fc2ブログ
今日もどこかで一日一【迅】

(´・ω・) 【神印30蜘蛛の神】 忍ソロ
20070628062205.jpg

髭泥棒さんに親倒した瞬間にサイレントオイルを使えば子蜘蛛に教われない
とコメントで教えてもらい、ならばもう一度!という事で再挑戦です。

今回もサポ召喚で前回は耳がエルシヴ+ミュージックでしたが
素避け自体はかなりするのでブルタル+素破で攻撃力を上げました。
前回と同様に親蜘蛛はサクっと倒す事ができました。
ここからです!問題は。
親蜘蛛を倒したら即効でサイレントオイル発動。

20070628054912.jpg
ぼふ~ん(オイル使用時の効果音

!!!
子蜘蛛沸いてもオイル使えば絡まれない。
ありがとう、髭泥棒さん。
やったやったwと喜んではみたもの勝負はここからなのですよね。

20070628055141.jpg

子は時間差で合計8匹沸くのですが全部沸くまで親の死体は消えないみたい。
全部沸いたのをはっきり確認してから召喚釣りしたかったのですが
後から続々と沸く子は最初の1匹目と同じ位置に沸くようで
全部沸いたのか確認するのはかなり難しかったです(ていうか無理。
全く同じ位置に沸きすぎてカーソルも動かないし数えようが無い…。
埒があかないので親の死体が消えてある程度経ってから召喚釣りしました。

20070628055742.jpg

か~くん即死。
この即死っぷりで果たして召喚釣りは成り立ったのか疑問です。
一応、か~くん攻撃>感知>他子蜘蛛感知>攻撃>か~くん死
となってるとは思うので想像の域は出ませんが成り立ってるはず?
その証拠に1匹だけ向かって来たのですよ。
でもね(´・ω・`) その1匹を追って全部の子蜘蛛来たのです。
召喚釣りが成功すればリンクした敵は一瞬呆けて1匹だけ向かってきます。
あまりに即死しすぎて他子蜘蛛が感知しなかったのかな…。
むー召喚釣りが失敗してたら一気に全部来るはずですよね~。
子蜘蛛自体の感知幅がめっちゃ広いのかもしれませんね。
それでどうなったかと言うと。

20070628060549.jpg
まぁ無理。

8匹相手に満足に戦えるわけもなくシボンヌ。
死んでしまったのですがやれるとこまで粘ろうと思い
子蜘蛛が完全に姿見えなくなる位置まで行ったのを確認し蘇生。
そしたら感知された(´・ω・`)何でしょう?この感知幅は…。
BC全域に及ぶ感知幅ですよ。
これは完全にダメダニャーってことで微塵しました。

20070628061000.jpg

死んでから建て直しも満足に出来ないようで難しいです。
召喚獣が即死してしまう以上は召喚釣りが有効なのかよくわからんし。
(´・ω・)<というより今回で神印@7枚となったので挑戦できない。
忍者は複数相手がしんどいというのが再認識できるBCでした。

関係ないのですがタイトルに顔文字つけてコメントいっぱい頂くと
最近のコメントの所が顔文字がズラーッと縦に並んでトーテムポールみたいですねw

Comment

 秘密にする

ふむふむ。以前一人屋敷さんの記事も読んだこともありましたが、
やっと大体のイメージがつきました。
こんなBFだったのですね。ちょっと赤で行ってみようかな・・・なんて。
あ、親蜘蛛のHP量とかはどのくらいなのでしょう?

子蜘蛛の感知に関しては恐らく何処にいても感知されるのでしょうねー。
雪こんこんのENMとかで入り口で死んだ場合も敵が見えない距離でも強制的に感知されてしまうらしいです。
最初から沸いているわけではなく、何らかの条件で戦闘中に沸くモンスターに関しては
感知範囲が無限大になっていたりするのでしょうか。
めんたま。 | URL | 2007/06/28/Thu 17:19[EDIT]
>めんたま。さま
親蜘蛛のHPはブルタル+素破+ヘイスト5%装備で10分以内に倒せる程度です。
わかりにくいですね…、んーと(´・ω・`)んー
通常NMのHPって12000ですよね?それを上記の装備で倒した場合は
大体20分程度はかかるのでHP6000無い位じゃないでしょうか…。
神赤の人が昔に黒ソロでこのBCクリアしてたけどもう動画落とせないかな?
会社にその動画確か保存してたので見ればわかるのですが如何せん今自宅でして…。
連続魔使えば昔のBCなので赤の精霊でもレジ少ないと思うので
MP回復の薬品使えばクマー中に親蜘蛛は落とせると思いますね~。

めんたまさんが以前記事にしてた雪こんこんも同様の仕様なのですか!
建て直しする場合、感知範囲がBC全域に及ぶなら寝かしが使えない忍だときついけど
赤や黒の足止めできるジョブなら建て直しもできなくもないかもですね!
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
しゃお | URL | 2007/06/28/Thu 18:56[EDIT]
確かHPは親が約8000、子が約2000だった気がします。
僕も前に赤ソロで挑戦してみたんですが、バウォタとバポイズンかけても追加毒発動しまくりでムリポですた。
大工 | URL | 2007/06/28/Thu 19:25[EDIT]
オイル成功しましたかー

NMのHPは私なりにまとめたページを作っていますので参考になるかわかりませんがURLをおいておきますー
http://decoy.game.coocan.jp/sb/sb.cgi?cid=20

ちなみに親蜘蛛/子蜘蛛のHPは大工さんが仰ってる通りだいたい同じでした。
神赤さんの動画を参考に計測したのですが
バイオのスリップ計算が微妙に間違ってるかもしれないのでズレがあると思います。

いずれモソロで挑戦しようかと画策していましたが、ゾンビアタックは無理なようで・・・1度も死なずに全て倒す必要があるようですね(;゜ロ゜)
髭泥棒 | URL | 2007/06/28/Thu 20:10[EDIT]
クモが全部きたのは、召喚で攻撃した時点で
他のクモの感知が全範囲に移行したから?
通りすがり | URL | 2007/06/28/Thu 20:29[EDIT]
親蜘蛛から沸くとか細かいことは考えないで小さい蜘蛛8匹のBCだと考えたら・・・
うーん、召喚釣りはできないような気がしてきました。
もしかしたら龍円舞曲や軍隊蠍の行進の敵に対して召喚釣りをしているのと同じことなのかもしれません。
通常の印章を使用するBCで召喚釣りが成功した例は今までにありましたっけ。
めんたま。 | URL | 2007/06/28/Thu 22:28[EDIT]
最近のコメントのとこがまさにトーテムポールになってる( )笑(6/28現在

>【大工】【先生】
親のHP8000だったのかー!HP6000無いとか嘘ついちゃったよ><
赤ソロだと強力なガないから子蜘蛛がきつそうだね。
情報ありがたぅ!

>髭泥棒さま
オイルは成功しました~~!

そのURLの記事は以前アップした時に拝見しましたが
蜘蛛の神のも書いてあったのは見落としてました( iдi )

確実に1匹ずつ釣る手段が何かないとゾンビアタック出来ても難しいですね…。
今回の記事が髭泥棒さんの今後の動向のお役に少しでもたてたなら幸いです!

>通りすがりさま
子蜘蛛の感知は最初から全範囲なのかもです。
か~くん攻撃>召喚釣り成功>他子蜘蛛呆け時間終わる>感知が全範囲な為リンク
って感じですかね~(´・ω・`)

>めんたま。さま
召喚釣り自体は出来ても感知が全域ぽいので結局はリンクしちゃうみたい?ですね。
龍円やサソリはガチでしかやったことないのですが、あれも召喚釣りできないのですか!
ていうか確かに印章BCで召喚釣りって聞いたことないかも…あふん(´・ω・`)
しゃお | URL | 2007/06/29/Fri 00:02[EDIT]
なんだかコメント欄が長くなってしまって申し訳ありません。とりあえずご報告に・・・。
この記事とコメントを参考に先程赤ソロで突っ込んできたところ
25分4秒で無事勝利することができました。
詳細はURL先に書いておきましたのでそちらを・・・。
勝因は間違いなくこの記事を読んだことです。ありがとうございました!
めんたま。 | URL | 2007/06/29/Fri 03:40[EDIT]
>めんたま。さま
記事に関係するコメントはいくらでも/welcomeなのです!
勝因にこの記事とか言われると嬉しいです(*'-')
とはいえ多めに見積もってもこの記事の力は勝因に対して1割でしょう。
@9割はめんたまさんの実力ですよ!おめでとうございます!
しゃお | URL | 2007/06/29/Fri 13:14[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © ぽに。. all rights reserved.