
やぁ!ボクはMilkclosetってネコさっ!ミルクとでも呼んでよ!
ボクはこんな薄暗いモブリン達の住処にいつも一人でお留守番してるんだ。
なんでかって?それは…こんな事言っちゃいけないのかもだけど…
友達が少なくていつもソロばっかりしてるご主人様の為さ。
薄暗い穴ボコに閉じ込めた恨みもあるし、つい変なとこ強調しちゃった☆
なんでもムバルポロス新市街より更に奥地の2716号採石場には
凶悪なモンスタ~が生息してるらしくてそれに挑戦するんだって!

ちょっとヒドイ事言っちゃったけど負けが続いたりしてご主人様が
ここ来るのに飽きちゃったらボクのアイディンティティのレバー操作が
無くなっちゃうのも考えものなんだけどね…。
(♯'Д')
幻の右 -Bionic Bug-
部屋名:幻の右
敵:Bugboy(バグベア族)(マイティストライク∞使用)
制限:Lv75制限/30分制限/6人推奨
バグベア族WS
アースショック:ターゲーット周囲 スタン 蝉複数枚
フライングヒッププレス:自身周囲 蝉貫通
ヘヴィウィスク:前方 ノックバック 蝉貫通
ヘヴィブロー:ターゲット 物理ダメージ 蝉1枚
バイオニックブースト:かまえる カウンター確率アップ、防御ダウン
忍/赤
食事:ジャックのランタン
薬品:バイル ヤグドリ3 暗闇薬
以前に忍者で殴りで戦った時にぼこぼこにされたENMです。
モンクタイプの敵なので常に2回攻撃+カウンターがあります。
殴りの場合ですとカウンターが特にひどくガシガシ蝉剥がされます。
なので遁回しで挑んできました。
聖牛とか遁回しで結構お手軽に攻略できちゃうので
幻の右も似たようなもんだろうと思ったのが大間違いでした。
BCに入って蝉を張りストンスキンをかけ呪符リレを使い奥までダッシュ。
感知されない所から呪縛>暗闇>捕縄>遁回し。
忍術は杖もあるので余裕で入るようでした。
聖牛と同じようにバイオIIも入れました。
最初はINTうp狙って大袖着てたのですがけっこう避けません…。
スコハネに即効で着替えて遁回ししました。
モタイプなのでものすっごい手数多いのかと思ったのですが
序盤だけなのか蝉のアイコンが消えてから蝉壱唱えても
詠唱完了できる程ゆったりした攻撃間隔でした。

おんみょうだんをくらえっ
この敵はタフですねー…。
遁ダメは失念してしまいましたが聖牛と比べると全然HPが減りません。
そうこうしているとマイティストライク使ってきました。
マイティ来たとしても蝉に守られてるのでそのまま遁回ししてました。
ですがバイオIIとこまめに張り続けていたスキンのせいで
まだ敵のHP半分といった所なのにヤグドリ@1本のみでした。
もっと早くヤグドリの残量を確認するべきだったー!
敵のHPが@3割なった時にはヤグ0本になり残すはバイルNQのみ。
しかもここからがこのENMは本番ぽいですね。
ヤグが無くなって時間制限があるにも関わらずヒールしてたのですよ。
そしたらWS撃ってきました。しかも2連打。
TPリジェネあるようでおちおち座ってもいられませんwww
虎の子のバイルNQも使いいよいよ切羽詰ってきました。
とても回復なしでは削りきれるHPには見えなかったのでヒール☆
Bugboy<アースショックたんインしたお^^
Bugboy<ヘヴィウィスクたんインしたお^^
ノックバックやらで回復しないうちに立たされます。
しかも結構ダメージが大きい!
ヘヴィウィスクがかなり厄介で307~314ダメージ。
フライングヒッププレスは今回使ってきませんでした。
あんな巨尻飛んできたらたまったものじゃありません。
という感じでずるずると回復ができないままシボンヌ。

(´・人・`)チーン
今回は完璧に自分の準備不足が敗因です。
聖牛よりは難易度は高いような気もします。
命中が思ったより高い。
わざわざ100円払ってレバー係作ったので諦めません!
まぁ練武祭の常時とんずらのおかげで移動は超楽だったんですがねw
練武祭NMにさえ気をつければ周囲の敵に絡まれませんし。
■
一応練武祭やって竹刀ゲットしました。

ミスラの両手武器の持ち方いいですねwどこの4番バッターなのかと。
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |