
これ書いてる今現在Nowかよーび22:38
数分前にまた地震がありましたに。こっちは震度3でした。
収まらない余震や原発など悪いニュースばかりが目につきます。
良いニュースを見たいし聞きたいヽ(`Д´)ノ
■近況
みなさんのお住まいの地域は今どうなっているでしょう。
自分が住んでいる地域は物流が滞っているだけの状態です。
朝の出勤時にこのところ毎日のようにガソリンスタンドへ並ぶ車の長蛇の列を見かけます。
数時間並んで入れられる量は2,000円までだったりと決まっているようですが。
マイカーのガソリンは運が良いと言って良いのか疑問符ですが
先週の木曜昼にスタンドへ寄り満タンにしていたのでいまのとこガソリンは○
しかしいつ元通りの流れに戻るのか…。
仕事も通常通りとは行きませんが月曜日から始まっております。
ただ先程も書いたように営業車のガソリンの残量など等問題は山積み。
他の問題としては地震により決まっていた仕事の半分以上が白紙になりました。
自分が請け負っている仕事も当然そうなっているので3月の売上額は確実に前年比を↓
仕事が出来る状態だけでも良いのかもしれませんけどこれはこれで問題です。
取引先や同業他社も機械を動かすガスなどの燃料不足でにっちもさっちも。
うちの会社は情報が全員にしっかり伝わるよう朝昼夕に全社会議を行ってたりのれべる。
自分が管理を出来る範囲と言うか理解できる範囲はとても小さいです。
(仕事のみならず私生活全部含めて)
でも全く何もわからず闇雲に動くよりは良いと思うので自分が出来る事はやりたい。
これからも予断を許さない状態だと思います。
気を張って!は言い過ぎですが気を緩めず安易な判断をしないようにしたいものです。
■
福島在住の友達と連絡を取ったら「無事だ!」との返事でちょこっと安心。
と、思ったけどまだ安心できなかったー。
住んでるとこが内陸部だからまだ大丈夫ですけど
危険区域が広がっていざって時に放射能から逃げる為に仕事も休みで
「いつでも」
の状態で車のガソリンもその時用に取っているらしいです。
まいるわ~って言ってました。確かにね…とオモタ。
Comment

ガソリンの問題はなんとかしないとですね。
ガソリン自体の需要も他国からの供給も変わらないはずなのに、不足するのは流通がうまくいってないからってことですかね-?
東京ですが、ネオンに輝いていた新宿の夜も節電でどこか暗くて・・・
余震も毎日ちょくちょく来るし、原発の問題もあって気の休まらない日々です。
早く「日常」が戻ってきてほしいものですねー
TVでは暗いニュースばかりですが、ネガティブにならず多少心に余裕をもって過ごしたいです。
首都圏はメディアに煽られた人たちがトイレットペーパーやティッシュペーパー、食品類を軒並み買占めてて非常に過ごしにくいです^^;;;
ガソリン自体の需要も他国からの供給も変わらないはずなのに、不足するのは流通がうまくいってないからってことですかね-?
東京ですが、ネオンに輝いていた新宿の夜も節電でどこか暗くて・・・
余震も毎日ちょくちょく来るし、原発の問題もあって気の休まらない日々です。
早く「日常」が戻ってきてほしいものですねー
TVでは暗いニュースばかりですが、ネガティブにならず多少心に余裕をもって過ごしたいです。
首都圏はメディアに煽られた人たちがトイレットペーパーやティッシュペーパー、食品類を軒並み買占めてて非常に過ごしにくいです^^;;;
eco | URL | 2011/03/16/Wed 23:40[EDIT]

ガソリンはホントに切実ですねぇ…。
物流させるためのガソリンがないっていう(´・ω・`)
節電はこちらもかなり浸透されているようで夜間になってから
国道や大きな道路を走るとほとんどの電灯が消えているのを見ます。
私も小さな事ですが家を空ける時には普段気にもしなかった
電気タップを全部きったりなど「普通」なら灯りをつけていたであろう瞬間も
節電が頭をよぎりなるべく電気を使わないようにしてたりです。
買占めできるほど物があってうらやまぴぃ;;
地震・津波でそこまでの被害がなかったうちの地域でも物がさっぱりなくて
特にコンビニの商品がほんっっとになーーんもない状態できついです。
ガセネタやチェーンメールには気をつけなきゃいけませんね!
物流させるためのガソリンがないっていう(´・ω・`)
節電はこちらもかなり浸透されているようで夜間になってから
国道や大きな道路を走るとほとんどの電灯が消えているのを見ます。
私も小さな事ですが家を空ける時には普段気にもしなかった
電気タップを全部きったりなど「普通」なら灯りをつけていたであろう瞬間も
節電が頭をよぎりなるべく電気を使わないようにしてたりです。
買占めできるほど物があってうらやまぴぃ;;
地震・津波でそこまでの被害がなかったうちの地域でも物がさっぱりなくて
特にコンビニの商品がほんっっとになーーんもない状態できついです。
ガセネタやチェーンメールには気をつけなきゃいけませんね!
こまち | URL | 2011/03/17/Thu 17:33[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |