
rep録ってる人でよく休憩前・休憩後とかに分けてるのを見かけます。
アレってどうやってるのだろう(´・ω・`)?
repってFFしながらでも起動できるものなのでしょうか。
筆者は起動する為にいちいちログアウトしてるのですが…。
なので止めるのもログアウトして止めてます。
教えて!エロい人!
遊んでくれる人がいなかったのでメリポです。
お昼の2時あたりから希望だして割りとすぐ誘われました。
構成:忍暗侍吟赤白
いわゆる1つのエースコックぱーてーってやつですかね。
忍暗侍の食事は全員シースーです。
当初はタンジャナ上段でやる予定だったらしいのですが
土曜日の2時とかでは当然空いてなく火山でメリポになりました。
今思えば上段マムでやってたら3回くらいシボンヌしてたかも。
キャンプは火山手前広場で歌はメヌマーチでした。
トロだしメヌメヌでも良かったかもですがモンク多目なのでマーチを歌って貰いました。
ナイトも多目だったので今思えばメヌメヌでも良かったのかなー。
いやいや1匹あたりの戦闘時間が長かったのでマーチできっと良かった事にします。
モのカウンターやら何やらがなかなか…!
前回のGコリでの時よりは1hあたりのダメは出ていましたが
鬼以外特に変哲もない装備なので、まぁこんなもんかなーってダメでした。
タゲ占有高め・ナイト・モンク多目って要因もあるかもなのですけども。
与ダメ:Syaowan_________ _294697(_43.6%)[140295/h]
占有率:Syaowan_________ _77.9%[_933/1197]
挑発はキープの敵にのみでしたが結構タゲが来た感じでした。
1hあたりのダメはともかくこれだけタゲが取れると
ちょっと強くなった気がして楽しいかもーん。
タゲが40%くらいだったら何処まで伸びるだろー。
時間がどうも合わない感じだけどろーれるさんメリポ行こうZE(`・ω・´)
20071208@火山手前
Comment

こんにちはー。おめでとうコメありがとうございました。
repの止め方はわかりませんが
/echo @(←大文字でも小文字でもok)
と打ち込みますとreploが次の新しいファイルにログを取り始めます。
/echo @ごはん前メリポ
のように@の後ろに続けて文字列を入れますと
その文字列の名前のファイルが新しく作成されそこにログを(ry
他にも便利な使い方があったはずなのですけど
思い出せずごめんなさい(´Д`;)ヾ
repの止め方はわかりませんが
/echo @(←大文字でも小文字でもok)
と打ち込みますとreploが次の新しいファイルにログを取り始めます。
/echo @ごはん前メリポ
のように@の後ろに続けて文字列を入れますと
その文字列の名前のファイルが新しく作成されそこにログを(ry
他にも便利な使い方があったはずなのですけど
思い出せずごめんなさい(´Д`;)ヾ
のの | URL | 2007/12/09/Sun 11:15[EDIT]

>>ののさま
こんにちはー('∇')
repというか教えて欲しかったのは正にそれでした!
なるほどー。そうやれば区切れたのですね。
すっごい参考になりました!
ありがとうございます!
こんにちはー('∇')
repというか教えて欲しかったのは正にそれでした!
なるほどー。そうやれば区切れたのですね。
すっごい参考になりました!
ありがとうございます!
しゃお | URL | 2007/12/09/Sun 12:58[EDIT]

@コマンドよくつかってるんじゃけど、
@れっぷれっぷ
とか適当につけてると、あれ、これいつのだっけーとかまれによくなりますヨ
メリポいけるとしたら土曜あたりが一番可能性高いなー
@れっぷれっぷ
とか適当につけてると、あれ、これいつのだっけーとかまれによくなりますヨ
メリポいけるとしたら土曜あたりが一番可能性高いなー
ろーれる | URL | 2007/12/09/Sun 23:39[EDIT]

>>/echo @ろーれる
なるほど。わかりやすくファイル名はつけるよう気をつける!
土曜日かー。まぁ今月は無理な気がするね…。
仕事がー!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
なるほど。わかりやすくファイル名はつけるよう気をつける!
土曜日かー。まぁ今月は無理な気がするね…。
仕事がー!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
しゃお | URL | 2007/12/10/Mon 00:34[EDIT]

こんにちは。いつも拝見させて戴いています。
窓化しとけばログ保存フォルダをいつでも見れるわけですし、そもそもログをあとで自分で複製&加工(切断)してからRepに食べさせれば良い、、良いくないです?
@コマンドを使(って適当な名前をつけてしま)うと折角時系列準で保存されてるログがめちゃめちゃになってしまいますから、私はオリジナルのログには手を出さないでそれをコピーしてから編集するようにしています。まぁ、殆どの場合は編集なんかしないでそのまま読み込んですけど。
あと、ログファイルは排他制御とか別に無いみたいですしゲーム中も普通にRepを立ち上げて読ませてますよ。そうすれば開始10分とかで現在の命中率とかがチェックできてそこで手直しとか出来ますもんね。
#公開する、または検証でつかうRepは着替えを途中で変えたら意味無しな(データとしての意味が低下する)のでこういう修正は行いませんけども。。
窓化しとけばログ保存フォルダをいつでも見れるわけですし、そもそもログをあとで自分で複製&加工(切断)してからRepに食べさせれば良い、、良いくないです?
@コマンドを使(って適当な名前をつけてしま)うと折角時系列準で保存されてるログがめちゃめちゃになってしまいますから、私はオリジナルのログには手を出さないでそれをコピーしてから編集するようにしています。まぁ、殆どの場合は編集なんかしないでそのまま読み込んですけど。
あと、ログファイルは排他制御とか別に無いみたいですしゲーム中も普通にRepを立ち上げて読ませてますよ。そうすれば開始10分とかで現在の命中率とかがチェックできてそこで手直しとか出来ますもんね。
#公開する、または検証でつかうRepは着替えを途中で変えたら意味無しな(データとしての意味が低下する)のでこういう修正は行いませんけども。。
margay | URL | 2007/12/10/Mon 09:54[EDIT]

>>margayさま
こんにちはー!
私もmargayさんとこはほぼ毎日拝見してたりします!
窓化という手がそういえばありましたね。
つい最近1度だけ窓でFFプレイしてみたのですが慣れないと難しかったです( iдi )
オジリナルを残してコピーして使うとバックアップ録ってる意味にもなりそうですし良さげかも!
なるほどー!FFプレイ中に手直しする方法もあるわけですな('∇')
repはただ録るだけではなくそういう使い道もあるわけかー!
色々ありがとうございました(*'-')
こんにちはー!
私もmargayさんとこはほぼ毎日拝見してたりします!
窓化という手がそういえばありましたね。
つい最近1度だけ窓でFFプレイしてみたのですが慣れないと難しかったです( iдi )
オジリナルを残してコピーして使うとバックアップ録ってる意味にもなりそうですし良さげかも!
なるほどー!FFプレイ中に手直しする方法もあるわけですな('∇')
repはただ録るだけではなくそういう使い道もあるわけかー!
色々ありがとうございました(*'-')
しゃお | URL | 2007/12/11/Tue 02:20[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |