
左から穀物・果物・野菜の種の花です。
穀物はさとうきびがぷっくりしてその上に花が咲いたような感じで微妙。
果物は少し木っぽいのがアレですけど紫色の花が可愛い。
野菜は葉っぱが菜っ葉ぽいけど花自体は慎ましやかでなかなかgood.
モグハウスは暗くなるので調整してたら色が飛んじゃった!
でも気にしない(°σ°)ホジホジ。
今日はログインしてから裏しかやってないので特に書く事がなかったりー。
なので以前に紹介したモグハウスから更に改装したのでお茶を濁します。
最初は筆者の収納・金庫・ロッカー・鞄の中身のSSでもペタペタして
普段はこんな感じの荷物でこんな微妙な装備もあるんだよ!
っちぅのでお茶を濁そうかと思ってましたがモグハウス紹介より面白くないよね…。
ううん、知らないけどきっとそう。
前回モグハウスを紹介した記事(°σ°)⊃■
あんまり変わってないと言えば変わってにゃいかもーん。

玄関。
夜でも足元が見やすいようにジェルエッグと魔光草で照らします。
そしてブックシェルフを左右に2個ずつ配置しパーテーションで区切る感じに。
以前は8個ほどあったのですがめっさ場所とるので何とか減らす事に成功。
当初、この玄関から左右4マス分に花を配置しようかと思ってました。
でも4マス分だけだとかなり半端くさいので妄想は妄想のままに…。
鉢が20くらい置けるならやりたいとこですけどねー。
でも上限がある上にそんなに金庫にハイラネーヨ。

勉強部屋。
チェスト×2の上に湾と礁の水槽を配置しその前に野菜の花を。
チェストの脇のはブックストッカーでタルタルデスク・タルタルスツールを配置。
デスクの脇にあるのはウィン港で売ってる魔法基本練習セット(EX)です。
笹はやっぱり外せない!特にバスの青白く光るのは秀逸すぎです。
サンド・ウィンのは置く場所が無い事も無いけど預けちゃった。
ちなみにSSには写ってませんが笹の脇にはマネキンとブックシェルがあります。
笹・マネキン・ブックシェルフ・パーテーション・ブックシェル×2・玄関な配置。

ご飯喰うとこ。
野菜・果物の花を添えて多少の華やかさを演出。(花だけに( )笑
イスがわりにはマトカーを使ってます。
マトカー便利すぎです。
ねりきん19が上限なので大抵の人は自作出来そう。
そしてやっぱり居座るラプトルエッグのラップー(仮名)

寝室。
魔光草の手前にはクロックエッグを配置。
まさに時間に追われる現代人を象徴するものです。
朝寝坊はイカン。
魔光草の脇はドレッサーで身だしなみを整えます。
魔光草・クロックエッグの下はマトカーです。
マトカー便利すぎです。
ねりきん19が上限なのd(ry
手前に見えるのは穀物の花で置く場所無かったので無理やりに…。

位牌。
送り提灯とセットで位牌をブックストッカーの上にぽつん。
送り提灯はちょっと意味が違いますが雰囲気合ってる気がするのでおk。
※送り提灯とは怪異の一つです。
スノーマンメイジなどはお蔵入りになってしまいましたが
多少は以前のものより改善されたんじゃないかと思います。
色々レイアウトを考えて配置変更していくのはなかなか面白いです。
上手く配置出来なくて段々と面倒くさくなってきますけど。(苦笑。
筆者の場合、収納数自体は2垢がいる事とジョブ共通エクレアで賄えるので
そんなに損なう事もなく出来るっちぅのも家具集めに拍車がかかった気がします。
応援・収納数・見栄え優先かで意見は分かれると思いますが
基本的に落ちる時は自国なので自分好みの場所で落ちたいですしね♪
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |