦としてはナ→黒→狩の順番で倒す予定です。
精霊光来の章は弱体魔法などを範囲化させるアビ。
見事にナイトがジョブ特性のレジストスリープ発動させおった!
1回目の挑戦の時はぐっすり寝てくれてディスペルとかしやすかったのに…。
そうナイトのアリンコは黒・狩にプロシェルを配っているのでまずはディスペル。
と言いつつもコマチさんはシェル消す前に精霊撃っちゃいましたけどね。てへ☆
少しでも早く数を減らしたいのでナイトには計も入れました。
吹雪の陣を事前にかけておいての氷門の計をカキーーッンっと。
気炎万丈の章も使って139ダメージでしたのでなかなかにイイ!
ちなみに計は天候や曜日効果が100%のります。(どっちかかたっぽだと10%ダメうp)
気炎万丈の章は精霊魔法などのダメうpさせるアビ。
ナイトアリにはちょっと苦戦しました。
HPも8000ちょいってとこかな?くらいあるのでタフネス。(黒・狩はHP7000ちょいかな)
そうそうサイレスはナ黒共々問題なく入るのできっちり入れるようにしてました。
苦戦したってのはタフネスぶりもありましたがアリンコのTP技には
砂の呪縛という範囲小ダメージ+短時間石化があってソレがコマチさんを襲った風味。
石化して殴られてー起きた黒狩に殴られてーとなってHPがデンジャラスゾーンに…。
でもコマチさんは熱しやすく冷めやすい性格なのでカカっと黒狩を寝かして
ナイトにバインドを入れて虎の子のバイル+1で九死に一生SPで難を逃れました。
そこからはナイトに精霊ガツガツ入れて後は黒狩の2匹を血祭りにの構え。

このBCも前回のウガレピ寺院と同じくスリプル耐性は無いと思います。
耐性が無いと言ってもヒールしていたら時間が足りないので薬品ぱぅあー!
MPギリギリまで精霊撃っては寝かして強化張りなおして薬品薬品薬品。
しかしトンベリと違ってホントにHP多いですねー。このBCのアリは。
寝かし管理しつつの精霊だったのでスリプルにも大分MPを消費しました。
最後にやる予定の狩人は基本的な狩人タイプでHP減るまで近寄ってきません。
が、寝かしておかないと地味に遠隔が痛いので寝かしてました。
遠隔は100超ダメってくらい。タコス食べて。
黒を倒したらお次はイーグル愛が怖い狩人です。
イーグルいつ来るかなーとドキがむねむねでしたが0ダメでした。
黒グリスキン+ファラで十分吸収出来たのでそこまで強烈じゃないのかな…。
油断しなければ平気なレベルかもですね。
狩人はナ黒と違って割りと楽に倒せました。
キープしているのが居ないので当然と言えば当然ですが。
そんなこんなで無事クリアー!です。

しかしクリアできたのは嬉しいけど…薬品代めっさかかったにゃー。
むにゃー。
次のミッソンはついにあのお方とのタイマンです。
学じゃ無理そうですよねー…。モンクで行くしか無さそう?
■動画
zoome→ジラM【流砂洞を越えて】学ソロ
ニコニコ↓

ふー。なかなか難しかった…。
このターバン形態のままお店のレジとかで出したら
店員さんはどういうリアクションとってくれるだろうか。
でもこれはどちかというとへそくりに使えそう!
コンパクトになるのであらゆる場所に隠せる…はず。
何というか割とキレイに出来たのでうpしてみたってとこです。
元に戻すのも勿体無いからこのお札たちはこのまま保存しちゃおかな。
ちなみに戻すとめっさ折り目が多いのでしわしわです。

ちょーーーーーーーーー悔しい!
と言いますのもジラM「流砂洞を越えて」の事です。
今回も当然ですがコマチさんソロで挑戦。
ジョブは学/赤で戦闘方法はジラMウガレピ寺院と似た感じ。
流砂洞を越えてのBCは宣託の間になります。
ここへ行くには重量扉があるのでネコ1匹では不可能。
今回用にガルカのキャラを作りました。
別にネコならガルカじゃなくても良いのですが何となく…。
ちなみに名前はStrawberryhimeです。
いちご姫^^
カワイイネ^^v
禿がるですが。
BCの概要はその内書きます。
だって今回は時間切れで強制排出で失敗だったんだもん!

BCにはありんこが3匹いてナ黒狩のらいんなっぽ。
ナ→黒→狩の順番で倒していきました。
ウガレピ寺院のトンベリよりは大分HPが多かったです。
そのおかげで1匹にちょっと時間とられちゃいます。
ナは5分ほどで倒せたのですが黒に11分もかかってしまいました。
MPがほんとにカツカツで精霊オンリーでやるなら薬品いぱーい要りますネ。
今回はバイル2種・プロエ・ハイエリ3個使ったのですが
MPが足りずヒーリングなども交えてたら時間切れ。
狩人のイーグル愛を警戒しすぎて寝かしてはブリンク張ってー
と無駄に時間をかけすぎた部分もあります。
そんな風にトロトロと戦闘をしていて上記SSのところで糸冬っと。
精霊@1発くらいで終わりそうだったのでめっさ悔しいです。
次回は薬品使うか悩んだりしないでもうガッツガッツン行こうかと思います。
ていうか一戦毎に15万ギル近くかかってるので失敗したくない!w
ほんとは連続で行っても良かったのですが何か萎えちゃいまして…。
クリアできそーーーwと思ってただけにこの失敗はキツイです。
時間制限が厳しいので食事もタコスではなくメロン+1が良いのかしら。
少しでも精霊の威力を上げて殲滅力うp!
何が言いたいかっちぅとゴリ手と足が欲しいって事です。
…とりあえずクリアできるのは分かったので次回は失敗しないにゃー。

ナイズル16~×2に参加してた時に気付きました。
ぬこのゴリ頭って耳入れがしっかりあるんですね…!
これに気付いた時はカワユス!カワユス!と自分の中で盛り上がりました。

確かに耳入れがなかったら耳がぺったんこですものね。
最初は耳が突き抜けてるのかとオモタ。
ちなみにゴリ足希望で2回行きましたが収穫なし!
流砂洞を越えてをやる前に足か手は取っておきたいところです。
昨晩の古代石碑巡礼ですがzoomeの方にうpしてみました。
ぶっちゃけるとめっさツマラナイ動画です。
モンクソロで蝉回して殴ってるだけですしね…。
おまけに敵もレベルが高かったするわけでもナス。
とりあえず装備もメリポも不完全でもデキタヨーみたいな感じ。
ニコニコにも上げようかと思いましたがそこまででもないか…
と思い直し次回上げるの予定なのは流砂洞を越えてになります。
(´◉◞౪◟◉)っジラM【古代石碑巡礼】モソロ

ZM古代石碑巡礼の旅の続きになります。
昨晩に風の祈りを取ったので今回は光・炎・雷の祈りを取りに参ります。
ジョブは全部モ/忍、食事はジャックのランタンで行きました。
まず向かった先は光の石碑(聖地ジ・タI-7)
敵はドゥーム族のDoomed Pilgrimsちゃん。

このドゥームやけにDAが多かったです。
コマチさんが合計120回殴る間にドゥームは201回の攻撃。
蝉がリキャが苦しくて少しマラソンも交えつつの戦闘でした。
ちなみにコマチさんのヘイストはワララ+茶帯+風魔の16%です。
光の石碑の次は炎の石碑(ユタンガ大森林L-7)
敵はおぽおぽ族のCarthiとTipha。

おぽおぽは性能的に強モンスなので百烈拳を使用。
TP技が痛かったり麻痺になるものがあって尚且つ攻撃間隔が早いです。
まず先にTiphaから百烈でゴリ押しし即効で倒して残ったCarthiを。
ガーネットが競売に売ってなくてオポオポネックレス未入手。(泣。
最後の石碑は雷の石碑(ベヒんもすの縄張りG-9)
敵はweapon族のAncient WeaponとLegendary Weapon。

正直こっちで百烈を使えばよかったと後悔の嵐。
やっぱり対複数ってのもありますが魔法つかう敵とは蝉は相性最悪です。
HPが真っ赤になって死ぬー><みたいな思わぬ苦戦を強いられました。
おぽおぽもweaponもどちらか片方倒せばフラグたつようなのですが
せっかくのでこっちも両方倒そうと思ったのが失敗だったかもしれません。
2hの魔力の泉などはマラソンしつつ対処して何とか勝利。
スキンとか使うから赤かと思ったけど2h的に黒なのですかね。
でもガはディアガくらいで精霊も3系ばっかでした。
これで8属性、光闇炎氷風土雷水の祈りが揃いました。
次は第一の正念場の流砂洞を越えてになります。
敵がありんこでナ黒狩といやらしいジョブばっかりです。
一応スリプルが入るので学者で行くつもり。
ただウガレピ寺院のトンベリよりはHPが多いので薬品をいっぱい使いそう。
とりあえず…しゃおの垢で扉開け用のキャラを作らねばー!
名前何にしようかな…。
ミッソン終わったらすぐ消される運命が待ち受けてますが…( )笑
動画っジラM【古代石碑巡礼】モソロ
■
石碑巡礼終わってから許斐さんとENM行く約束をしていました。
でもちょっとあき時間があったのでサクっとナイズル96~に参加。
目的はヒーリング装備用にゴリ頭です。

希望者はコマチさん含めて2名でしたがロット勝ち。
足とか手より先に頭をゲト出来るとは思ってなかったです。
ちょこっと白・学の装備がレベルあぷ!

モソロつってもそこまで大それた事ではなかったりします。
本日は帰宅した時間が深夜でしたのでZM古代遺跡巡礼風の石碑のみ。
風の石碑はテリガン岬G-5にあります。
石碑を【○ボタン】するとAxesarion the Wandererっちぅシャドー族NMがぽっぽ。
モ/忍でやってみました。
石碑の近くにはゴブが徘徊しているのでまずはTP貯めも兼ねて掃除。
掃除後はためため気孔弾の為にごーぅ。(←/ja ためる の音。
9回ほどためて【○ボタン】!
そしたらためるの効果が切れました(´・ω・`)ショボーン。
どうやらためためしての気孔弾は無理なもより。
無理なものはしょうがないので物見の術をかけていざNM戦。
物見の術つまりスニ状態だとNMがぽっぽしても黄色で沸き感知されません。
1手先にこちらから仕掛けられるので今回はそうしました。
物理回避力は380くらいだったかしら。
計算したのですが忘れた…確かソレくらい!
ぶっちゃけるとあまり高くはない数値です。
ちなみに食事はシシケバブ。
ジャックのランタンと悩みましたが格下NMなのは分かっているので
【肉】でも物理回避力がそこそこあれば避けるだろうという思惑です。
確かに格下NMなのですが思ったよりは…でした。
っていうかコマチさんのモンクはひたすら弱いだけですけど( )笑
モのメリポは格闘3だけで他のジョブメリポなどは手付かずの自然。
装備だけは、しゃおから持ってこれるのでそれなりではあります。
特に回避装備ですかね。スコハネ+1とか八竜足とか。
repから見るに回避率は58.0%でした。
ぼちぼち避けるなーってくらい。
ぼちぼちなので被弾しました。
被ダメは100~超で痛い事は痛いのですがなめてれば治るレベル。
ただNMの通常には回避ダウンの追加効果があるのですね。
これは知らなかったのでちょっちビックリです。
ビックリしたおかげで終盤追い込み時に間違って
/ja回避の効果を手動でサクっと切っちゃいました。
ホントは猫足立ちの効果を切るつもりだったのにー。
そんなミスもしながらも終盤は百烈拳でゴリ押しして勝利。

HPが300台なのはもう【かまえる】でおk?
と思い蝉張らずに殴り愛をしていたら危うく…みたいな。
NMの強さは例えるならば2日連続で会社に遅刻する程度です。
朝が弱いんだ…。(意味不明。
とりあえずだいじなもの:風の祈りゲトですにゃ。
残っているのは炎・雷・光の3つ。
炎と雷はNMが2匹なんですよねー。
調べてみると雷はかたっぽ倒せばフラグたつみたいです。
炎は知らぬ存ぜぬ。
光はモで行くとして雷と炎はどうしようかしら。
雷は学者で…炎は…オポかー。(←オポオポで行くという意味ではない。
うーん。モンクでサポ踊りあたりで行ってみようと思います。

水・土・氷の祈り回収完了ぅ!
石碑の前で/welcomeしたり/pokeしてSSを撮っていたのですが
その時に丁度誰か来たりしたら恥ずかしい(////)ので一発撮りです。
えぇ…とてつもなくどうでもいー事です。
そういえば野良ナイズルに3回参加してきました。
56~1回と16~2回。
希望はゴリ手と足になります。
まっっっっったく取れませんネ!
出たのはデナリ手とデナリ足と…ゴリ足。
ゴリ足でた時はコマチさんともう1人の2名でのロット勝負で
680くらい?のロットptsが出たのでこりゃーもらったべ!
と自分の勝利を確信したのですが余裕のよっちゃんで負け。
今回のナイズルは全て学者で参加できました。
コマチさんは参加テルをする時は白or学が出来ます。と言ってます。
モも75ですが正直野良に出すほど自信がないので…。
それで学者を結構指定されるのが割かし嬉しいです。
ナイズルみたいな臨機応変に動かなければならないものですと
チャージにも気を使わなきゃいけないし回復や必要な時に応じた
精霊などをそのシチュエーションに応じて頑張らないとイカン!
そうなってくると勝手に学者としての動きが染み付いてくるので
これから学者で何かする時に絶対プラスになると思うのですにゃ。
まだまだ不足の事態に対してのフォローなどが甘いけど!
ちょっとオタついちゃいます。
アビ発動で1テンポ遅れて後手後手になっちゃったりねー。
後の先を取るような動きを身に付けたいにゃーってコマチさんは言ってました。
■
昨晩のZM【ウガレピ寺院】学ソロをニコニコとzoomeにうp。
zoomeはこちら「ジラM【ウガレピ寺院】学ソロ 」
ニコニコはこちら。
今回ニコニコに上げるにあたってちょっと画質音質を下げました。
と言うのもエコノミー回避をやってみたかった感じです。
エコノミー回避をするにはMP4ですとビットレート合計245kbps以下にしないとダメみたい。
なのでブレ幅も考慮して映像190kbps.音声48kbpsにしてみました。
正直エンコ関連はかじった程度を更にかじったレベルの知識しかないので
これで果たして上手くいってるのかどうかもにっちもさっちもちんぷんかんぷん。
ちなみに容量は
zoome→68.0 MB
ニコニコ→46.6 MB
画質と音質はzoomeにあげた方がホントに若干ですが上だと思います。
どちらももっと画質上げても容量制限には引っかからないです。
でもエンコの時間もバカにならんのでまぁいっか☆みたいなー。
ログ読めると思いますし平気ですよね。

怨みが浄化されたコマチさんに死角はにぃ!
…
……
………
…………

おいィ?
格下NMの微塵で即死とかちょっとsyれにならんでしょう?
(syれってのはうち間違いじゃないから!)
で…ジラートミッション「ウガレピ寺院」学者ソロリベンジです。
絵筆をコマチさんは持っていないので絵筆だけしゃおの力を借ります。
正直、絵筆も…と思ったのですが【ごめんなさい】面倒やったんや。
絵筆扉から先は完全にコマチさんソロで4つあるランタンの灯りつけです。
あ、ちなみに包丁NMは寝るので衰弱後に美味しく頂きました。
トンベリコートと卍手裏剣でした^^^がっでm
ていうか抽選NMがなんで放置されてたのだろう…。
サーチしたけど包丁狙いの人いなかったように見受けられたので。
ランタンの灯りつけはダッシューズ+デザートブーツでカカっと。
そうカカっと地下行ったりボムがうろうろしているとこ行ったりです。
地下へ行く際にまた抽選NMが放置されていました。

アスクレピオスNMですね。
この子も抽選のはずなのじゃが…。
ランタン4つつけおわるまでずーっと放置でした。
でもさすがにまた怨み消し行くのはイヤなのでコマチさんも放置です。
そもそもアスクレピオスは持っていますしネ。
倒せば数千ギルはちゃりちゃりではありますが…(´¬`)じゅるり。
はっ!
だめだめ!目先の欲に囚われないで!
貪欲は多くのものを失うが禁欲が何かを生みだすという事もない
ってホロも言ってたもん。(今回の場合は真逆だけど。
では無駄な前置きもありましたがメインディッシュです。
ジラートミッション「ウガレピ寺院 - The Temple of Uggalepih」
場所:生贄の間
制限:Lv75制限(エンチャント系以外強化持込不可。
獲物:Grav'iton(シーフ・みんなの怨念・寝ない)
Molyb'iton(黒・魔力の泉・寝まくる)
Tungs'iton(召喚・アスフロ・寝まくる)
敵はトンベリ3体でLv75から見れば楽レベルだと思います。
それぞれ単体ならさほど強くはありませんがぶわーっと来られるとツライ。
そして唯一寝ないシーフトンベリはみんなの怨念を使います。
みんなの怨念とはみんなの怨み×10のダメージっちぅTP技。
怨みを抱えたままだと言うまでもなく…です。
このミッソンをそれなりに調べたところ赤ソロの報告が多かったです。
でも赤は75でもないしそもそも赤あっても多分赤では行かなかったと思います。
なぜならば天邪鬼だから!(何か違う?
白ソロやモソロでごり押しでも良かったのですがあえて学者ソロ。
学者はあげてみて色々可能性がある気がするのでどこまでやれるかしら。
みたいな!(サポがどうしても赤になってしまうのが泣き所くあ。
あと泣き所繋がりだと机上演習が被弾しちゃうものですと使えないところ。
ストンスキンも地味に削られるしデッカイダメージ喰らうと強制的に
蓄積完了してしまうので厳しいものがあります。
でもそれを補って学者本体でしか使えないアビ関係を使って楽しむにゃ。
何かまた脱線したような…。
いつもの事いつもの事!鈍米!
作戦はインしてから強化をしてMP回復後、精霊光来スリ2。
これで召喚・エレ・黒は寝ますがシーフだけ寝ないので忍び寄ってきます。
ほしたらシーフにバインドの後グラビデをかけて精霊どっかんどっかん。
repから見るにHP4400くらい?なのでそこまでタフネスではありません。
でもスリ2の1分30秒以内の仕留めるのは難しく途中で召・エレ・黒はおっき。
頃合を見計らって精霊の合間にバインドあたりでシフを縫いつけ
おっきした召・エレ・黒を再度、精霊光来スリ2で寝かしつけました。
ここで多少スリ2の効果時間を計りミスって黒だけ漏れちゃった!
そしたら思いっきりフレアを直撃してしまいました( )笑
でもカカっと黒にスリを入れてバインドから解けたシーフに殴られつつ
効果の切れたグラビデバインドを入れて距離をとり自己回復&強化。
回復&強化後は精霊でシーフを沈めおっきしてきた3匹をもっかい寝かし。
この時にほんの遊び心で精霊光来アスピルしたらめっさMP回復して驚き。
Comachiのアスピルが発動。
→Molyb'itonから、101MP吸収。
→Tonberry's Elementalから、65MP吸収。
→Tungs'itonから、101MP吸収。
こんな感じ。
でも範囲化するとリキャが伸びるので悪くはないかなぁレベルかもかも。
誤算だったのがめっさMP足りない事。
なんぼ黒グリやアビでMP節約出来るつっても時間制限ありますし
試すまではスリの耐性がつくのかどうかもワカランのであまり時間はかけたくない。
一応ハイエリ・バイル2種は持って行ったのですがプロエの方良かったかもです。
最後に薬品を何々使用したか書きますが全部は使いませんでした。
最初は恐れていたスリ耐性がつく気配なかったので
スリプルの時間管理しつつ悠長にヒーリングしてたからです。

ほんっとにMP足りなくて足りなくてかなりヒール多目でした。
殴り装備もないし殴りが得意なジョブでもないので攻撃が
どうしても精霊各種になってしまいMP足りーーーーん。
でも寝るからヒールする事自体は楽でした。
時間切れが怖いけど。
ある程度まとまったMPを確保出来たら黒やエレには
サイレスが入るので入れつつ攻めます。
アスピルも精霊の合間のちょこちょこ。
サイレスが入るので魔力の泉もナニソレ?プークスクスです。
黒を倒したらようやく最後の1トンベリ(+エレ)
エレは寝かし管理し召喚にグラビデなど入れて精霊にゃー。
でも万が一アスフロで即死する事も考えて仕切り直せる位置で攻めました。
そのアスフロですが…0ダメでした…。
うん…心配して損した!とは言わないけどやっぱLv的には格下です。

ヒール多目の戦闘でしたが無事クリアー。
使用薬品はヤグ数本とペルオレ・ハイエリ・バイル。
バイル+1は勿体無くて使いませんでした。
使えばヒール数回分はMP確保出来たけど寝るしいーかなぁみたいな。
思ったより寝るのを知ってれば他の薬品もヤグだけで良かったかなぅ。
クリアタイムは22分2秒。
@8分ほどの余裕があったけどどうなのかなー。(薬品使った事について。
何はともあれ空へ一歩前進ですよー。
次は古代石碑巡礼です。
面倒くさがりなのですぐはやらないと思います。
動画を録っていたので後日エンコしてzoomeあたりにうpします。
ニコニコにも上げたいけど27分の動画を40MBにできなす…。
やれる方法はあるのでしょうがわからにゃーい。
■動画
zoomeはこちら「ジラM【ウガレピ寺院】学ソロ 」
ニコニコはこちら。

保険もようやく1万2千ほどになったのでジラMウガレピ寺院ソロ!
学者で!
コマチさんの今現在Nowのメリポ状況。
共通:HP2MP3,弱体1,格闘3
モンク:何もしてない。
白魔:シェルラV。
学者:何もしてない。
ぶっちゃけると全くって感じです。
メリポは日曜にやるつもりだったけどやらなかったので
このままでいーかなーみたいな感じがじわじわと…。
BCいく時はランタンの灯りを4つ灯さねばなりません。
これもソロでやりました。
割りと灯りが点いてる時間は長いのでラクショーです。

BCインしたらまずはリレなど強化をしヒーリング。
75制限なので強化持込不可なんですよねーだるす。
ヒーリング後に黒グリ補遺精霊光来(範囲化)→スリプルII。
あ、敵はトンベリで召喚シーフ黒魔の順に左から並んでてシフだけ寝ません。
なのでシフにグラバイかけて精霊で一気に焼きます。
スリ2の効果時間1分30秒以内に倒せれば上々。
無理でしたけど!
でも再度、精霊光来スリで寝かしてシフトンベリとタイマン。
これは何とかなりそうだなーと思ってたのですがw
みんなの怨念が来なければ勝てる!という願望も虚しく…。

1回目は失敗に終わりました。
怨みあるままでは無理ですね。
みんなの怨念が来ないのと祈ってってのも厳しそう。
このトンベリや他のNMトンベリだけが使うアビですし使ってくる確立めっさ高そう。
しょうがないのでノーグへクエを受けに行きました。
受けられなかった/(^0^)\
名声低いとだめなのかー。
その後バスの天晶堂でせっせと貢ぐコマチさんの姿が…。
亜鉛鉱を4つづつの60個くらい?渡してクエが無事発生!
と言っても本日は時間が無かったのでミッソン関連はここまで。
ウガレピ寺院ソロは明日へ持ち越しです。
作戦も今日のままで良さそうなので怨念さえ0ダメならクリアできそー!

コマチさん人生3回目となるビシージでめでゅーさ様が!
とても妖艶な雰囲気で髪の毛?にあたる部分の蛇で弄ばれたい。
でもめっさ近くにいるにも関わらずそっぽを向いておられました。
コマチさんではめでゅーさ様の人形にはなれないみたいです。
本日は特に全くこれっぽっちもやる事が無かったので
ひたすら白門でぼけなすしてました。(なので滅多に行かないビシジに。
とりあえずインだけはしてたのですが36冊ほど漫画本を
大人買いしまして読まずにはいられなかった次第。
ちなみに購入した漫画本は空手小公子小日向海流っちぅ作品。
空手を題材にした漫画なのですが面白いですにゃー。
どう面白いかは興味が沸いたら調べてみるのも一興かと存じます。
でもちらちらをシャウトだけは見てました。
目的はナイズル16~と56~です。
ゴリ手と足がコマチさんには欲しいのにゃーにゃー。
今現在Nowコマチさんの装備は属性杖を抜かすと魔命装備がなす。
魔攻装備もモルダバと杖くらいでふ。
そう考えるとゴリ足のINTMNDhMP魔命が神!
そしてゴリ手の魔攻魔命が精霊は言わずもがな弱体にも良さそう。
チケフルに使っても取れませんでした…。
他装備は出るんだけどゴリがさっぱりの助(・ω・)
出てもゴリは人気があって2~3名とのロット勝負があるけど。
2月中に取れたらいいなー。
あとあと白門で漫画読みつつぼけなすしてたら
ちゃこちゃんがコマチさんに重なってきたのでしばし談笑。

ついでにしゃおのモグハへ連れ込む事に成功。
にゃんにゃんしました。
ドライフラワーにするなら果物か野菜の種がオヌヌメ☆
形は野菜がいーけど果物の方が色合いが可愛いかなー。
しかしちゃこちゃんは何というかねこ!って感じでカワイイです。
コマチさんにも多少はねこ成分が欲しいところでございます。(謎。
■
昨晩のもるもるBC学ソロの負け動画ですがzoomeにうp。
せっかく動画録ったし消すのもアレだしなーな風味。
(*'-')っ【屍臭病予防】学ソロ (負け)

やれそうなの何か…と探しててもるもるはどうかなー?です。
学者ソロで屍臭病予防やってみました。
ちなみにササっと結論から言うとクリア出来ませんでした。
なのでどう戦って何が敗因なんにゃ?的な事でも綴りましょう。
アトロポスオーブ(獣神印章30枚)
屍臭病予防 -Contaminated Colosseum-
エリア:ホルレーの岩峰
制限:Lv制限無し
制限時間:30分
制限人数:6人
敵:Evil Oscar×1
忍ソロや赤ソロでは有名なBCだと思います。
かくいう筆者も忍ソロで2007年の3月頃にクリアしました。
その時の記事はこちら('∇')っお口くちゃい>< 【神印30屍臭病予防】 忍ソロ
2年近く前の事になるんですねぇ…。忍ソロでやったのは。
ていうかリンク先の記事でコマチさん倉庫番長として出演してるし( )笑
2年前はLvも一桁とかだったのが今や75が3つですか。
成長したものです。


1戦目は開幕、吹雪の陣を張ってから氷門の計。
その後にグラビデいれて勤倹小心の章※1と疾風迅雷の章※2の
2つの章を使い氷4や雷4を続けざまにぶち込みました。
※1次に唱える黒魔法の消費MPを半減
※2次に唱える黒魔法の詠唱時間、再詠唱時間を半減
Lv75ですと最大でチャージが4なのでチャージ自体は即効で枯渇。
勤倹と疾風はつけて精霊撃ちたいので元々あったチャージを
使い切ったら2hの連環計※3を発動しMPがある限り精霊どっかんどっかん。
※3チャージを消費しないで戦術魔道書を発動することができる。
精霊のダメージですが
サンダーIV平均ダメ→462.5。
ブリザドIV平均ダメ→502.0。
氷門の計平均ダメ→74.5。(←これが10sec間隔のスリップになる。
といった感じで思ってたより(´・ω・`)で焦りました。
それでも事前に蓄積完了させておいた机上演習分も使い
半分くらいまで何とかもるもるのHPを削る事が出来た…のですぐぁ!
初めて学者での挑戦って事もありグラバイ使いすぎました。
そのおかげで耐性がついてしまいにっちもさっちもいかんいかんです。
折り返しでバインドレジ!殴られる→追加ヘヴィ発動→糸冬。
蝉があればまた違うのですが学者だとサポ赤以外はなす。
でも開幕の計からはじめて精霊連打で半分は削れる…。
じゃもちっとグラバイは温存して戦ってみようと思い2時間後に再挑戦です。
もるもるのHPはさほど多くもないので開幕の数分で半分まで削ってしまえるなら
そこからは計とバイオIIのスリップでじわじわと30分フルに使ってみましょう。
ちなみにポイズンは1までしか使えないので撃ってません。
ポイズン1じゃなぁ…w微妙すぐる。と思う。
ほいでもって2戦目。

すみません!間違えました!わざと!
一応これは動画撮ってたので最初に我コリのAAを…と。
で、そのAAを作ってる時の試行錯誤の様子。
結構難しいです。
でも頑張った!コマチさんBCよりAA作り必死!

どうでしょうか。なかなか上手くいったと思います。
マクロで保存してあるのでいつでも出せます^^
/lを/shにすれば白門中に我コリが響きわたります。
やらないけど。
えっと…2戦目。

2戦目にしてようやく半分より少し削れました。
作戦は1戦目と似てますが似て非なるものな感じ。(でもないかもしれない。
1戦目は開幕、氷門の計からでしたが2戦目はグラビデから開始。
赤さんが連続魔精霊するときは多分ですが連続魔発動→グラ→精霊
の手順でやると思うので疾風を使えば劣化連続魔に近い事もあり
グラ→勤倹疾風氷4→勤倹(連環計)疾風氷門→勤倹疾風雷4.....
ただどうしてもアビ発動で一瞬止まっちゃうしロスがあるのが否めない。
開幕の精霊連打で割りと良い感じに削り後はどこまでグラバイを
温存出来るかがっていうかこの温存できるかどうかが勝負の分かれ目。
だと思ってたんですが実はちょっと違うとこに負ける要素がひっそりです。
上記の2戦目のSSでは半分ちょいまでは割りと順調。
ちょっと被弾したので運が良かった部分もあります。
運が悪いと追加ヘヴィが発動して諦めの境地になります。
一撃がめっさ重いので白グリ→補遺の手順を踏んでイレとか無理。
即効でシボンヌのレベル。
ひっそり負ける要素を書く前に計について。
計は前にも書いたのですが着弾ダメがそのまま最大90秒のスリップ魔法です。
スリップ間隔は着弾ダメ/10sec。
詠唱時間は5秒。
詠唱時間がそれなりに長めなのでグラなしの状態だと撃つのが厳しい。
そうなると折り返しでバインド中に入れたいです。
でもバイオと同じで着弾ダメがあるのでバインドが切れてしまう。
切れてしまうけど入れておかないと時既に時間切れなのが確定的に明らか。
入れないとクリア出来ないのでバインド切れ承知で頑張ってました。
学者にポイズン2を下さいな…!むしろサポに頼らないで弱体を唱えたい。
そして2戦目というか1戦目でも通じるとこのある決定的敗因。

折り返しです。
これが難しい…!
1~2戦目を通してBC入り口のバインドはもるもるがなるべく
両壁のどちらかに近いうちにバインドしてたのですが
挙動不審に動きやがりまして変な位置でバインド状態に。
最初にもるもるが鎮座してるとこでの折り返しバインドは楽。
ただ下のほうBC入り口での折り返しバインドの位置がきっつい…。
変な位置でバインドしちゃうと横を通り過ぎようとすると100%被弾して三途の川。
蝉があるならばカカっと通り過ぎれますが無いのでどうしたものか。
コマチはデザートブーツにかけるにゃ!
砂塵の陣→デザートブーツ装着→走るスピード12%うp。
これで何とかやり過ごせないだろうか。

無理だったー。
せめてブリンクだけでも張るべきでした。
ぶっちゃけスキンブリンクは唱える余裕ないけど。
意外と学者ソロは難しいです。
勿論コマチさんの腕や装備が貧弱いっぱんじんなせいもあるでしょう。
ただ…学者ってまだそんなに浸透してるように思えないので
こんなものできるよーとかそういうのをやってみたかったようなそうでもないような。
もるもるBC自体については同じ精霊とスリップで削る赤と比較してを
テーマにしてた部分もあったのででっかい薬品は使いませんでした。
拘らずにバイル2種を使って開幕のグラ中にアグレッシブすれば良かったかにゃ。
机上演習の余裕はなかったのでヤグは飲みました。
あ、そうそう何で学者って浸透してないように思えるのかっちぅと
野良ナイズルに行った時に「白or学できます」と応募して
「ナイズルでの学者を見てみたいので学で」との返事を頂いたんです。
あと学者さんにはリフレかけた方いい?とか範囲すごい!とか
その辺の事を野良PTなどでは言われる事があるので。
あ、そうそう第二弾。
ナイズルで一緒になったねこさんからブログ見てるって言われた!
気恥ずかしいので気の利いた事は言えませんでしたが
やっぱりそう言われると嬉しいので流し読みでも結構ですのでこれからも~。
ほいでもってコマチさんの学者の保険がマッハです。
色々あって保険1万から今現在Now4000ほど。
NM狩りでもしつつ保険稼ぐかー。
動画っ【屍臭病予防】学ソロ (負け)

学者の保険でも稼ごうかの会勃発。
定番コースだとゼオルムでワモ狩りになりますでしょうか。
気が付くとグスタフにコマチさんは居ました。
どちらも4文字ですし間違っても致し方なし。
サソリとかワイバンは強~とてなのでまずくはないはず…!
実際やってみたところ弱体も滞りなく入りますし経験値もまずまず。
不味いって意味ではなくぼちぼちってニュアンスでお願いします。
ワイバンもサソリも精霊4系を覚えたコマチさんには負ける要素皆無。
氷4の平均ダメは859.4ダメージ。
雷4の平気ダメは864.8ダメージ。
黒には素の魔攻の差で遠く及ばない数値ですが結構出ますネ。
魔命装備が全くない現状の装備ですがINTだけはそこそこ頑張ってます。
エラント手とか学者で始めて使ったかもしれない。
エラント手のHP-MP+は変換物ではないので好きじゃないんですけども。
ゴリ手がゲト出来たらお払い箱にゃ!
すなわち当分お世話になりそうっちぅ話しです。

話しは全く180度どころか360度変わるのですが
よく他ブログさまで時々下記のようなものを見受けます。
rァ はい
rァ いいえ
rァって何なのか意味がさっぱりの助(・ω・)でした。
でもフと気が付いたのです!
rァは指差ししてる手の形なんですね。
そのような目線で見ると確かに「rァ」は指差しです。
この事に気付いて会社で隣の席の同僚に
ちょっとこれみて!と語りかけメモ帳で実演。
まず
r
って小文字でうって次に
ァってこれまた小文字でうつと
rァ
になるじゃない。これって指差ししてるように見えない?wwwww
と言うと同僚は
見えるwwwwwwwwww
とウケてくれました。
でも…
そろそろログアウトしたら?w
とも言われたような気がします。
どんだけゲーマーだと思われてるのですか筆者は。
大分話しが脱線につぐ脱線をしてしまいました。
保険稼ぎの方はと言うとお目当ての奴は
なかなか沸かずワイバン・サソリをカリカリクポーです。

骨2匹絡んだらさすがに無理っす…。
ワイバン中にスキン切れる→かじられる→HP黄色→骨。
まだだ…!まだ終わらんよ!
骨にバインド→ワイバンにスリプル→新たなる骨→やっほ^^
骨は寝ないしバインドはリキャ中だし逃げる場所もなし。
蘇生後は気持ちがすっかり萎えたのでりぽっぽだけ見て呪符デジョン。
そしてその後は大人しくゼオルム火山へと向かいました。
目的はワモ~ラです。
でもおかしな事にからくりトロールのマトンを相手にしてました。
マトンはスリは入らないけどワモより楽なのでは!?
と思ったのですが二体目に相手した射撃マトンの執拗な攻撃に
コマチさんは本日二度目の地面とお友達になる機会を得ました。
射撃なら死ぬまでずっと射撃してろよ…!くそが!
なんて事は思わないようにしてます。
狩人キキルン見習えっての…。
本日の教訓。
やはり王道が一番。
ちなみに保険は2000ほど稼げました。
ぶっちゃけるとほっとんど稼げてない( )笑(えない。

まずはこれを見て頂きたい。

すごく…あと少しでLv75です…。
@1563でコマチさんにとって3つ目の75が爆誕しそう。
しゃおのと混ぜると12ジョブが75って事になります。
75ジョブが多いのか少ないのかは謎ですがアトルガンなどの
LvアゲPTでの稼ぎを考えるにそれほど多くはないかもしれませんね。
と、思ってしまうのはおかしいでしょうか。
多分おかしいけどキニシナイ!
おかしいからキニシナイのかキニシナイからおかしいのか。
難しい境界です。
ワモ狩りで75にするか?もしくは…
自然とコマチさんは過去ベドーへと歩を進めていました。
モリオネスリングを狙いつつ学者Lv75目指しちゃおう!作戦。
最初はソロでやってて途中からPTを終えたAぬこを拉致。
べ、べつに寂しかったわけじゃないんだからねっ(////)
寂しいというのは建前でNM沸いた時にまたソロってシボンヌするのも
経験値的な意味でもったいにぃなぁと保守的な思いやアレやソレやコレが錯綜。
Lv73の時はスリやグラバイが超絶レジレジでしたので怖かったんにゃ。

Aぬこが合流する前からちょこちょこやって程なくしてLv75にあぷ。
ぬこ学者75歳!爆 誕!!
あとは保険稼いで出来ればメリポもそこそこやって
前々から計画しているミッソンソロをやらねば…!
でもメリポはやらないかもしれません。
未だにHPMPも完成してないしその他の項目や魔法スキルも未完なのれす。
メリポはそうですね…気が向いた時にでもソロでちょこちょこやりましょう。
そしてそれなりの時間を費やしつつ抽選亀や雑魚亀をしばいてました。
そろそろオネムにゃーって事で@1ぽっぽ見たら帰ろうか、な流れに。
多分これがフラグっちぅやつですね。
見事にドラマティックに尚且つロマンティックにモリオネNMぽっぽです。
空気が読めるって素敵な事だと思います。

でもどろっぽは空気読む気配皆無!
過去獣人系はどろっぽあまり良くないにゃー。
昨晩もじみ~にシーフ&学者でサルモ【先生】狩ったけどデナカッター。
金策にはならなかったけどひとまずLv75に上がれたので良しです。
Lv75になるとリレ2や雷4・光門の計が実装されます。
計はこれで全曜日・天候分が揃ったので我に死角なしでございます。
格上だとめっさしょぼくなりますけどね…計は。
ただ計は面白い事に曜日or天候のダメうpが確実に反映されるようで
自分に陣をかけたり曜日or天候に合った計を撃つとなかなかに…。
(着弾ダメ100なら最大90秒で100/10secの削り。合計ダメージは……よん?><)
計を何か効果的に使ってみたいですね。
アレか…!ポイズンが入らなくてバイオと精霊だけで削るNMとか!
レジさえ無ければ結構良さそうな気がしてきます。
保険稼いでからの話しなのでその辺は追々やります。
とりあえずよん?でも学者Lv75に出来ました!
記事にしようと思っていたSSが保存する前に吹き飛んでしまい
今日はSSなしで書こうか…それとも放置にしよーかなー
などと思いつつニコニコでFF11の実況動画を見てました。
動画では自分自身、数年前にクリアしたミッソンやクエスト
その他諸々を題材にしていたりしてノスタルジックな気持ちに…。
そこでそういえば去年・その前の年の今頃は何してただろう…
と昔の自分が何をしていたか気になった次第。
筆者は昔からSSを撮るのが趣味なのでえふえふを
始めた当初からのものがそれなりに沢山あります。
昔のSSを纏めたフォルダから今頃のをぴっくあっぽしてみました。
2004年の4月頃からえふえふを始めたので2005年のものからになります。
☆2005年2月の今頃。

狩人アゲをしていたようです。
装備と獲物からしてLv55以降ってとこでしょうか。
たぶんクフカニにサイドワインダーぶっぱなしてる。
いやぁ…やっぱり懐かしいね。
狩人はサイドを覚えてから狩汁出たものです。
狩人はシフの後に上げた2つ目のジョブ。
今は9つ75がありますが順番はシ狩白黒吟戦忍召侍かな…?
白黒吟あたりの順番はちょっとうろ覚え。
☆2006年2月の今頃。

まだ2006年だとPS2でやってたもより。
でもTVがワイドになってる( )笑
SSは帝龍降臨だと思います。
今はもうすっかり引退したのかわからないのですが
Yタルが帝龍LSを作りそこに入って毎週やってました。
この頃によく当ブログに出てくるLぬこと会ったんだったかな。
帝龍は最初の方はかなり負けっぱなしなBCでした。
ヴリトラあたりがもうナンナノ?レベルでgdgd。
…関係ないけどバハムートは召喚獣で使役したいですね。(憧。
☆2007年2月の今頃。

この頃はもうPCでえふえふってます。
ていうかもうブログを始めてこの会議BCの事を記事にしてます。
まだこのブログが日に10人くらいの回覧者さまだった頃です。
今でも何でこんなに沢山の人が見てくれるのかは不思議ではある。
ブログ開設当初は忍ソロで色々やってましたしね。
そういった目新しさ?があっての事だと思います。
今は…もう…(苦笑。
うん…まぁそろそろコマチさんの学が75になるので学ソロするよ…!
たぶん。
☆2008年2月の今頃。

この辺も当然ながら記事にしてます。
侍アゲLv40前半ってとこでしょうか。
狩場は過去ロランベリーで獲物は芋のもより。
去年くらいだと編成とかも思い出せる感じです。
確か、侍シ暗吟学赤だったかなー。
侍はしゃおでシがLぬこ・吟がYタルで後は野良の方。
そして今に至るっと。
しかし何だかんだで2004年からえふえふ始めて今は2009年か…。
今年の4月で丸々5年…!
数年間も同じゲームをし続けてるなんてハジメテデスヨ。
随分と時が経った感じでございまする。
今日はSSなしで書こうか…それとも放置にしよーかなー
などと思いつつニコニコでFF11の実況動画を見てました。
動画では自分自身、数年前にクリアしたミッソンやクエスト
その他諸々を題材にしていたりしてノスタルジックな気持ちに…。
そこでそういえば去年・その前の年の今頃は何してただろう…
と昔の自分が何をしていたか気になった次第。
筆者は昔からSSを撮るのが趣味なのでえふえふを
始めた当初からのものがそれなりに沢山あります。
昔のSSを纏めたフォルダから今頃のをぴっくあっぽしてみました。
2004年の4月頃からえふえふを始めたので2005年のものからになります。
☆2005年2月の今頃。

狩人アゲをしていたようです。
装備と獲物からしてLv55以降ってとこでしょうか。
たぶんクフカニにサイドワインダーぶっぱなしてる。
いやぁ…やっぱり懐かしいね。
狩人はサイドを覚えてから狩汁出たものです。
狩人はシフの後に上げた2つ目のジョブ。
今は9つ75がありますが順番はシ狩白黒吟戦忍召侍かな…?
白黒吟あたりの順番はちょっとうろ覚え。
☆2006年2月の今頃。

まだ2006年だとPS2でやってたもより。
でもTVがワイドになってる( )笑
SSは帝龍降臨だと思います。
今はもうすっかり引退したのかわからないのですが
Yタルが帝龍LSを作りそこに入って毎週やってました。
この頃によく当ブログに出てくるLぬこと会ったんだったかな。
帝龍は最初の方はかなり負けっぱなしなBCでした。
ヴリトラあたりがもうナンナノ?レベルでgdgd。
…関係ないけどバハムートは召喚獣で使役したいですね。(憧。
☆2007年2月の今頃。

この頃はもうPCでえふえふってます。
ていうかもうブログを始めてこの会議BCの事を記事にしてます。
まだこのブログが日に10人くらいの回覧者さまだった頃です。
今でも何でこんなに沢山の人が見てくれるのかは不思議ではある。
ブログ開設当初は忍ソロで色々やってましたしね。
そういった目新しさ?があっての事だと思います。
今は…もう…(苦笑。
うん…まぁそろそろコマチさんの学が75になるので学ソロするよ…!
たぶん。
☆2008年2月の今頃。

この辺も当然ながら記事にしてます。
侍アゲLv40前半ってとこでしょうか。
狩場は過去ロランベリーで獲物は芋のもより。
去年くらいだと編成とかも思い出せる感じです。
確か、侍シ暗吟学赤だったかなー。
侍はしゃおでシがLぬこ・吟がYタルで後は野良の方。
そして今に至るっと。
しかし何だかんだで2004年からえふえふ始めて今は2009年か…。
今年の4月で丸々5年…!
数年間も同じゲームをし続けてるなんてハジメテデスヨ。
随分と時が経った感じでございまする。

いつものアラパゴドゥームで学アゲでございます。
今回もLぬコルセアを拉致。
作ったPT構成は侍侍青コ吟学。
ヘイストなしです。
こんな感じにいつもPTを作るのである程度人を揃えたら
「ヘイストなしの構成になりますが【許してください】」
とか我が身可愛さほーれほーれ的に言い訳をしています。
実際、赤も白もいなかったのでどうしようもないけどに!
稼ぎ自体は時給1万程とぼちぼちでした。
でもコマチさんの釣りがトリガーで全滅させちゃった/(^0^)\
途中の廃船にいるメローを釣ったら3匹全部リンクして【死】の連鎖反応。
リレが切れてたので一旦コマチさんだけ戻ってレイズ2を配りました。
まさかコマチさんが釣りをミスるとは…がっでむ。
すみませんすみません自信過剰ですみません。
いや何と言いますかそれくらいの大胆さがあっても良いはず…!
え…これ釣れるの?な密集具合からカカっと釣るとハァハァです。
失敗したわけですが…(泣。
その後は特に大きな事故もなくサクサクと狩れましてLv74にあぷ。
Lv74になるとブリザドIVが実装されます。
@1つ上がってLv75になればサンダーIVとかその他諸々が!
ちなみにLv75までは@21000ほどです。
今はメリポがあるのでLv75からが真のスタートでもあります。
先は長いネ…。
総狩り時間[戦闘/間隔]:2h55m17s[2h33m8s/22m9s]
総獲得経験値[内専心]:31442[2032]
時給[専心抜]:10762.7[10067.0]
総獲得ギル:714G 最大チェーン/平均:9/5.1
■
PT解散後、Lぬことちょっくらウガレピとか怨念へゴー。

包丁でない!でにくい!

怨念祠のトンベリNMは地味にお金もち!
ボム魂NMは沸かず終い。
こんな感じでここ最近はクゥルン行ったり怨念篭ったりとぷち金策してます。
過疎エリアはフレと遊ぶにはもってこいです。
秘め事的な意味で(謎。

本日は会社を早退しまして眼科へごー。
毎月1回来る様に言われてる視野検査の日でございます。
視野検査って薄暗い部屋で頭を固定して調べるのですが疲れる…。
見えないようにテープ系のものを片目に張って問題のある方の目だけ
見えるようにしすり鉢上の円形の真ん中にある黒い小さな円を
じーっと見てその周りをライトがうろちょろするので見えたら合図をする感じ。
合図は事前に渡されるスイッチみたいなものをぽち^^;
これがなかなかどうして片目だけに集中するからかめっさしんどす。
じーっと同じ箇所だけ見てるから気が狂いそうになります。
かるしうむが足りないのだろうか。
ちなみに視野は見えない部分はそのままで特に悪くなったりはしてないもより。
とりあえず来月行くまでは髪の毛切ろう…。
前髪が目にかかるので邪魔ですしね。
ちょくちょく自分ですきバサミでざっくり切ってるけどすぐ伸びる!
ほいでもって定時よりはちょっと早めに帰宅。
帰宅したら部屋の暖房がホンキを出したところでえふえふの世界へ。
インすると許斐さんがいたのでちょっくら怨念祠へ行きました。
目的はぷち金策とアスクレなんとかって片手棍です。
アスクレなんとかは学者でも装備できるので欲しいなぁっと。
ボム魂NM抽選と盗賊トリガを落とすTトンベリを狩りつつ
地下の片手棍NM抽選を巡る小規模な大移動です。
今までもLぬこと何度か来てたのですが全く沸いてくれなかったものです。
が、今回は割りとすんなり沸いてくれてシ学の2人でさっくりの助(・ω・)
座標とかは昔のNMですので情報も出まくりんぐなので割愛。

ゎぁぃ。
■
月曜日はリンバスLSの日。
集合時間まで少々時間がありましたので学Lv73でワモ狩りをしてみました。
Lv73ですと精霊4系はファイア・エアロ・ウォータ・ストーンのらいんなっぽ。
4種も4系あればそこそこ狩れるのじゃなかろうか。
そう思っていた時期がコマチさんにもありました。
何というか…精霊めっさ弱い!
サポ赤の魔攻特性2段階あるものの弱い!!
与ダメ・魔法_累計_ _平均_[最大/最小] __数_ _____フル__ ___ハーフ__ _____レジ__
ウォータIV _10384 _649.0[_731/_361] ___16 _81.3%[_13] _18.8%[__3] __0.0%[__0]
エアロIV_18707 _692.9[_926/_142] ___27 _81.5%[_22] _11.1%[__3] __7.4%[__2]
ストーンIV_1231 _410.3[_682/_204] ____3 _33.3%[__1] _33.3%[__1] _33.3%[__1]
ファイアIV _18690 _584.1[1076/_100] ___32 _40.6%[_13] _31.3%[_10] _28.1%[__9]
弱いというよりもレジレジすぐる…。
最強魔法のファイア4のフルで入ったのが40%って…。
黒グリである程度のスキルは確保されるもののダメダメですね。
レジがあまりに多すぎてMP半減のアビを集中的に使ってました。
気炎の20%ダメうpは気持ちがイイけどMPがもたなすぎます。
それと最初は学者らしく!と思い計も使ってました。
これは悪くは無いけどその分精霊にMPふったほういいネ…。
着弾ダメでスリップダメが決まる魔法なのですが
大体90~100ちょいダメのスリップで最大90秒の10秒間隔で削ります。
そんな感じで悪戦苦闘なワモ狩りで1チェもやっとこさレベル。
精霊レジが少なめの時だけ何とか2チェって感じでした。

レジが無ければ7~8発の精霊で倒せてふぃー(*´Д`*)(←謎。
一番の問題はまだワモ狩りでの精霊ローテが決まってない事ですかね。
どの精霊から初めてどの順番で撃つかが決まればマクロもすんなり
…やれたらいいなぁ( )笑

昨晩に超絶久々に麒麟戦に参加しまして色々とアレやコレやソレ。
ほいで許斐さんの知り合いだかAぬこの知り合いだかのLSさんと
合同でやってうちらの印章でヘカ胴と大袖が出まして
ヘカトン胴→Lぬこへ、大袖→うちらで分配っちぅ感じでした。
そして許斐さん(画像向かって右)がスカディ胴を完成させたので記念撮影☆
ヘカ胴は胸が大きく見えるけどスカ胴ってぺったんこに見えますね。
で、ヘカ胴って胸元にウサギがいるらしいじゃないですか。
せっかくなのでまじまじと観察してみました。

個人的には…ウサギていうか鹿じゃない…?
ウサギの耳にあたる部分が角に見えます。
でも顔のでっぷり感はウサギに見えなくも無い。
■
さてこのブログも今日で2周年みたいです。
何か企画するぞー!とかは全くもってなす。
しかも2周年目の記事なのに身内系みたいな…。
どうしようもないですねこれは。
さしあたってまだブログは続ける気です。
書き手が変態でしかもよん?ですが回覧したい人は
マシュマロでも食べつつ流し読みするといーですよ!
しかしまさか2年も続くとはなぁ…夢にも思わなんだ…。

残業終わってからだったので24時過ぎ頃にヴァナイン。
何するかなー何するかなー学者でアレをソロしてみようかなー。
などと思いふけりつつLSリストをチラリズムすると
LぬことAぬこはメリポ行ってるみたい。
そして2人とも一旦白門に戻ってきて再度深夜メリポのご様子。
でもLぬこが寝るのにゃ!とは言ってないけど寝るようで
その補充でコマチさんを誘ってもらいました。
構成は忍戦モコ吟白で白がコマチさんです。
吟さんが確かLv73だったかしら?
狩場はタンジャナ上段のもより。
最初はGコリ予定だったらしいのですがPTが居たのでって理由。
コマチさんの仕事はヘイスト3枚と開幕ディアIIと時々リポ。
それとケアルってとこですかね。
{白青黒忍マムにはサイレス。(レジレジだったけど)}
コルセアさんがサポ白だったのでケアルは多少控えめに…。
スロウとパラは省いてましたが自分ひとりでケアルもやろうとしたら
確実にMPは足りないと思いますですハイ。
今回はサポ学で行ったのですがやっぱりイイネ!
エボガーともバラとも被らない机上演習もさる事ながら
白青黒マムと竜マムの飛竜への黒グリアスピルが素敵過ぎです。
平均64.1MP吸収で最大120MP吸収となかなか旨い。
序盤は昨晩っていうか昨朝に勝った闇杖HQにマクロ直してなくて
事前に使った杖でアスピルしてたりして何かがオカシイと思ったとか何とか。
黒グリのリキャは1分なのでアスピルのリキャが分かりやすいのも○
グリモア+装備ヘイスト効果でリキャストが多少違うけど。
鉄板構成で言うと今回のコマチさんのポジションは赤ですが
前衛さんの破壊力もあり何とか白でも仕事は出来たのじゃなかろうか…。
でもマムならサポ赤もありかなーと思いました。
ワームアップへのディスペやシフマムへのグラビデあたり。
シフマムへのグラビデは正直入る気がしないでもないですが( )笑
ディスペは黒の補遺状態なら使えます。
が、チャージは簡素清貧の章(消費MP半減)に使いたいところです。
ちょこちょことヘイストやその辺に使ってMP節約!
しかし、しゃおも通じて白でメリポなんていつぶりだろう。
しゃおの白では墓メリポとかも行ったりしました。
懐かしいですね。墓メリポ。
初めて行った時はもう二度と行きたくないと思いましたよ。
しんどくてもう…ね…。
その時は戦モモ吟黒白の構成で吟と黒の人が2垢だったかなー。
それでケアルなどの分担が上手く出来なくてMPがカツカツだったわけ。
今もイマイチだけどその時は白の動きも超絶下手だったのもありそう。
懐かしき思ひ出。(何年前だろ?4年以上前かな?
と言った具合に2時間10分ほど深夜メリポを楽しみました。
総狩り時間[戦闘/間隔]:2h11m46s[2h0m41s/11m5s]
総獲得経験値[内専心]:62944[2113]
時給[専心抜]:28661.6[27699.0]
総獲得ギル:3799G 最大チェーン/平均:147/124.5
Aぬこの忍を見てたらしゃおの忍でまたメリポしたくなってきました…。
けど、いざやろうか!ってなったら激しくやる気がなくなりそう。
上げたいメリポ項目もないので目標がない感じなのれす。
当面はコマチさんの学者アゲとメリポを頑張りましょうか。

コマチさんが過去パシュハウ沼をダッシュしてます。
狭いヴぁなでーるそんなに急いでどこいくの。
向かった先はベドー〔S〕
今現在Nowコマチさんの学者はLv73です。
Lv73あればモリオネスリングNMあたりやれそうかなぁ…みたいな。
ついでに抽選の亀やその辺の雑魚亀をやれば経験値もウマー。
モリオネNMはスリプルが入るのでスリレジさえなければ
時間はかかるものの勝てなくもないNMです。
さすがにLv73のスキルでは不安でしたので闇杖HQを購入しました。
マジで勝ちに行く所存でございます。(55万もしたよ…。TAKAI!
ぶっちゃけHQ杖はしゃおのを渡せばいーんですけどね。
トレード合戦が面倒くさくて100万以下のものなら買っちゃう感じ。
そんな感じでほいほい買い物をするので全く金が貯まらない!
浪費家の性(サガ)というやつでしょうか。
モリオネスリングのNM「Ea'Tho Cruelheart」は
ベドー〔S〕の拠点の北側にいる1匹の暗黒亀との抽選です。
行けばあぁこれが抽選かーと即座にわかるレベル。
ほいでその抽選暗黒亀がいる付近にはナ亀・赤亀がいます。
この2匹はNMが沸いた場合釣りをする際にお邪魔虫。
なので抽選亀とナ赤の3匹で狩りつつです。
まずは赤亀が釣れそうだったのでそやつから。
正直なところNM沸いても勝てないんじゃ…とオモタ( )笑
いやだって精霊の通り悪いし(赤の魔防抜きにして)弱体レジもちらほら…。
とりあえずは時間がかかったけど赤は倒せました。
次に抽選の暗黒亀を釣り赤亀よりは楽にサクっとな。
そしてナ亀も…と思ったのですが面倒になったので漫画読んでました。(爆。
時は流れ16分後。

一発ぽっぽですし。
でも赤亀とナ亀が近くて釣れないお…。
スキン張りなおしたりうろうろしつつ…機は熟した!今にゃーん。
グラビデをNM目掛けてぐわわーん。
レジ/(^0^)\
めっさ不安になる立ち上がりです。
で、でもスリプルさえレジ無ければ勝てるよ!たぶん。
開幕グラレジの後はバインドして気持ちを落ち着かせてスリプルII!
レジですし…こいつぁーやばいよ?
仕方ない!スリ2がダメなら心許ないけどスリプルだ!(1の方。
Comachiのスリプルが発動。
→Ea'Tho Cruelheartは、睡眠の状態になった!
寝た!一応寝るぽい!
ちなみに弱体スキルは266だったかな?+闇杖HQ
スキル的にはお世辞にも高いとは言えないです。
よくこのLvそしてスキルでやろうと思ったものだ。
我ながら果敢すぐる。
再度グラを撃つと入ってくれました。
グラが入れば安心して精霊を撃てるので攻めます。
アスピルも忘れずに!

うん…何とかなりそう。
ただ黒の補遺状態でないとスリ2を撃てないのでスキンを張りなおす際には
チャージにも気を配らなければならずなかなか苦しい感じです。
スキンを張る時に黒グリのままってのも微妙だと思いますしね。
黒の補遺状態でないと精霊4系も撃てないので難しいなぁ…。学ソロは。
NM自体は寝るのでスリ1の方でも寝てくれるなら問題ないのじゃが。
でもやっぱり怖いのでスリ2も撃てる状態でいたいところです。
激しくレジレジな精霊を撃ちつつ3割くらい削ったところで
MPが無くなりスリプル2で一休みするかーとスリってみると見事なレジ。
しかもこういう時に限って運悪くグラも切れる始末。
疾風迅雷の章(黒魔法のキャストリキャスト半減)→スリプル!
このスリが入れば何とか立て直せr……。

Lv73ではやはり無理があったにゃー。
精霊も弱体もレジ多目にゃー。
おまけにNMの一発がテラ重すにゃー。
そんな感じで
完 全 敗 北
その後はしゃおで美味しく頂きました。

指輪出なかったけどー!
コマチさんで負けてしゃおの黒でリベンジしたのですがもう全然違います。
弱体の通り具合や精霊の通り具合そして与ダメージの差が。
しゃおの時は1mmも危ないとこがなく本当にさっくりの助(・ω・)
精霊の破壊力は装備云々より特性の魔攻が違うので当然だけど
弱体のスキル差は9くらいしか無いはずなのですよね…。(装備含む。
何故そこまで安定感の違いが生まれるのだろうか。
ひとまず負けはしたものの学者でNMソロをやれたのは良かったです。
この経験を今後学者ソロで何かする時に生かしたい感じであります。
コマチさん<とりあえずはLv75にするのが先決にゃー。

今日もLぬこルセアと一緒に学者アゲだよ。
Lぬこのコルセアはすでに75だけど付き合ってもらってるにゃー。
コロールうまうまにゃー。嬉しいにゃー。
今回はカカっとコマチさんがリーダーで人集めをしました。
やっぱり無駄に気負わなければ割かしサクサクPT作れちゃうものです。
出来上がった構成は忍侍青吟コ学で狩場は昨晩と同じとこ。
学者と言えば範囲スキンなどがとても有能です。
それで今回も当然ながら範囲魔法はふんだんに使いました。
そうするとPTメンの忍さんや青さんが
(青さん) 便利だ・・・
(忍さん) すごいなー
などとお褒めのお言葉を頂きました。
忍さんの「すごいなー」の後に脳内で勝手に「あこがれちゃうなー」が…。
ブロントさんが見え隠れ…いやこれはどうでも良いのですけど。
学者ってまだそれほど知名度ないのでしょうかね。
そりゃ範囲は便利だしすごいけど魔法ヘイストの方がすごいような。
だって15%もヘイストだよ!そこに装備ヘイストも加わって光と闇g(ry
比べる土台が違うのでなんとも…ってとこか…。
ちょっと脱線しましたが範囲アビの女神降臨の章が
無限に使えるようならすごい!と思います。
でも実際はLv70からは最大でチャージは4つなので割りと不便。(リキャ1分。
あとチャージ2つあるしーとか余裕ぶっこいてガシガシ使うと
必要な時にチャージが無くて範囲プロシェル出来なかったりとかあります。
あとは昨日の記事にも書いたように状態回復がままならなくなるとかネ。
コマチさん視点で学者っちぅジョブはあちらが立てばこちらが立たず的ジョブです。
白のグリモア・黒のグリモアとどちらかに特化するアビがあるのだから
あちらが立てばこちらがーな元々そういうジョブなのかしらーです。

Lv73にあぷ。
ファイアIV我覚えたり。(Lv73では闇門の計もあるけど買うのワスレテタ。
すこーしずつですが4系も揃ってきました。
残すところ氷4・雷4です。精霊4系では。
正直PTだとチャージ1つ使わないと4系は撃てないので撃ちにくいのが残念。
たまーに鬱憤を晴らすかのように気炎もつけて撃てば気分爽快。
ここまで学者をやってきて思うのは素で弱体・状態回復魔法が欲しい。
さすがにヘイストも!は無しですが!神ジョブになりすぐる。
とりあえずはLぬこを拉致りつつ目指せLv75です。
■
最近コマチさんの事ばっかだけどしゃおも実は活動してます。
ひっそりと。

記憶にあるのはネヴァンクラウンくらいですが。(泣

Lぬコルセアとコマチさんの学者+野良4名様でレベルアゲ。
Lぬこがインするまではカンパニェをしてました。
壁殴りをしていたのですが全然稼げん!ってのは置いといて
その時はめっさオートリーダーする気満々の助(・ω・)でござった。
ほいでLぬこがインしたので白門に戻ったら何か急に
テンションが下がりまくってしまいダルダルモードに。
たまーにこういうのありますよね。
急にテンション下がるのが。
別に変な薬キメてたりするわけじゃないです!
最初からやるぞー!と気負うよりも自然体が一番っちぅ事ですかね。
そして結局Lぬこにリーダーしてもらう始末…。
ええ子や…!ていうかありがたぅ。
構成・狩場・獲物は戦侍侍コ吟学でアラパゴドゥームです。
ドゥームの他にメロー(ニクシー含む)×5+骨1。
サポ赤では初めてのぱーちーでした。
範囲スキンはサポ白で何度もやっていたのですが
範囲エンや範囲ファラを使ったのは今回が初!
獲物がアンデットのドゥームメインだったのでエンファイアで
ファランクスはどうしても被弾がかさむメロー相手の時にごわわーんっとな。
サポ赤だとやれる事が多くやり甲斐があると感じました。
ドゥームのTP技にはSTRダウンのものや暗闇になるもがあります。
サポ赤ですとイレースやブライナをするには白の補遺が必要。
範囲スキンやエンは基本的にかかってる状態にしたいので
女神降臨の章で大分チャージを消費し半端に黒グリに切り替えると
ぎゃーチャージ足りなくてイレorブライナができにぃ!ってなるにゃー。
ただメローは固いので精霊でも押しちゃいたいとこなんですよねー。
でもメローで白の補遺を崩して次のドゥームで、うぼぁーみたいな。
ついでにドゥームのTP技には範囲VITダウンもありますがこれは放置。
キャーリューサーンやモンクさんがいるならまたちょっと話が違うけども…。
その場合はジャンプや夢想などのWSダメに関わるしイレせざる得ない。
でもやっぱ基本は放置かなぁ…。ヒールしてたい場合もありますし。
ただSTRダウンと暗闇だけはヒール解除してでもやるにゃ。
STRダウンだめ!絶対!あと暗闇も!
暗闇治すの忘れてたら@@;連打でもヨスなレベル。
実際@@;とかやられたら俺の怒りが有頂天かもしれんですが。(何という自己中。
そんな感じでTOP絵のなんでミスラの脚装備は守ってないん?
な装備でスロパラを撃ちつつ時々精霊どかーんなアゲでした。
あとやっぱりヘイストないから前衛さんには申し訳無いのですが
ヒーラー的存在なのは自分ひとりなのがやりやすいですねー。
(詩人さんもサポ白でしっかりケアルはしてくれてます。)
何だろう。やる事が多いから楽しい感じでしょうかね。
やる事が多いのでまだまだマクロを煮詰める必要がありそうです。
学者専用マクロは3パレット使用していてこんがらがる時が( )笑
あれ…イレースどこだっけー!わー…このアビじゃないー!
のようなてんやわんやに1人でお祭り騒ぎになる時が多々でございます。
どっかのエリアに行った時に迷子になるようにマクロでも迷子とか…。
迷子スキル真っ青すぎなコマチさんです。
総狩り時間[戦闘/間隔]:2h26m57s[2h3m3s/23m54s]
総獲得経験値[内専心]:28189[2131]
時給[専心抜]:11509.6[10639.0]
最大チェーン/平均:6/4.7

残業だったのでインしたのがAM1時半ころ?
LSにはAぬこと許斐さんがいたので南海の魔神へ行く事になりました。
学者でも多分それなりに精霊を撃てるのできっとやれるよね。
許斐:赤/黒・コマチ:学/赤・Aぬこは倉庫キャラ。
実質2人で削るわけですがコマチさんがしょぼくても
許斐さんの赤魔ぱわーで何とかなるはず…!
実際学者でやってみた感想としては…。
今まで学者アゲしてきて精霊撃つ事なんてそうそう無かった為に
精霊マクロを押すのが遅くて大分オタオタしてしまいました。
自分で作ったマクロなのに慣れて無さ杉でやりにくい事この上なし。
精霊ガシガシ撃つPTなんてホントに無かったですしね。
動きが鈍かったのは許しを乞うしかにぃ!
学者での感想じゃないなコレは( )笑
精霊ダメやその辺はこんなもんじゃろー的なダメでした。
学者Lv60制限での最強魔法エアロIIIで338ダメとかそんなもん。
ちなみに気炎使うと20%ダメうpなので405ダメでした。
でも気炎使うよりは勤倹小心の章(消費MP半減)で節約が良さげ。
MP繋がりだと机上演習は全くと言っていいほど使えません。
どうしたってインクジェットの範囲には入るので机上できる程の
HPを常に高く確保出来なくて強制的に蓄積完了になっちゃいます。
あとは…うーん。
アビ(勤倹など)硬直でグラビデ入ってても追いつかれやすいかなぁですかね。
アビは着替えでキャンセル出来ると思いますがちょっと難しそう。
精霊マシーンと化すのに慣れてなかったのが一番だめだめでした。
とりあえずはそれなりにやれるよ?ってとこです。
ただ赤にはコンバがありますが学の場合はヒール挟まないとMPが厳しいです。
BCは全部で4戦やって\勿論ですとも!/です。
倶楽部とかナニソレ。
南海は学者でその内ソロってみよーかなー。
南海終わってからは許斐さんは寝てちょろっとAぬことワモ狩りへ。
コマチさんの学が@1000でLv72にうpするので付き合ってもらおー。

うp!@3個あげれば75に。
凶悪なnextが待ち構えてますけども。

Lv72と言えばエラントです。
安価な割りに、やだ…なにこの性能な貧弱一般人の強い味方。
でも材料のビロードには毛糸を使います…っちぅ事は元は巨人の靴下か!
あと虹糸は蜘蛛の網…!ねばねばして臭そうですね。
そんなエラントが好きです。

子みすらにも補充の商品が届いたようにコマチさんにも
何かしらのブツが届いたというか発生しました。(クエスト的な意味で。
と言うのも片手棍スキルが230をいつの間にか越えていたので
ブラックヘイローのトライアル武器を受け取る事が出来た感じです。
ブラックヘイローは分解属性を持っているので連携が幅は広がり
イカロスウィングを用いようものならばヘキサと合わさり光連携が!
っちぅ事でフェローのクマーたんと一緒にちょろっと。
白/赤でお相手に選んだのは闇王より強いボヤの鉄為(カニ)
楽敵の為の方には人が居たって事と鉄為なら片手棍スキルも
青字まであげる事が出来るのでボヤの雷の試練手前の滝前にて。

クマーたんの性格は厳しいです。
言う台詞も厳しくてドMなコマチさんにはタマランものがあります。

・・・!
ちょろっとLぬこルセアとAぬこ青魔とコマチさんの学でアゲに。
そのアゲでコマチさんの学が@6000ほどでLv72のとこまで行きました。
Lv72になるとエアロIVを覚えられるのでそろそろワモ狩りデビュー?
レベルアゲ後はLぬこと片手棍潜在消しと微妙に経験値稼ぎも兼ねて
怨念祠へ行き潜在消し+アクレなんとか?片手棍NM+盗賊ナイフ取りへ。

盗賊ナイフのトリガーは出ましたが片手棍NMは沸かずでした。
潜在消しもレベル2連携が出来るわけじゃないのでもうちょっとやらなきゃです。
ほいでもってコマチさんの学もLv72まで@1000のとこまで。
色々と何かをやる目標や指針があると楽しいものです。
| ホーム |